- 締切済み
なにもかも自信がありません。
閲覧 ありがとうございます。 わたしは18歳女です。東京から電車で1時間半の田舎から上京し、一人暮らしをしています。 昼間はホテルでアルバイト、夜は専門学校という生活を しています。住んでいるところはバイト先の社員寮です。 この生活を始めて1ヶ月になりました。 しかし アルバイト先の仕事に全く慣れないことに 悩んでいます。 社員さんに"天然だねー" と言われ、よく色々なことで注意されます。 仕事もテキパキとすることができず、 1ヶ月も経つのにまだ手伝ってもらうことが多いです。 正直、わたしは要領がいいと自分で思っていました。 それなのに天然といわれ、笑われているのが 悔しいというか 情けなくなって 泣きそうになります。 抜けている子というのが定着しているような気もします。 自分でもテキパキと行動しているつもりです。 なのにうまくいきません。 同期の子は私よりも 仕事ができているようでさらに辛いです。 上手くいかなくて 職場で泣いたことが既に2回あります。 今まで こんなに上手くいかなかったことがありません。 戸惑っています。 学校の授業も早くて 国家試験があるのですが、 合格する気がしません。 実家に帰りたくてもホテルのため土日に休みは取れません平日は学校です。 なにを目標にして来たのか見失ってしまいました。 2年間続けることがきまりです。 話を聞いてもらいたくて投稿しました。 アドバイス等よろしくお願いしたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
今までは自分が要領の良い方だと感じていたけど、新しく入った集団の中ではなかなか通用しなくなるっていうのは私にも経験がありますl。結局、仕事ができるとか、コミュニケーションが巧いとかって、集団の価値やリズムがどんなものなのかってことに大分左右されるんですよ。 学生時代は学生的な人付き合いがうまくて、活発だった人が社会人になると、むしろ学生的な感覚のせいで会社に馴染めないとかってこともあると思います。 結局はなれじゃないですか。周りの人の人の行動のコツを自分のなかに取り入れられる形で取り入れていくしかないと思います。
- okei49
- ベストアンサー率48% (72/147)
そうですね、目標を見失ってしまっていますね。 本来の目標は、専門学校の方にあり、バイトは生活していく為の手段に過ぎません。 でもバイト先の社員寮に住まわれているのであれば簡単には辞めれないですしね。 社員さんの言葉に、同期の方の姿に…劣等感を抱いている。 劣等感は誰もが持つものです。 それを上手に処理出来ないのが問題なのだと思います。 人は劣等感に逃げずに立ち向かうことで、自分をレベルアップさせることが出来ます。 どう立ち向かうか。 まず、他者の評価は気にし過ぎないことです。 他者の心や思いは他者のもの。 質問者様は、それまでのご自分と何も変わりません。 ご自分の新しい一面を知った、程度のことです。 「ああ、これも自分なんだな」と、素直に受け入れてみてはいかがですか? または逆に利用してしまうことも出来ます。 私が質問者様なら、色々教えてもらえる立場を利用しますよ。 人は教えたくない人には何も教えない、という行動も取れるのです。 質問者様の人徳もあると思いますよ。 色々助けてもらえるのですから。 つまり、私なら。 要領の悪い自分に、では無く。 可愛がってもらえて助けてもらえる人柄の自分にスポットを当てます。 何でもすぐに出来てしまう人は、助かるけれど…可愛いげは感じません。 長年掛けて、仕事をしてこられた方の中には、面白くないとすら、思っている方がいるかもしれません。 自分のしてきた苦労は何だったのかと、それこそ劣等感を抱いてしまいかねない。 人の心って色々あるものですものね。 人より劣る部分を、若いうちに見つけられた。 成長出来るチャンスだ。 努力で上手くやってやる。 そういうお気持ちにはなれませんか? 大丈夫。 視点を変えるだけで、楽になれます。 気持ちが楽になれば、勉学にも身が入り、試験もきっと上手くいくと思いますよ。 少しでも参考になれば幸いです。
ありますよ、そういうこと。 私も高校までは自分で言うのも何ですが勉強は常にトップクラスだったし、郊外活動も色々やっていましたので自分は要領がいいと思っていました。 というか、思い込んでいました。 それが大学に行って初めてバイトというものをしてみたところ、学校と仕事は全然違うんですよね。 同じ時期に入った高校生よりも自分のほうが仕事ができないように思えたり、 「自分はできる人だ」と思い込んでいた態度も鼻についたのでしょう、先輩の女性から目を付けられて何かにつけて嫌味を言われたりしていました。 でもそういう経験は絶対必要です。 上手くいくことばかりではない、だけどその中で自分にできる精一杯をやろうとする。 そういう経験は将来必ず生きてきますし、逆にそういうことからすぐ逃げてしまう人は成長できません。 素晴らしい機会が与えられていると思って下さい。 少なくとも、そこを通過した私からはそう見えます。
- bentou_jji
- ベストアンサー率25% (2/8)
何年も同じ仕事をやっているBBA,JJIはそれなりに仕事を知っているのが当たり前。同期の子も、以前に似たような仕事の経験があるのかもしれない。どんな仕事でも、最低3カ月はやらないとものにならないっていう、脳科学的な根拠もあるんだから、まあ先輩方も理不尽だね。貴女が適応、躍進すると自分の立場が危うくなるから蹴落とすのに必死なのかもね。 いきなり環境がガラリとかわってテンパってるのも貴女にとっては不利な状況だろうけど、ここで逃げないで乗り越えれば得られるものも大きいだろうね。
- pontale99
- ベストアンサー率43% (16/37)
拝見しました。 私もホテルの仕事を2日ほどしたことがあります。というのも二日で辞めることになるとは思ってもみませんでした。 私は人から天然と言われたりすることが多いですが、そこではいびりもあり精神状態が持たないと感じたことを覚えています。 ホテルの仕事ではないのですが、一か月で仕事の要領を覚えるのが難しい人とそうではない人がいます。今の仕事でよくわかったのですが、一か月で要領を覚えるのが遅いと決めつけるのはまだ早いと思います。むかない人は一年経とうが五年経とうが十年働いていようが、覚えないし人に手伝ってもらうことが当然であるかのようにふるまいます。 私もホテルで働いた二日間の初日からあったばかりの古株の女性に目を付けられ今までで一番ひどい嫌味を一日中言われ続けました。私もそれまでに働いてきた仕事先で嫌味や文句ならいくらでも言われてきましたが、そこは精神面が壊れていく危機を感じた場所でした。 二日目はシフトを入れられていたため出ましたが、状態が改善されることはありませんでした。 向かない仕事はあるものです。ホテル以外の仕事があれば良いのですが、ホテルの仕事のために夢を負えないなんて辛いですね。私も前の方と同じでご両親に相談された方が良いと思います。
- istudent
- ベストアンサー率0% (0/5)
とりあえず、ご両親がいるのなら話あってみてはいかがでしょうか? 何の国家資格かはわかりませんが、それを取るための専門学校でしょう。 バイトを変えて、実家から学校に通い、バイトは実家近くでシフトを減らしてみたりと・・・ 仕事については、ありきたりですががんばるしかないかと、どうしたら効率よくできるとか他の人に 聞いてみたり、もし根拠なく失敗を指摘されてるなら、もっと環境のいいバイト先を探すべきかと 私は社会人2年目ですが、地元から遠くで働いております。 何か大きな目標があるわけでもなく、こちらには友人知人もいない一人の状況ですが 絶望せずにがんばっています。 たいしたことは言えませんが、誰かに相談してみるのが一番いいかと思います。 2年間のバイトの継続のきまりについては、弁護士等に相談してやめられるか 聞いてみてもいいと思います