• 締切済み

豆腐に焼き色をつける

Rondaの回答

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.5

普通の豆腐を使用しているのではないですか? 沖縄で使用している豆腐は通常市販されているものとかなり違います。 普通の豆腐でやるにはフキンではさんで重しをするなど、結構水分を抜かなければなりません。 裏技としては、切った豆腐を電子レンジで加熱して表面の水分を飛ばしてしまうことでしょうか。 水分が多いと水の気化熱で冷やされてしまい、なかなか焦げ目がつきません。

alessandra
質問者

お礼

重しをするのですか。水の気化熱で冷やされてしまう、ということが原因だったのかもしれません。同じように中華なべで炒め物をする場合、別の食材ならもっと早くこげ色がついていると思うのです。しかし、しばらく鍋をほおっておいて別の仕事をしている間に部分的に豆腐が黒こげしていました。あまり、手を加えない方が良いのでしょうか。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴーヤチャンプルの豆腐

    皆さんこんばんは 今晩の献立をゴーヤチャンプルにしようと思っていたのですが、買ってきた豆腐が絹ごしでした・・・。 いつもは、木綿を水切りして使用しているのですが、絹ごしでも大丈夫でしょうか? もし、無理であれば、何か別の献立を考えようと思っております。 皆さんからのご回答、お待ちしております。

  • 豆腐ハンバーグが水っぽく…

    豆腐ハンバーグを作る際に、焼いている途中で次第に水分が出てきて、フライパン上がジュクジュクに なってしまいます。こんがりとした焼き色はつかないし、子供の為に混ぜた野菜の栄誉分が流出して いないかと、常に気になっています。 ジュクジュクにならないコツはありますか?豆腐が混ざっている以上、仕方のないことでしょうか? 参考のため:豆腐は木綿豆腐を使用し、こねる1時間ほど前から水切りをしています。        水切りの方法は、豆腐をザルにのせて上から重しです。        生地は豆腐と豚挽き肉が50/50 で、みじん切りの人参と小松菜を入れています。

  • 鋳物フライパンの空焼きについて

    こんにちは。鋳物のフライパンと中華鍋を使っています。 1年ほど使い、焦げ付きやすくなってきて、再生しようと中華鍋を空焼きをしました。 空焼きについては、過去にいくつも回答がありますが、自分の質問したいこととは違っていたので、新規に質問をさせていただきました。 空焼きですが、煙が出るほどしばらく焼いて、その後にナイロンタワシの硬い方で洗いましたが、綺麗になりません。 汚れは炭化したものと思うのですが、ススが残っているような。 布巾で拭いたり、乾燥させてから薄く油を塗ろうとティッシュでぬぐうと、ティッシュは真っ黒になってしまいます。 これはやはり、コゲ(煤?)が残ってしまっているということでしょうか…。今までこんな風になったことはなかったので、戸惑っています。 もともと中華鍋の色が黒くてよくわからないのですが、よく見てみると、表面はザラザラはしていないものの、薄く広い範囲で汚れがあるような。 でも、中華鍋の表面になにか加工がしてあって、それが剥げてきているとか、そういうことは考えられますか? 金属タワシやクレンザーなどで徹底的にこすってしまってもよいものか、躊躇しています。体にもよくなさそうですし、解決したいです。 お知恵を貸してください。

  • 肉を焼くと出る水分

    今日カレーを作ろうと豚バラブロックを一口大に切ってフライパンで強火で焼いていたのですが 片面はいい焼き色がついたのですがもう一方の面を焼いていると肉から水分が出てきて焼き色がつかなくなりました。 この水分は捨てていいものか横で煮込んでる鍋に入れていいものか迷ったのですが、よくわからず鍋に足しました。 しばらく焼いているとまた水分、それを鍋に。 またしばらくするともう水分は出てこなくなって今度は油が出てきました、これで表面はいい焼き色がついたのですが、この油は捨てていいでしょうか? 聞きたいことは 1.最初に出てきた水分はなに?(ただの水分?肉のうまみ?その他) 2.その後出てきた油はなに?(余分な油?うまみを含む油?その他) 3.普通、水分や油は出るもの?(私の下処理、火加減が間違っている?) 回答よろしくお願いします。

  • なぜ北京鍋が錆びてしまったのか?

    北京鍋が錆びてしまいました。 買った当時、カラ焼きしました。 洗うときは亀の子たわしとお水で洗ってます。 最後に強火で乾かします。 (とくに油を引いてません) 質問です。 ●一度錆びてしまった中華鍋はサラダ油を塗ること で対処できますか、それとも錆びてしまったら買い替えでしょうか? ●中華鍋使用後、水とタワシでサッと洗って 強火で乾かした後に「油をひかない」ので 錆びたのでしょうか? ●通常、北京鍋が錆びるときはどのような ことをした時に錆びるのでしょうか? ●もし、洗い終わった後のフライパンが濡れており そのフライパンを中華鍋の上に置いた場合は中華鍋 が錆びてしまいますか? 初心者なので良くわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 「返し油」って何回ぐらいやればいいですか

    先日、今まで使っていたフライパンを買い換えて、中華鍋を購入しました。そこで、以前にためしてガッテンで紹介されていた「焦げない中華鍋のつくりかた」をやってみることにしました。以下のような内容でした。 新品の鍋: (1)鍋を30分ほど空焼きして、塗料を落とし、黒サビをつくる。 (2)洗剤などを使い、よく洗い流しす。 (3)10分ほどくず野菜などを油で炒めて鍋になじませる。 (4)その後は調理をするたびに、「返し油」という方法で油の膜を成長させていく。 ※「返し油」とは、1分ほど空焼きした中華鍋に150ミリリットルほどサラダ油などを注ぎ、鍋肌に30秒ほどなじませ、その後油はもどし、それから普通に調理をするというものです。この「返し油」を何回も繰り返すことで、コゲつかない鍋にすることができる。 使い古した中華鍋に膜を作る方法: (1)空焼きをしてコゲを浮き立たせる。 (2)鍋が冷めてから、布やすり(粗さは200番のもの)でコゲを落とす。 (3)磨き粉でピカピカにし、洗剤で洗い流す。 (4)あとは、新品同様空焼きをして黒サビを作り、油をなじませ、調理のときは何回も「返し油」を行う。 自分も何度か「返し油」をやってみたのですが、見た目には油の膜が成長しているのかどうかがよくわかりません。この「返し油」は何回ぐらいやればいいのでしょうか。油の膜が出来ているか確かめる方法はあるでしょうか? ちなみに、「返し油」をやった後は余った油を軽く拭き取った状態で乾かすようにしています。

  • 赤錆が出てきた中華なべとの付き合い方は?

    横浜の中華街で買ったお気に入りの中華なべ。 使用前には当然、カラ焼きをしました。 店主のアドバイス通り使用後は洗浄剤を使用せず タワシで水洗いをしなさい!という忠告も守っています。 使用して2年ぐらい経つと思います。 いつものように中華なべをタワシで洗い乾かした 中華なべを見ましたら鍋の中心が赤錆がでていました。4センチぐらいでしょうか。良く見たら中華なべ の表面の黒いところが深くエグレていました。 手のほどこしようがあるでしょうか? 買い換えたほうが妥当でしょうか。 中華なべの寿命があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サラダ、野菜のレシピを教えてください。

    大学生で一人暮らしをしていて、このごろ脂っこいものが、 ものすごく負担になるので、サラダをよく食べているんですが、 バリエーションを増やしたいので、 簡単に作れるおすすめのサラダレシピを 教えてください。 またサラダのシャキシャキ感の出し方などもお願いします。 今はレタスを洗って冷蔵庫に1時間くらい入れて、 きゅうりと茹でたブロッコリーをよく食べています。 後は、ゴーヤを茹でて冷蔵庫で冷やして豆腐と食べたり、 単体でトウモロコシを食べたりしています。 好きな食材は レタス、きゅうり、ゴーヤ、トウモロコシ、トマト、人参など です。(カリフラワー以外は全般好きです) あと調理方法は学生で忙しいというのもあり、 鍋1つで出来る簡単なものでお願いします。

  • 鉄製鍋の空焼きはどのくらいの色まで

    こんばんは。いつもお世話になっています。 あまり、材質にこだわらず今までキッチン用品をかっていました。 先日テレビをみていたら「100円均一の中華なべで きれいに目玉焼きが丸く作れる」というのをみて 「なるほどー!100円で」と思い、本日購入しました。 すると。。空焼きをしろ、との指示が。 空焼きははじめてだったのですが、かいてあるとおりに やってみたのですが。。。 「表面の色がかわるまで」というのは何色にかわるまで なのでしょうか?黒くなってしまってよいのでしょうか? 底が黒くなればよいのですか?それとも全体が黒くなるまで??? なんだかこわくて、今は一部黒、一部もとのままの色です。 料理超初心者です。教えてください。

  • 中華鍋に油が焦げ付いてしまいます。

    初めて質問をさせていただきます。 最近中華鍋(北京鍋)を使い始め、錆び止めを焼ききったり 表面を粗い物からだんだんと細かい目で磨いたりして、料理のできる状態にはなりました。 油を慣れさせるというものがよくわかりませんが、油を熱して捨ててを繰り返したり野菜くずを炒めたりするということを調べた上で実践してみました。 それで本題の質問なのですが、白い煙が出るまで鍋を熱して 油を入れ、一旦捨てて調理に必要な油を入れて調理に入りますよね? そのときに炒めていて、少しくっついたりくっつかなったりという現象が起こるのですが、 洗おうとするとどうやら原因が「油が焦げ付いた」ようになっているものらしいのです。 少し分厚い、油の茶色い膜が一部分に張り付き、そこが焦げます。 空焼きをすると、さらにそれが焦げて真っ黒な張り付きになります。 具が焦げ付かなくても鍋に油が焦げ付いてしまっては、どうしようもありません。 対処の方法などを教えていただけませんでしょうか。