• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験生ですが極端に体が弱いです)

受験生の体調不良に悩む私、どう受験勉強を進めれば良い?

englishquestionの回答

回答No.4

一応、確認させてください。 4/9放送のNHKためしてガッテンって見ましたか? 「あなたも!新型鉄不足 肌荒れ不眠、うつ状態」 http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140409.html そこでは、鉄分不足により、うつ状態になった人のことをやっていました。 フェリチン(貯蔵鉄)の量が正常でないと、血液検査でのヘモグロビンが正常でも安心できないとのことでした。 お医者さんにかかっているということなので、念のためフェリチンの検査をしているか血液検査表で確認してはいかがかと思います。 そのままの動画でありませんが、説明してくれている先生もいます。 http://www.youtube.com/watch?v=9nSwoxrAJ_g とりあえず、6分30秒位の部分から見てみてください。 「毎日夕方になると頭痛、吐き気、全身の倦怠感」のうち、「夕方になると倦怠感」はこれで説明がつきますし、また、「貧血」で検索すれば、頭痛も吐き気も症状として出てきますので。。。 もしすでに検査していて、問題ない値であったというのであれば、この回答は無視してくださいませ。

ysunkoiw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チラッと見たかもしれないです。 私は半年前くらいに重度の貧血になり、そのせいなのかうつ状態や適応障害、不眠症などになってしまいお薬をもらったりしていました。 しかし貧血はだいぶ前に治ったし、最近では精神面も安定しています。 病院では検査をしている途中なので原因はよくわかりませんが、無理しない程度に頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 体調不良が続いています…体を強くしたいです

    虚弱体質と言ってしまえばそれまでなのですが 月に2回~4回は、何らかの症状で病院通いをしています。 一番多いのは ↓ ・喉のイガイガ、鼻水で鼻水が喉にたれる。扁桃腺、咽頭炎、熱 《耳鼻咽喉科》 ・頭痛、頭重、倦怠感、吐き気、めまい、目の奥の重たいような感じ 喉のイガイガ、微熱(風邪と診断) 《内科》 ・↑と同じ症状だけど、転げ回るほどの頭痛がある時がある 《脳神経外科→偏頭痛》 《心療内科→自律神経失調症からの心身症》 ・目の乾き→ドライアイ 《眼科》 それに加えて 生理前症候群がひどいため 通常の体調不良と生理前症候群がかさなり 生きているのがツラクなることもときどきあります。 とりあえず耳鼻咽喉科と内科にはしょっちゅう通っています。 月に体調の良い日は4~5日もありません… 常に何かしらの体調不良があり 憂鬱な毎日です。 私の現状です。 ↓ 現在34才。 154㌢、46㌔ 旦那有り。恋愛結婚?というよりできちゃった結婚。 現在子供2才10ヵ月 その他に、複雑な親類関係や私方の親子関係あり。 切っても切れない腐れ縁的な男性有り。 幼いころから扁桃腺の持病。 気管支炎。 運動はとにかく苦手。 運動したらすぐに体調を壊して、喉に炎症がおき、高熱がでます。 虚弱体質は昔からで、学校もよく休んでいましたし 仕事もできない状態でした。 今のように、毎日のようにつらい症状は、3年前くらいからです。 病院に行っても毎回薬を出されるだけで体力つけるためのアドバイスはありません。 どうにかして体力?をつけたいのですが、 何かアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 (ちなみに 体質改善として薬剤師さんにクロレラバイオリンクを紹介され、試しましたが、私には効果がありませんでした。)

  • 受験生です。カフェインについて

    毎日1時から2時の間に寝て7時に起きて市販のカフェオレ500ml飲んで一日勉強していますが最近頭痛というか飲んでまず30分後に眠くなってきて、そこで寝ないと眠くはないのですが考えていることがうわの空という感じで頭に入ってこない状態になります…。これは所謂カフェイン中毒というものなのでしょうか?それとも6時間は寝ないから頭痛などが起きるのでしょうか?元々神経質でコーヒーも夜に飲んだら夜更かししてしまうほど敏感に効きます…。受験生なので体調を万全にして勉強したいのですが勉強中にこういう症状がでて困っています。

  • 体のぴくつきについて

    閲覧ありがとうございます。 大学1年生女子です。 私は自律神経失調症を持っています。 大学の後期が始まったすぐにお腹の調子が悪いことや右側の違和感、痛み、吐き気、頭痛などがあり内科に行って検査をしていただきましたが異常がありませんでした。過敏性腸症候群とのことでお薬をいただきました。 何日か経って体調が良くなりました。 しかし、先週の土曜日の夜に胸の息苦しさを感じ寝られませんでした。 そして、日曜日と月曜日の夜、寝るときに体がぴくつくようになり、火曜日から日中でも全身体がぴくつくようになりました。 水曜日にはもっとひどくなり、体のぴくつきに加えて頭痛や吐き気、右足の痛み、文字の書きづらさや物の持ちづらさなどの症状が出てきました。頭痛は右側のこめかみ辺りで、右の瞼が重いです。 今日も朝起きたときからずっとぴくついてます。引き続き右足の痛みや頭痛などもあります。 体のぴくつきが出てから気にしてしまい不安で心配になっているため余計にだと思います。 自覚していることとしては、運動不足、スマホやパソコンのやりすぎ、ストレス、不安などです。また、夏休み中は水疱瘡にかかってしまいほとんど運動しませんでしたし、起きる時間も寝る時間も遅くてバラバラでした。 大学生になってから生活習慣が乱れていると感じています。 とても不安で心配です。 自律神経失調症の症状でしょうか? どのようにしたら軽減、治りますか? ここまで見てくださった方、本当にありがとうございます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 受験生、切羽詰まっています。

    18歳女の受験生です。以前にもここでお世話になりましたが今思い詰めているのでどなたか相談にのってください。 今一番悩んでいることは「勉強ができない」ということなのですが、私は精神的な疾患にかかり高校を中退している(今は予備校に通っています)のでどうしても大学に受からなくてはなりません。志望している大学は難関校と言われるところで、本来なら今の時期は必死になって机に向かっているはずなのですが、原因不明の頭痛・吐き気・無気力・絶望感・劣等感などに苦しんでおり教科書を開くのすら怖いと思う状態です。 一日を過ごすだけで神経を削られるような疲労感に襲われ、薬を使っても知らないうちにストレスが限界を超えてしまっています。 親に相談したところ「志望大学のレベルを下げてはどうか」と言われましたが、「ずっと目指していた大学で勉強したい」、「志望大学のレベルを下げることは自分に負けることになる」、「高校を中退したのだから少しでも有名な大学に行かなくては」という思いからやはり下げようとは思えません。 最近はただただぼーっと毎日を過ごし、絶望感を紛らわすためにネットにかじりつくような日々です。まったく勉強できておらず、模試の判定こそ良好だと予備校の担任からは言われましたが、勉強していない人間が勉強している人間に勝つわけがありませんので、いつか絶対に成績が転落するだろうと思っています。 というか実際は英語も古文も読めたものではないのです。解答と真逆の解釈をしたりしています。 実は高校を中退してから予備校に入塾したときも病気が完治したとは言い難かったのですが、無理をおして受験生活に入りました。経済的な理由から浪人は許されておらず、チャンスは一回きりです。 この春からやる気が起きたことなど一度たりともありません。 どのくらい勉強していないかというと、他人の半分も勉強していません。 私としては勉強さえできれば他のことは結構どうでもよいのですが、最近は何もないのに涙が出てきたりして、今日はいろいろな思いが重なって外で泣いてしまいました(幸い人気のないところででしたが)。 何で勉強ができないんだ、切羽詰まっているのに、もうあとがないんだぞ、さっさとしろこのクズ……と毎日毎日自分を責めています。オープンキャンパスに行ったり、大学のパンフレットを眺めたり、思いきって中期間の休みを取ったり、気晴らしに漫画を読んでみたり、早朝に起きて勉強してみたり、いろいろやりましたが、どうしてもどうしてもどうしてもやる気が起きないのです。焦りと休みたい気持ちが混ざっている感じです。 このままだらだら休み続けていたらまっとうな社会生活が送れないのではと危惧しています。 しかし無気力感などを耐えて勉強を続ければ今度こそ壊れるのではないかとも思っています(去年の夏に自殺を図るところまでいきました)。 今は精神科に通っており近々診察があるので主治医にどのように話すべきかも悩んでいます。 私はどうすればいいですか? 泣こうと吐こうと勉強をするべきですか?親に泣きついて浪人をするべきですか? 他の道はないように思います。

  • インフルエンザ??

    昨日から 鼻水咳倦怠感 頭痛吐き気関節痛 などの症状があります 熱は昨日の夜に 38℃が出て 今は37.5℃です インフルエンザの 可能性はありますか??

  • 学校に行きたくない。でも受験生…

    私は、現在高校3年生です。 受験生だし、後1年ほどすれば卒業です。自分の甘えなのはわかっておりますが、学校に行きたくありません。 私には夢があって、行きたい進路もきまっておりどうしても叶えたいので学校をやめるつもりはありませんし、あまり休みたくないです。だから、どうやってストレスを発散して毎日を乗り越えてくかの方法などを教えて欲しいです。 どうやったらストレス発散して毎日無理なく過ごせるでしょうか。いろいろな悩みや不安で食欲がなくなり最近ではあまり食べれません。吐き気もするしもともと貧血ということもあるので目眩もして倒れそうになります。今日も体調が優れなく早退してしまいました。受験生なのにこんな自分が嫌です。あまりこんなことがないように、受験に向けて努力したいのですが方法がわかりません。 よろしければ、教えて欲しいです。

  • 大学受験に向かって

    大学受験に向かって 今頑張っている彼氏がいます 体調不良でも無理してまで毎日勉強して 精神的にも不安定になっている彼氏を支える為に 彼女がすべきことは何なのでしょうか。 自分で考えられない自分が惨めです、情けないですが 同じような経験をした方、 教えて下さると嬉しいです 手作りの何かをプレゼントする等でしょうか?

  • 花粉症の症状でしょうか?

    頭痛、吐き気、倦怠感に悩まされています(;_;) 私は、昨年まで花粉症だったのですが、 今年は全くその症状がありませんでした。 しかし、一昨日から急に ・鼻づまり ・目がかゆい ・のどがとても痛い ・頭痛 ・吐き気 ・倦怠感 ・咳、くしゃみ の症状が出ました。 例年の花粉症より症状が酷いです。 家族が最近ずっと咳をしているので、風邪でもうつったのかな?と思いましたが、熱はありません。 昨日からは、鼻づまり・吐き気・頭痛・倦怠感があります。 空腹感があっても食べると気持ち悪くなる…を繰り返しています。昨日は吐いてしまう程でした。 せっかくの春休みなのに何も出来ず辛いです…(;_;) これは花粉症の症状なのでしょうか? また、病院に行ってみるべきでしょうか? 回答、お願いします。

  • 約2年間体調不良で参ってます。 約2年前の冬、心身

    約2年間体調不良で参ってます。 約2年前の冬、心身疲れた状態でキックボクシングをしました。冬で体も冷えていて食生活も乱れてました。その翌朝、頭がすっきりせず頭痛がありました。 それから約2年間、頭痛はおさまりましたが頭がずっとすっきりしません。 倦怠感や鬱症状もあるのですがそれは波があります。 本当に長い間体調不良で参ってます。1日1日乗り越えるのがやっとでどうにもなりません。 いろいろな検査や治療はしたのですがどれもヒットしません。

  • 体について

    私は身長158cm・体重100kgです このままではいけないと重い先週からダイエットをはじめ、(ウォーキング30分) 微々ではありますが、103→100kgまで減りました。 これを続けていくつもりなのですが、最近(1週間以内)右側の頭痛・足・右手の倦怠感があります。 今まで頭痛とか風邪でもなったことがなたっかので「あれ?」って思ったのですが、しょっちゅうなるわけでもなく、また、薬を飲むほど痛いわけでもなく鈍痛なんです。(1~2時間するとなくなります) 倦怠感は今までしてなかった運動で体がだるいだけかな?っと、右手は最近ギターをはじめて毎日弾いてるからかな?っとは思うのですが・・・・、 もう1つ気になるのがあります。 尿に油のようなものが浮いています。 1回だけガムシロップをたらしたような歪みのある尿のときもありました。 上記にあげた症状以外では特になにもありません。 便通も生理も正常です。 そこで質問させてください このような場合、どういう病院を選べばよいのでしょうか。 また、どんな病気が考えられますか? メンタルがあまり強い方ではないのでやさしい回答お願いします。