• 締切済み

養護教諭と看護師の両方の免許が取れる大学

momotan3の回答

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.7

文科省のリストは少し古いので、 http://www.j-shimizu.net/modules/xpwiki/?%CD%DC%B8%EE%B6%B5%CD%A1%CD%DC%C0%AE%B2%DD%C4%F8 こちらの方が参考になるかと。 (看護大学の先生が文科省のリストを手直しして作成したようです) ただ、看護系大学で学生全員が確実に養護教諭1種の免許を取得できるのは 都内の私立大学1校のみです。 保健師も含め、大半の大学が選択制という名の選抜制です。 人数制限を設け、希望者から成績順で履修者を決めるところがほとんどで たまに保健師か養護教諭いずれかを選択可能という大学が 東北にあったような。 保健師免許(大学院で保健師養成課程があるのは現在数校。 保健師免許を全員取得できる大学は20校程度)からの申請で 養護教諭2種を申請を考えていても 確実に2つの国家試験に合格し、在学中に教員免許取得の為の4教科8単位を履修していて 初めて卒業して数か月後に手元に免許が届くので 在学中だけでなく卒後1年目の採用試験にも間に合わない可能性大。 以前は、看護専門or短大卒業後、特別別科に進学以外に 養護教諭1種が取得可能な1年制の保健師学校進んで養護教諭… のパターンも多かったのですが、統廃合で大学化。 さらに4年制大学では基本的に看護師以外の資格取得が困難なケースが増加しているので 養護教諭での就職を希望する場合は、教育学部系からの取得の方がお勧めです。 看護師にも養護教諭と同じくらい魅力を感じるのなら別ですが。

uriusei
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。いろいろ参考になるお話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 養護教諭免許を取れる看護系の大学院について

    大学の看護学部の学生ですが、目指しているのは養護教諭です。 そのための勉強をして免許を取るために、現在は大学院進学目指しているのですが、調べても養護教諭になるための勉強が出来る看護系の院がなかなか見つかりません。 養護教諭免許の取れる看護系の大学院は何処と何処なのか、詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 養護教諭にできて看護師にできないこと

    看護免許をもった養護教諭を目指しているものです。 その上で、 (1)養護教諭にはできて看護師にはできないこと (2)看護師にはできて養護教諭にはできないこと (3)両方の免許を取得していたら両方の業務を行ってよいのか が気になりました。 教えてください!

  • 看護学部で養護教諭1種の資格

    東京、神奈川、愛知県で 看護学部で養護教諭1種の資格 が取れる大学を志望しようと思ってます。 この3つの県で 看護学部でも 養護教諭の勉強が充実してる 大学ってどこかありますか?

  • 養護教諭と看護師

    養護教諭と看護師が両方取れる大学があると聞いたので調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。 どこの大学がとれるのでしょうか??

  • 看護婦から養護教諭免許取得について

    私は、看護婦をしているのですが、 養護教諭の免許を取得したいと思っています。 やはり、大学とか行かない取れないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 養護教諭になりたいのですが

    はじめまして。私は今、高校生で養護教諭になりたいと思っています。 そこで進学のことで悩んでいます。 私は受験に看護師免許不要の養護教諭養成課程がある大学に進もうと考えていたのですが、 学校の先生に、看護系の専門学校に行き、看護師免許取得後に、一年制の養護教諭養成課程?に行くことを薦められました。 養護教諭になるにあたって、どうするのが良いのでしょうか。

  • 養護教諭になりたい

    高3の女子です。 私は養護教諭になりたくて、最近まで国公立の看護系の大学に進学しようと思っていました。 その大学では、看護師、保健師+(コースを選択すれば)養護教諭1種の資格がとれるというので、もし養護教諭の仕事に就けなかったときに安心かな、という思いからでした。 しかし先日、私立のオープンキャンパスに行ったのですが、(その大学では養護教諭1種免許とれる家政保健学科がというのがあります)養護教諭になるための施設や授業や、就職サポートがしっかりしていて心が揺れてしまいました。 この↑私立の大学ですと 養護教諭1種免許+フードスペシャリスト+インテリアプランナー+衣料管理士などの資格がとれます。 また、そこの私立大学の先輩から話を聞くと 「看護系の大学で養護教諭の免許をとるのは、看護師の勉強もしないといけないから大変だと思う」 とアドバイスされました。 そこで、 将来性を考えて看護系の大学へ進学するか、 養護教諭の勉強に集中できる私立大学に進学するか迷っています。 どうか、ご意見、アドバイスをいただきたく思います。 長文失礼しました。

  • 看護師と養護教諭

    こんにちは。 私は看護専門学校(3年制)の2年です 今、卒業後に看護師としてそのまま働くか、1年間養護教諭の特別別科に進学して、養護教諭の免許をとってから、看護師として、あるいは養護教諭として働くか迷っています。 もちろん、看護師になりたいという気持ちに嘘はないし、だからと言って、養護教諭が2番目っていうわけでもありません。 養護もとればいい。とは思うんですが、ただ、自分の中で心配なことはきっと、看護学校を卒業して、1年間看護技術に触れる機会が少なくなってしまうと、いざ看護師として働こうと思った時に、ちゃんとできるのか。ということだと思うんです。 実際にこのような経験をされたかた、また先輩看護師さん、養護教諭さん、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 養護教諭

    私は今まで看護師になりたいと思っていたのですが、 最近保健士の免許も取ることで養護教諭2種の免許が取れるそうで迷っています。 頭は悪い方なので大学には行けないから無理だと 思っていたんです。 しかし、やはり看護専門→保健養成→養護養成ではなれないでしょうか?大阪医専で看護と保健両方の受験資格がとれるそうなので行きたいと思うのですが、甘いですか?

  • 大学での保健師免許取得と養護教諭免許取得の両立

    私は、養護教諭になりたいのですが、保健師、看護師免許も取得したいと考えています。しかし、国立大学の文系で保健師免許と看護師免許、養護教諭1種をとれるのは広島、愛媛、島根大学のみです。しかし、保健師、看護師免許取得を目指しながら、養護教諭免許取得も目指すとなると相当大変になってくると思いますが、どれくらい大変になってくるのでしょうか?保健師免許の取れる看護系大学に行き、1年間看護師免許を持っている人が通って、養護教諭1種を取れる大学の特別別科というところに大学卒業後通うか、それとも給料に差が出てきますし、臨床心理士にも興味があるので、看護系大学卒業後、大学院に行くほうがいいでしょうか?また、養護教諭1種と2種では採用時にどれくらいハンディがありますか?