• ベストアンサー

MT車でAT並みの発進の仕方をする方法

tenrokunori32sの回答

回答No.1

MT車のシフトアップはスピードではなく回転数でします(自分は)。 きれいに繋げる回転数でシフトアップすることによってスムーズな加速をすることが出来ます。 あとはパワー(出力)ですね。

sdnan
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • MT車の発進時について。

    自動車教習所で路上教習中の者です。 発進の際、エンストが心配で、アクセルを強めに空吹かししてしまうことがまだあります。路上だから、周りの車はビックリしますよね。特に、AT車しか乗っていない女性とかはビックリするかもしれません。(別に偏見ではありません。信号待ちなどからの発進で、AT車だと空吹かしってあまり無いと思いますから…。) MT車において、発進の際のアクセルペダル、クラッチペダルの感覚はどうしていますか? アクセルペダルを強めに踏んでもサッと半クラッチに出来れば問題ないとは思うのですが。 弱めに踏んだらエンストしそうで…。 というか、素早く力強く発進したいがために、強めに踏んでしまっていると思います。 教官からは、アクセルの踏みが弱かったらとにかく半クラッチの位置で固定しておくこと、とみたいに言われた気がします。 また、本当は先に半クラッチにしてからアクセルを踏み込むのがいい、とも言われました。 アクセルオフで半クラッチにしたら、発進するのは一応知っていますが…。だけど、クラッチを上げすぎたら即エンストですよね。初心者には少し不安です。 まあ第一段階も終えたのだから、半クラッチの位置は繰り返しで分かってきてはいますが、たまにサッと半クラッチに出来ないこともあります。

  • MT車の発進について・・・

    MT車を乗り始めたのですがシフトチェンジの時に、少しガタガタとなってしまいます。(特に、発進の時とローからセカンドにシフトする時) 発進のときはアクセル+半クラでやっているのですが、どうもうまく出来ません(エンストする事は無いんですが、ガタつきます)。 もっと素早くAT車のように滑らかに発進するにはどうすればいいのでしょうか?MT車をAT車のようになめらかに操れるプロドライバーの方、ご教示下さい!

  • 車についていろいろと

    いくつか質問ですが 1.皆さんは信号待ちでセカンド発進とかしますか?友達がいつも信号待ちのときはギアチェンジがめんどくさいからセカンドで行くというのですが。確かにそうですが出だしが遅くてスムーズな加速が出来ないのでローで発進した方がいいと思うのですが。 2.サード発進とかしたことありますか。というか出来ますか。かなりアクセルを吹かして半クラ(というか4分の1クラッチ)をしないと難しいなかなかできない。と父から聞いたのですが。 3.下り坂のときにセカンドで出発する時にどれくらいでクラッチを繋げばいいんですか?教科書にはセカンドの最低速度でつなげるとかいてあるんですが、かなり遅いスピードの時に繋いでもいいんのですか?というか早めに繋がないといけないんですか? 4.どうしてオートマチックは4速までしかないんですか?マニュアルと同じ5速にしたほうがいいと思うのですが。5速にするデメリットでもあるんですか。 5.オートマにすると燃費が悪くなると聞きますがMTとATでどれ位違うんですか?下手なギアチェンジをしない限りマニュアルを運転した方が燃費がいいんですか? 6.ギア比ってありますよね。あれはどっちを元にする(どっちで割る)のが正しいんですか?変速ギア(ローとかセカンドとか)のほうを分母に持って来て3.5とか変速ギア:エンジンの歯車=1対3.5とか。もしくはその逆なのか。

  • MT車とAT車。どっちがいい?

    こんばんは。タイトル通りですが、MT車とAT車、どっちがいろんな面でいいんでしょうか? 私は現在普通免許MTの教習中でこの前仮免取って今路上走ってます。 それで何時間かAT教習があったんですが、AT車の感想は 「ええ~とギアをD?ドライブに入れてぇ・・・おお~楽だなーフンフーン♪お、信号赤だ。停車!あーここ長えもんなーブレーキ離すか・・・うお!勝手に進んだ!怖え~」 まあブレーキ離した自分が悪いんですが・・・で次いつものMT車の感想です。 「さあ発進だぁギアをローにアクセルふかして半クラ~GO!!よしセカンド!よしサード!よしトップ!ん?坂道だ!ここはサードにシフトダウーン!よーし上れた!またトップ!ヒャッハー楽しいぜー」 です。運転してて楽しいのは圧倒的にMT車です。しかし性能はどっちが上なんでしょうか? 例えば燃費とか加速とか・・・なんでもいいのでMT車とAT車、どっちが好きか理由を書き込んでください。 なんかATって踏み間違えたら児童の列に突っ込みそうで・・・ ちなみに私は免許取ったらMT車買います・・・

  • MT 発進

    免許取得後AT車を乗ってましたが、約1年後にMT車に乗り換えました。 MT車に乗り換えてもう半年近くになりますが、今だに発進がうまくありません。 平坦な道では一呼吸置いてからアクセルとクラッチを戻すのはいいのですが、坂道のときにブレーキからアクセルに速く足を変えようとするとアクセル踏みすぎます。 3000回転くらい回りホイルスピンします。 クラッチのミートは多分大丈夫です。 この場合の練習法は何があるでしょうか? MT買ったのに上手く発進出来ず渋滞や坂道の時が嫌です。

  • 初心者 MT車の発進方法

    こんばんは 私は教習所に通い始めたMT車初心者です。 MT車の発進方法について質問です。 教官に教えてもらった方法によると、まずはクラッチを奥まで強く押し込んで、それを維持しながらアクセルペダルを軽く踏み込み、徐々にクラッチを戻して半クラッチ状態にするという内容でした。 ただし、いくらアクセルペダルを軽く踏み込んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸って、このままクラッチを繋げば物凄いスピードで走り出してしまう、という恐怖心すら覚えてしまいます。(もちろんローギアなのでそんなことは無いのかもしれませんが・・・) 勇気を出して、その大きなエンジン音の中でクラッチを戻していくと、急発進となり、エンストしてしまいます。(もう一回エンジンを入れ直す) 教官は何度ももっとアクセルを軽くと言いますが、はっきり言って無理です。ホントに軽く軽く踏んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸ります。 なぜでしょうか? エンジンを踏み出した時にクラッチを強く奥まで踏み込んでいるからでしょうか? 他の質問を参照すると、中にはクラッチ操作だけで(アクセルペダルだけで)発進できる方法もあるらしいのですが、どうやってやるのでしょうか? 質問文長くなってしまってすいません。ぜひアドバイスをお願いします。

  • MT車初心者です。ノッキングが起こってしまう。

    仮免をとって路上教習が始まったばかりのMT初心者です。 所内の狭い教習コースでは起こらなかったノッキングが路上にでると発進時によく起こります。 状況としては、 停車した時点から、ローギヤに入れ半クラッチで発進、 アクセルを少し踏んでクラッチペダルを上げようとすると・・・ガックンガックン。 といった感じです。 また、半クラッチ状態ですぐに2速に入れてしまえばノッキングは起こらないようですし、 2速以降(といっても街中では3速まで)ではノッキングの経験はありません。 したがって、ノッキングが怖く(嫌で)クラッチを中々あげられませんし、 アクセルを踏めばエンジンが高回転になるしでどうにもできません。 また、ローギヤからの加速チェンジのみで発症しており、 減速チェンジでは起こりません。 ノッキングを起こさないギヤチェンジの仕方(ペダル操作含め)ご指導願います。 (参考になるか分かりませんが、豊島教習所の車でコンフォートです。路上は池袋周辺です。)

  • 前方はMT車AT車

    前方の車が信号待ちや坂道からの発進、走行中(加速時)をしたときにMT車かAT車かわかるものなのでしょうか? 判別できるとしたら前方の車が (1)信号待ちからの発進(or坂道からの発進) (2)走行中(前方の車が加速) (3)車種(MT車しかその車種が存在しないなど) (4)前の車がエンスト どれでわかりますか?

  • MT車の発進のやり方について

    MT車の時の発進はアクセルを踏んでから半クラッチにすると思いますが アクセルを踏み過ぎたり少くな過ぎたらなぜいけにのですか? 踏み過ぎたり少なくても発進はできますよね?

  • AT車のスムーズな発進

    こんにちは。 先日念願の新車を購入しました。 それまで乗っていた中古車(10万キロ程度走行)に比べ 加速も良いし,アクセルの動きも滑らかです(当然か;) しかし気になることが。 アクセルが踏み込みやすいせいか, 信号待ちなどで待った後発進するときに スムーズに発進できません。後ろに引っ張られるような衝撃を受けます。 (車がポンッと前に出ちゃうからですよね) これに気をつけようと, 信号が青になってからまずブレーキを離し, クリープで少し前に出かけたらアクセルをわずかに踏んで ちょっとしてからもう少し踏む・・・(分かりづらくてすみません) こんな感じで気を使っているのですが なんだか信号青になっちゃってますよ?みたいな気がして 後ろの人,この車新車の癖に発進遅いなーーーーなんて思ってるんじゃないか・・・ と思ってしまいます。 とにかく,スムーズに,同乗者に不快を与えない運転をしたいのですが どのようにすれば上手に発進できるのでしょうか?? アドバイスをいただけたらうれしいです。 ちなみに車はトヨタRAV4で,CVTです。 どうぞよろしくお願いいたします。