• 締切済み

点滴の点数の算定などについて(陥入爪手術)

先日、右足親指の陥入爪手術(複雑なもの)を行いました。 診療明細書に不明点があったので、窓口に確認する前に調べていますが分からない点があります。 お分かりになられる方がおりましたらお答え願います。 (1)点滴について 手術直前に点滴をしました。 ホスミシンSバック2g点滴静注用5%ブドウ糖注射液100ml付・・・168点 翌日にビタミン剤を点滴し、上記の点数とビタミン剤代1080円を払いました。 この168点には手技料が含まれているのでしょうか? そうすると、手術当日は手技料が算定されないので点数が減ると思いますが、どうなのでしょうか? (2)血腫穿刺(新生児頭血腫大)・・・80点 毎回消毒に行くと、払っています。調べたら新生児頭血腫大と同程度なら算定できると書いてあるので、該当しないと思いました。 (3)創傷処置について 足の親指だけなのに 創傷処置(100平方以上500平方未満) イソジン液10%を24ml、ゲンタシン軟膏0.1%を6g・・・70点 100平方未満だと思いますし、イソジン液もちょこんと付けて終わりなので 24mlって多いと思いました。 (4)抜糸について ほぼ毎日消毒に通院しています。12針縫っていますが、 手術2週間後から毎回2針ずつ抜糸しています。 毎日来るように言われていますが、まとめて抜糸できないものなのでしょうか? 質問が多くなってすみません。 分かる範囲で結構ですのでご教授願います。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • miropin
  • ベストアンサー率60% (55/91)
回答No.1

医療事務をしています。 take400さん、診療報酬について随分詳しいですね。 take400さんのご推察通り、悪意なのか不慣れな算定誤りなのかわかりませんが、どれもこれも過剰請求と思われます。 (1)点滴について ホスミシンSバッグ2g点滴静注用 5%ブドウ糖注射液100mL付 …1,214円=121点 点滴手技料(100mLの場合) …47点 合わせて168点となるため、手術直前の点滴には点滴手技料が含まれています。 『手術当日に、手術(自己血貯血を除く。)に関連して行う処置(ギプスを除く。)の費用及び注射の手技料は、術前、術後にかかわらず算定できない。』という通則があるので、過剰請求と思われます。 (2)血腫穿刺(新生児頭血腫大)について 血腫穿刺の保険請求上の留意点として、『全身の皮膚、皮下の大きな血腫・膿腫等に対して、単回の穿刺を行った場合に請求できる。切開を加えて排膿した場合や繰り返し穿刺を必要とする場合は創傷処置で請求する。』ことになっています。 消毒の際、毎回針を刺されているのであれば、創傷処置で請求されるべきです。 で、術後の消毒の創傷処置に含まれ、別途請求できなくなると思います。 (3)創傷処置について 明らかに過剰請求です。 処置の範囲は100cm2未満の45点のはずですし、イソジン液もゲンタシン軟膏も多過ぎです。 脱脂綿にしみ込ませる消毒薬の量は、いちいち計ってないかもしれませんが、目薬1本5mLと考えると、24mLは約5本分。 ゲンタシン軟膏6gとなると、10g入りのゲンタシンの半分以上を塗ってることになります。 (4)抜糸については、医師の判断によるものなのでわかりかねますが (1)~(3)については、自信を持って窓口に問合せしてみてください。 拇指陥入爪の病名でこの請求内容では、レセプトの審査機関で査定されるハズです。 もし悪意のある過剰請求であれば、査定予防のために もう少し範囲の大きな別の病名が付けられているかもしれません。

take400
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 私は初めて陥入爪の痛みで歩くのが辛くなり、病院へ行ったところ、早急に手術しかないと言われました。 後から陥入爪を調べたところ、軽いものは手術の必要がないことを知り、愕然としました。 その上、不正請求されているので、これ以上騙されたくない思いなんです。 専門の方の詳しい説明、本当に嬉しいです。 ありがとうございます。 (1)の点滴は手術当日に行った術前の点滴と検査での注射だから手技料は算定できると言われました。 (2)は返金されました。 (3)は処置の範囲は100cm2未満×2回、薬剤はイソジン液12mL、ゲンタシン軟膏3gに減りました。右足親指爪の外側と内側を手術したので52点×2になり、さらに高額になりました。 処置範囲は合算するのではないのか確認したのですが、病院独自(医者は1名)で算定しているので、必ずしも従う必要はなく、一度も行政指導されたこともありません。・・と言われました。 (2)の返金後、市に相談したら、悪質でも住民からの情報提供1回では指導できません。(3)は明らかに不正なので直接返金を求めて下さいと言われました。 レセプトの審査機関で査定とはどういうことでしょうか? この後、どうすればいいのか良い方法があればご教授願います。

関連するQ&A

  • 手術中の複数ルートによる点滴の算定について

    医療事務のDPC包括レセプト請求についての質問です。 先輩が、手術票を見ながら術の算定の最後に「術中ルート2本使用した」とコメントを入れていました。 この患者さんは手と足から点滴を受けながら手術を受けました。 このコメントを入れる理由がわかりません。 このコメントを入れることによって、何が変わるのでしょうか? 自分なりに、これを入れることによって手術日でも点滴手技がとれるようになるのでは? とも考えましたが、確証が持てません。 どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 陥入爪での手術 親指の局所麻酔、どれほど痛いのか

    何度も巻き爪を繰り返し、ついに陥入爪になってしまいました。昨日、初診で総合病院の皮膚科に行ったら「手術が必要」と医師に言われてしまいました。手術内容は親指の付け根の神経に直接深くまで針を入れて麻酔する。麻酔箇所は3箇所。その後、両サイドの爪を2mmくらい縦に上まで切り取って、フェノール液を用いてそのかしょからは二度と爪が生えないようにする」というようなものでした。 私が何よりも不安なのは親指の「神経」への局所麻酔です。 痛みにすごく弱く、初めての手術のことで気が動転しています。 聞くところによると、神経がたくさんつまった親指への麻酔は相当痛いらしく、看護師が3人がかりで押さえつけられるそうです。 足の神経への局所麻酔3回は、どのくらいの痛みなのでしょうか。悲鳴をあげるほどでしょうか。かなりの激痛なのでしょうか。あまりの痛さに失神するほど強烈な痛みなのでしょうか。痛みにとても弱いので(インフルエンザの予防接種でも痛くてもう二度と予防接種はしないと決めてそれ以来注射はしていない)、それにうつ病で精神的にもろいということもあり、ものすごく心配で心配で毎日、神経への麻酔の痛みのことを考えて震え上がり、いつもの睡眠薬飲んでもろくに眠れません。 どの程度の痛みなのか、私に耐えられるものなのかどうか、足などの神経への局所麻酔経験者のかたや知識のあるかたにお伺いしたいです。どんな怖ろしいことでもいいので、真実の話を聞かせて下さい。 全身麻酔20回は電気ショック療法というもので経験しています。 その時は麻酔液が入るときに、少し点滴の箇所が痛む程度でした。 27才、女です。手術日は9月8日のところを「突然のことで気持の整理がつかないから」と言って、10月8日にのばしてもらいました。液体窒素の痛みは何度も経験しています。また、励ましの言葉やこの文章を読んで思ったこと感じたことなど何でもいいので、どなたか何か言葉を下さい。どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 点滴漏れ?

    ひどい貧血症と診断され鉄分を点滴することになりました。昨日初めて行ったのですが、点滴を始めると、とにかく痛くて涙が出るほどでした。100ml点滴したのですが、終わった後、腕がパンパンに膨れ上がり棒のようになってしまいました。医者は「おかしいな。取り合えず冷やして様子を見てまだ月曜に来なさい。」と言いました。 手術を何度も経験している友人に相談した所「点滴で痛いのは液が漏れている証拠だ」と言われました。私の医者も看護婦も「鉄分は普通の点滴より濃いから多少痛いかもしれない」「我慢できる程の痛みなら心配ありません」と言って相手にしてくれませんでした。24時間経ち、昨日より腫れはひきましたが、まだ肘の下がもっこりする程腫れています。点滴でこんなリアクションはあり得るのでしょうか、それとも医療ミスでしょうか?

  • 巻き爪と通り越し陥入爪に‥手術が恐怖で眠れない‥何か言葉がほしい‥

    現在27才女です。 去年の4月に合わない靴を履いていたら、左の親指の脇に血が出て腫れ上がり、近くの皮膚科に行った。そこでは「ばい菌が入り炎症を繰り返している」とのことで、液体窒素と抗生物質、ゲンタシンで治療して3ヶ月で治った。しかし12月~1月にかけて精神科に入院していたときのスリッパ生活が原因で、スリッパが歩くたびに親指にあたって、今度は両サイド血がでて腫れ上がり、相当ひどい状態になって、今年の2月にまた同じ皮膚科へ。前回と同じ様なことを言われ、同じ治療をしていたら今回は治らず、ナジフロローションでの治療になり、4ヶ月経ってようやく治った。途中で先生が「巻き爪ではないかどうか調べる」といって入念に観察し「巻き爪ではない。単にばい菌が入って炎症を起こしているだけ。切ったりする痛いこともする必要ないので安心して下さい」と言われ、なんとかの治癒後、治癒したはずなのに痛みが続きちょっとふれただけでも痛みが走り、思い悩む。 そして心配になってきて、ようやく昨日、大きな総合病院の皮膚科に行ったところ、(去年の4月より)「巻き爪を何度も繰り返し炎症を起こしその炎症が慢性的になっている。巻き爪を通り越していわゆる陥入爪(かんにゅうそう)というもの。これは手術が必要」と言われました。生まれて初めての手術といことで気が動転してしまった。手術内容を聞くと、「親指の神経に麻酔を3箇所し、両サイドの爪を2mmくらい根元から切り、フェノール液でもう二度とそこから爪が生えないようにする。皮膚も切る」とのこと。手術日は最初は9月8日だったのを、気持が落ち着かなくて整理する時間が必要だから(現うつ病治療中、精神的に弱い)と言って、10月8日が手術日になりました。 でも初めての手術で不安で不安で仕方がありません。途中で麻酔がきれたらどうしよう‥悲鳴あげるしかない‥そういう話、今までに3回聞いた‥術後激しい痛みに襲われたらどうしよう‥怖い‥怖ろしい‥という気持でいっぱいです。一番不安な点は、インフルエンザの予防接種でも痛いと言っている私が、3回の麻酔の痛みに耐えられるかということです。しかしも「神経」に「直接」麻酔を打つから、通常より痛いと聞いてしまった‥。 それにネットで陥入爪の手術をしても良くならないケースがあるという情報もいつくか読んでしまって、余計に手術が不安に‥。運の悪い人生だから‥。 そして経験者や知識のあるかたにお聞きしたいのですが、手術日の翌日にカウンセリング(認知行動療法)を受ける予定になっているけど、翌日歩けるものなのかどうか知りたいです。認知行動療法はなるべく行きたいので、今キャンセルするべきかどうか分からなくて困っています。 あと、もし専門家や巻き爪、あるいは陥入爪の手術経験のあるかたがいたら、経験談を教えて下さい。また励ましの言葉でもちょっとした一言でも何でもいいので、皆様の声が(文章ですが)聞きたいです。 麻酔体験は3才の頃に顎を怪我して3針縫ったことや歯医者の麻酔程度です。私に神経への麻酔の痛みが耐えられるでしょうか。 心配です。どなたかお言葉を下さい。どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 診療点数を・・

    こんばんわ。医療事務の問題でわからないところがあり回答をいただきたく投稿させていただきました。 1、気管支喘息でテオフィリン製剤を使用中の患者に対して平成21年6  月に初回の特定薬剤治療管理料を算定した場合、平成21年9月の特  定薬剤治療管理料は何点か? 2、在宅自己注射指導管理料を算定している患者に対して血糖自己測定  器を用いて1日1回血糖測定を指示した場合の加算は何点か? 3、同一日にPIVKAII精密、AFP、CEA精密を検査した場合の検査点数は  何点か? 4、同一検体でHDL-コレステロール、総コレステロール、LDL-コレステロールを測定した場合  の検査点数は何点か? 5、両膝関節症で両膝をそれぞれ四つ切1枚、2方向でレントゲン撮影  した場合の検査点数は何点か? 6、腰部硬膜外麻酔を2時間20分実施した場合の点数は? 7、6歳未満の患者に対して筋肉に達する切創(5cm未満、足底部)を縫  合した場合の手技料は? 8、妊娠中期以降の妊婦に4時間未満の人工腎臓を行った場合の手技料  は何点か? 9、20歳未満の入院中の患者に対して心身医学療法を行った場合の点数  は? 10、6歳未満の乳幼児に200mlの点滴注射を行った場合の手技料は何点   か? 以上です。よろしくお願いします。

  • 耳血腫手術後の再発の対処

    フランス在住です。我が家のゴールデン10歳オスが3週間前に耳血腫で手術をしました。切開して液を出し、耳の裏側にスポンジのようなものを縫い付け2週間たって抜糸してとりました。切開部分が大きすぎたせいか耳の先端が裂けてしまい少し先っぽをカットされてしまいましたが治るなら仕方がないと思ってあきらめました。術後のコントロールに行く際また耳に液がたまってはれだしていることがわかりがっかりいたしました。その場で注射器によって液をぬいてもらい抗生物質と炎症止めをもらいましたがこの先どうしたらいいのかと不安です。手術してもこのように再発するものなのでしょうか。また、たまった液をそのままにしておいたら脳などに回って死にいたるようなこともあるのでしょうか。手術は体に負担がかかりますしそのあとあのラッパをつけて行動させるのもうちの犬には大変なストレスでした。なんとかいい方法があればと思っています。どうかよろしくご回答をおねがいいたします。

    • 締切済み
  • レセプト訂正について

    レセプト訂正について カルテ 尿一般.沈渣 Blood 末梢一般.ESR.プロトロン.トロンボプラス.CRP 超音波 断層撮影(腹部) ECG 脊推麻酔 リドカイン 3ml ベルカミン 3ml 虫垂切除 イソジン 20ml 生食 200ml 点滴 ソリター 500ml 1瓶 ソリター 200ml 1瓶 セフメタン 250mg 1瓶 創傷処置(術後)100未満 点滴セフメタゾン 250mg 1瓶 生食 100ml レセプト 点滴注射 ソリター 500ml 1瓶 200ml 1瓶 セフメタゾン 0.25g 250mg 1瓶 57×1 セフメタゾン 0.25g 250mg 1瓶 33×1 生理注射実施 137×2 創傷処置 100以上 500未満 55×1 虫垂切除 (虫垂を併わない) 9315×1 イソジン 7.5% 20ml  生理食塩 200ml 1瓶 19×1 脊推麻酔 850×1 リドカイン 0.5% 3ml ぺルカミン 0.3% 3ml 35×1 U-検.尿沈渣 51×1 末梢一般 プロトロン トロンボ CRP 84×1 超音波(胸腹) 610×1 尿・糞便判断 34×1 血液判断 125×1 免疫判断 144×1 間違えていることろなんて、あるのでしょうか? どう考えても、見つかりません

  • 陥入爪の手術というと

    普通は抜爪などの外科的手術のことを言いますか? 抜爪以外の治療は手術とは言わないですか?

  • 陥入爪の手術について

    陥入爪がひどくなり、手術をしたいと思っています。 しかし、仕事が立ち仕事のうえ、重いものを運び、かなり動くので術後が心配です。 なのでどのような手術になるのか、また、術後の状態や痛さ、上記のような仕事が翌日からできるのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 病院による診療費の違いについて

    病院による診療費の違いについて 同じような治療を施して、診療費が3倍も違うことってあるんでしょうか? 下記に詳細を記載します。 ●昨日 症状:包丁で指を切った(親指と人差し指の付け根) 病院:80床程度の病院 処置:縫合 病院に行った時間:深夜0時ごろ 処方薬:あり(フロモックス+レバミピド) 診療費:12420円 明細: 創傷処理 筋肉、臓器に達するもの 長径5cm未満 手術深夜 真皮縫合加算(露出部) 創傷処理加算(挫創に対してのデブリードマン) →3258点 キシロカイン注射液1% 5ml ソフラチュール貼付用10cm 10.8mg 10cm×10cm 0.5枚 生理食塩水 100ml 1袋 →18点 初診→270点 初診深夜加算→480点 薬剤情報提供料→10点 フロモックス錠100mg3錠 レバミピド錠(NP)3錠 →22点 内服・頓服調剤料→9点 処方料(6種類以下)→42点 調剤技術基本料→8点 合計点数:4139点 ●2007年3月 症状:包丁で指を切った(親指の先) 病院:日赤病院(200床以上) 処置:縫合 病院に行った時間:夜21時ごろ 処方薬:確かなかったと思います 診療費:3410円 明細:捨ててしまってわかりません。 いくら深夜とはいえ3倍も違うことに納得がいきません。 保険点数のつけ方など、知識がないのでご教示頂けたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう