• ベストアンサー

急性蓄膿症

7歳の男の子です 急性ちくのう症と診断を受けました。 どれくらいの期間、通院することになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kopin
  • ベストアンサー率18% (39/212)
回答No.1

蓄膿症となった原因や症状また大人と子供の違いがあるでしょうが私の場合大学病院にて検査してから4ヶ月ほど通っています。 しかし急性で初期の状態なら2週間から1ヶ月 抗生剤と鼻の膿を出しやすくする薬の服用で治ると思います。 また、重要なのは原因と繰り返さないようにすることです。繰り返し再発するようだと手術も考えるようになってしまいます。 私の場合原因はどうやら歯の根っ子にあるらしく現在歯根の治療しいます。 先生に原因などもよく聞いて適切な治療をしてあげてください。 お大事に。

noname#6486
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急性蓄のう症

    三日前から鼻水、咳がとまらず鼻水と痰は濃い黄色(緑っぽい)ものが出始めました。 一ヶ月前からずっと微熱が続いており内科(診療所)には受診していましたが、今日耳鼻科に行ってみたら「急性蓄のう」といわれました。ちくのうの知識が全くなく説明もなかったので不安に感じています。 所見で蓄膿と言われたのですが総合病院に行ってレントゲン等詳しい検査をしてもらった方がいいのでしょうか?左側の鼻がちくのう、と言われ左側の奥歯も痛い感じがします。それと、咳が出ていますがちくのうで咳はでるものなのでしょうか? 又、通院経験のある方どこか良い病院の情報もお待ちしております。横浜市港北区在住です。よろしくお願いします。

  • 蓄膿症

    高1です。 3年くらい前に蓄膿症と診断されて しばらく通院いてたんですけど めんどくさくなって途中で行かなくなってしまいました。 蓄膿症がひどくなったらどうなるのでしょうか? 自然治癒はしないんですかね? やっぱりまた通院しなおした方がいいですかね?

  • 蓄膿症について

     お世話になります。早速ですが、現在、小学5年生の娘が蓄膿症という診断を受けてから、すでに2年程度、耳鼻咽喉科で投薬などの治療を受け続けています。風邪をひいたときに鼻水が出るなどの症状は見られるのですが、通常は特に気にならない生活を送っています。  通院期間が長いように思いましたので、このたび、質問させていただくことにいたしました。はたして、蓄膿症の治療期間とは、どの程度かかるものなのでしょうか。完治するものなのでしょうか。お教えいただければ幸いです。

  • 蓄膿症の膿はどこへ?

    風邪で病院へ行った所急性の蓄膿症と診断され 現在薬で治療中です。 質問は2つ有って蓄膿症は風邪が原因なんでしょうか? それから蓄膿ですから膿みがたまるんでしょうけど、 吸引?しない場合膿みはどこへいくんですか? 5日程前から黄色い鼻水が出てますが、これが膿みでしょうか? ここで検索したら急性でも完治まで数ヶ月掛かるって 回答が有りましたがホントでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 慢性?急性?蓄膿症

    母が鼻声を20日位ほっておいたら(風邪引いてたので風邪の薬しかもらっていなかった)あまり頭が重いので耳鼻科にいったら蓄膿といわれたらしく、レントゲンでも頭のほうとかが真っ白に影が写っていたらしいです。 ただの花粉症のようなものだと思い込んでいたので、ほかっていたのですが、そうなってしまうということは20日くらいとは言え、慢性的なものがあったのでしょうか?それとも風邪からきたものだと思うので、急性が強いのでしょうか?

  • 本当に蓄膿症!?

    小学校一年生の子供ですが、鼻水が出てそれが長引くので耳鼻科を受診し、レントゲンを撮りました。膿がたまっているところが白く写っていて、蓄膿症との診断をされました。 これから通院することになるのですが、同じ耳鼻科へ通院したことのある人からいくつか話を聞くと、一人は1年通院して治癒したとのこと。もう1人は、蓄膿症と診断されて半年通院後、別の耳鼻科を受診したところ、「こんなの蓄膿症じゃない。あの先生はこういうこと多いんだよな~。」と言われたそうです。 先生の診断を 疑いたくはないのですが、レントゲンの結果を見るとやはり蓄膿症でしょうか?もうひとつ、目が充血して眼科を受診したときに、アレルギーがあるのかもと言われました。アレルギーの検査はしていませんが、鼻水ももしかして アレルギーからくるものではないかとも思っています。 そのことも耳鼻科の先生には伝えてあります。 耳鼻科の通院は長くなると聞きますので、どうしたものかと迷っています。 他の病院も受診するべきでしょうか?

  • 蓄膿症

    2週間前から急性の蓄膿症で抗生物質を投薬してます。においはだいぶおさまったのですが蓄膿ってこんなに長引くものなのでしょうか? また、抗生物質を呑んでいるときの精子とうのは妊娠したとして小児に影響を与えるものでしょうか?

  • 急性副鼻腔炎(蓄膿)で、妊娠中の場合

    一月程前にひどい鼻風邪にかかり、2週間程前に我慢できない程の上の歯と額、頬の痛みがあり、耳鼻科に行った所急性蓄膿だと診断されました。ところがそこでは妊婦には薬は処方しないと言われ、結局3軒の耳鼻科を回りましたがどこも対応は同じでした。 かろうじて最後の病院で鼻の奥の穴を麻酔薬と何かの薬剤で広げる処置をして、物も噛めないようなひどい痛みからは解放されましたが、まだまだ痛みます。 また、風邪もすっかり治ってしまったので、いくら穴を広げてもらっても何も出てきません。 ちなみに妊娠8ヶ月なのですが、産科の医師に、ペニシリン系の薬なら大丈夫、と言われ、耳鼻科にその話をして3日分はもらってあるのですが、薬剤師が、我慢できるなら飲まない方が無難と言うので恐くて手が付けられません。我慢できないというのはどの程度なんでしょう…。毎日痛むので正直イライラはしますし、夜我慢できずに泣いた事もあります。が、死ぬ程ではありません…。 もう短期間のきちんとした投薬で(抗生物質のみでなく)治す以外方法はないと思うのですが…。 産科の医師に蓄膿の薬物治療をしてもらうのもおかしい気がするし、耳鼻科は怖がってか絶対に薬を出しません。 正直言って、持病をお持ちの方でも妊娠&出産が可能なのに、こう言っては何なんですが急性副鼻腔炎程度の病気で何も治療が出来ないなんて事あるんでしょうか?納得がいきません。 そんなに危険な薬を使うんでしょうか? また、どうすれば納得のいく治療を受けられるのでしょうか? ご存じの方、また経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 蓄膿症について

    耳鼻科に行ったところ蓄膿気味と言われました。蓄膿は通院することにより完治するものなのでしょうか??レイザーで治療などと訊いたことはあります。治すにあたり心がけ意識すべきことがございましたら教えてください。

  • 急性膵炎について

    知り合いが軽度の急性膵炎と診断されたそうなんですが、入院してません! 急性膵炎って入院しないとダメなんじゃないんですか? 通院でも大丈夫なのですかね? どなたか知ってるかたいらっしゃいましたら教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • WEBメール設定画面で標準仕様に更新したのに、IMAP/SSL設定のボタンが表示されない問題が発生しています。
  • これにより、メールの送信ができなくなっており、困っています。
  • 現在のメーラーはBeckyのVer2.75.04です。
回答を見る

専門家に質問してみよう