• ベストアンサー

遺産相続協議書に詳しい方にお尋ねします

独身で亡くなった叔母の遺産相続協議書が届きました。 送ってきたのは、叔母の弟(叔父)なのですが、 書類の内容で分からない箇所があるのでお尋ねします。 「○○は、被相続人に対する立替金返還請求権等の 一切の債権を放棄する」 叔父が、叔母の土地を相続するのですが、 上記はどういう意味なのでしょうか? 叔父とは、まったく交流がないので、質問できません。 ネットで調べても分からないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

文字どおり○○(叔父)が被相続人に対して持っていた債権(貸し金など)の権利を放棄すると言うことです。 この意味ですが、相続にはプラスの財産だけではなく、マイナスの財産(負債)もあって、これも相続対象となります。 そして負債については、債権者(叔父)に対して法定相続割合に応じて相続人(あなた方)が負担せねばなりません。 つまり、現ナマの請求はしないから、土地の相続を認めてくれと言うことでしょう。 なお、正しくは「遺産相続協議書」ではなくて「遺産分割協議書」です。

noname#195854
質問者

お礼

分かりやすく説明してくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

遺産相続放棄するということです。協議書を作る前に相続人が集まって相談し作成するんですけど、呼ばないで勝手に作成したのはけしからん。その中に財産目録ありませんか、なければ叔父が独り占め。叔母さんの素性しだいで変わる。

noname#195854
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#195854
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ○○とは、叔父のことです。 叔父は土地を相続するらしいですが、他の甥や姪(私も含め)15人は、 叔母の貯金(1人数十万円)がもらえるようです。 亡くなった叔母とも交流がなく、どういう生活をしていたのかは、 分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続 (分割協議について)

    こんにちは。 遺産相続の分割について、うまく文章に出来るか分かりませんがよろしくお願いします。 祖母が亡くなりました。(祖父は既に他界しています) 相続権は、子6人です。その子のうち1人は私の母ですが、私の母も他界しており、私(ひとりっこ)に相続権が来ました。 遺産とは、古い家と畑がすこし、何れも金銭価値はないようです。 預貯金が約1000万で、そのほかの不動産や借金はないとのことです。 おじ(長男)から協議書を作成するので、話を聞いて欲しいと連絡があり、先日行ってきました。 私は、相続権はあるもののおじさんおばさんの様に子ではないため、おじさんおばさんたちであらかじめ協議したので、それでいいかどうか、ということでした。 内容は (1)家と畑についてですが、祖母と同居していたおばさんが相続する (2)預貯金の1000万は、500万がおじさん(長男) (3)残りの100万は子と私計5人で100万ずつ。 というものです。 理由は (1)については、祖母と同居し面倒をみてきたから (2)については、おじさんは長男なので、今後お墓を守ったり(寄付金など)、冠婚葬祭やそういう親戚のとりまとめをしていく人で、それにはお金がかかるため (3)の私を含めた5人は特にこれからの管理に関わらない人たちだから、しかし、面倒をみてきたおばさんは、それを考慮して家と土地を相続する です。 「これで納得できれば、この通りに協議書?を作成するから、印鑑証明と実印だけ用意していて欲しい」とのことです。 とは言うものの、こんなこと経験ないですし、おじさんおばさんたちの事前の協議にはいってたわけでもないので、よくわかりません。 ちなみに、その協議のとき、すんなりいったのかもめたのか分かりませんが、なんとなくすんなり行っていない様なおじさんの口ぶりがあったので、気になっています。(言い分はみんな違うからとかの言い方) 簡単な内容ですけど、一般的に(といっても難しいと思いますが) 「これはおかしいんじゃない?」とか「こういうこと聞いといたほうがいいよ」とかありましたら教えてください。 私は、立場上あんま深部の人間ではないので、言われたとおりでいいのかな?とも思いましたけど、なにかアドバイス等ありましたら、ご回答お願いします。

  • 相続放棄した人がいる場合の遺産分割協議書

    故 祖母(持分3分の2)と 故 伯父(持分3分の1)の不動産があります。 故伯父の妻、子は相続放棄の手続きを済ませておられます。 相続人は叔母やいとこなどほかにもおります。 みんなから私の父も亡くなったので、 その不動産を私に引き取ってほしいといわれています。 そこでお尋ねしたいのですが登記申請するときに、 (1) 遺産分割協議書(私が相続する旨の文)には故伯父の妻、子(相続放棄された方)    の署名、実印はいるのですか? (2) 添付書類に相続人全員の戸籍謄本がいるようですが、故伯父の妻、子も    要りますか?   (相続放棄申述受理証明書がいることは理解しています)

  • 遺産分割協議証明書の効力

    半年前に叔母が亡くなり、遺産分割協議証明書で私は相続を放棄しました。 最近、叔母には多額の借金があった事がわかりました。 この借金の債権者が、私に支払いを求めてくる事はあるのでしょうか。

  • 遺産相続について

    祖父母が死亡し、家、土地の相続について質問があります。 相続権が発生したのはわたし21歳と兄25歳(わたしの父親は 長男ですが既に死亡しています)と叔父(次男)の3人です。 祖父が死亡し祖母が遺産を受け取る手続きをしている最中に 祖母が脳卒中で倒れ、植物人間状態になってしまったため 祖父の遺産関係、カード公共料金家賃の支払等が(銀行凍結) 何もできなくなってしまいました。そのため、叔父が支払い等は おれがするから、祖父母名義の物を全て叔父名義にしたい。 遺産相続については落ち着いてから話し合うと言われました。 そのため遺産放棄の書類に署名捺印をしてしまいました。 1年ぐらい前に祖母が死亡しましたが、相続に関しての話は 祖父母が住んでいた家を整理してからしたいと言われ 現在ほぼ整理が済みましたが、突然叔父がここに引っ越すから といい始めました。土地は既に叔父の名義で登記されてしまいましたが 話が違うということで遺産協議を取り消しにできるのでしょうか? またこういう話は当事者同士ではなく、弁護士さん等を介して 叔父に話をもっていったほうがいいのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。

  • 叔母の遺産の相続について

    はじめまして、よろしくお願い致します。 現在、亡くなった叔母の遺産の分与について協議しており、自分の知識との違い等があり 2点程お尋ねしたく思います。 祖父、祖母の遺産を叔母が一旦すべて引き継ぎ、管理しておりましたが 先日亡くなり、生涯独身であったため夫、子供もなく、叔母の兄弟で分割する流れになっております。 現在叔父2名、叔母1名、私の4名で相続の話し合いをしておりますが、 叔父の一人の主張では父の相続分は亡くなっているため喪失しており、 私には父の相続分1/4を相続人4名で割った1/8が相続分だと言われました。 私の調べた限りですと、父の死亡の場合、私にそのまま1/4の権利が発生していると 思っていたため困惑しております。 また、土地は遺言書があり叔父の一人が相続しましたが、その叔父が現金も 亡くなった叔母の生前から勝手に使ってしまっており、もう残っていないと言い張っています。 それに関しての補填について協議が続いているのですが、過去にいろいろあった人なので 本当に残っていないのか信用ができません。 仮に本来の相続額よりかなり減額された補償内容で合意してしまった後、 叔父が遺産を隠し持っていたのが分かっても示談が成立したとして、 もう請求できないのでしょうか? 以上2点のご回答よろしくお願い致します。

  • 遺産相続協議がまとまらない

    遺産相続協議がまとまりません、具体的に言うと、土地の部分の折り合いがつかないのですが、お金に関しては法定相続分でまとまるのですが、この場合、お金だけ先に協議書作り法定相続で分配し、土地は協議書で共有名義又は、文筆登記して、あと送りではだめなのでしょうか?

  • 遺産相続

    伯母(母の姉)夫婦には子供がないため遺産相続することになりました。 私の母は二年前になくなり、伯母は五年前になくなりました。 叔母名義の預貯金があり、伯母の姉妹と、甥、姪が相続人です。 ただ、伯父(十年前に死亡)名義の土地、家屋があります。 伯父側の相続人は伯母名義の預貯金にも権利があると主張してきました。 伯父がなくなったときあった貯金がなくなってるからだと言います。 ただ、その時伯父の弟が生きていて、その弟家族と伯母は同居していました。だから、預貯金はその時にわけられたのではないかと推測できるのですが。 伯母の名義の預貯金全部は伯父の財産だと主張します。 伯母は専業主婦だから収入がないから、と言います。 土地、家屋は伯母が4/3で伯父側の兄弟が1/4となっています。 伯母名義の預貯金までその分配で分けなければならないのか納得がいきません。

  • 叔母の相続について

    叔母が独身で死去し、遺産相続協議書が届きました。 兄弟も亡くなっている人が多く、 相続を、甥や姪など、15人で分けることになりました。 私の取り分は、50万円くらいです。 書類に実印を押して返送して欲しいとのことですが、 私が相続放棄をしたら、手続きが面倒なことになるでしょうか? 叔母とは、子供の頃に会ったきりで、交流がなく、 後から、負債などが出てこないかと心配もあります。 別の司法書士に相談にのってもらった方がいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 遺産分割協議書と遺言状では、どちらが有効ですか。

     母が他界し、父と私と弟、妹で遺産分割協議書を作成し、それぞれ所持することになりました。  父は、自分の遺産相続をすべて長男の私にと考えています。遺言書を作成(メモ書き程度のものでよいのでしょうか。)しておけば、弟と妹に遺産相続の放棄の書類は必要ないのでしょうか。  あるいは、遺言書を作成していても、弟と妹は遺産相続を受ける権限はなくならないのでしょうか。  どうしたら、父の遺産相続をすべて取得できるのでしょうか。  今回、遺産分割協議書の中に、父の遺産相続はすべて長男が相続するものとする。・・・文面に、いれて、母の相続人すべてから署名、実印による捺印をし、作成することになりました。有効でしょうか。  なお、相続税の申告は、税が確定する相続人のみがすればよいのでしょうか。  また、父の遺産相続に、新たな相続人はおりますか。子供だけでよいのでしょうか。