• ベストアンサー

音楽っていう漢字

音楽という漢字が、 音学ではないのはなぜですか? こっちであってもおかしくないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1452/3539)
回答No.3

「音楽」という言葉(漢語)は別に「music」の訳語として近世や近代に新たに作られた言葉ではなく、2000年以上昔の中国の古典「呂氏春秋」が初見だとされている極めて歴史のある言葉です。明治以降西洋のものにも中国や日本のものと同じく「音楽」の語が広く使われるようになったということになります。 もともと「楽」には「楽器を演奏する」「音曲を奏でる」という意味があり、「楽曲」「楽譜」などの熟語の「楽」はこの意味です。つまり「楽」だけで「音楽」(特に雅楽)の意味があったわけで、「音楽」=「音を楽しむ」ではないことは明らかです。 古語辞典を引くと「続日本紀」や「源氏物語」などの「楽」の用例が載せられています。 なお「音学」を漢和辞典で調べると、「漢字の発音を研究する学問」とあります。

noname#211291
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら勘違いしていたようです。 『楽』の漢字にそこまでの意味があったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (967/1541)
回答No.5

「音」は歌声、「楽」は楽器の音を表します。声楽+器楽=音楽というわけです。 「音学」という用語は存在しますが、これは漢字の発音・音韻を扱う学問を意味し、音楽とは全く関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.4

 >音楽という漢字が、音学ではないのはなぜですか?  分かりません。  インプットするものではなく、アウトプットするものだからだと思うけど、明確な理由はないとも思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

学校の授業や専門家にとっては音学である場合もあるでしょうが ほとんどの場面・人間とっては音楽の字がふさわしいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 これは僕の個人的な見解ですので、お気に召さなければ削除をお求めになって下さい。 確かに「音楽」にも「理論的部分」はあり、それは「楽典」と呼ばれています。この楽典で「勉強すること」が文字どおりの「音学」といえると僕は理解しています。  けれどもその音楽理論だけで「作品としての音楽」を創造することができるかといえば、これはまた別問題といえるでしょう。  理論どおりに作ったとしても退屈でつまらない作品が生まれるかも知れず、逆にただただ闇雲に勝手な思い込みで作った作品が評価されることもないでしょう。  型破りとの言葉がありますが、この「型」はそれまでの知恵の集積ともいえ、それらを理解した上でなければ型を破るともできないはずです。  ストラディバリウスの奏でる音色が小川のささやきやビアノの旋律が夏の夜の月光のダンスを想起されるのは、理論的構築よりも人間の感性やインスピレーションといった美意識的要素に多くが委ねられもします。  詩や文学を理論的に説明されてもちっとも面白くもないように、感じるものを刺激する何かがなければすぐに飽きられもするでしょう。  アダム・スミスやカール・マルクスは「行為としての人間の経済活動」から「人間」を理解しようと試みましたが、現在の経済学者は経済分析能力には長けていても、それを裏付けそして土台とするはずの「人間の姿」を何処かに置き忘れているかの様な議論もしています。  それだけ専門特化することで、逆に全体像が見えなくなってもしまうとの皮肉な現象です。もし「音楽」を「音学」としたならば、同じ轍を踏むと僕は感じています。これでは何の説明にもなっていませんね、お役に立てなくて申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おんがくの三つの漢字と意味

    『おんがく』(音楽)には三つの意味が含まれると聞きましたが最後の一つがどうしても解りませんので分かる方、教えて下さいm(_ _)m 雑学的ではあると思いますが… 1・音楽(音を楽しむ) 2・音学(音を学ぶ) 3・ …? 誰か教えて下さい! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数学は数学なのに「音楽」はどうして「音学」でなく「音楽」なの?

    数学、物理学、薬学、化学、科学、美学…… ○○のお尻に「学」がつく文字はたくさんありますが 「音楽」はどうして「音学」でなく「音楽」なのでしょうか。 いつ頃誰がどのようにして決めたのでしょうか。 また、音楽という授業が学校教育に取り入れられたのはいつ頃なのでしょうか。 ちょっと気になりましたので教えてください。 私は「音楽」は「音学」でなく「音楽」であることにほっとしております。 音を学ぶ「音学」ではかた苦しく感じ、音を楽しむ「音楽」に親しさを感じるからです。

  • ホームページに音楽を・・・

    自分のホームページに好きなゲームの音楽をかけたいなと思ったのですがこれは著作権法を違反しているのでしょうか? 音学はCDからデータをとりました。 ちょっと分からないのでよろしくお願いします。

  • 漢字の覚え方、やり方を教えて下さい。

    自分は中学生です。漢字を覚えるのが苦手で、国語の教科書の最後の方に書いてある漢字(新出漢字一覧)をノートに書いているのですが、書いているだけで覚えられますか? あと音楽を聴きながらやるのは良くありませんか?   こんな風にやると良い、こうすると覚えやすい等ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゲーム音楽や映画音楽への関わり

    こんにちは、大学生です。 現在、将来のことに悩んでおり、特にどのような業界に進出するか迷っております。 大学で学んでいる分野は、電気電子工学です。 私は音楽を聴くのが大好きで、特にゲームのBGMが群を抜いて好きです。 なので、ミュージックコンポーザーをはじめとするゲーム音楽に関わる仕事がしたいと思っています。 ですが、私は音楽についての専門知識はほとんどありません。 (ピアノの楽譜が読める程度です) 現実的に、ミュージックコンポーザーは不可能だろうと思っています、、が 曲作り、ではなくとも、ゲーム音学に少しでも携わっていきたいなという思いがあります。 しかし、その中で、どのようなお仕事があるのかよくわかっていません。 たとえば、こんな仕事がある等ありましたら教えていただけたら幸いです。 質問が漠然としてますが、よろしくお願いします。

  • 名前に使う漢字

    子供の名前を考えていますが、私も主人も音楽が好きですので、 音楽に関係あるような漢字を使いたいと思っています。 今のところ思いつくのが、「響」「奏」くらいしかないのですが・・・ 他に音楽を連想するような漢字って、何がありますか? 皆さんのお知恵を拝借させてください・・・

  • 漢字の読み方教えてください

    クラッシク音楽等の曲のタイトルでよく使われている漢字なのですが、なんと読むのか教えてください。 上に「貝」という字が2つ並んでいて、その下に「女」という字があります。一文字です。よろしくお願いします。

  • 読めないと恥ずかしい漢字と読めそうで読めない漢字

    難読漢字が知りたいです 一文字漢字教えてください 然り みたいな漢字です 色んな漢字待ってます

  • 直って漢字が入る漢字ないですか??

    直って漢字が入る漢字ないですか??たとえば置や植みたいな。。できましたら命名に使用できる漢字でお願いします。

  • 안나を漢字に直したらどんな漢字になりますか?

    안나を漢字に直したらどんな漢字になりますか