• ベストアンサー

叔母の相続について

叔母が独身で死去し、遺産相続協議書が届きました。 兄弟も亡くなっている人が多く、 相続を、甥や姪など、15人で分けることになりました。 私の取り分は、50万円くらいです。 書類に実印を押して返送して欲しいとのことですが、 私が相続放棄をしたら、手続きが面倒なことになるでしょうか? 叔母とは、子供の頃に会ったきりで、交流がなく、 後から、負債などが出てこないかと心配もあります。 別の司法書士に相談にのってもらった方がいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします。

noname#195854
noname#195854
  • 相続
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

貴方が相続放棄をしても、手続きが面倒なことにはなりません。 ただし、遺産相続協議書を作り直さなければなりませんので、そういう意味では面倒です。

noname#195854
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続分割ですぐに回答をお願いします

    叔母が死去しました。 叔母には、兄弟が二人いますが、ひとりは相続放棄しました。 あとは、法定相続人として甥と姪である私がいます。 動産のみの相続になりますが、甥が死去した叔母の成年後見人に なっていました。(関係ないと思いますが) 遺産相続で、甥が弁護士を委任して手続きを進めていますが、 一向に進みません。 姪である私が違う弁護士を依頼して事件を解決することは可能 でしょうか また、そのときの弁護士費用はどこから捻出するのでしょう。 私が、負担するのでしょうか。 民法の条文も教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 相続について

    叔母(私のなくなった母の妹)が亡くなり、相続で悩んでいます。叔母はマンションを持っていて、夫も子どももいなかったため甥(私のいとこ)にマンションをあげる、そのかわり葬式を出してほしい、と遺言を遺してました。そのためマンションは遺留分がきかず、いとこのものです。が、マンション以外に現金があることがわかり、いとこは「叔母の姉妹には現金を配りたいが、姪や自分以外の甥には遠慮してほしい」という言い分です。葬式代も出したので、残りは少ないらしいのですが(一人頭百万くらい)、そんなことが許されるのでしょうか。金額の問題でなく、権利があるのに勝手に「あげる、あげない」を決めてしまういとこに違和感を覚えます。いとこは私の判子を欲しがってますが、これは相続放棄の判子ですよね?抵抗して押さないほうがいいでしょうか?また判子をほしがる、ということは現金には遺言がなく、遺産分割協議かなんかで、司法書士が入ってるのでしょうか。法律家が入っているなら問題は簡単なんですが。とにかくいとこの言いなりにはしたくない気持ちです。なにかいい案があったらアドバイス下さい。

  • 伯母の遺産相続

    90歳の伯母が亡くなった場合の遺産相続について教えてください。 伯母は生涯独身で,妹である母の娘の私が面倒をみています。 両親,兄2人(配偶者,子供あり)は他界しており,妹,義妹,甥4,姪3が親族と言えます。 伯母が亡くなった場合,妹である母の他に甥,姪も相続権があると思うのですが,割合はどうなりますか。

  • 第三順位の代襲相続人の相続はどの様にしたらよいか

    父の兄弟である叔母さんは、未婚で子供はいません。父の兄弟姉妹は、この叔母さんを除き、父を含め既に全員亡くなっています。叔母さんは93歳ということもあり、保佐人が付いてるものの一部の姪や甥が施設の保証人等をしていますが、金銭的な援助はしていません。 独身であった叔母さんには、幾らかの遺産があり、 仮に、亡くなった場合、第三順位の代襲相続人となる姪や甥が遺産の法定相続人になる と聞かされています。 父の兄弟は叔母さんを含め5人おり、叔母さんを除き結婚していますので、甥や姪が何人かいますが、すでに亡くなった方もいます。また、今まで会ったこともない人もいます。 そこで質問ですが、 1)この場合も叔母さんの遺言状等が無い場合、甥や姪全員で分割協議書を作成し押印しなければ   ならないのでしょうか?   この時、押印しない人や分割方法の反対者がいた場合は、どうなるんでしょうか? 2)甥や姪は、以下の様な人数ですが、遺産を相続する場合一般的にはどの様な分割になるの  でしょうか?   ・姉: 子4人(既に2名亡くなっている)   ・兄: 子2人   ・被相続人(叔母さん)   ・弟(私の父) 子3人   ・妹: 子2人 3)甥や姪は法定相続人であっても遺留分は無いと聞いていますので、叔母さんの遺言があれば、   何人かの甥や姪だけで遺産を分割してしまうことは法的に可能なのでしょうか?

  • 遺産相続のもめごと

    叔母(2006.12月末死去)の遺産を甥と姪二人の三人が相続することになりました。金額は500万円程度の預金です。 ところが感情的な行き違いから 甥が相続に必要な書類の捺印を拒否したために ことが進まなくなりました。 有効な手だてを教えてください。 1.法の力を借りることができますか? 2.経験談などお聞かせください。

  • 被相続人の甥姪の子に相続権があるかどうか。

    被相続人Aが亡くなり、子供は無く親も居なかったので配偶者と兄弟が相続人となりました。 その後、遺産分割協議書を作る前に相続人である兄弟が亡くなり、更にその後その兄弟の子(被から見て甥姪)も亡くなりました。 質問: (1)その場合、甥姪の配偶者と子供からも遺産分割協議書をもらう必要があるのでしょうか? (2)そして、甥姪のことは「相続人」と呼べるのでしょうか。それとも相続人の代わりに協議書を書くだけで「相続人」とは呼べないのでしょうか? (3)代襲相続は甥姪までと聞きました。それに対して今回のような場合(数次相続というのでしょうか)は相続人に限りがなく理論上は延々と続くのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 相続済の土地に4つの建物があります。このうちの一つに相続人ではない叔母

    相続済の土地に4つの建物があります。このうちの一つに相続人ではない叔母が住んで2年ほどになります。この建物は登記していませんが、万が一、この叔母が建物の権利を主張した場合を考えて、建物の登記はしておいたほうがいいのでしょうか?叔母は80代後半のため、このまま10年15年と住み続けるとは考えにくいです。土地自体が、遺産分割協議書を交わして、他の親族に相続されているので、問題ないのでしょうか?建物の登記には測量士や司法書士に依頼すると、費用もかなりかかるりますし、登記に義務はないので、問題がなければ、このままにしておきたいのですが、大丈夫でしょうか?お詳しい方がいらしたら、お手数ですが、教えてください。

  • 相続放棄のハンコ代

    お願いします。 数年前、妻の独身の伯母が亡くなりました。 複雑な家庭環境のため、相続について司法書士の先生に相談しておりました。 調査の結果、相続人が妻を含め5人いることがわかりました。 このたび先生の勧めで、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てることになりました。 相続人は以下の5人です。 A:妻の伯母。亡くなった伯母の妹。寝たきり。今回の調停の申立人。 B:私の妻 C:私の妻の姉。妻が物心付いたときには既に居なかった。顔を知らない。 D:亡くなった伯母の甥。顔を知らない。 E:亡くなった伯母の甥。顔を知らない。 Cは戸籍に載っているので存在はわかっておりました。 DとEの2人は兄弟で、調査の結果初めて存在がわかりました。 また、司法書士の先生はAの成年後見人です。 ここで質問です。 1.遺産分割について Cは飛行機でなければ来られない地方在住。DとEは連絡が付かない状態です。調停に全員揃うのは不可能だと思っています。どうやっても連絡が付かない場合は、最終的に遺産は誰のものになるのですか? 2.相続放棄について 妻は幼い頃から被相続人の自宅に遊びに行ったり、また近年はAを連れて被相続人の入院先へ面会に行ったり、被相続人の葬儀を取り仕切るなど、交流がありました。他の相続人は、Aを除き被相続人や妻の顔すら知らない状態です。ハンコ代としてB,C,D一人30万円程度渡して、相続を放棄してもらうというのはありえるでしょうか?

  • 叔母が死去、母親が相続放棄した場合

    独身で子供がいない叔母が先日なくなりました。 残っている親族は、叔母の姉妹(私の母含む)と、叔母の兄弟(すでに他界)の子供たち(甥と姪)です。 この場合、私の母が相続放棄した場合は、私にその分の相続が下りてくるのでしょうか?

  • 伯母さんの急な借金・税金滞納

    父が他界し借金や負債が無く、僅かですが資産があったので単純相続をしました。 その数年後に疎遠だった父の姉(伯母)が借金・税金滞納状態で他界し、その夫と子が相続放棄しました。 祖父母は既に他界しています。 この場合 甥姪にあたる私に借金・税金を支払えって督促状が来た時 拒否(伯母の相続に対して相続放棄)する事はできるのでしょうか?