• ベストアンサー

しなう?

gotodekiの回答

  • ベストアンサー
  • gotodeki
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.4

空手をやっています。 「龍王院弘の右脚がしなった。前へ出た男の顎がのけぞり…」まさに、上段回し蹴りですね。 わたしもよくこれを喰らって飛ばされたことがあります。「しなる」くらいの動きの速さは、防ぎようがありませんからダメージは「下顎の歯が上顎にめり込」むくらいだと想像できますが。 このような表現は、ハードボイルド小説でよく見かけますね。 したがいまして、違和感はないと思います。

関連するQ&A

  • かみ合わせがおかしい

    21歳男です。 昔から顎が外れやすいです。 そのせいか最近、下顎の歯が上顎の歯とほぼ同じ位置まで前に出てきてしまっています。 食事とかに実感できる不都合はないのですが、歯を見せるような表情のときに見栄えが悪いので直したいです。 どうにかなりませんか?

  • 矯正したいのですが。

    現在25ですが、接客業(?)をしているので歯並びを何とかしたいと思っています。 私は顎の未発達による叢生だと思うのですが、上顎の第1門歯のほぼ後ろに第2門歯が生え、左の犬歯は乳歯のままです。 永久歯はないのではなく、上顎に斜めに埋もれています。 他の犬歯も全部八重歯のように外側に出っぱっています。 下顎の門歯は上顎ほどではないですが、やはりがたがたです。 臼歯の並びは悪くないですが、上顎は両方親不知が生えています。 下顎の左の親不知は痛かったので抜きました。 右はあるかどうか確認してないのですが、生えてくる気配はないです。 専門家や経験者の方にお聞きしたいのですが、私としては上顎は目立たせたくないので舌側から、下顎は表側から矯正装置を着けたいと思っています。 でも舌側からのアプローチで八重歯は矯正できるのでしょうか? また、乳歯のままの犬歯はどうなるのでしょうか? 歯は最低4本は抜かなきゃきれいに並ばないだろうとは思うのですが、健康な歯を抜くのはやっぱり気が引けますね。

  • ガムを噛むと・・・

    ガムを噛むと顎が発達する・・・と言うことを聞いたことがあります。 私は上顎に対して下顎が少し大きいので受け口ぎみなんですが、 ガムを噛むのがすきで、しょっちゅう口にしています。 ガムを噛むと下顎は発達して大きくなってしまうのでしょうか? (上の歯は動かないので、発達はしないんでしょうか?) ガムを頻繁に噛むことで、顎が発達したらやだな・・・と思っています。 ちなみに年齢は20代前半なので、骨の成長は終わっているので、これ以上発達するなんてことはないかな・・・とも思っていますがどうでしょうか?

  • 子供の床矯正

    娘が11歳になって、顎が小さい事がわかり、床矯正をはじめました。 「まず、上の顎からはじめ、下あごは、自然に、上あごの噛み合わせに合わせて、変わってきます。」 と言われ、上の顎のみ、矯正器具をつけています。 下顎も小さいのですが、顎が引いているので、上あごが広がってから、下をつけます」と言われています。 年齢が高いので、昼間もつけて、早めに進める予定だったのですが、矯正3日目で、吐き気とめまい、頭痛がすると言い出しました。 食事をするとき、噛み合わせが、いつもと違ってきたのか、どこで噛んでいいのかわからない。」といいます。 下の歯には、つけていないので、上だけ着けたら、顎が広がってくるたび、噛み合わせが合わなくなったせいではないかと、思ったのですが、歯科の先生は、 「上と下、両方はつけられないので、まずこの方法で様子をみましょう。」と言われました。 床矯正のやり方としては、これで合っているのでしょうか? 経験のある方、詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 上下顎前突の歯列矯正について、上下顎前突と診断されたため、年末に矯正の

    上下顎前突の歯列矯正について、上下顎前突と診断されたため、年末に矯正の相談に行って参りました。 上下の顎を手術するか、上顎抜歯で下げ、一旦受け口にしてから下顎のみを手術するか選択して良いとのことでしたので、麻痺のことを考えて受け口にしてから下顎を手術することにしました。 そして4月から抜歯して矯正しているのですが、急ぎ足で手術方法を選択してしまったため、仕上がりが不安でたまりません。 現在画像の左側のような横顔ですが、右側のようにしたいと思っています。 そこで質問ですが ・このまま続けて、右側のような横顔になることができるでしょうか?歯列矯正のブラケットだけで、上顎の骨や歯茎はちゃんと後退するのでしょうか? ・抜歯してしまいましたが、上顎の手術を行う事が出来るのでしょうか?(まだ1/3くらいしか歯は動いていません) ・上顎の手術をすると鼻の穴が横に広がると聞きました。どの程度広がるのでしょうか? このまま進めていいのかとても不安です。よろしくお願いします。

  • 歯列矯正で頬がげっそりしました

    35歳女性です。現在歯列矯正の装置をつけて1年と八か月になります。上下2本ずつ抜歯してます。 私の場合上顎は歯が大きく八重歯の部分が2本重なっていたため、抜歯しないと出歯になると思い抜歯しましたが、下の歯は重なってる部分はなかったので抜歯しなくていいかと思ってました。しかし先生に聞いたところ、上顎と下あごの本数はそろえておいた方がいいと言われ結局抜歯しました。 でも1年以上たって気になることがでてきました。 下顎が小さくなってなんとなく横から見て顎が引っこんでしまった気がします。 それと、頬もげっそりこけてしまいました。(体重は増えてるのに・・・) 抜歯したせいでしょうか? さらに、まだ抜歯後の隙間が残っている状態なので、今後隙間が詰まり顎が小さくなるともっと引っこんでしまうのでしょうか? やはり抜歯しないほうがよかったのでしょうか? 最終的にどうなるか気になります。 先生にはやり方を否定するようで聞きにくくて・・・

  • 鰐達の顎

    多くの肉食動物達は下顎を動かして捕食を試みているのだろう、 と私は勝手に考えていますが、 鰐達の口の動きをTV映像で見ました際に、 上顎を動かして捕食している様に感じられましたので、 確認への御協力を御願いしたくなりましたから、伺わせて下さい。 『下顎を固定化させて上顎を動かす捕食は本当に可能なのでしょうか? それとも其のTVを視聴した際の勘違いなのでしょうか?』 経絡の任脈・督脈の境目が上下の顎の処に位置していますので、 其の事情をも踏まえた回答を賜れますと、有り難いです。

  • 矯正後の足りない前歯について。

    もともと、上顎の右2と右5がなく、歯自体も全体的に小さく、すきっ歯で、受け口気味(上顎が小さく、下顎が大きい)の前歯が上下で先端が合ってしまう感じです。また、上顎の左2は極端に小さいです。 現在30歳代前半ですが、歯列矯正を考えています。 たくさんのレントゲンや顎の動きを見ていただく検査を終了した段階です。 先生の話では、「矯正で右2の部分に隙間を作り、矯正終了後にブリッチ、入れ歯、インプラントから選択して(他の医院で)入れることにしましょう。」と言われています。 これらについて調べてみると、インプラントは10年生存率が90%強ということのようで、まだ今の段階では入れるのは早いのか?とも思ってしまいます。(ブローネ~は40年近く持ってるのもあるような情報も見ましたが…)ブリッチは健康な歯を削ることに抵抗がありできれば避けたいと思っています。前歯一本だけ入れ歯にしたかた、入れ歯の後骨移植などをしてインプラントをしたかた、または他に方法があれば教えていただきたいと思います。 あと、矯正中の寝るときに、下顎の後退のし過ぎを防ぐためにヘッドギアみたいなものをつけなければいけないと言われました。そういうものなのでしょうか?

  • 親知らず

    最近の歯科医界では、極力抜かないのは流行なんですか? こちらは、右上顎、下顎の親知らずが痛くてたまらないのですが・・ 上顎のほうは、まっすぐに下りてきて下の歯茎を傷つけ炎症を起こします。 下顎のほうは、横に生えており、その隙間に食物が入り炎症を引き起こします。 しかし、わたしのいきつけの歯医者は「削る」「レーザー照射」「麻酔薬を渡す」しかしてくれません。 これはヤブ医者なんでしょうか? 以前は抜いてくれたのですが。。

  • 八重歯の歯列矯正について

    私は口が出ているように見えます でもそこまで顎が問題でも歯が問題でもないようです 少し下顎が引っ込んでいるから対照的に上顎が出ているようですが それでも八重歯の歯列矯正で少しでも口の出っ張りはよくなるでしょうか? たまに八重歯が笑うとひっかかりアヒル口みたいになってしまいます そして歯が全体的に傾いていて そのせいかわかりませんが顔が歪んでいます 八重歯の歯列矯正後に なにか顔に変化はありましたか?