• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エドワードスノーデン氏について、どう思いますか。)

エドワードスノーデン氏についての意見と現在の状況

このQ&Aのポイント
  • エドワードスノーデン氏の行動に対する賛否が分かれていますが、彼の行為は正義のためのものであると考える人もいます。
  • 彼は国家機密を暴露することで、個人のプライバシーに関する問題や政府の監視について議論を巻き起こしました。
  • 現在、彼はロシアで亡命生活を送っており、延長の可能性もあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>でも、正義のためにしたのなら、ロシアに逃亡するのではなくて、堂々と >アメリカにいればいいと思いました。なぜ彼は逃げるのでしょうか? >ただ単に懲役を食らいたくないからでしょうか? 自分の身が危険に晒されるからでしょう。 おそらく話題にもならなくなった頃に事故か自殺でこっそり処分される でしょうね、いずれは。 ロシア以外で米国の目を逃れることは出来ないでしょう。 情報漏洩罪など数十の容疑でFBIから指名手配されているのですから、 やがては逮捕されるのではないでしょうか。 その後、刑務所内のいざこざで殺されるか、自殺するかでしょう。 内部告発をした裏切り者が悠々と生きていれば、後に続く者が出る 恐れがあるので、見せしめしないわけにはいかないでしょうね。 >また、皆さんは彼のしたことをどう思いますか? 若い、というか青臭い正義感と人目を惹きたいという気持ちの二つが あったと思います。 非常に愚かな告発者。祖国の裏切り者。 内部で知り得た情報を外部に漏洩して名声を得ようとするのは スパイ行為に等しい。 オバマ大統領が、一般論として「諜報機関を持つ国ならどの国でもやっていることだ」 と発言したように、この程度は当然の情報収集であり治安維持のために必要。 日本もNSA・CIAに匹敵する諜報機関を持ち、世界に対峙 していただきたい。

noname#197443
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 「国家は必ず過ちを犯す」。これはアメリカの常識ある人間ならば誰しもか持っている穏当な見識です。アメリカがその様な認識を持つに至ったのは幾つかの苦い教訓もあってのことで、まさに歴史に学んだともいえます。  その一つが黒人公民権運動であり、それとリンクしてのベトナム戦争に対するアメリカの介入をはじめ、ウォーターゲートで失脚した大統領とその陰謀でした。  これはヨーロッパでも同様です。政府の暴走を防ぎ政治権力に歯止めを掛けるために国家基本法や憲法があるのであり、国民を縛るものではありません。  それを勘違いしているアナクロニズムがこの国にジワジワと押し寄せていることに僕は背筋の凍る思いを感じてもいます。  スノーデン氏が告発したのは、国家ならば何をやっても許されるとアメリカ合衆国憲法とは真っ向から対立する事実を政権が主導しかつ隠蔽していたとの事実であって、それは法の支配を前提とするアメリカの求める姿とは明らかに異なりもします。  その陰謀の主体が政府である以上、彼がアメリカ国内にいたなら彼の身に危険が及ぶ可能性を推測するにしてもそう突飛とはいえないでしょう。  ロシアに亡命しても、そのロシアにしてもアメリカ同様の組織であるKGBがあり、プーティン大統領はその出自でもある。これはかつてケネディがCIAを重視したことと同じです。  スノーデン氏を保護できるのはヨーロッパのフランスもしくはドイツ或いは北欧のスウェーデンやデンマークといった所以外には見当たらないとの印象もあります。  自由と正義を求める者はそれほど権力にとっては邪魔な存在といえることでしょう。日本の主権者が誰であるのかを考えるなら、そのような上からの抑圧を進める法制には断固反対です。その様なことを実現しようものならば、それは戦火に散った者達の言葉を踏みにじること以外の何物でもありませんから。

noname#197443
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.4

こんばんは  坂本龍馬が已然人気があるようです。 最近 新たな手紙が見つかったようですね。 そんな想いが浮かんでくる人物です。  国を捨てた男  裏切り者....  好きですね! 

noname#197443
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.3

悪法でも、法は法です。 それを犯せば犯罪者ですね。

noname#197443
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

国際関係は弱肉強食の世界です。 何処の国でも、国益の為に権謀術数の限りを 尽くしているのが国際社会です。 そこに正義も悪もありません。 あるのは強いか弱いか、勝者か敗者かです。 こういうことは、負けたから悪者にされた 日本人はよく理解していると思っていましたが。 こういう世界にあって、彼の行為は米国に とっては都合が悪く、他の国にとっては 都合がよい、というだけです。

noname#197443
質問者

お礼

よく理解できました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノーベル平和賞 マララさんについて 日米関係

    イスラム武装勢力から射撃を受けた人がノーベル平和賞って。 そんなに、ガンジー並にこの人はすごい人なんですか? なんだかアメリカの力がノーベル賞にも入ってる気がして。 日本人がせっかくノーベル賞とっても、もちろんLEDはもっと早くノーベル賞受けてもいいのに、今って言うのは、日本がアメリカにとって大事なお客さんなんだと思う時期だから受賞したようで。 素直に喜べないです。 アメリカとうまく行ってない何年かは、日本は本当に中国には危険にさらされるし、韓国からもここぞとばかり変なことやられて。 オバマさんがお寿司一緒に食べて、ロシアに制裁したら、とたんにまた日本日本ってなった気がする。 そう考えれば、アメリカに嫌われてる国って大変なんだなと思う。 嫌韓問題以降、アメリカの映画やマスコミについて、思想をコントロールしてる政治的部分があるんだなって。自分が知ってることが、日本の安泰が、アメリカに迎合することによって成り立ってるんだなと思った。 韓国でも、そういう意味で日本にくそって思う部分があるのかも。 まあ、日本は誠実に着実にやってきた部分が評価と、国の繁栄になってきたのだと思いますが。 マララさんのしたことは素晴らしいことですが、ノーベル平和賞を授与するほど、世界に貢献したのかと言うと、よくわからないのですが。

  • エドワード・スノーデン氏は正義か悪か。

    スノーデン氏について、色々と調べましたが、政治に詳しくない私はいまいち理解できませんでした。 wikiを見ても……です。 しかし、ノーベル平和賞候補になったんですよね?これは、すごいことですよね? ネットを見てて、彼が正義とか悪だとか、意見が別れていますが、皆様はどう思われますか? もう少し意見が欲しいです。 できれば理由も書いてくだされば嬉しいです。

  • ノーベル賞のことが知りたい

    ノーベル賞について調べています。 具体的には、中身よりも雑学的な”なにか”です。 例えばの話、 ノーベル平和賞をとった人は女が多い。 19**年代の受賞者は9割方、アメリカ出身者etc... 傾向とでも言うのでしょうか? 上手く表現できなくてごめんなさい。 違うと思っても、なにか気付いたことがあれば何でもいいので回答お願いします!

  • オバマ大統領がノーベル平和賞受賞

    外交や非核化に向けて努力したことが評価され、オバマ大統領にノーベル平和賞が授与されることが決まりました。 このニュースを聞いて私は違和感を感じました。その理由は、実際にはまだオバマ大統領が上記の分野で何らの実績も上げていないからです。また、核廃絶については日本のほうが遥に昔から主張してきたことですよね(発信力は弱いですが)。 確かに、アメリカの大統領が国際協調や核軍縮を唱えたのは注目に値することかもしれませんが、では発言力の弱い国の指導者らが同様の主張をしても評価がなされないのであればノーベル平和賞とは一体何なのかと思えてしまいます。   実際にアメリカが核廃絶できると思っている人はほとんどいないのではないでしょうか。北朝鮮や中国のような非民主的国家と歩調を合わせて核を廃絶させるのは本当に難しいことでしょうし、テロリストが核兵器を保有してしまうことも考えられるので、アメリカが核を放棄するという選択肢はありえないと思います。 過去の平和賞受賞者を見てみると、胡散臭い人や必然性のない人が紛れ込んでいるようにも思われますが、ノーベル平和賞ってそんなものなんでしょうか?

  • 中国からの投資の見返りにノーベル文学賞授与!?

    韓国の金大中がノーベル平和賞を受賞をした時は、韓国の国家安全企画部が金大中にノーベル平和賞を受賞させる為に工作活動をしたという事が後に工作活動に関わった職員の口から暴露されました。 今度は「スウェーデンが中国から90億クローナ(約 1088億円)の投資を受ける見返りにスウェー デン・アカデミーが文学賞の魂を売り渡した のではないか」と、主要紙ダーゲンス・ニュ ヘテルをはじめスウェーデン・メディアが大 騒ぎしているというのだ。 ・・・だそうです。(上記は 木村正人さんという方のブログから抜粋) しかし、ノーベル賞って、金次第でどうにでもなるもんなのでしょうか? 事情通のみなさん、山中教授は金で買っていませんよね?

  • 荷物の指紋

    ノーベル平和賞にロシアのジャーナリスト達が受賞しましたが、テレビでは、彼らの置かれている悲惨な状況を説明していました。そのうち、彼らの事務所にロバの耳が切断されて送られて来たそうですが、その荷物には指紋が付着していると思います。何故、その指紋から犯人を特定しないのでしょうか?

  • なぜ、アメリカ合衆国44代大統領バラクオバマ氏が平和賞をもらうのか?

    戦争を起こした大統領の次の大統領が「核兵器のない世界」などと発言すれば”なんだか平和主義者”に見えてくるから不思議だ。 多分、オバマ大統領はもう完全に破綻しているアメリカ経済からの経済的理由で負担を減らすべく核兵器廃絶を訴えているとしか思えないです。 オバマ大統領自身、ノーベル平和賞受賞で驚いたそうですね。 オバマ大統領は”世界平和”を考えて「核兵器廃絶」を訴えたのかそれとも”経済的理由”で訴えたのかどちらでしょうか? 経済的理由で核兵器廃絶を訴えたのならノーベル平和賞受賞はおかしいのではないですか?

  • 市民言論監視暴露の元CIA職員がノーベル平和賞候補

    米国CIAによる自国民を含む一般市民に対する 言論監視を暴露して米国当局に訴追され、 亡命申請中のスノーデン元CIA職員が、 ノーベル平和賞候補に上がっているようです。 あなたは支持しますか? アイホンからOKWaveなどに接続している日本の市民も、 あまり米国の批判をすると、 CIAやエシュロンにマークされるという噂があります。 ※私はエクスペリアに機種変しました。w アイホンのSiri機能便利だったのに・・・。 もしもスノーデン元職員がいなかったら、 隣の半島やシナを批判する日本国民も、 自国内で米国に危害を加えられたかも知れません。

  • 平和憲法の理念はノーベル賞もの?

    平和憲法の草案から公布には色々な事情がありましたが 私は日本が二度と戦争によって人を殺したり殺されたり 被害を出すことを避けようと 先の大戦の犠牲者のみたまに誓って存在するものだと思っておりました おります この憲法を蔑ろにすることは、靖国どころの話ではないのです。 そしてこの憲法をノーベル賞に値するとして これを守り戦争をしなかった日本国民に ノーベル賞をと努力してる人がいます。 どうでしょうか?日本の平和憲法は絵に描いた餅でしょうか それとも崇高な理念でしょうか? 時代遅れとかアメリカ在っての建前との意見も出そうですが 貴方の思いを 気合で書いてみて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノーベル平和賞にコロンビアとFARCの和平に尽力し

    ノーベル平和賞にコロンビアとFARCの和平に尽力した コロンビアのサントス大統領が選ばれたが、 サントス大統領のノーベル平和賞授与の理由は なぜなのだろうか? サントス大統領の FARCに対して物凄く譲歩した内戦集結打開案は、 国民投票によって僅差で敗北したのに、 サントス大統領に、 ノーベル平和賞を授与する理由は如何に? 1973年にベトナム和平交渉をして ノーベル平和賞を授与された レ・ドゥク・ト (ベトナム語: Lê Ðức Thọ, 漢字: 黎德壽、)と 同じ論理なのか? (レ・ドゥク・トは ベトナムには真の平和が訪れてないとして ノーベル平和賞を辞退したが、) (受賞理由: 50年以上にわたる国内の 内戦の終結に向けた決然たる努力に対して) 出典 Wikipedia On the 7th of October 2016, it was announced that Santos will receive the Nobel Peace Prize for negotiating a peace treaty with the guerillas in the country, despite the unsuccessful referendum held over the deal. 出典 Wikipedia ) サントス大統領、国民投票投票 FARC ノーベル平和賞 それぞれの 利点、欠点、限界、盲点とは? サントス大統領は、 レ・ドゥク・トの様に ノーベル平和賞を辞退するのだろうか? なぜ、サントス大統領は選ばれたのに、 FARCの団体、FARCのリーダーは 選ばれなかったのだろうか? (1994年 -ノーベル平和受賞者 ヤセル・アラファト(パレスチナ)、 シモン・ペレス (イスラエル)、 イツハク・ラビン(イスラエル)の様に) 真のコロンビアに平和が 訪れるためには、 具体的にどの様にすればよいのだろうか? 皆さんの考えとは? このノーベル平和賞が、 コロンビア、FARC 様々なテロ組織、 南米、アジア、アメリカ、 アフリカ、ヨーロッパ、中東、世界 そして、我々に与える影響とは? 我々は、 この平和賞をどの様に受け止めるべきなのか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://www.nobelprize.org/nobel_prizes/peace/laureates/2016/ https://ja.wikipedia.org/wiki/フアン・マヌエル・サントス https://en.wikipedia.org/wiki/Juan_Manuel_Santos https://es.wikipedia.org/wiki/Juan_Manuel_Santos 過去問。 政府と左翼ゲリラ・コロンビア革命軍(FARC)が交わした和平合意への賛否を問う国民投票が行われて否決されたが、、 http://sp.okwave.jp/qa/q9237564.html ノーベル賞 平和賞にコロンビア大統領…内戦終結に努力 毎日新聞 2016年10月7日 18時05分(最終更新 10月7日 18時58分) https://www.google.co.jp/amp/mainichi.jp/articles/20161008/k00/00m/040/022000c.amp?client=safari 大統領が反対派の前大統領と会談 「耳を傾けたい」と合意修正の検討も 2016.10.6 17:32 https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/world/amp/161006/wor1610060026-a.html?client=safari コロンビア大統領、和平反対派と会談 打開策探る 2016/10/6 10:59 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGM06H1F_W6A001C1EAF000/ Nobel Peace Prize awarded to Colombian President Juan Manuel Santos By Sheena McKenzie, CNN Updated 0931 GMT (1731 HKT) October 7, 2016 http://edition.cnn.com/2016/10/07/world/nobel-peace-prize-2016/index.html Nobel peace prize 2016: Colombian president Juan Manuel Santos announced as winner - live https://www.theguardian.com/world/live/2016/oct/07/nobel-peace-prize-2016-announcement-live https://ja.wikipedia.org/wiki/アルバロ・ウリベ https://en.wikipedia.org/wiki/Álvaro_Uribe https://ja.m.wikipedia.org/wiki/民族解放軍_(コロンビア) https://en.wikipedia.org/wiki/National_Liberation_Army_(Colombia) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/コロンビア革命軍 https://en.wikipedia.org/wiki/FARC https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ノーベル平和賞 https://en.wikipedia.org/wiki/Nobel_Peace_Prize https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国民投票 https://en.wikipedia.org/wiki/Referendum

このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラーのトラブルにより、ガッガッと異常音がする問題について相談します。
  • お使いのブラザー製品の給紙ローラーが異常音を発する問題について、経緯や試したことなどを詳しく教えてください。
  • Windows8で無線LAN接続されたMFC-J6973CDWの給紙ローラーからガッガッと異音がするトラブルについて相談です。
回答を見る