• 締切済み

車を車検に出した後車の振動が物凄く強くなってしまい

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.7

とりあえず年式書こうよ… アルトは2ストロークエンジンの時代から作られてるし。 名前こそ同じだけど構造は全然違う。

関連するQ&A

  • 車検後、クルマ調子悪し。振動と低音。

    車検が終わって、翌日から通勤で乗ったのですが、エンジンをふかした時に、スピーカーの低音が響くような感じと、あと、振動があります。ルームミラーで、自分のすぐ後ろのクルマのナンバーと運転手の顔が、ぶれて見えないこと、多いです。100キロ前後のスピードだと、ぶれっぱなしになります。車検前と後でこんなにも違ってしまうものでしょうか。ちなみに、クルマは、平成8年車。シャリオ。18万キロ乗って、エンジンだけ交換(3万キロ乗ったもの)して、いまに到ります。現在21万キロです。今回の車検は、前回と同じ整備工場です。事情を話して一日預けて、診て貰いました。そして、原因が解らない、と言われました。クルマ詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車検に出したばかりの車で事故に

    4月に車検に出したばかりの車で事故にあいそうになりました。 ブレーキオイルが抜けてブレーキがきかなくなりました。 危うく交差点に突っ込み事故にあうところでした。 車検に出した車屋が言うには、ブレーキオイルのタンクが破損して いたんだと思う。劣化なので仕方ないと言う回答でした。 死にそうになったのにこの回答では納得がいかないのですが 泣き寝入りするしかないのでしょうか? せめて車検代だけでも返して欲しいのですが無理でしょうか?

  • ブレーキの振動

    トヨタのノア(2000cc、4WD)に乗っています。 先日車検に出したのですが、その直後からブレーキをかける際に車が小刻みに振動するようになってしまいました。 振動は停止する直前に発生します。 車検を依頼した整備工場に問い合わせたところ、ドラムに目に見えない程の歪みがあり、車検の際に交換した新品のブレーキシューが馴染んでいないためだと説明されました。 どうしても気になるようならドラムの交換しかないとの事ですが数万もかかるみたいなので出来れば避けたいのですが・・・いずれは振動も無くなるし、安全性にも問題無いと言われたのですが、今までこんな現象は一度も経験した事が無く、本当に信用出来るのかちょっと心配です。 この整備工場の言っている事はありうる話なのでしょうか?

  • 車検で車を通すときのことについて

    サイドスリップについて。車検のときにサイドスリップにかかりました。自分のハンドル操作が間違っていたかもしれないと思い2回目やりましたがダメでした。テスター屋にもっていったら完全におかしいとのことで治してもらいました。それで車検は合格しました。整備の段階でサイドスリップなどきちんとしてもらわないとダメとのことでしたが、車によっては、きちんと整備しても車検場まで運ぶ際にずれてしまうこともあるのでしょうか。 あと、ブレーキ検査(駐車ブレーキ)も不合格になりました。これに関しては、表示板に「ゆっくりかける」と表示されて1秒以内にブレーキを引きますが、表示には「ゆっくり」との指示なのでゆっくりやらないと合格しないのでしょうか。速く引くのは不合格の原因でしょうか。不合格になったのでマルチテスタではない手動?コースにてやりました。2回ほど×になりましたがその場でやり直してやっと合格しました。前輪に輪どめするまでもないとのことでした。×になったときは駐車ブレーキはめいいっぱい引いてました。それでもタイヤに接触してるローラが動いてたそうです。合格したときはxになったときよりも一段階カチっと鳴りそれで合格ラインに入ったと思います。このところもよくわからないので教えてください。車によってくせがあるのでしょうか。整備の段階できちんと確認してるはずなのですが。他の車を扱うときはここまで細かくやらなくても難なく合格してます。文章汚いですがよろしくです。

  • 車検後

    7月末に、車を買ってから3年たったので車検をしてもらったのですが、 その後から、エンジンのかかり方にちょっと違和感がある感じで、 エンジンをかけてから何秒間かはキュルキュル ゆって、、うるさくなったような気がします。(5~10秒くらい?) もう一度、エンジンを切って掛け直すと、普通に戻ったような感じがしますが、 どこかおかしいのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、 交換したところは、タイヤ、ブレーキオイル、バッテリーです。   後、車検をお願いしたところで、 悪いところがあれば、直してもらうとして、一回違う車屋さんに見てもらいたいのですが、 無料で見てくれるところはあるんでしょうか。

  • 車の振動について

    平成6年式のATの普通車に4年ぐらい乗っていて、12万km近く走っています。 そこで質問なのですが、信号などでギアをドライブにしてブレーキをして止まっていると、車の振動がすごいんです。ギアをニュートラルにしていると振動しないんですが(走り出すとしないです)。症状は、買ったときから出ていたのですが、1~2年前ぐらいからひどくなっている気がします。 半年ほど前、高速道路を3時間ほど走っていたところ、走っていても振動が伝わってきて、一般道路におりて信号で止まったら今までに無い変な振動が起こり、エンジンが止まりそうな感じがして、すぐエンジンを切りました。また、走り出して、止まると同じような症状が出ました。 次の日、自動車屋に理由を尋ねて、試運転してもらっても原因が出ず、わからずじまいで、エンジンフラシッングしてもらっただけでした。 私としては (1)サスペンション (2)マウント (3)エンジンの寿命 この3つのどれかに原因があると見ているのですが、どなたかわかるかた、解決法を教えてください、お願いします。

  • ブレーキをかけると前輪が?

    ブレーキをかけると前輪が振動します。ハンドルがブルブル小刻みに震えます。高速などでブレーキをかけると少し怖いです。これってどこがおかしいのですか?車はE51型エルグランド、走行55000キロ、タイヤブリジストンRV、タイヤの溝四分山少し減り気味です。事故暦無しです。エアロはつけてないです。今年の11月で2回目の車検です。

  • 車検について

    車検の見積もりで、 ブレーキオイル、冷却水、ベルト2種類、プラグ、後方ブレーキパット、タイヤ1本 の交換などをした方が良いと言われました。 でも、今回色々な事情ありまして、車検に通る最低限のものだけにとりあえずしてもらおうと 思ってます。 なので、最初に通らないと言われた、タイヤ、ブレーキパットは多分交換しないと通らないと思うと言われたので後をまた、改めて交換などしようと思っています。 車検以外ですると車検の見積もりの時よりだいぶ高くなるとは思うのですが、この中でも何と何は 割と簡単に交換できるか結構奥の方でばらさないとできないのか 教えて下さい。 車に無知で、微妙な質問ですが、回答お願いします。ちなみにH15 年式イストです。、

  • ブレーキ時の振動

    ディスクブレーキなのですが、 フルブレーキを何度か繰り返していると、その直後ブレーキをすると ステアリングに振動がおこります ブレーキがさほど熱を持っていないときは振動はおこりません ブレーキの効き具合は特に異常は感じられません 振動の発生原因は何が考えられるでしょうか? また対処法としてはなにが良いでしょうか? アルトワークスのパッド交換のみです

  • プログレの振動、一瞬のエンジンブレーキ

     H16年式トヨタ プログレNC250プレミアムパッケージに乗っていますが、エンジンについてどうしても気になることがあります。 走行中に ほんのわずかアクセルを緩めるとクッと一瞬大きなエンジンブレーキがかかったようになります。 一定の速度(60km/h前後)で走行していると小刻みにクククッという小さな振動が連続してあります。 多分小さなエンジンブレーキが小刻みにかかっているような気がします。 これはトヨペットの整備士が同席しても分からないくらい小さな振動ですが、運転している私にははっきりわかります。 これがすごく気になって仕方ありません。 当然、乗り心地は悪いです。 どなたかこの原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?