• ベストアンサー

電車の空いてる列から混んでる別車両に移動していいか

電車に乗る時に、座席指定車両などの短い行列の車両に並んで別の混んでいる一般車両に移動するのはダメなのでしょうか?? そういうルールがあるかどうか聞きたいのでマナー上いいか悪いかどうかという回答は 期待していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199578
noname#199578
回答No.6

JR東の規則ですが、他のJRグループでも同じでしょう。 旅客営業規則 第1章 通則 (乗車券類の購入及び所持) 第13条 列車に乗車する旅客は、その乗車する旅客車に有効な乗車券を購入し、これを所持しなければならない。 自由席券は、指定席旅客車に有効な乗車券類ではありませんので、指定席旅客車に入場することはできません。 規則そのものは各JR会社の規則ですが、その制定根拠は道営業法や鉄道運輸規程に基づいています NO.1の回答者様が正解です。

key2006
質問者

お礼

皆さん有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • md30
  • ベストアンサー率10% (35/328)
回答No.5

割り込み乗車となるので、きちんと並んでくださいと、駅でアナウンスしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sorao77
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.4

 ルールというのなら、「公共の場所において多数の人に対して著しく粗野若しくは乱暴な言動で迷惑をかけ、又は威勢を示して汽車、電車、乗合自動車、船舶その他の公共の乗物、演劇その他の催し若しくは割当物資の配給を待ち、若しくはこれらの乗物若しくは催しの切符を買い、若しくは割当物資の配給に関する証票を得るため待っている公衆の列に割り込み、若しくはその列を乱した者」との理由で軽犯罪法違反になるのでしょうか?  「マナー上いいか悪いかどうかという回答は期待していません。」とのくだりは、「ルールに定められていないならやってもかまわない。」と、行為を正当化したいがためでしょうか?  鉄道を利用していて、「ルールに定められていないから」と、他人が不快に思う行為をしているヤツにいつも憤りを感じています。例えば、 ・ 東京駅中央線ホームなどで見受けられる、帰宅の際に座りたいがため、神田などから本来下り電車に乗るべきところ、上り電車に乗り、終点で降車せずそのまま座ったまま折り返す行為。 ・ ムーンライトながらなどで見受けられる、隣に人が座らないように指定券を2枚購入する行為。  ムーンライトながらの方は、たぶんルールにも違反していますが、黙認されることが多いのが現実です。      いずれにせよ、質問のような行為がなされたのを私が発見したら、その行為をしたヤツは、何としても列車からつまみ出すよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.3

 割り込み乗車となりますので軽犯罪法違反になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

特急の自由席車両の乗車位置が長蛇の列だからと言ってお隣の空いている指定席車両の乗車位置から車内に入り指定席車両を通り抜けて自由席車両に移る行為は正規に並ばれているお客様へのご迷惑になりますのでお止め下さいとJR西日本の駅構内での放送では注意されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

では、ルールで答えます。 座席指定券を持っている場合は、座席指定車両に乗ってから一般車両に移動する ことは全く問題がありません。 座席指定券を持っていない場合は(故意に)座席指定車両に入ることができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特急指定席車両で自由に空いている席への移動は可能?

    先日新幹線あさま号の指定席に乗ったらすぐ前に4人の西洋人が対面 席にして座っていました。西洋人の異臭がひどいのでかなり空いている 席の別の席に移りました。車掌が席が違うと言うのであの外人の匂いが ひどいので移動したのですと答えたら、ここに客が来たら移動して下さいと 言って席を移動したのを黙認して呉れました。 別の日にあさま号の指定の二人席に二人で乗っていて狭苦しいので 空いている3人掛け席に移動していたら車掌が自分の席に戻って下さい と言いました。 特急の指定席車両で席を移動するのを認められるのはなにか理由が あるときだけですか。「子どもがうるさい」とか「前の席の客が座席をフルに 傾けている」とか「髪の匂いがひどいとかの理由があったら空いている 席に移動はOKでしょうか。お教え下さい。 ダメだと言われたら「正式に切符をこの席に書き換えて下さい。書き換え料は払います」と言って書き換えて貰うことは可能でしょうか。お教え下さい。

  • 新幹線もそうですが、一般指定席車両の3+2列シートの3列の真ん中の席に

    新幹線もそうですが、一般指定席車両の3+2列シートの3列の真ん中の席に満席状態で座ったときの窮屈さと言ったら・・・。 あと飛行機の2+3+2が特にそうですが、3列の真ん中に座っての移動中の窮屈さには絶えられない・・・。 通路にもすぐに立てないし、窓から景色が見えるわけでもない・・・。 3列の真ん中だけ10cm座席幅を広げると言うのはどうでしょうか? せめて居住性だけでも良くしてもらえれば、楽しく移動ができるのに・・・。 同じ思い経験のある方、感想やご意見お聞かせ下さい。 また、車両開発設計者の方・・・。見てたら是非改善をお願いしたい・・・。

  • 電車の指定席

    私の知り合いは、電車や飛行機などの移動が苦手です。 彼女のセリフを引用すれば、「私の後ろには必ずうるさい人がくる」と 言います。 いっしょに乗っていると、私まで彼女のことが気になり、 リラックスできません。 そこで、座席指定の一番後ろを取れば、後ろの人を気にする必要がないと考えました。 東海道新幹線の場合は、東京から博多へ向う時は1号車が先頭車両なので、 数の多い方の一番後ろを取ればいいのです。 ですが、特急などの場合は、何号車が先頭車両なのかわからず 一番後ろを指定するのが難しいのが実情です。 決まりなどがあれば教えてください。 なければ、電車に詳しい方、 「○○行きの特急△△は上りの場合先頭車両が×号車」 といういう風に教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 電車と携帯の関係

    電車の中で、 『携帯電話をマナーモードにしてください,優先座席付近では電源をお切りください』 と、アナウンスがあります。 優先座席付近でペースメーカーの人の為に電源を切り、それ以外ではうるさく無いようにマナーモードするのは分かります。 ですが、電車内で携帯のゲームやメールも、マナーモードでバイブレーションすらOFFにしても使うのはダメだというような事がマナーだと言われました。 何故なのでしょう?私には分かりません。 それがマナーであると言われるに至った理由を教えて下さい。

  • イギリスを電車で移動-スーツケースの置き場は。。。

    今月イギリスに旅行に行きます。 最初にマンチェスターから入り、マンチェスターからロンドンまでの移動が電車なのですが、 スーツケースを持って乗るのは初めてなので、荷物置き場が座席近くに無い場合は どこに置いたら良いんだろうと思っています。 というのも、前回行ったときに(スーツケース無しで移動)座席の間隔が結構狭かったので。。 大きさは1週間程度の旅行用の物なので、座席脇なんかに置いたら迷惑ですよね・・・? ご回答どうぞよろしくお願いします!!

  • 猫を連れての電車移動について

    猫を連れての電車移動について いま、愛猫が肛門のう炎の為に通院しています。でも、私が運転出来ないので電車で移動してるのですが、猫をキャリー等に入れて電車に乗るのって、マナー違反なのでしょうか?? 実は、今日も病院だったのですが帰りの電車の中で、ある親子が乗ってきて親が子供に周りの乗客にも聞こえるような声で、「電車に動物を乗せるなんてね~」ってイヤミったらしく言ってました。 で、私が顔を上げたら凄い睨んできました。 猫は、キャリーの中でおとなしくしてるし、ケースは私の膝の上に置いてるし、昼頃だったので 電車も全然混んでいませんでした。 こっちだって、好きで電車に猫を連れて乗ってる訳じゃないので凄く腹が立ちました! 今も、怒りがおさまりません(#・`ω´・#) 私、間違ってるのでしょうか?こっちが悪いんですか?? 別に、駅員さんが目の前にいる改札口を通っても、何も言われなかったし・・・。 もう、訳が分かりません。電車恐怖症になりそうです。

    • ベストアンサー
  • 男性は女性専用車両についてどう思いますか?

    通勤で女性専用車両に乗ることがよくあります(たまたま乗り換えに都合がいい位置なんで) ホームで放送もしているし、電車の窓全部にも女性専用車両とピンクのステッカーがベタベタはられてますが、しれ~っと乗ってくる男性も結構います。これってマナー違反だと思うんですが 気づかないものなんでしょうか、それとも無視なんでしょうか!教えてあげるべきなんでしょうか? 今まで一度だけ慌てて乗ってしまって気まずそうに近くのおばさんに「すいません、ここ女性専用車両なんですか?」と確認していた若い男性を見ましたが、ほとんどは知らんぷりです 私が乗る電車はホームで1,2分止まっているので別車両にも十分移動が可能なんですが そのままのられている方が多いです。なんとなく嫌な気分になります。

  • 電車での分ゴミについて

    電車での分ゴミについて男性の方に質問します。 電車で女が近くに乗って不快だ、うるさい、気持ち悪い、鬱陶しい などという書き込みをよく目にします。 私も、女が近くにいるだけで不快になり吐き気がしますから、それはよく分かります。 それが嫌で隣に荷物を置いたり、窓側が空いているにもかかわらず、あえて通路側に座ったり 座席指定車で窓側と通路側の指定券を一人で2枚購入して、女が隣に来るのを阻止している男性の方も多く見かけます。 もし隣に女が座ってきたら皆さんはどうしますか? 一般車両はもちろん、座席指定券を2枚買っておいても、車内で指定券を精算した女が、空いている隣の席に座る可能性もあります。 皆さんはそういう場合どうしますか?

  • 新幹線の線路に電車?

    0:10頃に東海道新幹線の線路に一般電車(車両が一般電車とは少し変わっていましたが、新幹線ではなく、速度も一般電車並みでした。十数両ありました)がはしっていました。点検車両にしては、車両の電気もついていましたし、気になったので、質問させていただきました。 この車両のことをご存知の方がいましたら、ご回答いただけるとうれしいです。

  • 大阪モノレールの車両間には扉が無いのでグーですが

    電車中で車両間を移動するには扉を2回操作する必要があり、結構重いので、移動したくても我慢することが多々あります。 先日大阪モノレールに乗ったのですが、車両間の扉が無くて、とても良いと思いました。 他の鉄道会社もぜひ真似してほしいのですが、扉があることのメリットというのは何かあるのでしょうか? -追伸- 阪急電車には座席に仕切りがある車両があり、とても良いと思います。 他の鉄道会社もぜひ真似してほしいのですが、仕切りが無いことのメリットというのは何かあるのでしょうか?