• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お子さんがいらっしゃる父親の方に質問です・・・)

お子さんがいらっしゃる父親へのアドバイスをお願いします

まちだ まちお(@machida777)の回答

回答No.2

そこまで大げさに考えなくてよいかと思います。 「普通にできていることが、頑張っていること」  で、いいんじゃないでしょうか。 一般的に、結婚したり、子どもができたりすると、今まで自分だけで使っていた時間が使えなくなったり、いつも誰かと一緒にいることでストレスためたり、鬱になったりして、仕事やプライベートのモチベーションが下がることも多いのですが、それがいつもと変わらず普通に出来ているということは、プラスの状態でいるって思っていてもおかしくないと思いますよ。 何も、子どもが出来たからって凄いことをする必要はありません。平常でいられることだけで立派だと思います。

関連するQ&A

  • 子供の父親が仕事につくのを助けてますが、、、、

    こんにちは。 2歳の子供がいます。シングルマザーです。 子供の父親とは、結婚してません。仕事しないからです。今は生活保護うけてます。病気で仕事できないということですが、私から言うと、できないのではなく、する気がないです。 でも、子供ができたときにちゃんと結婚して、大変でも一緒に暮らして、二人で頑張っていかなかった自分も悪かった、と思ったりもして、仕事探しなり何なり協力するとさいきん申し出たのです。 私は、36歳で、できれば子供がもっとほしいです。彼と結婚すれば、彼の尻拭いと、お金の苦労で人生終わるかもと思います。もしも誰かに出会えたら、新しい誰かと頑張ってみたい気持ちがあります。 でも、子供のことを考えると、やはり父親を見捨てるのであれば、「一緒にやっていこうと頑張ったけど、パパが投げ出してしまった」というとこまで行ってしまってからにしたいと思いました。 でも、彼を助けようとすればするほど、彼にやる気がないことだけが浮き彫りになってしまいます。嫌な仕事はしたくない、絶対うまくいくことでないと試してみたくない、ダメならフィリピンに逃げるし、みたいなのです。発言きいてるだけで、うんざりします。彼は私の協力を喜んでますが、死ぬほど頑張る、という姿勢がないです。仕事につけても、結局はだめだろうと予感してしまってます。 将来的な復縁をめざして手伝い始めたものの、たった2ヶ月で、嫌になってしまったのです。ますます愛情がわかなくなり、優しい言葉のひとつもかけられません。助けることがただの義務、苦痛と化しています。 私はこんな気持ちでも、彼が仕事につくとこまで助けるべきなのか、ここでお手上げしても子供に恥ずかしくないのか。色々あって、今週中には彼に返答しないといけないので、アドバイスお願いします。

  • 父親を許せません

    長文になってしまいますが、すみません。 私の父は自営業で生計を立てておりましたが、仕事はここ数年でかなり減り、最近になって支払いの関係が苦しいと私と兄にお金を貸してほしいと連絡をしてきました。 2人とも実家を出て働いています。 自営業と聞くと、特殊な資格を持っていると思う方もいるかもしれませんが、父は全くそんなことはないです。 私が父を許せないのは、そんな状況でありながら自分の自由を優先させ続けたことにもあります。 周りの「お父さん」たちが毎日早起きし、満員電車や渋滞の中通勤し、時には残業し、休日は家族サービスをしつつ過ごしてきた数十年間、 うちの父親は好きな時間に起きて、好きな時に仕事をして、家族サービスなんてしたこともなく、子どもの進路や就職先にも興味を見せず、「自由」に過ごしてきたのです。 そんな自由な生活ができる人は、もともと土地を持っていたり、資産があったり、特別な資格があって仕事が絶えずある方たちだけだと思います。 そんなものを一切持っていない父は、仕事がなくなりつつある数年間ですら、「自由」を優先させ同じ生活を続けていたのです。 それでいて、最終的に貯金もなく、子供にお金を貸してほしいだなんて…もうなんというか言葉が出ません… 本人は再就職先を探すと言っていますが、 もう歳なので厳しいと思います。 母親にはとりあえずこちらからは連絡していません。 正直なところ私はもう2度と実家に帰りたくないです。今後父親と関わりたくもありません。 兄は父にお金を貸しています。(多分戻ってこないでしょう) 母はパートに出ていますが、貯金もなく、自営業だった両親の年金は大したことがないでしょう。 きっとこれからもお金がないことで困ることがたくさん出てくると思います。 私も兄もまだ20代です。 そんな親のせいで結婚も子供もあきらめるなんて、したくありません。 兄にもそんなことはさせたくありません。 もう父親が憎くて仕方ないです。 この気持ち、どうすればいいでしょうか?

  • 父親が突然、仕事をやめると言い出しました

    大変です。父親が、仕事をやめて家をでていくと言い出しました。 仕事先で喧嘩したとか、そういう突発的な理由があったわけではなく、今まで口に出さなかっただけで、いろいろ抱え込んでいたものが爆発した、そんな感じです。ちゃんと理由がなんなのかは聞けていませんし、不機嫌なので聞けそうにもありません。「俺はもう仕事をやめるぞ」「実家に帰る」「お前らのことは知らん」と言っています。 父親は短気な性格なので、また今回も一時の感情に流されている、という可能性もありますが、今回ばかりはそんな感じではありません。今までとは雰囲気が違います。 私は今大学に通っています。正直に言えば、父親が仕事をやめれば金銭面が大変になるのでやめてほしくないのですが、仕事やめないで、だなんて、向こうの気も知らないのに簡単に言えないし、生活に困るから俺を働かせているんだろ、なんて思われるに違いないです。ただ、様子を見るしか今はできそうにないです。 なぜそんなことになったのか、父親のことがすごく心配ですが、自分の大学のことも心配です。 母親一人で大学の金銭面はどうにかなるものなのか、まさか大学辞めるなんてことにならないだろうか・・・。 どうしたらいいでしょうか? 辞めるのなら仕方ない、実家に帰るというのなら帰らせてあげよう、というのが今の私の気持ちです。 実際、父親はかなり多忙な日々を過ごしてました。こんなことになっても仕方ないのかもしれません。 私は今まで両親に頼りきりでした。バイトもしたことがありません。 俺は一人でも大丈夫だなんて強気だったけれど、心のどこかで、親がいるから安心だなんて甘えていました。 今回は、そんな自分を変えるいいチャンスなんじゃないかな、とも思っています。 覚悟はできています。 ただ、大学はどうなるのでしょうか?そして、なにかいい案はないでしょうか? 私はどんな行動をこれからとるべきですか?父親にはどう関わればいいのですか? みなさんアドバイスをお願いします。

  • 私の父親

    私は現在生活保護です。 父親と二人暮らしですが、早く父親が死んでくれないかと毎日思ってます。 毎日口うるさく24時間干渉してて、お金も一切私の自由にならないし、何処に行くにも父親と一緒だし、好きな人と会う事も出来ず毎日引きこもりの日々です。 32歳で一度も恋人が居た事も無く、子供の頃からお金と行動の自由がありません。 精神疾患になったのも、父親が一因であると確信してます。 父親は汚いので一緒に生活するのも嫌ですが、生活保護の身ではどうする事も出来ません。 私の青春は一切ありませんでした。 今からでも、まともな人生を送る為に父親が邪魔です。 でも元気なので、当分死なないでしょう。 宝くじが当たったら、父親と離れて暮らします。 私の父親は、変態で鬼畜みたいな人です。 こんな父親なら、居ない方が幸せになれると思います。 一刻も早く1人になりたいですが、お金がありません。 私はどうすれば幸せになれますか?

  • 娘を持つ父親の方にきいてみたいのですが…

    こんにちは。ちょっとくだらないかもしれないんですけど、色々な方の意見が聞いてみたくて書込みます。 実は、父親から容姿についてイジメっぽい言葉を言われるのです。 「醜女(←みにくい女ということ)」とか、「整形はするなよ(←まだ私自身がする気もないのに先回りして言われてショック…)」とか。 自分では、容姿は良くはないけど普通の範囲内だと思ってます。悪くいう人もいるけど、美人だとほめてもらえることも結構あります。父親自身は容姿はいいほうなので、もしかして面食いなのかもしれません。 娘を持つ父親の方、娘に対してこういう発言をしたくなるのは(そういうときがあったとすれば)どういうときでしょう?愛情表現のひとつということも考えられますか?ほんとうに醜い女の子にたいして「醜女」なんて、普通言えませんよね??? 真相は本人に聞くしかないとは思いますが絶対無理なので(笑)世の父親の方々にかわりに聞いてみたいのです。よろしくお願いします。

  • 三人のお子さんをお持ちのお母さん、もしくは三人兄弟の方に質問です

    私は今二人の女の子(一才と四才)がいるのですが、もうひとり子供を持つか、ちょっと慎重に考えています。そこで参考に貴重な意見を聞かせて欲しいのですが、今三人のお子さんをお持ちのお母さん、三人きょうだいを持って、その感想というか、先輩として何か意見を頂けたらと思っています。あと、三人兄弟の方、三人(男女と色々組み合わせて違うとはおもいますが)感想というか、意見を頂けたら嬉しく思います。私としたら、背中を押してもらいたい・・なんていう気持ちもあるので、ポジティブな意見をできれば宜しくお願いいたします。三人きょうだいはこんなところがいい!もしくは良くない?!なんていう正直な意見もできたらお願いします。あと、私は二人の子供が既に女の子で、もうひとり産んでも女の子の可能性がとても高くて(たぶん)三人姉妹のお母さんになるかもしれないのですが、三人姉妹のお母さんがいらっしゃいましたら、その方の意見も伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 父親の自覚って・・・

    今3歳の子供が一人いるママです。 今度私に病気が発覚して3ヶ月ほど入院することになってしまいました。その間、子供は保育園に預ける予定なのですが、もしものとき・緊急の時には親が駆けつけてと言ったところ、俺はそんなことはできないと言われてしまいました。 確かに仕事が忙しいのもわかりますが、私が入院してしまう以上、子供にとってはたった一人残された頼れる親だと思うので、この発言にはとってもがっかりしています。 旦那はそんな状況で仕事を抜けて駆けつけられる奴なんかいないとまで言います。母親として、あなたは親でしょ!もし何かあったらどうするの?と思うのですが、世のパパさん達、もしこんな状況になったら、どうしますか? 旦那は仕事をしている父親はこういうものだ、と言いますが、こんなもんなのでしょうか?たくさんの意見を聞かせてください!

  • 父親が憎いです

    閲覧ありがとうございます 質問内容なのですが、タイトル通り父親が憎いです 今すぐにでも死んで欲しいくらいに憎いです このままでは自分自身を抑えられなくなりそうです どうすれば自分をコントロールできるでしょうか やはり離婚するのが手っ取り早いでしょうか 父親を憎む理由に関しましては書ききれない程ありますのでざっくりと箇条書きにさせて頂きます ・借金 ・浮気 ・周りへの態度 ・ギャンブル ・子供に無関心 ・仕事をしない 大きく分けてこのような感じです バカな質問だとは思いますが自分ではどうしようもありません よろしくお願いします

  • 父親は働くだけでよい?

    一生懸命に働いてくれている主人には感謝しています。 しかし、休日は子どもとあまり触れ合わず、ずっと寝ているか、テレビか、パソコンか、ゲームかで、自分のやりたいことを、やっています。 子どものことや私の悩みを話しても、好きにすればいい、わからない、か、無視です。 私が体調が悪いと言えば、俺もと言って今までテレビをみていたのに寝てしまったり。たぶん子どもの世話をしたくないからなのかなと思っています。 そのことを注意しても、一旦はよくなってもまたその繰り返し。 自分勝手だなぁと思い、不満は募りますが、働いてもらってるから、なにも出来ません。 ちなみに家計は主人がやっているので、いくらもらってるかわからないし、生活費だけ貰います。 離婚も考えましたが、父親がいなくなることや、生活が出来なくなることを、考えると踏み切れません。 どこもこんな父親の方が多いですか? 周りの子煩悩パパがものすごく羨ましいです。

  • 父親が大好きな子供について

    9ヶ月の男の子です。平日は私と子供二人ですごしています。父親が帰ってくるのが19時から20時くらいで、それを待ってお風呂には父親と入って私か父親のどちらかとミルクを飲んで寝るという生活です。普段私と二人で居るときは別に普通で、私が炊事場に行ったりすると後追いらしきこともします。ところがこのわが子は父親が大好きで、父親が帰ってくるなり父親べったりになるのです。3人で部屋に居て私が居なくなっても平気なのに、父親がちょっとトイレとかに行くと泣きながら後を追うこともあります。このくらいの時期の子は母親べったりだとよく聞きます。父親が土日の休みと仕事から帰ってからは積極的に育児に参加してくれるからだとは思いますが、やはり24時間一緒にいる私より父親になつくと言うのは、私の育て方に何か問題でもあるのではとちょっと心配だし、正直さみしい気もします。ちょっと出かけたりもできて助かると言えば助かりますが、複雑な心境です。同じような経験をされた方もいるのかしらと思って質問しました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう