• 締切済み

大人になってから食べれるようになったもの

blossom87の回答

回答No.1

人間の味覚のピークは10-12歳だそうです。 私は中学生のころからコーヒーが飲めるようになりました(*´ω`) そのころは大人の仲間入りと思い嬉しく思っていたのですが、その理由が味覚が落ちたからとなると少し悲しいですね(笑)

関連するQ&A

  • 大人になってもわさびが駄目なのです

    大人になってもお鮨わさび抜きな方いますか?? 私はいい大人ですがわさび抜きです。 おすし屋さんに行くとわさび抜きというのが恥ずかしいのですが、大人になってもわさび駄目な方いますか? また大人になってからわさびOKになったかたは何がきっかけでそうなりましたか?? おしえてください~~。

  • 味覚障害・・・??

    今日、朝起きたら味覚がまったく感じられなくなっていました。 舌の真ん中あたりが少しヒリヒリザラザラする感覚で、やけどをしたときのような感覚ににているかもしれません。 何を食べても味がしなくて、怖くてモノを口にできません。 ちなみに、前日にわさび大豆(乾燥大豆にわさびパウダーがかかっているもの)を大量に食べました。 刺激的なものをたくさんたべた場合、一時的に味覚障害のような症状が起きることはありますか?また、その場合治りますか? もう味覚が戻ってこないのではないかと非常に心配です。 詳しい方、教えていただけないでしょうか・・・。

  • 大人の味

    こんにちは みなさんが、「大人の味」だと思うものをあげていって欲しいです。 直感で構いません。ワサビなんてそうだと思いますが、いろいろあげていってほしいです。お願いします

  • からいのは体によくないんでしょうか?

    七味、からし、わさびなど、からいものが好きでいっぱい使ってますが、なんか病気なりますか?

  • うどん蕎麦の薬味

    汁うどん蕎麦は七味 冷やしうどん蕎麦はわさび 釜揚げうどんは生姜 薬味が変わる理由は何でしょう? 熱い物にわさびは付けないのは解りますが 私は冷やしうどんにも七味をかける等の質問以外の回答はしないで下さい

  • 食べ物の好き嫌いは何が原因?

    どんなカテゴリーに書いたらいいのかわからないので、 アンケートにしました。 わさびが苦手だ、 ビールがあまり美味しくない、 一部を除く大半の野菜が嫌いだ。 こういった好き嫌いがあると大概の人は、 「味覚が子供だ」とか言われてしまいますが、 味覚に年齢なんてあるんでしょうか? 私は年齢に関係無く、ただの好みの問題だと思うのですが… ■質問 ・味覚に「子供・大人」ってあると思いますか? ・嫌いなものが好きに又は食べれるようになった理由は何ですか?

  • 子供の頃嫌いだったけど大人になって大好きになったもの

    私は薬味の長ネギ、らっきょう、わさび、あんみつ(あんこ、寒天)などです。 ちなみに息子(中1)はいまだにわさびがダメです。 将来らべられないとちょっと苦労するかな さび抜きでなんてちょっとたのみにくくないですか?(大人の男性が)

  • 大人になると味覚が変わる

    大人になると味覚が変わる、とよく言われますが、それは本当でしょうか、また根拠があるのでしょうか。 大人になると、子供の頃に食べたものに回帰するような気がするのですが。つまり、シンプルな日本食で育った人は日本食へ。子供の頃から洋食を食べていた人はそのままそれへ。 西洋人はだから大人になったからといって日本食が好きになるわけではないですよね。

  • 関西で言う「からい」の意味

    関西の方々にお尋ねします。私は東日本の各地を転々として育ち、現在わけあって関西の某市に住んでおりますが、関西の方の言う「からい」の意味がわかりかねて困っております。ある時ある人と食事をしていたら、その人が「これ、からい」と言ったので、私は唐辛子でも入っていたのかと思いましたが、そうではなく、味が濃い、とか、塩分が濃い、という意味だったようです。関西の皆様は、塩分が効いていることも、味付けが全体に濃いことも、わさびや唐辛子のような刺激味も、みんな「からい」と総称するのでしょうか?だとしたら、なぜ私のように混乱しないのですか?味覚に鋭い関西人なのに、不思議でたまりません。ちなみに、東日本では、塩分が濃いことは「しょっぱい」と言い、「からい」はわさびや唐辛子のようなピリピリした刺激味を指します。「塩辛い」は「しょっぱい」のフォーマル(?)な言い方で、これなら東日本でも通じます。

  • 『わさび』の味覚

    甘い・塩辛い(しょっぱい)・辛い・にがい・酸っぱい 等、 味覚の表現を表しますが、『わさび』は、どれに当たるのでしょうか? 「辛い」とは言いませんよね?誰か教えて下さい。