• 締切済み

進撃の巨人 立体起動装置について

noname#198792の回答

noname#198792
noname#198792
回答No.3

まあガスでタービン回して巻き取るっていうのも ガスの使い方と慣性を利用したりというコツもあるようなので 遠心力とか、左右差とかも使ってるのでしょうな。 あとは、足裏までベルト回してるので 下半身の動きと体重移動で姿勢や動きをコントロールしてる というあたりが公式見解ですが そこから先はもう「漫画だから」でしょう。 今までのバトル漫画・アニメだと 跳躍力だけで一階の屋根まで飛んでいたり 空中で組手やったり、姿勢変えたり… というものが結構あるから 個人的にはそれらを、装置という形で理由づけして さらにいろんな動きをできるようにした、って思ってます。 気になるのは操作の複雑さですがw 作者かなんかなが、本当にあったら、腰折れるとか言ってましたし まあ実際には無理でしょうが 「空想科学読本」シリーズに、近い将来載るのではないかと期待しています。 もし空想科学読本を未読でしたら、シリーズ読んでみるといいですよ。 多くの漫画、アニメをまああんまり気にしすぎたらきりがないです。 昔のロボット漫画なんかも、あのコクピットでそんな複雑な動き どうしてできるんだー!とかたくさんありますし。 うんでも、あのワイヤーを巻き取るときに噛んだりしないのかとか リヴァイがぐるぐる回ってるのはどういう留め具になってるのかとか ワイヤーは撚らないのかとか まあ気になりますがw 映画のワイヤーアクションやバンジートランポリンを見る限りは ハーネスがしっかりしてたら二本でもいろいろできるのかなと 戦闘中にそれだけ複雑なコントロールができるかはまあ 漫画だからと。

関連するQ&A

  • 進撃の巨人。立体機動装置について!?

    進撃の巨人を見ていて毎回感じる事ですが、あの、立体機動装置って正直言って、装備していて邪魔になりませんか。 と、言うか、戦闘するにあたり、邪魔になりそうな感じがするのですが、実際のところはどうなんでしょうか!? ホームページを見ると、重さに関しては軽量化されているみたいですが、個人的に、あの装置を腰のあたりに下げた状態で、良くあそこまで動き回れるなと感心しています。 更に、ガスボンベみたいなものまで装着、しているあたり、軽量化されていると言っても、やはり、ある程度の重さはあるのでは。 と、毎回、思っています。 あまり、この作品に関して詳しい事は知らないので、個人的なレベルで感じ事を質問しています。 何方か、この作品に関して詳しい事をご存じの方。 この装備。装置に関して教えてください。 また、この装置は平地では弱点だと作品中のとあるキャラが述べていますが、のにもかかわらず、装着している意味が当方にはちょっと疑問なんですが、平地での戦闘を考慮した装置などは無いのでしょうか。 宜しく、お願いします。

  • 進撃の巨人コミック

    進撃の巨人のアニメが終わりましたがアニメの25話のあとの 話はコミックでいうと何巻からになるのでしょうか。

  • 立体軌道装置について

    漫画・アニメ「進撃の巨人」に登場する”立体軌道装置”なのですが、 ワイヤーを射出し、高密度ガスを封じ込めたボンベのガスを背部装置から噴射することで、 空中で加速し、縦横無尽の機動戦を可能にするというものですが、 実際人間を押す推力というものはどの位のものなのでしょうか? またあのボンベ式カートリッジのサイズでそんな推力を得るガスを密閉することが可能なのでしょうか? 立体軌道装置概要 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%AB%8B%E4%BD%93%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%A3%85%E7%BD%AE

  • 進撃の巨人のアニメ25話まで観ましたがコミックは

    進撃の巨人のアニメ25話まで観ましたがコミックでいうと 何巻までの話でしょうか? 続きが気になるので購入しようと考えております 何巻から買えばちょうど続きがみれますか?

  • コスプレでの立体機動装置の再現率

    会社の宴会で、初めてコスプレに挑戦しようと思うのですが、会社で進撃の巨人が、流行っているので、これにしようと思うのですが、立体機動装置のギミックとしてガスが噴射できるような奴は、市販ではないのでしょうか? 個人様の作られたものは、拝見するのですが、時間も知識もないので、作るのは難しいなと。 やはり、ないんでしょうか?

  • 進撃の巨人アニメ26話

    宜しくお願い致します。 進撃の巨人のアニメを25話(アニーがカチンコチンになる話)まで見たのですが、アニメの26話は、もう放送されているのでしょうか?

  • 進撃の巨人のおかしいところ…?

    ネタバレ注意です。アニメ二期からの内容を知らない人は見ないでください。 獣の巨人についてなんですが、ミケの立体起動装置を奪った後に他の巨人に「もう動いていいよ」と言っています。それで伝わっているということは全ての巨人は言語を理解しているんですか…?私は知能があるのは獣の巨人だけと思ってたんですけど…。 もしこの後の内容でそれが明かされるのなら良いんですけど、もしそうでなかったら矛盾してないかなと思って質問させていただきました。この後の展開でわかることなら、わざわざ質問してしまってすみませんでした。

  • 進撃の巨人アニメ版について

    アニメ版進撃の巨人が9/28日で最終回ということですが、 コミックで読んだ事で面白いと思っているですが、アニメ版は時間があわなくて見ていません。 アニメ版のクオリティはいかがでしょうか。 ※たまに、原作のファンでアニメを見てがっかりする事があるので、、

  • 進撃の巨人について

    進撃の巨人というアニメを見たのですが、最終回を見て、続きがあるきがしたので、今後テレビで やるでしょうか?あと続きが気になるので漫画等も買おうと思っています。 漫画は今放送したよりも先の話が出ていますでしょうか?アニメにはあまり興味がなかったのですが、最近出てきてところはのでアニメについて詳しくありません。なので質問が変かもしれませんが よろしくお願いします。

  • 進撃の巨人について質問です。

    進撃の巨人について質問です。 この中のキャラで中央第一憲兵に入団してケニー並みに対人立体機動装置を使いこなすのは誰だと思いますか? ・ 次元大介(ルパン三世) ・ ルパン(ルパン三世) ・ 銭形警部(ルパン三世) ・ 冴羽りょう(シティーハンター) ・ ジャギ(北斗の拳) ・ エレン(進撃の巨人) ・ ミカサ(進撃の巨人) ・ アルミン(進撃の巨人) ・ リヴァイ(進撃の巨人) ・ サシャ(進撃の巨人) ・ ガビ(進撃の巨人) ・ ゴルゴ13 ・ 赤井秀一(名探偵コナン) ・ 野比のび太(ドラえもん) ・ コブラ(スペースコブラ) ・ キノ(キノの旅) ・ 巴マミ(まどマギ) ・ ほむら(まどマギ) ・ ターニャ(幼女戦記) ・ レーム(ヨルムンガンド) ・ 神崎・H・アリア(緋弾のアリア) ・ レキ(緋弾のアリア) ・ よしか(ストライクウィッチーズ) ・ イカルゴ(ハンターハンター) ・ デス・ザ・キッド(ソウルイーター) ・ 時崎狂三(デート・ア・ライブ) ・ ロベルタ(ブラックラグーン) ・ レヴィ(ブラックラグーン) ・ ヘンゼルとグレーテル(ブラックラグーン) ・ レン(ガンゲイル・オンライン) ・ ムスカ(ラプュタ) ・ 両津勘吉(こち亀) ・ アーカード(ヘルシング) ・ 鉄朗(銀河鉄道999) ・ メーテル(銀河鉄道999) ・ 東郷美森(結城友奈は勇者である) ・ リザ・ホークアイ(鋼の錬金術師) ・ 狡噛慎也(PSYCHO-PASS サイコパス) ・ 速水凛香(暗殺教室) ・ ブランドン・ヒート/ビヨンド・ザ・グレイヴ(ガングレイヴ) ・ グイード・ミスタ(ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風) ・ スパイク・スピーゲル(カウボーイビバップ) ・ アンジェ(プリンセス・プリンシパル)