• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:始めたいことがありますが)

自分の趣味さえもできない人生なんて必要ですか?

このQ&Aのポイント
  • 始めたいことがあるけど時間がない
  • 子どもや生活のためにずっと働かなくてはならない
  • 自分の人生がくだらなく思えてきた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194461
noname#194461
回答No.12

お礼有り難うございます。 クズなんかじゃないですよ。 誰だって弱音の一つぐらい言いますからね! でもね自分で八方塞なんて言わないで まだこれから逆転なんて自分次第 過去の知り合いでロシアから来た子がいました。 その子に言われたのが日本はいいとこ底辺でも生きていけるから そのへんの水道水が飲めるんだからって言われました。 地をはってでも生きたいと思えば生きていける国なんだっと思いました。 生きるのに邪魔するのはプライドだけ 一度捨てれば後は這い上がるだけ 生きる意味?そんなのあってない様な物 今辛く苦しく自分の生にすら疑問を感じても今日一日頑張って生きていれば きっといつかそんな事あったななんて思える日が来ますよきっと

noname#194406
質問者

お礼

日本で生まれただけでも、儲けもんだなと思うことは最近あります。 秘境の地の子供なんて、あんな過酷な道を通学しなきゃいけないし、それでも勉強したいって歩くんですものね。 もっとこの環境で学んでおけば良かったと思いますし、他にもやりたいことが今頃になってたくさん出てきてしまいました。 昔は時間があったのにそんなことを考えていなかったので後の祭りですが。 ないものねだりだと分かっています。 時間を見つけて出来るものから始められたらいいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.13

補足とお礼をありがとうございます。 旦那様がいらっしゃらないのですね… それでは金銭面でも状況はかなり大変です。 お子様が生き甲斐ではあるけれど、他にご自身の生き甲斐も欲しい。 分かる気がします。 でも、思います。 質問者様は、きちんと「お子様第一」とされて考えておられる。 その上でご自身のやりたいことをあきらめようとされている。 違いますか? 他に年齢を重ねても出来そうな、やりたいことが見つかるといいですね。 やりたいこと自体の詳細やご自身&お子様の年齢が書かれてないので、それ以上のことが分からなく、書けなくてごめんなさい。 代わるものの提案なども出来たら良かったのですが… お子様がきちんと育って、これで良かったんだと思える日がきっと来ますよ。 がんばって子育てして下さい。 いつか新しいやりたい趣味も見つかりますようにお祈りします。 応援しますね。

noname#194406
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供が一番でなければ、とっくに私は何かを始めていたかもしれませんが(金銭面は置いておいて)、それは悪い気がして時間が経つのを待っているんですが、 そうすると、やりたいことが歳に合っていない気がします。 (どちらかというと、危険且つ 体を張ることですので私が死んだら子供が可哀想ですし)  年齢が上がれば別のやりたいことが出来るのならそれが良いですね。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194461
noname#194461
回答No.11

タイトルなりなんなり愚痴ですっていれてたらよかったのにね。 子どもがいれば大なり小なり一度はぶつかるんです。 出来ないこと考えるましてや過去にしたかったこと 出来ないことばかり並べて前に進むことを拒否し過去に生きてなんになりますか? 趣味?そんなもん自分の意識次第 自分を管理できれば仕事も趣味の一つ 好奇心あれば新たなことにも出会え趣味に出来る。 自分が出来ることを考えず他者に求めできないことまで他者のせい ようは自分で何も出来ない人 間違いなく貴方の今の生活は貴方のこれまでの人生の結果なんです。 誰かに強制され結婚し子どもを産んだんじゃないかぎり 今どれだけ苦労をしていてもそれは貴方のこれまでの生き方の結果 生まれてきた意味考える前にこれからの自分を考えましょう。 出来ないなんてしない人の言い訳 努力しない人の言い訳なんです。

noname#194406
質問者

お礼

他の方たちの回答を読むと、相当重い文章に見えたのかな?なんでこんなに言われなきゃいけないんだろうと思いましたが、書き方が悪かったのでしょうか。 私は愚痴程度のつもりで書いたんです。 でも、思いのほか人間のクズと言わんばかりの書かれ方をしてすごく傷つきました。ただの愚痴と書けばよかったのでしょうか。 まあ、今の私は過去の私の選んだことの結果なのでそれについては何も言えません。 ついでに言うと、これから私は、過去の私のせいでもっと今より忙しくならなければいけない予定なので、趣味がしたいとか考える余裕もなくなりそうです。 皆さんは立派なんだろうなと思いました。私は人間的にも底辺のクズなので、仕方ないです。 でも、見返してやる!!と思ってやっていきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.10

お子さんが、いくつの年齢で、何人居るのか、わかりませんが。 今の状態が、質問主様にとって それほど苦しいなら、何が何でも我慢しろ、と言いにくい。 「母である自分だけが、犠牲になっている」という気持ち、 それをどうあがいても、ぬぐい去れず、 もしも子供に当たり散らしてしまいそうになるくらいなら。 打開する道も、ある、と考えてみてください。 今のうっ憤を子供に向ける前に「子供の命と心」だけは、助けてください。 公共の力・施設に、ぜひ、頼ってください。 誰も、質問主様を責めません。 子供の命と心だけは、助けてやってください。

noname#194406
質問者

お礼

 子どもには今は出来るだけ諭すようにしています。色々面倒があって、それで怒りたくなりますが抑えるようにしています。 もちろん、子どもに危害を加えるような事は絶対にありません。子どもには頭を叩くこともした覚えはありません。有るとしてもお尻と決めていますから。 きっと、最悪の事態を想像しての回答かと思いますが、それは絶対にあり得ませんので大丈夫です。 子供の気持ちには添える自信はあります。 子どもの頃に傷ついたことがありますので、同じことを子どもに言わないように気を付けています。 子供を心配して下さり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.9

そんなにやりたいことなら、何歳か分かりませんがお子さんを預けて出掛けたらいいでしょう。 趣味のため、というか「生き甲斐」のためですよね。 「出来ないなら生まれて来た意味も無い」と思う程のことなら、やりましょう。 私の姉妹は、実家に小学生の子どもを預けて飲み会(同窓会)にいきますよ。 また、紅茶教室に義母に赤ちゃんを預けて数回参加したこともあります。 ご実家が無理なら、預けたられる施設にお金を払って預けてもいい。 費用は旦那様と相談して、ラチあかないなら仕事を増やすなりしたらいい。 やりたいことの為+子どもを預ける費用にいくら掛かるかも、分かりませんが、そんなに思うならがんばれませんか? あきらめられるなら、その程度の思いということです。 「男性はいい」と他の回答にお礼をつけられてましたが… 私は違うと思いますよ。 人によります。 楽しんでいる方はもっと素直に他者にお願いするし、理解をもらえるように努力してる。 何より時間とお金をがんばって作ってる。 そんなにまでやりたいことのある質問者様にも、がんばって欲しいです。

noname#194406
質問者

お礼

時間とお金がかけられなくて・・ >趣味のため、というか「生き甲斐」のため その通りです。生き甲斐を感じたいですね。 そういったら子どもが可哀想ですね。 子供が生き甲斐でもありますが、自分自身の別の生き甲斐もあっていいと思うんです。 でもそれって難しいことですね。 ありがとうございました。

noname#194406
質問者

補足

ありがとうございます。 旦那はいません、だから更に両親に私のやりたい事のためにまで、 これ以上迷惑かけれない、と考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inochi_bf
  • ベストアンサー率7% (10/127)
回答No.8

自身の楽しさのための人生だと思うから先がないのです。 あなたは、あなたにしかできない、すべきことをするために生かされています。 それを実行していれば、いやでも幸せがやってきます。 納得できなければ、「いのちの大流」を調べてみてください。 最初は意味が分からないかもしれませんが、理解する努力を続けてみてください。

noname#194406
質問者

お礼

いのちの~に関して、私と結びつきが分からず済みません。 ですが、しなければならないこと= 子供をしっかり育て、幸せにしてやる事、というのは理解しています。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

無い物ねだりですな。 隣の芝が青く見えているだけでしょう? そうなることを承知の上で結婚したんじやないの? そこまで考えが及ばなかったの? 恋人が欲しいのに出来なくて、君達みたいな人を横目で見ていいなぁ って思っている人達も大勢いると思いますよ。 お母さん達は、皆似たり寄ったりな状況です。 あなただけが特別という訳ではないんですよ! それでも、自己実現しているお母さん達だっているんです。 【あなたは自分が出来ないことを棚に上げて、努力しないで、無い物ねだりをしている子供のように見えます。】 そんなんじゃいずれ子供に抜かれていきますよ。 そんな子供に八つ当たりするのが、今から目に見えます。 母になったのなら、責任と義務があるんですから、自覚して、もう少し大人になりましょう。 やりたくても出来ないことがあるのなら、やれる時間とお金を作る工夫をして下さい。 頭を絞って分からなければ、実現出来ているお母さんを探し出して参考にして下さい。 子供をダシにして、やる前から諦めないで、根性みせて下さい。 きっと出来ますよ。 やってやれないことはありません! それとも何? このままでも良い?

noname#194406
質問者

お礼

子供には私のようにならないように今からちゃんと夢を持ちなさいね、 と言っています。だから、子供には私よりはるか上を行って欲しいです。 若い頃、子供の頃からの夢がなくて、 歳を追う度にやれなかったことをやりたくて仕方ありません。 無理でしょうが、やりたくて仕方ないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

若いうちにしかできないしたいこと=恋愛と性交渉だとおもった結果が、ギャルにしてこもち、という今の現実なのではないでしょうか?ちがったらごめんなさい。 失敗したあ、とおもいますか? もう子孫のこせる状態になったということは、生物としては生まれてきた目的を達成しおわったので、何のために生まれてきたのかわからなくなっているのではとおもいます。 生物によっては、性交渉したあとすぐに死んでしまうもののいるわけですので。 ちょっと意地悪なことかきましたが、若くしてこもちなら、若いうちに子供がおとなになってくれます。それまで美魔女めざしてがんばられてはいかがでしょう。

noname#194406
質問者

お礼

すみません、せっかく丁寧に答えて下さりましたが、 私の環境と全く違います。 あと、美魔女はあまり好きじゃないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212854
noname#212854
回答No.3

あなたのやりたいということが、何なのか分からないので、断言はできませんが、「やりたいが出来ない」というような言い方をする人は、勇気が無い人です。 勇気のない言い訳を、自分自身にしたいのではないでしょうか. 人生のほとんどの問題は、決断力の問題と勇気があるかどうかの問題です。 困難を解決する力は、勇気と決断力に従って湧いてきます. あなたの年齢も分かりませんが、18歳を過ぎているなら、言い訳は見苦しいので止めましょう.

noname#194406
質問者

お礼

やりたいが出来ないのは現実です。 預けたくても、趣味の為に時間を割いて預かってもらえません。 男性は良いですね。 子供を放っておいても奥さんが面倒みるし、ご飯も作らなくていいし、 付き合いだからと飲みに行けますもんね。 良いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208883
noname#208883
回答No.1

mesopotamiyaさんの趣味が何かわかりませんが・・・ 出来ないなら出来ないでしょうがない。 子供のころを思い出して、幼児教室にいきたかった、キッズスイミングに行きたかったとか宝塚に入りたかったなどがあっても、大人になれば無理でしょう? 過去を後悔しても始まらないから次に夢中になれること、趣味を探すしかない。 自分の趣味さえできない人生とあるけど、誰しもできる趣味、できない趣味があります。 叫んで解消されるなら是非叫んでください。 別の趣味を探すか、今の自分でもできるよう環境を整え子供を預けたりと考えを変えていくしかないです。

noname#194406
質問者

お礼

今からでも出来る、些細な事です。だから、他にやりたい事を見つけても状況は変わりません。 私と同じような人なら出来ないのでしょうが、時間の有りそうな同じ年代の女性には難なく出来るのが悔しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もうダメだと思ったときの切り抜け方

    人生において、もうダメだって思ったときにどういう対処法で切りぬけれてますか?私は今がそうなのです。まだ切り抜けれてないのですけどね。今まさにもうだめかもしれない・・・って思ってます。どうにもこうにも、どうしたらよいものか。ただ時間だけが過ぎ去っていくことに焦りだけが増えてきます。まだ人生経験が浅いからでしょうか。八方塞とはまさにこのことです。なにからやればいいのだか・・・。とりあえずなにか本でも読もうか・・・ってやらなきゃいけないことじゃないのに。どうしたらいいんだろう?って思いますね。今人生のどん底にいる気がします。どなたかこの暗闇に一筋の光を・・・

  • 夫が大声で脅す。外へ飛び出す。

    結婚して13年です。結婚した当初から喧嘩は多かったです。私も長女も 殴られたり蹴られたり・・母子寮に逃げていた時期もありましたが、 いろんな波を超え我慢生活の中で過呼吸症候群になってた次期もありましたが、何とか相手を怒らせないように・・という気を遣いながらの結婚生活でした。母子寮から帰宅後は同居し、暴力はずいぶんと減りました。楽しい時は楽しいんですが・・いい面もたくさん持っているのですが・・何年経っても直してもらえないのが、ちょっと気に入らない事があると、自分が抑えられなくて私に向かって大声で怒ったり、脅したりが始まります。そして家を飛び出していきます。 大声を上げながら・・・私や子供達は近所づきあいをしてますので、恥ずかしくてし方ありません。 そして家に戻ってきたら『ごめんなさい。もぉこの話はいい!』ってな感じで、話をおわらそうとします。でも、何度も私からも、子供達からも『大声と飛び出していくのはやめて!』と約束してもまた同じことを繰り返します。・・で『ごめんなさい。』と言いながら歯を食いしばって、自分の手で(爪で)足を傷つけたりするようなことを子供の前でします。 下の子は、まだ、その状況がわからない年齢なので、おかしなパパを見て笑ってしまうのをこらえていますが、上の子は、冷たい目で見ています。母親としてはそういうのを辞めてもらいたいんですが、 性格なんでしょうかね? どうにかやめて貰える方法って何かないでしょうか?

  • 28歳、これからどうしたらいいのか・・・・・

    今の彼と付き合い始めて半年、彼は29歳、私は28歳ですが、結婚の話とかはまだ出ていません。 私的にも出されると少し困ります。 彼と付き合い始めの時は、正直余り好き!好き!って感じではありませんでしたが、一緒にいる内に段々大切な存在になって行きました。 しかし、彼はいつも疲れているし、だからデート中も、少し家でまったりしているとすぐ寝てしまうし、部屋も汚いし、時間にもルーズだし。自分も人の事が言えないので、尚更欠点が目立ちます。 しかし、そんな欠点も愛おしいと感じているのか、それとも情なのかよくわかりませんが、半年一緒にいます。 彼との結婚は余り考えられません。収入が低く、私の描く生活が難しいのと、やはり疲れているのと部屋が汚いのと・・・とにかく余り理想とする結婚が出来る気がしないのです。 私の描く結婚生活は別に飛びぬけて良い生活ではありません。 じゃあ、彼とは別れればいいのでしょうが、別れても気になる男性もいませんし、別れたからと言って結婚に結びつく男性と出会えるかもわかりません。 さらに言えば、父親が家業をしており、父としては後継者となり得る男性を婿に貰ってほしい希望があるようです。 私の人生なので、それは無理だと父には言いましたが、父の家業を継げば仕事の面では困らないし、割り切ってしまえば楽なのかな~とか考えてしまいます。。。 もう、一体どうしたらいいのかわかりません。 私の理想は、好きな人と結婚する事です。 まだ結婚はしたくないけれど、もう悠々としていられる年齢でもないと思いはじめました。。。 けれど、どうしていいのかわかりません。 色々考え込んでしまい、八方塞になっている感じです。 考えても考えても仕方が無いのに、どんどん考えてしまい、結局答えを見出せないまま時間だけが過ぎ、焦ってしまいます。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 住宅を新築しようと思っている者です。年回りが悪い様で困っております。どなたか良きアドバイスを頂けないでしょうか?

    現在、住宅の新築を考えております。 昭和45年の11月生まれの35歳です。 数年前から家を建てようとがんばって参りましたが、ここにきてようやく自分たちの納得できるような間取が出来ました。 そして、以前、年回りを見てもらいましたが、今年は非常に良い年だといわれていました。 しかし、現在の状況は来年着工予定となっておりまして、来年は私にとって八方塞の年になります。 年回りを見ていただいた方に聞いたところ、『「八方塞の年の新築」に関しては節分着工であれば問題ないです。節分以外の日はダメですが。』ということでした。 しかし、私と妻の両親からは「とにかく八方塞の年は良くないんじゃないか。」と言っております。 先程も言いましたが、数年前から家を建てるためにいろいろと動いてきました。 本当に今年が良い年であるなら、今年建てられたのではないのか(依頼先・間取等がもっとスムーズに決まっていたのではないか?)とも思います。 ただ、家は一生の物でもありますし、しかし、建てられるものなら建てたいし・・・。 「八方塞でも、節分着工なら問題ない」という意見をお持ちの方が他にもおりましたら、教えて下さい。 また、これに関することで何か意見をお持ちの方がおりましたら、教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 九星気学?六星占術?

    第一子が生まれたことと、マンションの価格が下落しているのを 受けて昨年よりマンションを探し始めました。 今年は、六星占術によると主人の運勢が”達成”ということだった ので熱心に探していたのですが、購入直前になって九星気学だと、 八方塞になるということがわかりました。 主人はS48.4.19の九紫火星で火星人- 八方塞の時の移動はしない方がよいのでしょうか? また、今年以降ならいつがよいのでしょうか? できれば、六星占術と九星気学どちらもよい年があれば 教えていただけないでしょうか? 北東に引越しを考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚して独身に戻り、、、今後。

    離婚して求職中です。自分の出来る仕事を頑張ろうと思っています。両親も歳で自分で頑張って働いて行きたいとは思っているのです。 子供代わりのペットもいますし、好きで勉強してる趣味もあり、仕事をしてそれだけでも忙しいのではないかと思います。 自分の人生で、、、そんなに恋愛とかもなく主人ともセックスレスだったので女としての私の人生って寂しいような、、、(人それぞれだとは思うのですけど) 当分は無理だと思いますがアラフォーの私でも気持ちになれば出会いが見つかりますでしょうか?再婚もしたいとかは全然考えられず、子供も年齢的に欲しくても諦めなくちゃなので、、、いろいろ考えてしまっています。今は悩んでる暇なく仕事を探したりいろんな整理で大変なので、、、、落ち着いた生活になったらですが、、、。

  • 子供が欲しいかわからない

    結婚して半年の33歳女性です。子供を作るかどうか悩んでます。子供は好きです。姪や甥もいますがみんなかわいくて仕方ありません。でも自分の子供となると自分が本当に欲しいのかわからないのです。経済的な事情もありますがそれだけの理由で子供をあきらめるのは違うかなと思っています。子を持ち、我が子の成長を楽しみ、家庭を築きたいという思いと、このまま夫婦2人で気ままに人生を楽しみたいという思いと。比べられるものではないですし、かといって絶対にこうしたいというものもありません。主人は授かりものだしできたらできたでいいのでは?といいますが真剣に話し合ってはいません。それに私の年齢を考えると出産するのであればのんびりもしてられないという焦りもあります。周りは大体子供のいる家庭ばかりなので子供を持たない人生がどういうものなのかわかりません。やはり淋しいものなのでしょうか?お子様のいらっしゃらない方はどういう人生を送られてますか?後悔はされてませんか?

  • 自分の人生のピークは??

    自分の人生においてピークとはいつだと思いますか?年齢性別仕事趣味恋愛生活全部ひっくるめてでの『人生』のピークでお願いします。

  • 育児について悩んでいます。

     育児について悩んでいます。3歳にちょうどなる頃ですが、口数が多く、厳しいことをいう、私の実母がどうしても子供を奪いたがるので子供の前で喧嘩になるわけにいかず(おばあちゃん)に任せていたのですが、子供も辟易したらしく、「ママといる、ずっとママと一緒にいる(ママ=私)」と2ヶ月位言っていましたが、3日前に、(私と犬猿の中にある、)ばあちゃんが、加齢により増えてきている、ものを勝手に捨てたり、私の食べ物を食べたりする事でばあちゃんと喧嘩になり、そのおばあちゃんと楽しそうに遊んでいた子供も巻き込んでキレてしまい、4時間位無視してしまいました。  その翌日に謝りましたが、「ヤキモチを焼いてきれたんだよ。ママゴメンネ」と3回位謝っていますが、 その次の日から、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」と私を試すようにいいだし、ちょっと、心に 傷を残してしまったようです。  私としては、傍らでばあちゃんと遊ばせながらも、趣味のマラソンもできず、なにもかも犠牲にして、子供と24時間をともにしてきた(最近保育園にかよいだしましたが)のに、さすがにストレスがたまっていたのもあるし、子供のために全て犠牲にしてきたこともあるのに、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」といいだし、(ちょっとの間は、ばあちゃんで大丈夫だとおもいますが、またしばらく経つと口うるさいばあちゃんを嫌がり、)「ママといる」と言い出すと思います。私はそれをまてばいいのでしょうか?「ばあちゃんといる」と言われると正直不愉快な自分もいます。  私としては、ばあちゃんの口うるささは、尋常ではないので、遊んでほしくなく、私にいつもなついていてほしいのです。  子供にやきもちを焼いて切れたの、ごめんねといっても、わからない年齢なようで、確かに子供が嫌がる位キレたかもしれません。どうやって納得させて、ストレスが溜まってしまって、子供Mちゃんにあたりたくなかったのに、あたってしまったと謝ればいいのでしょうか?  また、ずっと子供と24時間束縛されているというのも、良くないと思いますが、ばあちゃんには、気軽にはまかせられません。私より、すぐにキレるからです。9時頃から、4時頃まで、保育園に行くようになりましたが、子供との距離の置き方に悩んでいます。(保育園にかよわせつつ)「ママと(ずっと)いる」、と言われると嬉しい半面、自分の時間をうまく作れません。子供もキレ事件の前は行く先々について行く、ついていけないというと激しく泣き出していました。  また再びばあちゃんに辟易し、ママに戻ってきたときに優しくしてやり、尚且つ、自分の時間は、1週間に1度でも趣味の習い事などをし(したいのです。)子供と離れるで、ばあちゃんに任せる感じにしたいと思っていますが、それでいいでしょうか?  いよいよおばあちゃんがダメになったら、地域のママサポートのシステムなどで、誰かにたのもうかとおもいますが、今はまだ、ばあちゃんに預けるのと、ママサポートのシステムに頼むのと境界線にあるとおもいますし、経済的にそんなに裕福ではないので、できればおばあちゃんでとおもうのですが・・・。夫は単身赴任みたいな形で、土日は夫と家族三人で、楽しくすごせています。 夫に、おばあちゃんについて、口うるさくならないで、子供をみてと言ってと言っても、何度もそうでしたが、治るような人ではありません。  子供も辟易するくらいで、私とは長年に渡って犬猿の仲である、母親とうまくやるとかは考えられません。私がどんなにしても、母親自体が、病原みたいにうるさいからです。うまく関わらないで、交わすしか方法がありません。  文章が、つたないですが、 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の結婚観

    2つ下32才の彼氏がいます。私はバツイチ子持ちで子供には彼氏の存在は知らせてません。彼は子供はいらない、結婚はいつかできればいい。趣味に夢中な自由人です。私も年齢が年齢なので、もしこの先結婚することがあったとしたら、自分の今いる子が18才になってから。と考えています。そうすると、年齢が、45才。そんな年で今の彼の子が産めるのか?心配です。 彼は私と付き合っていて、結婚なんて考えてはいないのでしょうか?ただ、今は誰もいないと淋しいから私といて、彼が結婚したくなったら、若い子供を産める女の子を選ぶつもりなのでしょうか?趣味に夢中な男の人の考えがわかりません。参考になる回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、人間関係に悩んでいます。特に、AちゃんとBちゃんとの関係が問題です。
  • BちゃんがAちゃんとだけ話し、私を無視する態度を取ることがあり、寂しい気持ちになります。
  • 私は2人を仲良くさせたいと思っていたのに、逆に私が置いてけぼりにされているようで、悲しいです。
回答を見る