• ベストアンサー

賃貸物件の管理。ゴミ問題について

toro1964の回答

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.2

不動産業のものです。 都心だからということはないです。綺麗に管理されている物件の方が多いのではないでしょうか。 ゴミはゴミを呼びます。日常的にきれいにしている物件はきれいに維持されます。 もちろん、入居者のマナーの問題もあると思いますが、環境維持もオーナーの仕事です。 もし、ご自身で管理が難しいようであれば、管理会社に委託した方が効率的です。

a9p11131
質問者

お礼

管理会社に一度相談してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸物件の管理

    こんにちわ。 賃貸物件に関することで質問させて頂きたいと思います。 現在大阪府の築10年位の賃貸物件に2年半住んでいますが、管理会社ではなく家主さんが管理しています。 築10年という事もあり入居間もない頃から浴室の水道が水漏れし始めました。 機会があり家主さんに水道パッキンの交換を頼みましたが自分でしてくれという事でした。 そこで質問です。 パッキンの交換義務は入居者or貸主という事です。 10年も経っている物件の消耗品(パッキン)を入居者(私)が負担する事にどうしても納得いきません。 不動産の法律に詳しい方教えて頂けますか?

  • 管理会社がない賃貸物件

    気に行った賃貸物件がありますが、大家さん直接管理だそうで、管理会社は入らない賃貸物件です。 このような物件はやめたほうがいいでしょうか? 紹介してくれた不動産屋さんには、「何かあればうちに言ってくれれば・・・・」などと言われましたが、実際に何かあった時には、大家さんと直接話し合わなければならないのではないかという不安があります。 物件は単身者用マンションで、賃料や初期費用も高くはないので、何かあった際、ある程度はこちらが折れる形でもいいかとも思いますが、今後の参考とさせていただきたいので、質問させていただきました。 ※紹介してくれた不動産屋は、地元の物件を長く管理している不動産屋で、感じも悪くはありませんでした。 ※この物件が、専任(その不動産屋でしか入居者募集しないケース)かどうかは、忘れてしまいました。 ※この物件の大家さんは、やや離れたところにすんでいるそうですが、時々掃き掃除に来たりするそうです。物件自体も、築年数の割にはきれいだそうなので、メンテもしっかりやる方のようです。 よろしくお願いします。

  • ★ゴミの問題

    賃貸マンションの管理業務をしています。 週に1回共用部分の定期清掃として巡回していますが 区画整理という町並みで人通りが少なく近所のゴミ ステーションが廃止したりして環境が変わりました。 そのせいか、こちらが管理しているゴミステーションに 空き缶やペットボトルや荒ゴミを捨てたりと好き放題です。 現地に警告の張り紙したり、住民に分別収集について 文書を投函したりしていますが効果がありません。 なにか、よい改善策を皆様の知恵を貸して下さい。

  • 不動産賃貸管理について

    不動産賃貸管理について 1)不動産屋さんに空室物件の賃貸管理までお願いしようと問合わせをしたら、入居者が決まってからの賃貸管理契約ではなくて、入居前からの賃貸管理契約になるとのこと。募集に係る広告料などが発生するためで5~7%かかりますと言われました。 今まで1年以上空室で、いつ入居者が決まるかわからないのに賃貸管理料を支払い続けるのはどうかと思いました。 実際、賃貸管理料は入居前からとる不動産屋さんが多いのですか。 2)一つの建物で4つ部屋があります。不動産屋さんを3つくらいにするのは好ましくありませんか。 3)事務所やテナントに強い不動産屋さんはありますか。

  • マンションの賃貸に出している物件の管理に付いて

    区分所有のマンションを管理会社に入居者募集、管理、賃貸料の回収を委託しています。 入居者が変わる度に安全の意味でカギを取り換えています。その委託会社の方針です。 最近になって賃貸で貸し出すのを止め自分で使用する方向で検討しようとその委託会社に相談した処、びっくるするくらいの費用を見積もられました。 明細を見ると明らかに2重と思われる項目もありました。 まぁ。この二重の部分は指摘すれば削減できると思われますが、どうも納得がいかない金額です。 管理会社は代金を払わないと鍵を渡さないと言ってきました。 物件の所有権は私にある筈ですが「管理代金以外の請求に対して未払いがあれば鍵を渡さない」と云うのが恐らく先方の管理会社の言い分と思います。 直接的な解決方法は見積もりの内容に関し一つ一つ交渉する事だと思いますが、内容的に面倒な言いがかりをつけて来られそうな気がします。 そもそもの契約に契約解消時にその様な金額の支払い義務は謳われていません。 ただ、契約書が見つかっていません。 この様な場合、公的な消費者相談センター等で相談を受けてもらえるのでしょうか? また、勝ち目は?

  • ゴミ問題

    とにかく本当に困ってます。近所に2階建てのアパートがあります。アパートのゴミ置き場は公道に面していて、扉もなく常に道路面に開放した状態です。地域では分別ごとの収集日が決まっていますが、アパートの住人(20代中心)は全くルールを守らず、その場所には常時ゴミが山の状態です。カラスやネコの不始末もあり、折に触れてアパートの住人を見かけると、直接注意をしていますが、状況は全く変わりません。管理会社のピタットハウスにも、たびたび状況の改善とアパートの住人への徹底指導の連絡をしていますが、近隣住民の苦情に対してはピタットハウスは真面目に対応をしてくれず、改善されません。ふざけたアパートの住人と、ふざけたピタットハウスが真剣に状況の改善を考えるようになるための、良い方法を教えてください。本当にお願いします。

  • 賃貸物件の壁紙

    現在住んでいる賃貸物件は、住みはじめて8年になります。 入居当時から多少汚れが気になっていたトイレの壁紙ですが、 時間の経過とともに茶色い水玉状の無数のしみができてきてしまいました。 生活に支障はありませんが、場所がトイレなだけにとても汚らしく見えます。 修繕する場合は大家なり管理会社なりに一声かけることにはなりますが、 これは自費で直すべきものでしょうか。 それとも、大家側に負担してもらえるものでしょうか。 この物件には当面住み続ける予定です。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸物件について

    現在、家族3人(内0歳児1人)で住む賃貸物件を探しています。 色々と物件(内観・外観)を見てまわり、今、目をつけている物件(近辺の賃貸物件の相場金額と比較すると約1万円安価)があるのですが、以下のとおり少々気になる部分があるので教えて下さい。 1.3DKの駐車場1台限りで、また古い物件のため、入居者が平成16年からいない(但し、昨年オールリフォームを実施済み) 2.物件管理会社及び家主ともに築年数が不明と言っている(いわく付き物件では無いとは言われている) 以上、2点が非常に気になっています。 住む上で本当に問題等ないのでしょうか?すみませんがアドバイス等を下さい。

  • 管理会社の対応

    神奈川県です。 メゾネットタイプ住居を借りているのですが、その不動産管理会社の対応が悪く困っています。 管理会社は大手です。借りるときには、仲介の不動産屋から、管理会社は大手で実績もあるから、安心して!と言われて借りました。 入居してみると、ゴミ置き場がなく、管理会社に連絡すると、近くのゴミ置き場に捨ててくださいと言われました。 今まで住んでいたところなどでは、賃貸物件にはゴミ置き場は必ず設置されていました。 住居としては2世帯しかない物件なのですが、世帯数に限らず賃貸物件であれば、ゴミ置き場は備え付けられるべきだと思うのですが、どうなんでしょうか? また、管理会社に問い合わせるといちいち回答が遅く悪く困っています。 対応を速くさせる良い方法は無いでしょうか?

  • このような条件で賃貸物件が借りられますか

    どなたかお願いします(大家さん、または賃貸物件を扱う不動産会社の方のご回答を伺えたら幸いです)。 以下のような条件で、審査って通りそうでしょうか? ・希望物件・・・単身者向きのもの(1R~) ・希望場所・・・都内 ・希望者・・独身女性。保証人はあり(家族)。現在も都心の賃貸物件で暮らしていますが、少し狭いので、もう少し広いところに引っ越したいと思っております。しかし、現在は仕事をしておりません(約1週間後からの契約社員としての勤務が決まっています)。 よろしくお願いいたします。