• ベストアンサー

お経

おぼうさんが唱えているお経なるものは、何語ですかお願いします。漢字ばかりの書物を読んでおりましたが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

仏教はインドの宗教ですので、大本の経典は インドの古い言葉であるサンスクリット(=梵語)で 書かれています。  その中国語訳の漢字を日本語読みしたものを おぼうさんは読んでいます。  例えば、南無阿弥陀仏の南無は サンススクリッドのナマという言葉から来たもの で、敬うという意味です。  

aerkkh
質問者

お礼

参考になりましたありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  日本で読まれているお経は,インドのサンスクリット語から漢文に翻訳された仏教経典を,漢文のまま読んでいるそうです。また,言葉によっては,サンスクリット語の発音を漢字に当てている(いわゆる「当て字」ですね)そうですよ。  道理で,聞いていても意味が分からないはずですね。 http://homepage2.nifty.com/shinanofuji/gogen/gogen.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/shinanofuji/gogen/gogen.html
aerkkh
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。

aerkkh
質問者

補足

サンスクリット語から漢文に翻訳したということは、高校で習った漢文が理解できれば、お経の本が読め理解できるのですか?またおぼうさんが読んでいるお経は、漢文を読んでいるような、感じがしないのですが。それとなぜ聖書のように、文字を読める人であればだれでも読めるお経の本がないのでしょうか、もしあれば日本でまだまだ仏教は発展すると思うのですがなぜないのでしょうか教えて下さい。

関連するQ&A

  • お経

    お坊さんが読むお経の本は、漢字ばかりで全然わかりません。 又お坊さんが上げているお経は、日本語ですか何語ですか? 宜しくお願い致します。

  • お坊さんのお経

    おぼうさんの唱えているお経は、サンスクリット語から漢文に翻訳したということでんが、では高校で習った漢文が理解できれば、お経の本が読め理解できるのでしょうか?またおぼうさんが読んでいるお経は、漢文を読んでいるような、感じがしないのですが。それとなぜ聖書のように、文字を読める人であればだれでも読めるお経の本がないのでしょうか、もしあれば日本でまだまだ仏教は発展すると思うのですがなぜないのでしょうか教えて下さい。

  • 経災団

    全然タイムリーな質問ではないのですが、気になっています。 「けー」「えす」「でー」とは何語のアルファベットでしょうか?

  • 甘の間のぼうが一本ない漢字の

    甘の間のぼうが一本ない漢字の 読み方(音読み、訓読み)を 教えてください(´;ω;`)

  • 【歴史】尊経閣記、尊経閣ってどういう意味合いで使わ

    【歴史】尊経閣記、尊経閣ってどういう意味合いで使われる言葉ですか? 尊経閣記という1人の作者の1つの書物ではないのですか?

  • 漢字の起源

    たとえば「休」という字は「木によりかかって人が休んでいるところ」からできたといわれますが、こういう漢字の起源はどうやって分かるのですか? 漢字の変遷などは書物をたどっていけば分かると思うのですが、さらに遡っていくと、絵がそのまま描かれている書物があるのでしょうか。 それとも口伝えで受け継がれているのでしょうか?

  • 日蓮宗のお経について

    日蓮宗の四誓というお経の漢字と読み方を教えてください。

  • 仏教のお経はどんなことがかかれているのでしょうか。

    漢字ばかりで普段耳慣れない字も多いし、宗派によっても違うとおもいますが。

  • お経はなぜ漢字

    お釈迦様はインドのひとでお経はなぜ漢字なのですか?

  • コツって何語?

    こんにちは 「コツをつかむ」などのコツって何語ですか? 日本語ならば、漢字はあるのでしょうか? お教えください。 お願いします★