• 締切済み

結婚が決まった後のお泊りについて。

TUNE0040の回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.8

がまんができないということであれば、結婚生活は挫折すると思いますよ。 9月まであと4か月、妙齢の女性であれば、それなりにご家庭で準備することはあります。 式もあげるのでしょう?披露宴も行うのでしょう?新婚旅行もでかけるのでしょう? 勤務先への処理、家財道具一式、役所廻り・・・。 彼女さんが、結婚、同居まで どんなことをしなければならないのか、きちんと理解してあげましょう。 そうすれば、『泊まりにいけない』くらいのことは、実感できるはずです。

関連するQ&A

  • Hしたいと言っていい??

    交際はそれなりの長さでHもしてはいます。 泊まりのときはしてるんですが 最近泊まりデートもなく。。 はや2ヶ月がHなしです。 今度も泊まりができないので普通にデートなのですが・・・ 1日かぎりのデート中にHしたいと言っていいのかな? ちなみにだいたい月2回会えるぐらいのペースでそのうち片方はいつも 生理の日が当たっててチャンスは1回のみ! さぁ。。これって言ったら女性は引きます? 言ってしまって引かれたり断られたらこっちも気分落ち込みそうで・・・ Hのみ目的ではないですが、互いの気持ちを確認の意味でも大切だと思うんです。。Hって・・

  • 彼とお母さんと結婚

    少し長いです ×1子1です、宜しくお願いいたします。 結婚を前提に一緒に暮らしている方がいます。 当然ながら彼のお母様に反対されています。 はじめは彼も説得すると一緒に暮らし始めたのですが、 2年経ち、一向に軟化する気配がない為、もう何いっても無駄だ もう親の承諾は関係ない、籍を入れると言い始めました。 私としましては事を荒立てて慌てて結婚しなくても… やはり理解してもらった上での方がいいと話しても 理解してもらえるの待ってたらいつまで経っても結婚できない! 俺の人生だ。俺の気持ちと親の気持ちどっちが大切なの?と言います。 彼は何度も話をしてきましたが、平行線です。 彼の話を聞いていると、彼の気持ちもよく分かります。 でもやはり私としましては、勝手に籍入れましたなんて、できません。 結局、結婚は仕方ない。でも子供の養子縁組は認められない 子供とは一生関わり合いたくない。との希望です。 あんなに反対していたのに結婚については許しというか 反対は反対だけど、と譲歩してもらっています。 でも彼は、養子縁組しないなら自分は一生親にはなれない それでは結婚する意味がない。と頑として引きません。 あっちを立てればこっちが立たずの状態で もうどうしていいかわかりません。 ちなみに子供や私の両親は結婚を歓迎しています。

  • お見合いと結婚

    結婚相談所で知り合った彼がいます。 遠距離と仕事のため月1回逢えればいい方です。 その代わり、逢うときは泊まりや旅行なので長く一緒にいます。 半年が経ちましたが結婚に対するアクションがないので 相談所も親も心配しています。 聞いたところによると今は本当に忙しくて考える余裕がないとのこと。 だから今すぐ結婚するのかしないのかはっきりしろと 言われたら出来ないと言われました。 出会いがお見合いでなければ焦って答えを出す必要もないのですが、 それは無いんじゃないのと思いました。 でもだからと言って今別れてすぐ次のお見合いという 気持ちにはなれません。 待っていてもいいのでしょうか。

  • 結婚するには・・・

    5月の末に、彼氏(以下J)が私の親に結婚の挨拶にきました。8月くらいから一緒に住む予定だったのですが、6月に知り合った人(今の彼氏M)のことを好きになってしまい、別れたいとJに告げました。その後、Jは、別れたくないと言って、私の親に泣きついてきました。そのため、私の気持ちが変わったのは、そのMのせいだと親は、激怒しました。Mとつき合うなら、家を出て行けと言われました。その時は、20歳で、仕事を始めて、2ヶ月しかたってなかったし、Mのこともよく知らなかったため、家を出て行くわけにもいかず、会わないという約束をしました。出会いがナンパだったのと、県外に住んでるということで、続くわけがないと思っていました。県外と言っても、車で50分くらいの所なので、週3回は会っていました。それから7ヶ月がたちました。年末には、旅行に行くと言って(母にはMの家に泊まりに行くと言って)、Mの家に5日間泊まりに行きました。Mの親は、私のことをすごく気に入ってくれていて、いつ結婚するのかと心待ちにしています。私の母はMのことを悪くは思ってないみたいなんですが、父は未だに「会って欲しい。」と言っても、「絶対に会わん。」と、怒り会おうとしません。できれば、今年の4月から、一緒に住みたいのですが…。もう1度父を説得してみようと思うのですが、今、言うべきか、それとも反対されて追い出されることを前提に3月まで待つべきか…。アドバイスお願いします。

  • 結婚の決め手って何?

    親の知り合いから紹介された方と2回会いました。 1回目はお茶をして、2回目はドライブに行きました。私の印象としては友達としてはいいけれど結婚となると…と言う感じです。あんまり緊張せずに何でも話せる感じなので、いいのかな?とも思いましたが、友達に結婚の決め手はなんだろう?と話したら、好きでずっと一緒にいたいから結婚ってするもんじゃないの?と言われました。確かに…そうなると、相手の方とはずっと一緒にいたいとは思いませんので、やっぱり断るべきですよね。親は、あんまり長くきをもたせるんじゃないと言っています。断るなら早いほうがいいですよね。でも今週末3回目会う約束をしてしまっているんです。しかもボウリング。ボウリングもいいんですが、人目が多い場所なのであんまり気乗りはしていません。3回目会う前に断ってしまうか、次会った後でもいいか、ボウリングではなく映画とかに変更してもらってはいいか…どう思いますか???? ちなみにお互い30歳を超えています。女(30代前半)、男(30代後半)です。

  • 結婚の話が進まず、悩んでいます。

    まず状況から、私32才、彼29才で付き合い歴6年、同棲歴3年です。両親は結婚を考えて付き合っているのは知っています。 今年の夏彼に今年中に入籍出来るように頑張ろうと言われました。だらだらと同棲を続けていたのでとてもうれしく思いました。ですがそれ以降、彼の口からは一度も具体的にどうするのか?話してくれたことはありませんでした。あまりにも話がないので秋頃に思い切って彼に聞いてみました。結婚の話はどうなったの?と。そうしたらまぁ・・12月くらいにって考えているとポツリと言いました。具体的には?と聞いても仕事が忙しい(これは本当です)と、それどころじゃないという感じでいつしかこの話題がタブーになってしまいました。触れられたくないというか・・。 彼の行動からみて、今は積極的に結婚したいんじゃないんだと思います。私の年齢、私がしたいから、する方向に考えてくれているのだと思います。極端な言い方ですが彼が仕方ないからしてやる、するもしないも、話を進めるタイミングも自分が決めるみたいな感じなので、こちらとしてはあまり幸せを感じられません。 結局年内に入籍なんて間に合いそうにもないので、延期といった感じです。もう時間的に無理だ、年内に正式な結婚の報告を両親に出来たらいいね、と簡単に言われ、だんだんもう嫌になってきました。なんで全て彼のペースに合わせなくてはならないのか。 私的には、もうずっと一緒にいると固く心に決めているからいつでもOKです。また、彼もするなら私しかいないとずっと言ってくれています。それは本当だと信じています。同棲もしてお互いをもう十分理解しているし、普段の生活はいつもと変わらずうまくいっています。でも結婚に関してはなぜ何も話してこないのか、理解出来ずに悩んでいます。親関係で問題がある訳でもなさそうです。 時に、自分ばかりが悩んでいるようで彼の顔を見ただけでいらっとくる事もよくあります。年末の予定はいまだに決まっていません。彼から、じゃあこの日に親に挨拶に・・なんていう提案も何もありません。肝心の話は触れてきませんでした。したくないならそういえば良いし、、とにかく私は彼にどう接したら良いのかわからなくなってきました。このまま彼のペースにじっと合わせるべきなのか。。 ちなみに私も仕事はとても忙しいです。でも結婚は別に考えられるし、きちんとけじめつけたらもっと頑張れるのにって思います。彼は違うのでしょうか・・・。

  • 30代からの恋愛&結婚

    こんにちは、付き合って1年を過ぎる彼女(私と同じ33歳)がいます。 付き合いは順調で結婚を考えており、重くならない雰囲気で意思表示で彼女にも意識をさせる様に 『これからも大事にするよ』『ずっと一緒にいたいな』等と言っています。 彼女はシャイな性格ですが、恥ずかしそうにしながらも 『私も好きだよ』『ずっと大事にしたいな』『それってプロポーズ!?』という返事がありました。 彼女は三女で一人暮らし、私は兄弟ナシの自宅暮らしで、彼女の両親は結婚にはあまり話をして来ない様ですが、私の両親は結婚は一体いつになるのか?といった事を言います。 親の気持ちも分かりますが、私としては自然な感じで今の延長線上で彼女と今年中に入籍・結婚したいという考えです。 実際に出産の事を考えるならば、時間的余裕は有るとは言えないと思いますが、どの程度私が彼女を引っ張る(押す?)のが良いのかが何とも分からなくなっています。 状況をまとめると ・彼女はそろそろ私の両親にちゃんと顔見せと挨拶したいと言っている ・私との同棲は良いが引越をする等の金銭的余裕は無い ・彼女が何回か子供が好きか?カワイイか?と聞いてきた ・彼女は結婚しても働きたいとの事で実際にそういう職場にいる ・私の親は近所にもみっともない、そろそろ結婚がいつになるか結論を出さ ないとウチはメチャクチャになると煩い こんなところです 私は、すぐ彼女と同棲をしなくても実家を出て暮らす気もありますが、給料は良い方ではないので、ある程度の貯金を取り崩してしまう事に不安な気持ちがあります。 結婚はタイミングや勢いといったコメントを見かけるのですが、30代ともなると、あまりのんびりとしていられる状況では無いのはヒシヒシと感じてきますので、何かアドバイスお願いします。

  • 結婚する前に

    私は30代で来春結婚する予定です。 結論から言うと、結婚前の1番幸せな時期なのにセックスレス夫婦の予兆があり不安でいっぱいです。 今まで二人の男性とお付き合いをさせて頂きましたがこの歳まで特に結婚願望は無く、仕事をバリバリして来てしまいました。 今の婚約者とも最初は特に特別な感情は無くお付き合いを続けておりましたが、素直な気持ちで時間を重ねながら、人を想い合い、支え合って生きていく大切さを私に教えてくれた人で結婚をしてみてもいいと生まれて初めて心から思えました。 もうすぐ付き合って2年になりますが、会うペースは月に3回程度。 彼は40代前半なのですが、既に月に1回程度のセックスしかしません。 セックス自体には愛情を感じますし私自身イク事はありませんがとても幸せな時間なのでもう少し回数を増やしたくて勇気を出して話し合いも何度となくしてきました。 その話し合いにも真摯に向き合ってくれる婚約者で、この前は栄養ドリンクを飲んで久しぶりの夜を迎えてくれました。 ですが、話し合いから時間が経つとまた月一ペースになり、この前は私を愛撫している最中に寝てしまい私が泣きながら彼の下着を履かせた夜もありました。 私に魅力がないのかも知れません。 ただ、この問題以外は話し合いで色々な問題を乗り越えて行ける人だと思いますし、私も自身の気持ちを伝える努力をしていきたいと思っていますが、1番の悩みは大好きな彼に求めて貰えない事が寂しいです。 彼も私に失望させているのは辛いと言っています。 原因は多分加齢と彼の飲んでいる安定剤なのかなとは思いますが、それがわかっている上で結婚して自分自身が我慢出来なくなる事で彼を責める位なら結婚に向いていないのかと悩んでいます。 彼以外に婚約していることを理解した上で結婚したいと言ってくれる男性まで現れて…でも、私は婚約者とこれから先の人生を時間を一緒に共有したいです。 全てを求める事はせずに、セックスだけは他の誰かと…とも思いますが1番は愛してる彼としたいです。 優柔不断で、長文で申し訳ありませんが、男性側の意見、女性側の意見両方お聞かせ頂けると有難いです。

  • 結婚願望をなくすには?

    付き合って四年半の彼がいます。私が待つのに疲れ、今年中に結婚したかったのですが彼はまだ結婚願望がないみたいです。私は去年から、ずっと彼と結婚したいと思っていて、その事を彼に伝えていたので、今年こそ彼から話しを進めてくれると思いましたが、私から聞かないとなにも言ってくれない。挨拶も時間が合わなくてなしに。。 正直、一年あるなら何回か挨拶ぐらいこれると思うのですが。。 四年半付き合って、結婚したくないって事は私になにも魅力がないのかなと自信がなくなってきました。 最近はもう私から結婚の話しをするのをやめました。 少し時間がかかるかもしれないけど、彼が結婚したいって思えるまで、もう少し待ってみようかなと思います。。辛いけど。。 結婚願望ってどうやったらなくせますか? 結婚したい!って気持ちを無くしたいです。。 乱文で申し訳ありませんm(__)m

  • バツイチ女性との結婚

    よろしくお願いします。 私、30代後半(結婚暦なし) 相手の女性、30代前半(離婚暦) 二人は、両方を知る方を通じて、一度会って見たら?と顔を合わせたのが出会いです。 私は、話していて楽しく、今までに何度か恋愛や、女性を紹介され話をする機会は有りましたが 結婚したいと思うような事は一度も無く、こんな半端な気持ちで結婚ってするものか? 常々思っていました。 私が望めば結婚は、5度でも10度でも出来るような状況も有りましたが、望む事は無かった。 今の彼女は話していて楽しいし、何時間一緒に居ても話は尽きないし いわゆる運命の赤い糸ってこの事だったんだ!!と感じたりもしました。 それが・・・ 昨日、彼女から話してなかった事が有ると。 彼女は、20代の中頃に離婚歴があると。 離婚の原因は、子供を授かり誕生もしたけど、不幸にして生後数ヶ月で亡くしたそうです。 それから、夫婦関係に溝が生じて別れる事になった、と。 彼女は、私と同様に話して楽しく共感出来る事も多いので、出来れば一緒に歩みたいと。 だから、話すタイミングに悩んでいたけど、理解を深めたいのでと、話してくれました。 私は、彼女も望まないって事なので、不幸な過去を同情はしませんが、大変な経験が有ったからこそ 今の魅力的な彼女の姿が有ると、思ってます。(そう思おうとしてるかも?) 聞いて楽しい話ではないけど、俺と知り合う前の事だし、今を見て一緒に居たいと思った間柄なので 前向きに進めたいと思ってます。 最終的には二人で決める事だとしても、やっぱり結婚を考えると<家>同士の付き合いも考慮します。 私の両親は、まだこの話を知りませんが、簡単に受け入れられるか?その点心配してます。 私は、結婚が遅くなってますが、自分自身は焦りも無いし、彼女に出会って やっぱり半端な気持ちで過去の付き合いを進めて来なくて良かったと、今思ってます。 ただ、両親への親孝行をしてない事に、申し訳ない気持ちが有ります。 近年、両親も入退院を繰り返したこともあり、普通ならば孫を抱かせて目尻下げさしてる時期に 俺はなんて親不孝なんだろうと・・・ 皆が皆、私が両親の面倒を良く見ると評判ですが、私は親不孝してる・・・の気持ちを常に抱えてます。 話は前後しますが、彼女の結婚は県外での生活の事。 だから、双方を引き寄せた知人も、彼女の過去は知らずに紹介してる様です。 私が、彼女の離婚暦や出産暦の何に悩んでるか?上記の事から、単純に世間体って事では無いと思います。 お互い30代ですから、純真無垢を求めてる訳でもなく、これからの二人を真剣に考えてくれれば良いと。 そういう点では、彼女は私の両親(まだ会ってないので、私の話を聞いた中で)の病気の話も理解し 心配なんで、もし結婚したとしたら同居を考えてるって事にも、理解を示してくれています。 現在の彼女を知り、一緒に居たいと双方考えているから、大きく悩む事は無いのでは? そう思われるでしょうし、私も思いますが、やっぱり簡単に「へー、そんな事が有ったんだね」 と、いう事でも無いと思います。 彼女の魅力が減った事は有りませんが、二人の前に高いハードルが現れた気分。 ハードル乗り越えるにはどうしたらいい?それを昨晩からずっと考えていたので 色々ご意見有れば参考に出来ないか?ここで伺ってみました。