トラックドライバーの税金について

このQ&Aのポイント
  • 個人でやっているトラックドライバーの税金について知りたいです。
  • トラックドライバーが個人事業主として仕事をしている場合、税金の支払い方法はどうなるのでしょうか?
  • トラックドライバーはリース代や燃料代などの経費を差し引いた収入を得ていますが、どのように税金を支払っているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

個人でやっているトラックドライバーの税金について

私の友人でトラックドライバーがいます。 彼は名目上(?)個人事業主として仕事をしています。 しかし、彼は仕事をふってくれている会社から当該会社の社名が記載された車をリースしてもらい、 作業服も当該会社の制服を着て仕事をしています。 彼の収入は当該会社の社員の月給より倍程あります。 当該会社の社員の月給が月に手取り25万なら、彼は50万といった具合に。 お金の流れ 社員の場合 荷主→元請(経費や会社自体の取り分を差し引く)→社員(源泉徴収)→25万 彼 荷主→元請(多少はハネるが、ほとんど中を抜かない。)→彼(リース代、燃料代などの経費)→50万 彼は如何様に税金を払っているのでしょうか? 確定申告になるのでしょうか? 彼曰く、 「税金も無収入か最低限にしている」と言うのですが、この意味はどういうことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

1 [彼は如何様に税金を払っているのでしょうか?確定申告になるのでしょうか?] 確定申告書を税務署に提出して所得税を支払う。 住民税は市から通知がきたら支払う。 以上です。 2「税金も無収入か最低限にしている」と言うのですが、この意味は?」に。 本人が口にしてることが真実か嘘か不明ですが、確定申告書には無収入、あるいは最低限というのですから100万円の収入だとか記載してるということでしょう。 個人事業主が彼の立場ですから、会社から給与をもらってるのではありません。 従って、年末調整を受けることで所得税の精算を受けてることもないでしょうし、市民税が特別徴収として給与から天引きされてるのでもないでしょう。 他人様の支払う税金のことですので、首を突っ込んでもしょうがないと存じますが「あいつはおかしい。まともに税金を払ってないおそれがある」と思い、社会正義の実現を図りたいというのでしたら、相手の住所氏名を記載して「トラック運転手をしてるようだが、確定申告などしてないような言動をとってるので、確認されたい」と税務署に通報したら良いのです。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >彼は如何様に税金を払っているのでしょうか? >確定申告になるのでしょうか? はい、【所得税は】【誰でも】【自己申告によって】「所得税を精算する(納税する)」のが「原則」です。 その「精算(納税)の手続き」が【確定申告】です。(この仕組みを「申告納税制度」と言います。) 『申告と納税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 このような「原則」があったうえで、「会社員(給与所得者)、かつ、勤務先は一つ、かつ、収入は給与のみ、かつ、医療費控除などの申告もしない」ような人は、「会社が行う源泉徴収と年末調整だけで精算(納税)が完了してしまう」→「確定申告する必要がない(しなくてもよい)」ということになります。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 --- 前置きが長くなりましたが、ご友人は「給与所得者」ではないようですから、「確定申告」の際に「収入」を「事業所得」として申告していると「推察」できます。 「事業所得の金額」は以下の説明にありますように、「収入金額-必要経費」というように計算して、その金額を【自己申告】します。 『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_top/kojiin/shikenminzei/syotokunokeisan.html ちなみに、「所得税」は「所得金額」にそのままかかるわけではなく、【所得控除(しょとくこうじょ)】というものを考慮した「課税所得の金額(課税される所得金額)」を元に計算することになっています。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ ※なお、「税法上は」、「事業所得を申告している人」=「個人で事業を行っている人(=個人事業主)」と考えます。 >彼曰く、「税金も無収入か最低限にしている」と言うのですが、この意味はどういうことでしょうか? あいにく分かりません。 「収入がある」のは明らかですから「無収入」というのは矛盾しています。 なお、「税額は納税者自身が決める(計算する)」ものですから、「税金も最低限にしている」というのは、「税額が少なくなるようにしている」というように解釈することはできます。 ちなみに、「なるべく税額が少なくなるようにする」のが「節税」ですが、度が過ぎれば「脱税」ということになります。 「節税」と「脱税」の明確な境界線はありませんが、「納税者」と「税務署(の職員さん)」の見解が食い違う場合は、最終的には「裁判所」に決めてもらうことになります。 『税務署長等の処分に不服があるときの不服申立手続|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/fufuku/7200.htm --- もちろん、以下のような手段(税法上の優遇措置)を使うことで税金を減らす(節税する)のは何の問題もありません。 『青色申告制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm 『家内労働者(等)の特例と青色申告特別控除』(2008.11.13) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-5369.html ***** (備考) 「確定申告」は、「個人住民税」や「個人事業税」の申告も兼ねているため、何もしなくても(後日地方公共団体から)「税額(納税)の通知」が送られてきます。(「賦課課税制度」) 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html --- 『申告納税制度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%94%B3%E5%91%8A%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『賦課課税制度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E8%B3%A6%E8%AA%B2%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 --- 『脱税|Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A8%8E ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

noname#211298
noname#211298
回答No.2

個人事業として、ドライバーを行っていれば確定申告により納税することになります。 個人事業主だと、様々な要素を経費として申告できます。 家賃の一部や携帯電話料金や、食事代なんかも経費に出来るので、そういった部分で節税対策を行っているということだと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>彼は如何様に税金を払っているのでしょうか… それが現在進行形の話なら、所得税を払うのは来年 2/16~3/15、住民税は来年 6月以降です。 >確定申告になるのでしょうか… はい。 >「税金も無収入か最低限にしている」と… 所得 (利益) を正しく申告していない、すなわち脱税を犯していると聞こえます。

関連するQ&A

  • 売上げに対する収入について

    例えばですが社長一人、社員一人の 会社を立ち上げ100万円の仕事を 社員に対し50万円の月給を渡し、経費10万円だった 場合社長の取り分は幾らになりますか。 凡そですが税金は、100万円の半分を払うのか 40万円の半分を払うのか御教授願います。

  • 副業に関わる税金

    ある会社から、そこの会社の従業員という形ではなく注文が入ったら仕事がくるという形で似顔絵を描く仕事をいただく予定です。 別に正社員で働いています。 副業で経費を除く年間20万の収入があれば、確定申告が必要との情報を聞いたのですが、20万を越えない場合は、納める税金は何もないのでしょうか? 所得税などは、どうしたらいいのでしょうか? 正社員で働く会社にはこのことを知られたくありません。 回答よろしくお願いします。

  • 一応会社役員の私の個人所有の車について!教えてください。

    いつも助けていただいてます。親子で有限会社をやってる息子の嫁、兼 経理部長?です。 1.個人名義の車で通勤や仕事にも使っている車の保険料や税金などを会社の経費で落としてもらえますか? 2.福利厚生費はすべて非課税ですか? 3.元請の社員さんの家族の葬儀の供花は課税されますか? 4.社員旅行で使ったものは全部「福利厚生費」でもいいですか?

  • 税金のことで教えてください。

    会社員の主人がいます。 問屋から商品を購入し、オークションで売っていきたいと思っているのですが、税金は、収入がいくらからかかってくるのでしょうか。収入というのは、問屋からの仕入れた金額-商品の売れた値段で宜しいのでしょうか。仕入時にかかってくる送料なども経費という扱いにできるのでしょうか。 税金以外にも、私が収入を得ることで、住民税などに影響しないか心配です。収入がいくらまでだと、住民税や税金に影響しないか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 税金について、

    法人(株式会社)で支払う税金について教えてください。 例えば、不動産の家賃収入を年間を通じて1千万円の売り上げがでたとして、 人件費や諸々の経費等を引いた後、 純利益を算出するまでにかかる税金ってなんですか? 教えて頂ければ、頂ければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 未成年の税金について

    こんにちは。 現在18歳、今年19歳になる男なのですが、現在アルバイトですが、平日10~18時まで働いており、月給としましては、10~14万程度貰っているのですが 副業を始めようと思い、税金等について調べていたのですが、あまり分からなかったため、こちらにて質問させて頂きたいと思います。 副業で経費等を差し引いた収入が、20万円を超えたら確定申告をしないといけないのですが、経費等を差し引いた金額は誰が知ってるんでしょうか? 自分以外にバレなければ、確定申告しなくていいんじゃないかと思っていたのですが、知り合いに「昔払ってなかった税金が、今頃一気に請求された」との話を聞いて、少し不安になりました。 脱税の相談ではありませんが、出来れば払いたくないので、どういった基準で20万円以上の収入だと判断されるのでしょうか。 また、未成年で受けられる控除や、未成年だからしなくて良い事等、お教え願えますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 経費と税金

    会社が工事現場の社員に飲ませるジュース代は経費でしょうか?また、それに税金はかかりますでしょうか?

  • 税金と必要経費

     テレビに出る仕事をしています。  月給制ではなく、出来高制です。事務所に仕事を仲介してもらう個人事業主という身分なので。今年に入ってからのギャラの合計は、現時点で18万円ほど(20万円のうち源泉徴収で2万円ほど引かれた結果)です。それだけでは事務所の登録料や衣装代、仕事場への交通費など必要経費さえ支払えない状態です。だからその赤字を埋めるためアルバイトもしています。ところがアルバイトを頑張りすぎて、年収の合計が100万円を超えてしまいそうなんです(今ならまだ調節可能)。  そこで、教えて下さい。 1 源泉徴収された分を取り戻したい場合は、年収を100万円以内に納めるしか方法はないですか?予定では100万円を超えても必要経費を申告して取り戻すつもりだったのですが。その必要経費の金額は収入とほぼ同じくらい、つまり収入のほとんどを次の仕事につなげるために使っているような状態です。 2 テレビの仕事をするにあたっての必要経費は、アルバイト料の税金対策にはならないのですか?  分かる方、ぜひ教えて下さい。  場合によってはアルバイトを減らすつもりです。赤字を埋めるために始めたのに税金がかかってしまっては意味がないので・・・。 

  • 個人事業、確定申告、税金について教えてください。

    個人事業、確定申告、税金について教えてください。 去年仕事が変わったのですが、無知のため、はじめての確定申告を、知人に、収入、経費を計算した書類を作成してもらい、そのまま提出しました。経費をひいた所得は180万円でした。 そのあと所得税が9万、住民税が23万きました。そんなに高いものなのでしょうか?

  • 田中投手の税金について

    田中投手が契約金の一部を球団に寄付することで(寄付ありきではありませんが)、ポスティングによるメジャー移籍を容認されました。 一説には、獲得球団は年俸総額6年1億ドルとも1億2千万ドル(約126億円)になるのではと報道されています。 そこで税金なのですが、仮に126億円の場合、便宜上経費を無視するとして  エージェントの取り分=5%(約6億円)  田中投手120億円とすると、 税金=48億円 実際の収入=72億円 仮に球団に本人総額の10%(12億円)の寄付をするとして、  (1)その場合、田中投手の税金はどうなりますか?48億円のままですか?  (2)球団は寄付金から40%(4.8億円)を納税しますか?  (3)もしそうだと合わせた税金では52.8億円の税金が発生しますが、田中投手に支払われる年俸総額のうち寄付金に当たる部分を、名目上球団所得などにして節税できるのでしょうか? 田中投手の報酬が12億円を引いた108億円なら、税金は43.2億円で済む計算になるんですが、どうなのでしょうか。税金に詳しい人よろしくお願いします。