• 締切済み

アドバイスお願いします!

油絵の習作として林檎を描いてみました。 油絵は始めたばかりなので、他人から見てどう思うか、又、アドバイスがあればお願いします。 又、習っていないので未熟な所があるとおもいますが、感想があればお願いします

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.5

「習作」とおっしゃられていますので、この絵の、「作品」としての良し悪しではなく、習作としての技術的な練習段階にあるものと判断しご回答します。 リンゴ=赤、という先入観にとらわれ過ぎていると思います。 たぶん、よく見れば、もっとさまざまな色が見えてくると思いますので、まずはモチーフであるリンゴの観察を、もっと入念に。 技法的には、絵の具の塗りかたは油絵らしくて良いと思います。 ですが、先の色の点で述べた通り、油絵は最後の仕上げに見える色だけでなく、下地として色を塗っておくこともできます。 青、紫、また緑など、赤以外の色を下地として塗ることで、赤が少し透けて下地が見えたりと、さまざまな「赤色のバリエーション」ができると思います。 ですので、色をつくるのは混色だけでなく、色を重ねてつくることもできる、と解釈し、工夫してみてください。 また、リンゴの輪郭がボヤボヤ、ボサボサとした感じで、良く言えば素朴、悪く言えば雑に見えます。 穂先の丸い筆だけでなく、平筆などを使うと、輪郭などをきれいに塗り分けられるので、シャープな印象になると思います。 さてさて、他の回答者さまが、リンゴが横に置かれていることについてご意見されていますが、僕はそれほど気になりません。 なぜなら、僕がもしこの習作にタイトルをつけるなら、『落ちたリンゴの習作』となるからです。 『置いたリンゴの習作』や『リンゴの置かれた風景の習作』でないのは、リンゴが横になっているから。 普通、リンゴは芯の部分を上向きに『置かれ』ますが、これは芯が上向きの方が形状として安定して『置きやすい』からです。 しかし、木に生っているリンゴが地面に『落ちた』場合、このように横向きになることが多いです。落っこちた後、芯が下を向いていると、不安定なので大抵は横向きになりますから、横向きに『落ちている』のなら、これは自然な『落ちた』リンゴの姿なのです。 リンゴは上下には凹凸があって、それにしたがって『置けば』安定するのですが、側面は球体に近く、横向きに『置いて』もコロコロと転がってしまい不安定な形状であることが発見できます。 この不安定なリンゴの状態は、人の手の加わらないとても自然な状態だと思うので、とても面白い習作となっています。 このように、1枚の習作でも解釈はいろいろと分かれるから、絵って面白いんですよね。 この習作は、リンゴを描いているようで、実は、『落ちた』と『置いた』の違いを示しているのかもしれない…。 ちなみにアダムとイブの知恵の樹の実は俗説によるとリンゴだそうで。ですから、『落ちた』と『置いた』の区別を発見させてくれる、まさに知恵の実:リンゴの習作です。 余談が過ぎましたが、簡潔に言うと、「リンゴの色彩については、やや先入観が強く観察が不足し技術的な工夫が必要と考えられるが、リンゴの『在り方』については、人の先入観をあぶり出すような面白い仕掛けが(偶然にも)成された『落ちたリンゴの習作』だ」ということです。

nnngift
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 とても分かり易かったです。 先入観は持たないで、見たままをかけるように頑張りたいです。 下地の作り方はまだよくわかっていなくて、試行錯誤中なのですが、他の習作で試してみたいと思います。 私はまだ中学生なので、これからいろいろ試して学んでみたいと思います

回答No.4

こんにちは、僕は絵を習い始めて10年くらいのものです。一番最初に思ったことは、リンゴが横向きに描かれていることです。普通軸を上向きに描いたほうがいいと思います。理由はないですが極端にいえば、さかさまにおいたら変です。その中間ですから・・・やっぱりベストポジションじゃない気がします。でそれではと思い、横向きに見てみましたら、リンゴよりは、サクランボに近いかな~と見えてきました。見る方向によってリンゴの形の情報が損なわれているようです。さらにそうしているうちにリンゴの軸の周りが平たんというか、つぶれているみたいに見える部分があることにも気付きました。そのリンゴが実際にそう見えるのかもしれませんがやはり僕にはそう見えることも気になるところです。さらに今日はたまたまおばあちゃんがリンゴをスーパーで買ってきていましたので、それと見比べてみましたら、りんごの形がととのいすぎていることも発見しました。・・・・いろいろ悪いことばかりを書きましたが--すみません--こうして考えると、何かすべてリンゴの見方が原因のようです。みにくい方向というか、人間的に判断しにくい方向に置かれているリンゴという気がします。実際のリンゴを軸を上にしてみてみると視界が開けるような気分になります。・・ぼくだけかな~? 最後になりましたが、形ありて次に色ですが、勢いがあって僕的には結構いいと思います。ハイライトも勢いあると思います。僕なんか、まだまだこれだけの勢いが描けないです。持ち味なのかな~~負けています。

nnngift
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やはりネットに上がっていた写真をみて描いたのが悪かったのでしょうか。 描きやすそうだったのでつい、この構図を選んでしまいました。 習って十年の人にそう言ってもらえるとなんだか恥ずかしいくらいですね。 私はまだならっておらず、中学生なので、これから頑張って行きたいと思います

noname#195146
noname#195146
回答No.3

 絵の技術ということではなく、非常に人工的な絵です。リンゴとはどういうものかを説明するために、自然な状況ではないように描いているように見えます。この絵では何とも申し上げにくい感じです。  その理由は陰影です。リンゴによる影がない。リンゴ自体にも陰影がない。まるで、光を四方八方から当てているかのようです。写真では全てをはっきり見せるためにそうすることがあります。  人物写真では有名人が自分をはっきりと、良い感じに見せるためにそうすることがあります。車もそうです。食材などでもそうすることがあります。  そういう写真は、絵を描く素材には不向きです。なぜなら、絵は写真ほど情報量を持てないからなんですね。取捨選択と強調を施す必要があります(デフォルメも必要に応じて使います)。そのために重要なものの一つが陰影や陰です。  描く対象を白い布や紙の上に置くと、光の反射がよく起こるため、あらゆる方向から対象が照らされ、陰影が薄く、ときにはなくなってしまいます。写真で対象をはっきり見せたいときにはいい方法なんですが、絵の題材としては不向きな、あるいは難しいものになります。一定以上の技術さえあれば、誰が描いても同じようなものになりがちです。  リンゴを置く場所は、リンゴとコントラストがある色で暗めのものを選び、ライトを一方向からだけ当ててみてください。そういう題材なら、自分の個性や技量(実はその二つは不可分な面がある)がはっきり出る絵を描けます。

nnngift
質問者

お礼

細かなアドバイス、ありがとうございます。 この絵の元は写真を使ったので、このような絵になってしまいました。 やはり実物を見て描くべきでしょうか。 とても参考になりました

noname#194280
noname#194280
回答No.2

一般常識的には回答No.1様に同意します。 ここからは私の見解です。 一番の絵の先生は質問者様自身です。 描けば描くほど、過去の作品を見ると、その欠陥が恥ずかしいほどに分かります。 ドラえもんのマンガの1巻を見たことありますか? プロでさえ恥ずかしい絵を描いてしまうのです。 質問者様が、個性のない上手な絵を描きたければ他人のアドバイスが一番ですが、個性を重視するなら、描きまくって、未来の自分に絵を見てもらうことがよろしいかと思います。 私としては、背景は緑色でもピンク色でも、林檎は青色でも構わないのです。 芸術とはそういうものです。 そしてそれが評価されるのは、描いた本人が死んで何年も経ってからのことです。 リンゴが赤いなんて誰が決めたのでしょう。 常識を疑うことから芸術は始まります。 ただ、クライアントから依頼を受けて絵を描くときは、常識は必須です。 質問者様がどちらの路線で絵を描きたいかによって、絵の評価も変わってきます。

nnngift
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですね。今は取り敢えず基本が出来るようになろうと思っています。 独創的に描くにはまだ私には経験が足りないので…。 油絵の具の使い方もまだちゃんと理解していないので、これから頑張って行きたいと思います。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

構図ですが、へたがよこをむいているのは、不安定な印象をあたえます。色づかいは、元気なかんじの色でいいかな。ちょっと毒々しいといえば毒々しいですが。いずれにせよ一番の問題は、構図だとおもいます。不安定な構図にするならそのメリットがかんじられないと・・・全体の色調が赤っぽく元気なので、へたがよこをむいた不安定な構図と効果をうちけしあっているかんじです。

nnngift
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですね…油絵第一作なので色の作り方がよくわからず試行錯誤中です(-_-;) 林檎が無く、習作だからなんでも良いかとネットに上がっていた写真を使ったのでこのような構図になってしまいました。

関連するQ&A

  • 絵の評価とアドバイスお願いしますm(_ _)m

    油絵の習作としてレモンをかいてみました。油絵はまだ習ってないのでわからないことばかりです。 アドバイスお願いします。

  • 油絵習作のアドバイスを

    油絵の初心者です。 始めて約2ヶ月、3作目の習作です。 この習作について、具体的なアドバイスを頂きたくお願いします。

  • 油絵の具お勧め

    まったくの初心者の私ですが、 油絵を始めたいと思っています。 そこで先日画材屋さんに行ってみたのですが、 油絵の具の種類が沢山あってどれを選べばいいのかよくわかりませんでした。なかなか周りに意見を聞ける機会もなく、油絵が好きな人からみた一般的な意見など、是非参考にさせていただきます。 まずは、習作用の絵の具からはじめようと思いますが、 おすすめがあればおしえていただけるとありがたいです。 調べてみると、クサカベとホルベインの二つが有名なようです。 マツダは良いけど少し高い、という意見が多いようでした。 画箱に入ったセットを買うべきか、個々に購入するべきか、 また、その他の筆、ナイフ、オイル、などなど、その他の画材についてもお勧めがあればアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • やりたいことが、絞れません、アドバイスお願いします。

     私は、今美大1回生なのですが、自分のやりたいことが安定せず、 やりたいこと(悩み)リストを作ったら20も出てきてしまいました。 しかも、建築学(作図)を知りたいとか、立体を作りたいとか、もう一度受験しなおそうとか、独立ってどうすればいいの?など…自分の専攻科(油画)とは、ズレたものも出てきてしまいます。    しかも、やりたいことがまとまりません…。  心からやりたいことが、よくわからなくなってしまいました。 私は、今年20歳ですが、多分今の自分にしかできないことがあると思うんです。もやもやとした質問内容ですが、人生にかかわることなので本当にアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 号評価のある画家の習作?

    当方美術の世界は全く素人です。 けっこう昔に、縁あってある洋画家の方から直接絵を頂きました。 その画家さんは現在1号30万円の評価があるようです。 この評価は油絵のちゃんとした作品のものだと思いますが 私が頂いたのは水彩画で習作のようです。 同じモチーフの油絵も見たことがあります。 ぶっちゃけ、私が頂いた絵には何がしかの金銭的価値があるのでしょうか? 価値があるからといって手放すつもりは無く、 今も家に飾ってあるので、 価値あるものなら飾り場所をグレードアップしようか などと考えています。 下世話な話で恐縮ですが、どうぞご教示ください。

  • 油絵について

    つい最近油絵をはじめました^^ いろいろ分からないことがあります。 1、下書きはどの程度描けばいいのでしょうか?   私はデッサンが下手です。やっぱりデッサンの練習からはじめなければいけないでしょうか? 2、初心者はまず、りんごなどの簡単なものから始めるべきでしょうか?   いきなり風景画などは急ぎすぎですか? 3、油絵を思い通りに描けるくらいになる近道とは何ですか? いっぱい質問してすみません。

  • アドバイスをお願いします。

    「ダ・ヴィンチ・コード」を読もうと思っているのですが、読む前になにかアドバイスがあれば教えてください。 読み終わったあとに思った感想でも構いません。

  • カクテルフルーツのアドバイスをください。

    カクテルフルーツのアドバイスをください。 フルーツミックスとして、パイナップルとリンゴの2つとレモングラスを添えるのは決まっています。 しかし、パイナップルとリンゴだけでは味がパッとしないので、あともう1種類、2種類に合って、味にインパクトが付くフルーツを探しています。 パイナップルとリンゴに合って、ちょっと刺激が付くフルーツって何があるか助言をください。

  • 絵の評価&アドバイスお願いします

    近くの公園の沼の風景を描いてみました。 画材は油絵の具ですが、油絵になれていないのと、風景画を描くのが初めてなのでどうすればいいか右も左もよくわかりません。 評価とアドバイスをお願いします。 因みに私は中学三年生です。年相応の画力があるかも御判断してくださると嬉しいです。

  • アドバイスをください!!

    今度、ベビーカー・チャイルドシート・ベビーベットを購入予定です。 それぞれ、どこの商品が良いのか・どういった機能、形が良いのか・・・実際使ってみての感想等何でも結構ですのでアドバイスをお願いします!!