• ベストアンサー

爪に効くサプリ→?

noname#11493の回答

noname#11493
noname#11493
回答No.2

爪は、カルシウムではないようです。 そもそもツメは、皮膚が角質化して固くなったもの。 呼吸こそしていないが、立派な皮膚の一部。 ツメの成分はケラチンというタンパク質で、 電子顕微鏡で拡大してみてもその構造はほとんど同じ。 ということです。 下記URLに髪と爪に必要な成分がのっています。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/maxi/227091/227098/
shishiemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カルシウムではないのですか! そういえば、骨だったら大変ですよね 髪も爪もたんぱく質、と聞いたことがあるのを 思い出しました。HP見てみます!!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの爪が・・・

    11ヶ月になる子供の足の爪が白く浮いたようになっていたのでよく見るとはがれかけていました。ペラっとめくれる状態で根元だけついてる感じです。他の足の爪も線がありすぐにでもヒビが入りそうな感じです。伸び方も外側に反りくりかえるように伸びるか、内側にくい込む様に伸びるかのどっちかで、きれいに伸びません。これって赤ちゃんで爪が薄いからなるんでしょうか?それとも一度病院に連れて行った方がいいんでしょうか?何か栄養が足りないのかなぁ???><

  • ダイエットサプリって効くの?

    ダイエット中の40代男性です。 これまで通信販売で様々なダイエット用サプリメントを飲んできましたが、効いたためしがありません。つい最近もダイレクトメールに載っていた、すごいうたい文句(8時間ごとに1キロの脂肪が燃焼する)のサプリを注文して飲んでいますが、1週間経っても体重は減りません。 やはりダイエットサプリというものは効かないものなんでしょうか。 もうサプリメントを飲むのは止めようかなと思いかけています。 ご意見、ご感想をお願いします。

  • 爪が…

    1年くらい前から両手の爪すべて上3mmくらいが薄く剥がれます。剥がれた部分をみると、何層にも見えるように残っています。補強のためマニュキュアを塗ったりしましたが、効果がなくやめました。その上、少しでも伸びてくると、爪が割れてしまいます。友人からカルシウム不足とアドバイスされ、サプリメントも服用しています。 以前は爪が自分のチャームポイントと感じるくらい好きでしたが、今は悩みの種です。 何か病気なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ★★ サプリのみの食生活は可能ですか? ★★

    素朴な疑問から入りますが「これ1本でレモン50個分のビタミン!」とか「1粒で成人が1日に必要とするカルシウムを摂取!」など、栄養補助食品類の広告でよく見かけるフレーズがあります。 広告や売り文句として虚偽があるのは企業としてもまずいので、おそらく含有量は広告の通りであると推測しています。 単純な話し、あらゆるサプリメントを摂取し成人が1日に必要とする栄養をサプリのみで摂取した場合、理論上食事は不要となると思うのですが如何なものでしょう? 私は野菜を食べる機会が少なく野菜に含まれる栄養分を中心にサプリで補っていて、数値上はこれで十分すぎるほど野菜を摂取したことになる種類を飲んでいます。 ですがよく人に「サプリだけじゃダメなんだよ、ちゃんと食べなきゃ!」と叱られます。 「なんで?」と聞いても答えは曖昧でとにかくサプリに頼って食べないのは良くない!といった感じの、なんとなく回答のゴリ押しをされます。 私自身も栄養学等の知識は皆無なので、正直なんとなくサプリのスタイルで摂取しているのが現状です。 仮説ですがもし私が一切の食物を摂取する事をやめ、サプリのみで栄養を摂取しても健康上問題はないのでしょうか? 専門的な知識を持つ人が回りにいないので長い事疑問に思ったままでいます、どなたか知識のあるかたいらっしゃいましたらぜひご教授下さい。

  • 爪を噛む癖があり、爪がボコボコしています。

    僕は小学校2・3年生頃から爪を噛む癖がついてしまい、現在高1なのですが、ずっと悩まされています。 自分では分かっているものの、なかなか直りません。 それだけならまだ良いかも知れませんが、 中学2年ごろから爪に変わった異変が起こり始めました。 それは爪が凸凹してきたということなんです。 テレビのある番組で「爪の下の方にある半円のような白い部分を傷つけてしまうと凸凹とした爪が生えてきたりします。」とそういってました。 まさに自分はそれなんですが、 そういった白い部分のところまで傷がいく様なかなりハードな爪の噛み方をしています。 何度か爪がボコボコしたり一定の場所だけ膨らんでいたり、そんな経験があります。 ですが何ヶ月かするとそれは直ります。 ですからやはり癖自体を治さなければどうにもならないのですが、これだけハードな癖にも関わらず無意識に爪を噛んでしまいます。 それに爪の表面を歯でめくって、それをピーっと爪から剥がすように爪の根元まで引っ張り、最後は根元から引き抜く、、、そうすると血が出たりしますし、 翌日は根元の部分が見えないのですが膿んでるらしく、ズキズキ痛く爪を押さえたりすると、膿が出てきたりします。 これはストレスから来ているはずなんです。 よく腹痛にあうのですがそれもたぶんストレスのせいです。爪がぼろいこと自体にストレスを感じていると解釈しています。爪を早く再生させるための栄養クリームとか売ってたりしますでしょうか? 分かることがあれば返答お願いします。

  • 野菜の栄養分をとるためのおすすめのサプリやドリンクって?

    20代男です。 食事が偏り気味で、野菜を普段食べません。 野菜の栄養をとるべく、それに変わるサプリやドリンクを 買おうと思っていますが、おすすめのものはありますでしょうか? サプリとドリンクって、費用対効果で考えるとどちらが お得なんでしょう? ちなみに現在、DHCのサプリメント(カルシウムとマルチビタミン)、 それとは別に粉末のプロテインを飲んでいます。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 足の親指の爪がボロボロ、病院は何科?

    足の親指の爪がボロボロ、病院は何科? 足の親指が人より反っているようで、親指の爪が靴にあたって痛いし、靴の外側からも爪の先が分かるくらいです。去年の秋頃、痛いのが辛くて、親指の爪をエミリボードでガシガシ削って半分くらいの薄さにしてしまいました…。バカなことをしました。 しばらくすると、その爪がボロボロに!上半分が二層になってしまったり、横線が入ってデコボコしたり、爪の根元と皮膚?の間に黒い塊ができたり(引っかきだしたら赤い血か膿が固まったようなものでした) これから夏でミュールを履きたいのに、これじゃ恥ずかしいです(>_<)。 病院で相談しようと思うのですが、何科に行けばよいのでしょうか。

  • ここ最近、右手の薬指の爪がすり減ってる感じがして少

    ここ最近、右手の薬指の爪がすり減ってる感じがして少し痛いです。両手とも爪は短く爪切りは全くしてないです。 爪を早く伸ばそうと、自分なりに調べてハンドクリームやキューティクルオイル塗ったり、亜鉛のサプリも飲み始めました。 が、仕事してる上で手先は使うものの爪には当たってないと思いますが、最近覚えた仕事が原因なような気がしますが、はっきりわかりません。(日に日に減ってく感もあり) 爪を保護しようと、絆創膏貼って指サックも試しにしてみたけど汗で蒸れてしまいます。 爪を保護しつつ、早く伸ばす方法ありませんか? また病院行こうかとも考えてますが、皮膚科?外科?どちらですか?

  • 昔からあるグミのようなサプリメントを探しています

    昔、母親が飲んでいたサプリメントを探しています。 ネットや薬局で探してみたんですが それらしいものはありませんでした。 当時、私は3歳だったので当然 サプリとは知らず・・・お菓子だと思っていました。 まとめるとこんな感じです↓ ・25年前には既にあった ・子供が食べてもOKだが、『食べ過ぎはダメ』と言われた ・だ円で白っぽい見た目 ・外側はザラザラしていて、内側はグミのような感触 ・ポカリ○エットのような味 ・どういう効果のあるサプリか不明 ・一緒にチョ○ラBBを飲んでいたのでビタミン系ではなさそう ・妊娠後に飲んでいた記憶があります 母に聞いても覚えてないと言われました。 かなり分かりにくいですが、『これかもしれない!!』と 思うものがあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • サプリメントの併用について

    コンドロイチン、グルコサミン、カルシウム、コラーゲン、ヒアルロン酸、ビタミン剤、などなどいろいろなサプリメントが溢れています。 テレビの通販やCMを見るとどれもが良さそうで使ってみたくなります。 しかしあれもこれもと使っていたら身体にとっての害はないのでしょうか。 サプリは食べる栄養剤なので食品を食べるのと同じで害はないのでしょうか。 もちろん食品にしても摂りすぎはよくないので適度に調節しますが、サプリは決められた用法を守っていれば併用しても心配はないでしょうか。 詳しい方、お願いします。