• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:落とし前とはどうつけるべきなのでしょうか?)

落とし前とはどうつけるべきなのか?

G-Ikariの回答

  • G-Ikari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.2

まず、母親が自分の子供に「落とし前をつけろ」を言う時点で母親がおかしいです。 指も詰めなくて大丈夫です。 死ななくても大丈夫です。 お金も払わなくて大丈夫です。 なぜなら母親が悪いのだから。 あなたは何一つ悪い所はありませんよ。 もう一度、児童相談所に問い合わせ、 母がこう言ってきかないのです。と相談されてみてはどうでしょう? もちろん、母親が聞いていない所でですよ。 可能であればその暴言を録音できれば、証拠にもなります。 母親が言っている事は脅迫に近いものがあります。 気を付けてください。

aniota11
質問者

お礼

今は別居してるので、録音などは出来ませんが私がおかしいわけじゃないと分かり良かったです。 回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法律改正で児童虐待の通告義務強化、もし間違いだったら

    TBSラジオのアクセスという討論番組があり、先日のテーマは児童虐待の通告義務についてでした。 同番組のHP上の書き込みで疑問がありました。 1.もし間違いだった場合、名誉毀損で訴えられる可能性があるのなら通告できない 2.自己負担で損害賠償を払わなければならないのなら通告できない という主張がありました。 ここで疑問が湧きました。 確かに児童虐待の疑いありということで、児童相談所に通告後、間違いだったということはありえると思います。 でも、児童相談所に通告しただけなら、個人の名誉を毀損したことにはならないと考えています。 また、児童相談所が調査をするのでしょうが、その過程においてそれほど甚大な損害が発生するとは考えにくいと思います。 法に詳しい方にお尋ねします。 もし、間違いだったら名誉毀損になりますか。 損害賠償を求められるような事態になる可能性はあるのでしょうか。 よろしく、お願いいたします。

  • 2ちゃんねるでの名誉毀損の手続きについて...

    2ちゃんねるで事実無根の嘘を書かれてしまって名誉毀損で起訴することを考えてますが、 弁護士に相談する前に名誉毀損の流れを具体的に教えて欲しいのですがお願いします。

  • 汚名を返上したい

    同じ職場の人にあることないことを言われました。上司に相談したのですが『○○さんは大げさだが嘘はいわないんじゃない?火のないところには煙は立たないからから』と言われ抗議しました。『名誉毀損で訴えるってこと?』と言われそれもありうると話しました。するとそういうことはなかったかもねと流されてしまいました。そういわれてもこちらは納得できません。こういう場合はどういう方法で訴えればいいのでしょうか?いきなり弁護士を頼めばいいのでしょうか?

  • 名誉棄損になるのでしょうか 2

    以前に相談させていただいた者です。 皆様のご意見で、名誉棄損にはならないだろうとの意見が 多く、気にしないで居たのですが、あちらから、 私からの誠意が見えないとの事で、 顧問弁護士に話しに行ったと連絡が有りました。 これは本当なのでしょうか? 相談するのは良いとしても、もしも、それも嘘だとしたら いったい何なのでしょうか?

  • 名誉棄損か営業妨害になりますか?

    いつもお世話になっています。 今回は、友人からの相談です。よろしくお願いします。 友人は、比較的大きな会社Aに勤めています。 そこと取引のある会社Bに友人の親友がパート勤めしているのですが、 親友は会社Bに勤務の契約の事で嘘をつかれていたようなのです。 もちろん何で嘘をついていたのか聞いても、嘘をついていた訳ではなく 知らなかったと言われるだけだそうです。 会話の流れで嘘だ!!って分かっていても、知らなかったで通されたら 本当は知っていたのに・・と思っていても証拠はありません。 その事をAに勤める友人に相談していたのを、たまたまAに勤める 女子社員に聞かれてしまったそうなのです。 しまった!と思いましたが、その女子社員もえ~・・そうなの?! と言った感じで会話に入ってきたため、途中で会話を変える事も 出来ず、話してしまったそうなのです。 そのコは、会社Aの上の方(お偉いさん)と親しい社員であり、 かつとてもおしゃべりなため、相談内容を上の方に話してしまう可能性 がとてもあるそうなのです。 もし、上の方がその話をきいて、Bはそんないい加減な会社なんだ! 今後取引を減らそう!とか、辞めよう!! と万が一なった場合、 友人とその親友が、会社Bの事を言っていた為に起きた事なので、 営業妨害や名誉棄損で訴えられてしまうか二人は 不安だそうです。 営業妨害や名誉棄損になりますか?

  • これは名誉毀損ですか?

    これは名誉毀損ですか? 夫の浮気疑惑で、ある男性(私の友人であり夫も友人)に色々相談していたのですが、なぜか私達が不倫関係にあると噂が流れ皆が知っているくらいになっていたそうです。 それが原因で友人は居づらくなり地元を離れ私達は離婚危機です。 言いふらした?人は誰かは分かりませんが私達と割と親しい人なんだとは思います(夫が誰から聞いたか決して言わないので) これは名誉毀損にならないのでしょうか‥

  • 虚言癖について

    私の彼氏の話です。 現在、同棲しています。 嘘ばっかり言います。 たとえば、会社で昇進したとか、給与計算が間違っていたから差額が入ってくるとか。 嘘がバレたら失踪します。 はじめての失踪はその日のうちに帰ってきました。 そのあと、仕事に行くフリをして仕事を辞めていました。 辞めたことが私に知れると、4日間いなくなりました。 「どうして嘘をつくのか?なぜ失踪するのか?」 と、聞いたところ 「嫌われたくなかった、合わす顔がなかった。」 と、言います。 「別れたいのか?」と聞くと 「別れたくない」と、言います。 新しい仕事の面接に信じて欲しいから付いてきて欲しいと言われ 付いて行って近くで待っていて 採用が決まり、また仕事に行きはじめましたが、またそれも嘘でした。 虚言癖だと思いますが、絶対にバレる嘘をつきます。 1度、心療内科に行こうと話していたのですが 今も、失踪中で連絡が取れません。 前回の時に彼氏のお母さんに何回か連絡を取ったのですが 「待ってください。」 としか言われません。 前回、散々もめたのでうちの両親に話すこともできません。 それに、今私も無職なので生活ができません。 また、何日か経ったら連絡があると思いますが 私はいつも失踪中に、ご飯が食べれなかったり寝れなかったりします。 彼もそのことは知っています。 知っていて失踪するなんて 本当に私と続けて行きたいとか思ってるのか 自分のことしか考えてないように思います。 今回が3度目で、自分の両親にももう相談できません。 彼曰く、幼いころ義父が病気になりお母さんを安心させたり 喜ばせたい気持ちから嘘をつくようになったそうです。 どう言えばわかってくれるのかわかりません。 虚言癖って治るのでしょうか? また、虚言癖の人に対してすぐに疑ってかかったり 縛り付けるようなことは避けた方がいいのでしょうか? 経験のある方、回答お願いします。

  • セクハラを認めさせたいです。

     はじめまして、今回の質問なんですが。 私の働いている飲食店にて 帰り際に酔っ払ったお客がホールの女の子の胸をさわって帰った事を 知り後日そのお客にその事を問いました そうすると営業中にも関わらず大きな声で『訴えてやる』、『その娘が嘘をついている』、顔に指を刺し『おまえらが決め付けているのがいけない名誉毀損だ!』など怒声を上げてきました他のお客がいるのにも関わらずですよ、、、店側としては高校生を預かっている以上守ってあげるべきだと思い、注意しただけです。何も警察や弁護士に言ったり訴える気もない事も考えていません ただその娘に謝罪してくれればよかったのに、、(女の子が嘘をついているようには思えませんその場に誰もいなかったため証拠はありませんがしっかりとそのときの状況を覚えていました。) そのお客はやっていない、冤罪の一点張り こっち側の話も聞きません。どうにかして認めてもらいたいのですが何かいい方法ありませんか?逆に本当に訴えられる事はありますか?何も名誉毀損していないのでは 長々とすみません誤文があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 虐待の「冤罪」に対して法的責任を問えるか?

    離婚後、子どもを引き取りましたが、ここ数年、子どもは前夫と連絡を取り合い相手の方に行く事を希望しました。 それは構わないのですが、向こうに行く大義名分が必要だったからか、現在の私の夫が虐待して自分を追い出したと児童相談所に言いつけました。そして、どうも、それは前夫の差し金のようです。 夫は、「誣告罪で告訴したい」と怒りましたが、児童相談所は警察にも連絡していないし、相談内容は公開されるわけではないので、誣告罪も名誉毀損も成立しないと思います。 ただ、離婚後、物心両面とも父親代わりになって頑張ってくれた現夫に、後ろ足で砂を掛けるような出て行き方は申し訳なく思っていますし、現夫が、前夫や子どもの背信的な態度に司法でケリをつけたいという気持ちを持ったとしても、第三者的には当然だろうと思います。 ウソの相談で悪役にされた現夫は、前夫や子どもに対して法的責任を問う事ができるでしょうか。

  • 匿名であればすべて保護?

     母が民事訴訟の被告になりました。  答弁書の為に、ある程度文章にしてから、弁護士に相談しようと思っています。  内容のごく一部ですが、原告が、執拗に匿名を強調している部分があります。  状況の説明からします。  10年前、弟の通っていた高校から、「保護者から、『バイクに乗っていた』と連絡があった」と電話がありました。母が、隣の住人に学校に電話をしたか訊ねると、「したよ」と答えました。詳細を問いただすと、内容が二転三転し、明らかに嘘の通報でした。学校に説明しましたが、「連絡があったからには何らかの処罰をしなければならない」と言われ、冤罪で処罰を受ける必要はないので、弟は自主退学を選びました。  直接訊ねた時に「したよ」と即答したので、名乗るくらいはしていたのかと思っていましたが、訴状で、匿名であったとわかりました。  ここからが質問です。 1 嘘の内容で通報しても、匿名であれば保護されますか? 2 匿名であったと知らずに、吹聴などをした場合、名誉棄損などで責任を問われますか? 3 名乗らなかっただけでも、匿名として扱われますか? 4 匿名について、知っておくべきことがあれば教えてください。  法律どころか、パソコンも素人です。 失礼がありましたら、無知ゆえと、ご容赦ください。