• ベストアンサー

言いがかりをつけられると言い返さずにはいられない

noname#195500の回答

noname#195500
noname#195500
回答No.3

言い返せばいいんですよ。だいたいそんな暴言吐いてくる奴は、こっちが下手に出たらなおさら調子のってきます。 そもそもそのジジイ、相手選んで暴言はいてます。

noname#246473
質問者

お礼

はい、間に小さい母がいました。 じじいも女二人で、言える、と思ったんでしょうね。 私が言い返したら、頭奮わせながら、暴言はいてました。

関連するQ&A

  • 彼の暴言

    喧嘩した時の彼の暴言がひどいです。  ばか、うざい、死ね、ストーカー、キモい、消えろ、  最低女、自己中、性格悪い、  「お前が俺の人生壊した」  「そんなんだから軽い女に見られるんだよ!!自分で気づけ、アホが!!!」(どうやら私が彼にエッチを許したからこう言うようです。もちろん私は浮気をしてません。) などを喧嘩をする度に言われます。 というか、私が一言でも彼に何か文句を言うと、暴言を吐かれます。 最初の頃は、彼が暴言を吐き続けている間中ずっと 「そう言われると悲しくなるからやめてほしいよ。冷静に話ししようよ。」と言っていましたが、 「俺は冷静だ、お前の頭がおかしい、つくづくうざい人間だよな、お前は。」 などと、逆に怒らせてしまうので、最近ではもう反論せずに聞いてます。(私は彼に暴言は言ってません。) 私が少し鬱気味のとき、死にたいと彼に言うと、 「死んでもいいけど、今死なれると俺が殺したみたいになるから、死ぬ前に別れてくんない?」といわれたこともありました。 喧嘩がおさまって、彼が冷静な時に、暴言はやめてほしいと言っても、その時はごめんね、わかった、もう言わないから、と言ってくれますが、喧嘩になるとまた暴言を吐きます。 普段の彼は優しく、「可愛いよ」とか「お前は優しいね」とか「俺にはもったいないくらいの最高の彼女だ」と言ってくれるので、別れる踏ん切りもつきません。。。 彼の事は大好きですが、もう次にどう傷つけられるかが怖くて、気が狂いそうになります。 彼と別れたくはない、でも傷つけられるのも嫌なので、死のうかとも思います。 今日も彼と喧嘩をし、酷い事をたくさん言われました。 なので、文章が少し乱暴というか、混乱してると思いますが、どうか別れたほうがいい、頑張れ、など何でもいいのでこれからどうしたら良いのかなどアドバイスを頂けませんか?お願いします。  

  • みなさんどうする?こんなとき

    つい最近の話ですが あるコンビニで買い物をしたんです 金髪でピアスにネイルしまくった姉ちゃんがレジだったんで、イヤな予感というか イヤだったんですが、まぁ弁当持ってレジに行って 温めは拒否して商品を袋に詰めてもらっていたら 思い切り弁当を真横にしてコーヒーとかを適当にポイポイ放り込んでいました まぁコンビニのバイトごときにいちいち腹たてるもバカバカしいし 過度なサービスも期待していません、なんてったってコンビニですし・・・ (自分は客は神などと思っていません^^;) その袋を俺に手渡すか普通に置けばいいのに 信じられないことに、投げる! 商品を肘の高さからレジの台に「ボカッ」と投げたのです 横になった弁当が跳ねるくらいでした んん?? これは明らかにケンカ売られてるなぁ・・? 自分は182cmでけっこうマッチョな体格なのでなめられるってことはないと思います^^; 多分めちゃくちゃご機嫌ななめだったんだろう、と さすがに我慢できなかったし これに怒らなかったらどこで怒るんだと思った僕は 「何すんじゃおぅ!?」 「なめとんかてめーコラ!」 「今すぐ弁当取り替えろブスが!」と 冷静さを忘れて暴言を吐いてしまいました・・・ ブスとかボケとか言った覚えがあります、まぁこれはいけませんよね・・・(マジでブスだったのでつい) そいつは無言で俺の目も見れずキョドってびびって動けなかったので 結局僕は商品を受け取らず出ていきました、まだ金払ってなかったので 僕より頭2つ3つほど小さくて華奢な姉ちゃんをびびらせてしまってなんか いじめをしているみたいで後悔していますし 暴言吐いたらいけませんよね、それはわかっていますが 冷静さを失ってしまいましたよ だから、こういうとき、みなさんどういう行動をとるのか教えてほしいのです もう少し、冷静に行動したいので 教えてください!

  • 彼氏、男性とのお付き合い

    彼氏と喧嘩になり昨日電話に彼氏は出ませんでした(;_;) 彼にたいして、電話無視って子供みたいで 何かバカらしくなって 違う男性探したくなってきました 貴方なら、どうやって次の相手みつけますか?

  • 髪を触ってくる男の子

    髪を触ってくる男友達がいます。 その人は、授業で顔を合わせる度に小学生みたいな暴言をはいてきます。 (バカとかアホとか・・・笑) 最初はその暴言に付き合って小学生がする喧嘩みたいなのをしていたのですが、めんどくさくなってきたのとうざくなったので無視するようにしました。 そしたらある時、授業が終わって帰る支度をしていたら上から頭をわしゃわしゃーってやられました。 やられた瞬間は「もう!なに!?」と思ったのですが、顔をあげたらくしゃっとした笑顔を向けて帰っていきました。 不覚にも頭をわしゃわしゃされたことと、くしやっとした笑顔を向けられてきゅんとしてしまったんです。 でも、彼には彼女がいます。 その1回だけなら彼の気まぐれかなーとも思えたのですが、この間も帰り際にさりげなーく髪を触られました。 ただ、彼は関西の人なので初対面の人と最初から距離が近いです。 だから、頭を触るのも会えば暴言を吐くのも彼のコミュニケーションの一種なのかなーとは思います。 友達に相談すると好きな子はからかいたくなるってやつじゃないのー? とか言われたりするので少し期待してしまいます。 彼のからかいや頭を触るというのは何か意味があるのでしょうか・・・ それとも、ただ友達としてというだけなのでしょうか・・・ ちなみに大学生です。

  • すぐ眠れなくなります。

    彼とケンカ中の自分についてです。 私は昨日、彼氏を大喧嘩をしてしまい、今日は連絡が取れない状態です。 彼が冷静になるのを待とうと決めたのですが、たぶん今晩は眠れません…。 私は、以前付き合っていた彼氏と3ヶ月の音信不通の後に別れました。 その彼と連絡が取れなくなる前日も、やはりケンカをして、次の日から電話、メール、一切を無視され続けました。 無視されてる間はなかなか眠れない日々が続き、怒りと悲しみが交互に込み上げ、あんなに一緒にいたのに、話す事すら拒まれて、私ってなんなんだろう…。と泣いてばかりいました。 そんな事もあり、ケンカをするという事そのものがこわくて仕方なくなってしまった時期もありましたが、今の彼は、『きちんと意見は言い合おう』といつも言ってくれていました。 その彼に、まだ1日だけど、無視されている…。 またあの寂しくて不安な日々を経験するのかもしれない…。 そう思うと涙が出ます。 友人をみるとみんな気軽にケンカしたり、主張したり…。 きっとそれが当たり前なのに…。 相手を信頼して意見を言い合える仲になるには、どうしたらいいのでしょうか? 私はある種の恐怖症でしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。 長文失礼しました。

  • かんしゃく起こすのを止めたい

    私はかんしゃく持ちです。 カチンとくると、収拾つかなくなります。 この間も夫婦げんかして、「少し落ち着けよ」と 主人に諭されてしまいました。 もう1人の私が心の中で「落ち着け、落ち着け」と 言っているのが、わかりますが どうしても、頭の中がカッカしてしまい 暴言を吐いたり、ひどい時は物を投げたりします。 この間の夫婦げんかでは、買って1年に 満たない目覚ましを壊してしまいました。 すごくイヤなんです。自分で自分が。 でも、カーってなっちゃうとダメなんです。 一度、その怒りを抑えようと息を整えたり 顔を叩いて冷静になりたい!と思いましたが その後、心臓がすごくドキドキしてきて 呼吸が苦しいようになってきました。 どうしたらいいんでしょうか。 経験のある方いますか? かんしゃくを直した方いますか? 最低な私、主人にも謝りたい。

  • スーパーに行く際の手提げはどうすればいいのか

    海外在住です。 日本のようなかごではなく、下にタイヤがついた巨大なかごがスーパーのかごです。 なので、かごをレジにおくことは出来ません。 かごを利用する場合はレジ前でせっせと自分でかごの方へしゃがんで かごから レジ に一つ一つ商品を並べなければなりません。 そして、そのかごは全てすごく汚いです。中に汚れがついています。 幸い 私はいつも2、3個の商品しか買わないので、かごは使用しないのですが、 かごは絶対に使用しないといけないのでしょうか? 店側になにか言われたことはありません。 また、手提げに別のところで購入した商品や、その後に行く郵便局用の郵便物をいれていることもあります。 スーパーにその手提げごと入ると、スーパーから出るとき、その手提げのチェックをされます。 いつも徒歩なので、手提げを車において買い物はできません。 また、何も持っていなかったとしても、レジ前であたふたとマイバッグをかばんから出すのが嫌なので(こちらのレジの人は商品を次々にピピっとし、投げて、こちらの準備ができていなくても支払いを要求し、商品をマイバッグに入れ終わってなくても次の人のレジが始まり、次の人の商品が投げ込まれてきます。 日本のような購入後にゆっくり袋に入れられるスペースはありません。 ) なので、私はよくスーパーに入る前か買い物途中にマイバッグをかばんから出し、手首にかけています。ほしい商品がなかったときは何も買わず出ることもよくあります。 スーパーから出る際の手提げチェックは 仕方ないのでしょうか? それとも、買い物前に 手提げになにか入っている場合は手提げは預けておきましょうか? と聞いて、手提げチェックはやめてくれと 遠回しに伝えてもいいのでしょうか?

  • ありえない誤差金額

    スーパーのレジをしてます。 昨日+23000円というありえない誤差がでました。 色々調べましたがやはり+23000円でした(ノД`) 長いことレジやってますがこんな大金誤差は初めてで 自分では冷静に考えられないのでみなさんに聞きたくて質問しました! 考えられる原因とか解る人いますか?? 例えば「札がくっついてて多く貰ったのでは?」とか。 でも手に水分がないから毎回水は付けてるのでないかな~とは思ってるんですが・・。 確認動作もちゃんとやってたのに不思議で仕方ないです・・。 店長に細かく原因を書いてくださいと言われましたが何も思いつきません><

  • 何で女はギリギリまで財布出さないの?

    スーパーのレジに並んでて、計算終わってから慌てて財布出すのはなぜですか? 商品持って並んでるんだから、その先には清算が待ってる事ぐらいバカでもわかりますよね? ギリギリまでスマホ見る暇があったら、財布出して計算終わるの待ってればいいのに…と思うんですが。 後ろに並んでるこっちもイライラするし、黙って待ってる店員さんにも迷惑ですよね。

  • 障害者のお客様への対応

    スーパーの食品レジでバイトしています。 ほぼ毎日のようにお買い物に来られる中年女性のお客様がいるのですが、 そのお客様はおそらく障害者です。身体障害者ではなく精神的な。 そのお客様はいつも会計が終わって私がおつりを渡した後すぐに「やっぱりやめます。」と言って全品返品します。私も含めバイト・パート店員は返金作業ができないので社員に頼んでお客様に返金をしてもらいます。 これが何回も続いてそのお客様がレジに来るたびに今日も返品するって言い出すのかなぁと憂鬱な時がありました。 しばらくしてそういうこともなくなって少し安心していたのですが最近は毎回同じことを何回も繰り返して聞いてこられて少し困っています。 レジに持って来るお菓子を指して「これまた入ってきますか?」と聞かれて商品が入ってくる日が毎週火・木なので、それを説明して入ってきます と説明しても同じことを何回も聞いてきます。それにその商品は品切れになっているわけでもありません。今日は会計が終わった後もしつこく聞かれて同じことを10回くらい言いました。次のお客様の会計が終わるギリギリまで聞かれ続けて、次のお客様に「お会計¥○○○○になります。」と言ったら、その例のお客様に「え、何ですか?」って言われました。 「あなたじゃないんですけど・・」と思いつつ「あ、違います。次のお客様のお会計なんです。商品は常に入ってきますのでご安心下さいね。」と告げたら帰って行きました。そのお客様は健常者ではないので頭の中ではわかっているんですが度が過ぎるとたまにイラッとくることがあります。 理屈では通じないし無視するわけにもいかないので、どう対応していいのか困っています。何か良い対処法はないでしょうか。