• ベストアンサー

貧血

aozou3の回答

  • ベストアンサー
  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.3

私は、過去にめまいで車の運転が出来ないと判断して遅刻の連絡を入れた経験があります 他に、強い腹痛でうずくまり、その体勢から1mmたりとも動けない、という症状もよく起こり、同じく遅刻の連絡を入れることが少なくないです 他人では、生理周期によってよく貧血を起こす方がいて、私の目の前で嘔吐し、生まれたての子鹿のように脚がガクガクし、立っていられずに座り込み、全身青白くなって辛そうにしていたのを見たときはやはり衝撃でした 生理時と排卵時、と考えれば、この方も月2回貧血を起こしているかも知れません 健康なのは良いことですが、そうでない方に対して理解が不能になってしまうのは悲しいことです まあしばしば休む方の普段の態度が悪いのならば、疑われても仕方ないというか当然かも知れませんが、、、 参考まで…

関連するQ&A

  • これは貧血??

     物心ついたときから、しゃがんでいて立ち上がったり、お風呂からあがったりすると、あたまがぼーっとしてクラクラしていました。  ですが、特に、生活に支障をきたすほどのことはありませんし、お風呂からあがってクラクラしても、少しじっとしていれば、治ります。  これは、「貧血」の症状かな?と思っていたのですが、会社に入っての健康診断で、過去5回のうち、「貧血」でひっかかったのは、3年前の1回だけ。あとは、A判断。  でも、この症状はずっと続いています。あまりに日常のことで、他の人もみんな同じだと思っていたくらいです。  もし、貧血なら、子供を産むときには治したほうがいいと、知り合いに言われるし、他に原因がありそうなら、なおしておきたいと思います。  私の症状は何が原因なのでしょうか?  治療の必要はありそうですか?

  • これは貧血によるものではないのでしょうか?

    若干の吐き気を感じ、顔から血の気が引くような感じがし、冷や汗(?)が出て 視界が銀色になってきて、そのうち真っ白になり意識がなくなりかけます。 倒れてしまう前に横になると意識を保っていられますが 耐えようと我慢すると何も見えなくなり結局倒れてしまいます。 倒れたときの痛みなどで意識はすぐに戻りますが、しばらく起き上がれません。 幼い頃から度々起こる症状ですが、頻発するわけではありません。 3~6ヶ月に1度、長いときは1年に1度くらいです。 ただ、お風呂に長く入っているとよく起こります。 シャワーだけの時でもすこし長くなると起こります。 長風呂を予定するときはちゃんと水分も用意するので脱水症状ではないと思います。 脱水症状も経験したことがありますが、それとは症状が違います。 献血も断られたことがあり、ずっと自分は貧血気味なんだと思っていましたが、 一度、血液検査をした時には「特に貧血という訳ではない。」と診断されました。 血圧は低めですが、下50~60の上90~100くらいで極端に低くはないと思っています。 血圧も関係してくるのでしょうか。 貧血でないなら何が考えられますか? 日常生活に困るほどの頻度ではないので、病院へ相談にいくのも気が引けます。

  • 腹痛と貧血

    最近よく(といっても数ヶ月に一回ですが)腹痛→トイレ→貧血という症状が出ます。 腹痛はどうやら下痢のようなのですが、 トイレに行くと耳鳴りがして冷や汗が出てきて呼吸困難になります。 この腹痛は貧血が原因でなるものなのでしょうか? それとも、腹痛のせいなのか。何か他の病気でしょうか。 ちなみに貧血は昔から患っていて、普通に倒れたことも何回かあります。

  • これは貧血??

    こんにちわ。 小さい頃から貧血気味で、 朝礼とかでも倒れたりする子供でした。 大人になってから(現:23歳・女)体力がついたのか そゆことがめっきりへったのですが、 最近、 電車に乗っていたり、 会社の朝の朝礼で立ちっぱなしになると めまいがして 脂汗がでて 気持ち悪くなります。 トイレに駆け込むと 吐くというよりかわ 便がでます。 うちの母親に話したら 『単なる便秘よ』と 言われ、 私も貧血というと 吐くという イメージがあるので (↑小さい頃貧血を起こしていた時は吐いていました。) 月1で会社では朝礼があり、 何回かその症状が出て、 みんなの前でトイレに行くという 恥ずかしい思いをしてます。 ちゃんと朝食も食べているし、 そんなに寝不足ではないです。 これは貧血なのでしょうか?? 予防策、対応策ありましたら、 そちらもお願いします。。。

  • 腹痛と貧血

    31歳の男です。 ここ半年腹痛(下痢)を起こすと、貧血、吐き気に襲われます。 頻度は、月に1回あるかないか程度です。 腹痛と闘いながら用を足していると、血の気が引いていく感覚になり、 その場にうずくまって暫く動けなくなります。 腹痛が治まれば同時に貧血も治り、何ともなかったようになるのですが その10分間ぐらいは、気を失ってしまうのではないかと思うくらいの苦しさです。 病院に行くことも、その時以外は何ともないので 先延ばしになっています。 このような症状は、何か体に問題あるのでしょうか。 分かる方がいれば、教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妊婦貧血について

    こんにちは。8ヶ月の前半(30週)です。 後期の血液検査で、10.6gで貧血の薬を処方されました。 中期では、11.0gでギリギリだね。この数値を切ったら薬出すね。と言われていました。 初期では、11.6gでした。 出産は3回目ですが、妊婦貧血になったのは初めてです。特に自覚症状がないので、あれ~?って感じです。 妊婦貧血になった方がいらっしゃいましたら、それはは妊娠何ヶ月ぐらいの時でしたか? また、その後どうでしたか?(良くなった人とかいますか?) 処方された薬は「テツクールS」と漢方薬の「人参栄養湯」です。 鉄剤(テツクールSと思われます。)は飲んで気分が悪くなるような方が多いらしく、そういう話しか聞かないのですが、逆に飲んで具合の悪くならなかった人はいますか? 妊婦貧血が良くなった人がいましたら、どういうところに気をつけていたかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 胃腸炎と貧血                             

    胃腸炎と貧血                              1ヶ月程前に胃腸炎になりまして、食欲がないのでほとんどおかず無しでおかゆを一口だけなどしか食べずに過ごしてました。 1ヶ月たって胃腸炎の症状も治まってきたのですが、ここ数日、立ちくらみ、動機、息が苦しい、顔色が悪い、異常な眠気、気だるさ、など貧血の症状がでてきました。 これは栄養不足から来る貧血なのかと思っているのですが、1ヶ月まともな食事をとらなかっただけで、貧血になることはあるのでしょうか? それとも貧血ではなく、胃腸炎の症状が続いているだけなのでしょうか? どなたか詳しいかたご回答をお願い致します。 ちなみに病院から処方された、胃酸を抑える薬をずっと服用してましたが、これと貧血は関係ないですよね?^^;

  • 貧血の治し方を教えて

    最近、貧血の症状が悪くなってきて困っています。 一般的に思い浮かぶ倒れてしまうというのは無いのですが下記の症状が改善されず、いい方法があれば教えてください。 ●顔色が明らかに悪い   (ファンデーションを塗っても隠し切れない程) ●口角が切れたまま数ヶ月治らない   (昨年11月頃に右端が切れてその後、左右とも少し良くなったり悪化したりを繰り返しますがその間も完全に治った時はありません) ●髪の抜け毛が激しい   (普通の人の2~3倍程度毎日抜けると思います。元々、毛が多いので薄毛は気になりませんが抜ける量がすごいので) 以上です。はじめは貧血の症状と思っていなかったのですが調べると貧血が原因のようです。 今、実践していることは鉄分のサプリを飲む、プルーンを朝晩食べる、口角炎は飲み薬・塗り薬は毎日しています。

  • 貧血を治したいんです…

    29歳女性です。10年ほど前から、貧血に悩まされています。会社の健康診断でも、病院の検査でも必ず貧血と診断されます。飲み薬の鉄剤を処方してもらうのですが、どうしても胃が痛くなってしまい続きません。食事も気をつけてはいます。最近は頭がくらついたり、めったに無かった頭痛が頻繁に起こります。貧血の症状が出ているのではないでしょうか…?薬を飲まずに貧血を治す方法を、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 貧血について

    貧血の値が平均値ぎりぎり12でした。 医師からは貧血ではないようだが・・・ということ だったのですが。貧血特有の症状、立ちくらみやフラフラ 感は自覚症状としてはありませんが、最近疲れやすく眠いことが多いのです。 この症状も軽度(自分ではそう思っているのですが)の貧血の症状のひとつでしょうか?どなたかご存知の方アドバイスいただければ有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。