• ベストアンサー

写真のシダの名前を教えてください。

tomonakaの回答

  • ベストアンサー
  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

プテリス・アルボリネアータ だと思います。 よく観葉植物として出回りますね。 育てる場所は日陰。 乾燥に注意。時々霧吹きで葉に水を与えます。 越冬には5度以上必要です。 5度を下回るようでしたら鉢で育てて冬は室内に移動させるか、 掘り上げて室内で育ててください。

参考URL:
http://www.yasashi.info/hu_00030g.htm
nelton
質問者

お礼

 早速の回答有難うございます。  プラリス・アルボリネアータということですので、検索してみましたら、まさにこの植物でした。  観葉植物として、よく出まわるということですので、珍しい植物ではないことも分かりました。私としては、珍しいと感じたのですが、観察不足でした。  さて、乾燥に注意する必要があるということもわかりした。  シダ植物ですから当然といえば当然ですが、これから夏に向かっていくにしたがって、育てにくくなるのは残念です。  この植物をシロタエギクやヘデラなどと同じ場所に植えてしまったのですが、植え替えなければならなくなりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ○○シダなんですが・・・

    先日、お花屋さんで変わった植物を購入しました。 名前を忘れてしまって・・・なんとかシダだった気がするんですが名前を忘れてしまって困っています。「直射日光のあたらないところで土が乾いたら水をあげる」ってこと以外情報がありません。 大切に育てたいので良い環境がわかる方、教えてください。 名前がわかる方、教えてください! 特徴は、(1)葉っぱはシダの葉(2)木の部分はコケに猫のシッポのようなのがまきるいている って感じです。写真を載せれたらいいんですけどね・・・ お願いします。

  • シダの名前

    添付写真(携帯)のシダの名前を教えてください。 10月初旬の写真です。

  • このシダは何でしょうか ホームセンターで購入

    こんばんは。ホームセンターで購入したシダです。「岩ダレ浮雲」とプレートがついていましたが、検索してもそれらしきものが出ません。裏に胞子(嚢?)がついており、。添付の写真のように葉は三つに分かれています。イワダレヒトツバ?イワオモダカ?と思ったのですが、これだけの情報で名前がお分かりの方おられませんか。日なたか日陰かなど育て方もわからず困っています。よろしくおねがいします

  • ラベンダー?植物の名前を教えてください。(3)(写真付)

    ラベンダー?植物の名前を教えてください。(3)(写真付) 近くのホームセンターで花苗を処分まとめ売りしていたので1ケース購入しました。 その中にあった3つの苗の名前がわかりません・・(><) ラベンダーと表示してあったところにあった苗とよく似ていると思って購入したのですが、家に帰ってネットでラベンダーの写真を見てみると、なんだか違うようなきがします・・(><) 3つの内、2つは同じ種類のようですが、よく見ると3つとも葉っぱの形がにているので、3つとも同じ苗なのかもしれません・・(++) 詳しい方教えて頂けると嬉しいですm(__)m (写真を一つしか添付する方法しかわからなかったので、3種類 別々に質問しています。他の質問も一緒にご回答いただけるととっても嬉しいです。)

  • 植物の名前を教えてください

    以前に庭に鉢で置いていた植物が無くなってしまいました。地味な植物でシダかと思い調べましたがわかりません。写真は一枚しか残っておらずヒントは写真のみです。葉は薄っぺらではなく、しっかりした葉です。成長はとても遅く寒い時期は弱く、この写真はまだ暖かい秋頃の写真になります。どなたかこの植物の名前を教えていただけないでしょうか。

  • この植物の名前を教えてください。写真を見やすく変えました。

    種をまいていないのに、植木鉢に植物がはえてきました。 水をやっていたら、どんどん大きくなってきて どこまで大きくなるのかな? どんな植物なのかなと気になってきました。 名前を教えてください。 よろしくお願いします。 ※写真を添付します。

  • 添付写真の植物の名前を教えてください

    こんにちは。 添付してある写真の植物の名前がわかる方、お教えください。 葉っぱしか手掛かりがないのですが、、、植物の名前が知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • お花屋さんに置いてる苗を移植するのは?

    花屋やホームセンターで植物の苗がだいたい直径9cmほどポリポットで売られています。 現在はハゲイトウなんかをよく目にします。 例えばこのハゲイトウ、、種で育てる場合注意点として、移植を嫌うので移植する際は小さいうちに、、と書かれています。 ですが、花屋さんでは9cmポットでかなり大きくなっても売られてます。これを買って寄せ植えなど、移植しても問題ないのでしょうか? 家で育てる場合もポリポットである程度育てて、移植しても大丈夫なのでしょうか?花屋では、花が咲いても売っていますが、、ポリポットで花が咲く寸前、花の咲き始めに定植しても問題ないのでしょうか? 移植を嫌うと書かれている植物の種はたくさんあって、記載通りなるべく小さいうちに定植するようにしているのですが、、あまりに小さいと、鉢プランターと苗とのバランスも分かりません。 詳しい方おしえてください、おねがいします。

  • 写真の植物の名前を教えてください。

    写真の植物の名前を教えてください。 植えているポットは4x4cmのサイズです。 家人が若葉2枚程度の状態でどこからかもらって来たものの 世話をせず死にかかっていたのを私が引き継いだのですが、 名前も分からず、とりあえずセルポットにのせて水だけ切らさないようにして3ヶ月・・・ 最近やっと元気がでてきました。 今後の育て方について調べたいので、名前をご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • このお花、何という名前でしょう?

    先日花屋で買ったお花の名前が分かりません。 花が終わって地植えしたら来年また咲くよと言われたのがヒントです。^^: 名前なんだろう?と思ったらシールが取れてしまったのか付いていなかったのか知る事が出来ません。日当りの良い場所にお店で置いてあったので日当りの良い場所に置いているのですが、なかなかコタリ~っと元気が無いので写真では分かりにくいかもしれませんが、写真だけが頼りです。 分かる方、よろしくお願いします。