• 締切済み

非常用電池の件

s96809の回答

  • s96809
  • ベストアンサー率58% (43/73)
回答No.1

バッテリーコネクター仕様が 不明の場合は、バッテリー寸法 電圧、電池容量が一致しても コネクター加工が必要になるかも。 コネクター仕様はバッテリー単体 仕様図からもおそらく明確に なっていないと思います。 他メーカーに変更しても照明器具の 使用用途から10,000以上はすると 思いますね。 他メーカーにすると故障時に保証が きかない恐れがあります。 照明器具使用用途は産業用ですよね。 家庭用ではないですね? 非常灯となるとコスト的に高くなります。 今回は後継のバッテリーを使用される ことをお勧めします。 (補足)商用と停電の判断する ブロックが照明器具内に部品と してありますが一応、正常に 動作している事を確認して おいた方が良いですよ。

関連するQ&A

  • ダイクロハロゲンランプとLEDとの交換について

    こんにちは。 職場の店舗でダイクロハロゲンランプ(岩崎製JR12V30WUV/MK5/HA2)を使用しております。 この度、Amazonにて同じ口金(GU5.3)のLEDランプ http://amzn.asia/iAlfkNf を購入して取り付けましたが点灯しません。6個セット中6個共です。 器具の故障かも、と予備のダイクロハロゲンを取り付けてみると点灯します。 なぜ点灯しないのでしょうか?6個とも不良品でしょうか? 蛍光灯のLED入れ替えはそのままでは対応不可の場合がある、ということは知っていましたが、電球系にもそんな問題があるのでしょうか? それとも格安中華製の問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯がつかなくなりました。

    蛍光灯がつかなくなりました。 点灯管のいらないタイプなのか、見あたらなかったため、 蛍光灯を新しく買ってきました。 新しいのをセットしてスイッチを入れましたが、チラチラします。 さらにほっといたら消えてしまいました。 蛍光灯の不良かと思いましたが、別のにつけたらちゃんとつきました。 そこで、照明器具本体の故障か、点灯管がどこかにあってそちらが 切れているのかどちらかだと思うのですが、どちらかわかりません。 この照明器具は、買うとき「インバータータイプ」と言われたのですが、 インバーターだと点灯管はないのでしょうか? それとも、点灯管が見えないところにあることもありますか? 照明器具は、10年くらい使っています。 また、買ってきた蛍光灯は「インバータにも使える」と書いてあります。 やっぱり、照明器具を買って来るしかないんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • DELL D520のバッテリーについて

    Dell Latitude D520を使っているのですが、バッテリーが寿命のようなので新しく買おうと思っています。 現在 14.8V/2200mAhのバッテリーが付いているのですが、11.10V/4400mAhのバッテリーは使えるのですか? 容量が倍位違うのに値段は同じくらいで、電圧も違うので悩んでいます。

  • ノートのCMOSバックアップ電池について

    8年位前のwin95で動いていた、三菱ノートApricotAL M3N11あります。 どうやら、バックアップ電池が切れたようでCMOSからBIOSを読み込まなくなり、 立ち上がらなくなってしましました。 電池は、varta 3.6v 15mAh Ni-MH 3/v15h とあります。 現在、15mAhの電池は日本では販売していないようです。 60mAhとか、ボルトが同じでもアンペアが違いと支障が出るのでしょうか?

  • 0.5w 12vのLEDを 8000mAh容量の

    0.5w 12vのLEDを 8000mAh容量のバッテリーで点灯させた場合、何時間点灯可能でしょうか? 計算式も合わせて教えて下さい

  • 携帯の電池およびアダプターについて

    ボーダの905SHを使用してますが TVなどを、見る場合特にバッテリーが減っていなくても、毎日、充電器にセットして充電している?状態です、と 、バッテリー内の保護回路の劣化が進み、バッテリーの寿命を著しく縮める場合があるそうですが、 それならと、電池を取り外しACアダプター(5.2V 650mA)のみでは 作動しません、電池は、3.7V 910mAhです ACアダプターのみで(6V、1.5Aなど容量UPすれば)ノントラブルで作動可能でしょうか それと、電池についてですが、+、-端子の中間にある端子(S)は何でしょうか、単に、+と-に4Vで1Cで充電出来ますでしょうか、 実際に行われた方など、よろしくお願いします   

  • ニッケルカドミウム蓄電池について

    ニッケルカドミウム蓄電池(2.4V 2300mAh)を使用した器具があります。電池が古くなったので取り替えたいのですが、同じ仕様だと値段が高いので代替品を使いたいと思います。(2.4V 2000mAh) と(2.4V 2500mAh)の2種あるのですが、どちらを使うことが出来ますか? また、その理由もお聞かせください。初歩的な質問で申し訳ありません。

  • スマートウォッチの電池交換について

    AMAZFIT GTR 42mm(Model:A1910)の電池交換のため、先ずは交換用電池の入手をと思いネットで販売情報を探すもこれだといったものが見当たらず困っています。交換用電池の型番と販売店をご教示いただければ有難いです。  取説には、バッテリー容量:195mAh、入力電圧:5V-300mA(Max.)とあります。

  • 設備内蔵のメモリーバッファ用充電池(製造中止)の

    設備内蔵のバッテリーが切れて使えなくなっています。 メーカーも製造中止で部品が供給出来ないため、個人でバッテリーを探していますが 後継版が何で良いのか判りません。 お分かりになる方教えてください。(購入先等も) 現行 GB50-3S 3.6V 50mAh(メーカー回答) 現物 3GB60 D595 3.6V 60mAh が付いています。(Ni‐Cd) また単純に 3.6V 50mAh で探すと中国製がヒットしますが、 信用度が今一なのでその件についても教えてください。

  • 照明が点灯しなかった時の原因について

    屋内用の天井蛍光灯がスイッチを入れても点灯しません。一応蛍光灯、点灯管を取り替えてみたんですが、やっぱり点灯しません。その時の原因の調べ方としては、まずブレーカーの二次側で100Vの電圧がかかっているか調べて、照明器具も同じように100vの電圧がかかっているか調べて配線に以上がないか調べる方法でよいですか?その際にブレーカーをOFFにして二次側にテスターをあててみてもテスターのは針は動かないのでしょうか?また蛍光灯はサークラインの照明器具ですが照明器具ではどこにテスターをあてればよいのですか?ソケットのところですか?