• 締切済み

修士での就活にむけての準備(国立大学の機械系です)

私は現在,某国立大学の機械系専攻の大学4年の者です. 来年大学院への進学を希望し,修士2年で就職したいと考えています. 4年になり研究が主体の生活になり,今後どのように過ごしていくべきなのか悩んでいます. 具体的には,就活があと約2年後に迫っているため,何か就活に向けて準備をするべきだろうか?と考えています.それとも(極端ですが)研究にのみ精を出していればよいのでしょうか? このように悩む理由は,よく「地方国立大学の機械系大学院卒であれば就職にはまず困らない.」と聞くからなのですが,真面目に勉強をし,研究をしているだけでよいのでしょうか?それとも何かしたほうがよいのでしょうか?ちなみに成績に関しては,学科のトップ10くらいだと思います. もし,就活に向けて準備したほうが良いのであれば,私は資格試験の勉強をしようと思いました. 私が所属することになった研究室はコアタイムなどはなく,それほど拘束時間が長いわけではありませんし,通学で片道1時間ほど電車に乗ります.その空き時間を利用しようと考えています.勉強しようと思う資格は ・TOEIC(現在のスコア 770) ・工業英検 準2級 ・機械設計技術者 3級 です. このような資格を取得することは有意義だと思いますか? また資格を取りつつ,研究に注力することが望ましいですか? はたまた,資格ではなくその他に修士での就活に向けて準備できることはなにかあるでしょうか? 答えはないかと思いますが,ぜひご意見を聞かせてください.よろしくお願いします.

みんなの回答

回答No.3

採用担当者です。 まずどんな企業(官庁)に入りたいか、ですね。 就職課(キャリアセンター)のHPに 学部卒業生の就職先 院卒生の就職実績が出ていますので 世界規模なのか、全国区なのか、地場の優良企業なのかが見えてきます。 その上で、学部卒で就職した同級生、ゼミの先輩、 研究室に入ったら研究室の先輩に どんな仕事をしているか、 会社の人がどのような資格を持っているか 入社後にどんな資格を取らされるか、 リサーチをすべきです。 地方国公立の理系院生だけでは 情報が足りないので、まずはキャリアセンターの ホームページで就職実績を見るところからですね。 あと、学部卒で就職した同級生からは社会の 生の情報が得られますので、 こまめに連絡を取りましょう。 年に1,2回は同期で集まりたいですね。

ryoppunn
質問者

補足

参考になるご意見ありがとうございます。 どうやらリサーチが足りないみたいなので、まずは就職課のHPをよく調べてみます。 就職実績を軽く調べてみたところ、川崎重工やトヨタなど大手もちらほらしてるので、志望する企業をいくつか決めてから先輩などに聞いてみようと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

医学部出ていたら絶対医者だろうという、きめつけ感覚が普通の人にはあります。 当人が忍者小説を書く作家であろうが、SF漫画家であろうが、です。 どちらも故人ですから深い意図はなく、例としてだしただけです。 いざ病人が出たときこのひとたちがいたら直してくれるのでは、とまで錯覚します。 彼らは診療器具も薬剤も持っていないのに、です。 デンキをやってきたらデンキが詳しいのはあたりまえ。 キカイをやってきたらキカイは任せて大丈夫。 この感覚は納得いきますね。 できて当たり前なのです。 そこで勝負しようとしても、よほどのことがないと着目してもらえません。 だったら大学院機械科選考で修士号をとってあなたが活躍するために何が役に立つか。 ちょっと違うことを習得したほうがいいと思いますよ。 中国美術だとかガムラン音楽でも悪くはない。こういうものは尊敬されますので何の役にたつかわからないところで人生を救うでしょう。 だけど、仕事と地続きのものなら将来的にあったほうがいいのは  PM資格 です。 CPEもいいのですが、実務経験が数年必要だから受験資格が学生では満たせない。 管理職になりたくないという人がときどきいます。 だからPMなんていやだ、と。 それだとしても、全体の流れで自分の位置がどうであるかを悟って行動するために役に立ちます。 生涯野球選手でいたくて、コーチや監督はまっぴらごめんという人でも必要になると思われます。 監督の指示を受けてバントをしたり盗塁をしたりするわけですから。

ryoppunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、、、機械はできて当たり前なのですか。 勉強以外の趣味はギターやカメラなどに詳しいです。 PM資格取得は桁違いに難しい資格ですね。考えもしませんでした。 少し考えてみます。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

あくまで就職には困らないだけ。 就職してからのことは誰も面倒見てやくれない。 例えあなたが3ヶ月で辞めようとも。

ryoppunn
質問者

お礼

ありがとうございます。就職先の質までは保証されていないということですね。

関連するQ&A

  • 修士卒業後の、就活での、賢い方法は?

    私はあと3ヶ月で修士を卒業します。ですが就職が決まっていません。今も就職活動をしているのですが学校の方が忙しくあまり出来ない、と同時に行きたいと思える企業がないのです。 そこで就職への方法についてお聞きしたいのですが、 (1)大手企業へ就職するための可能性としてよい方法はどれに当たるのか?です。 ・留年という形で来年度まで修士卒業を延ばし、新卒として来年度の就活をする。 ・卒業して研究生として過ごしつつ就活をする。 ・卒業してドクターとなり、以下同文。 (2)ちなみに現在2008年度卒の就職活動が盛んになっていますが、研究生になるのであれば新卒扱いにはならないのでしょうか?中途採用? 大学は一般的に良いとされている国立大学理系です。

  • 修士か就活か

    私は現在都内私立文系の学部3年生です。昨年9月に留学から帰国し、12月から嫌々ながら人並みに就職活動を始めました。商学部生で金融に少し興味があったので外資系投資銀行を受けましたが4次面接(実質8回)で落ちてしまいショックを覚えつつもう少しちゃんと自分のやりたいことを考えなければと思うようになりました。最後の面接では君は成績優秀で責任感も強いと感じるけど周りに頼れなさそう、1人で抱え込みそう、と言われそれが原因で落とされたと思います。本当にバンカーになりたいか自分でも定まってなかったしと自分を慰めただ有名だから受けたのが本心だからそんなに落ち込むことはないと言い聞かせました。それと同時に子供の頃から胸に抱いていた大学院に行きいつか教授になりたい夢も、無視出来ずにいました。 日系企業も視野に入れ今年3月から本格的に周りも就活モードになっていく中果たして本当にこのまま就職するしかないのか分からなくなり持病の摂食障害も酷くなりました。説明会を予定に入れないと一日中家に引きこもり食べ吐きを繰り返します。 そんななか大学から成績優秀の為修士課程を通常2年のところ1年で修了できる制度に応募出来ると通知されました。それまで修士に興味はあったけど文系修士はよっぽど意思がなきゃ駄目と聞いていたし本気で考えたことありませんでした。ただうっすら頭の片隅で気になってるけど行動を起こしていませんでした。 現在所属しているゼミは昨年9月帰国後から学び始めた為まだ勉強不足に感じている部分はありこのまま卒業するのでなくもう少し勉強したいとは常日頃思っていました。また院に行けば少なからず就職するより大学教授になる道は開けるのではと考えました。親友からは元々身体もメンタルも弱いのだから外銀等忙殺される環境より教育の場で自分の好きな研究をしなよと言われていて私自身も大変納得しています。(勿論教授も多忙だし大変なことは承知しています)外銀含め金融機関にせよ他企業にせよ自分は働くより勉強を続けたいのではと感じ始めています。 精神面でもまだ不安定な部分があり働き始める前にもう少し治癒させたい、修士1年だったら目指してもいいのでは、という気持ちです。 まとめると 1出身大学名や学部卒を強みに有名企業に就職したい訳じゃない 2本気でやりたい業種はないし人といるだけで緊張して大変疲れるし人と関わるのがあまり好きじゃない。人といると常に自分を偽っていて就活でも自分を美化してしまっている。今の自分は仕事を始めても辞めてしまうのではという危惧がある 3勉強は好き、ずっとしていても苦じゃない、教えるのも好き 4修士1年なら試す価値はある気がしている 5ゼミ教授にはまだ相談出来ていない、なぜなら商社や金融機関を沢山勧められたし既に多くの就活アドバイスを貰っていて進路変更の相談をしづらい、何と言われるかまだ気になってしまっている 6親友は元々修士志望だったが変更し順調に就活を始め、私に対し羨ましいと言っていてそのせいもあり判断基準が鈍ってる 7これが逃げなのか分からない 8修士に進んだら研究には本気で取り組みたい。だらだら1年を無駄にはしない 最後まで読んでもらいありがとうございます。私は修士に進むほうがいいか普通に就職したほうがいいか何かアドバイスお願いいたします。

  • 国立大学の学生なんですが・・・・

    国立大学の学生なんですが・・・・ 国立大学の学生なんですが・・・・ 何やかんやで高校の時、進路に迷い、一浪しても志望校に入るのができず、結局、地元の大学に入り、現在22歳で大学3回生になります。 今は就職活動時期で、周りは焦って就職活動していますが、私は大学院に進学したいとおもい 受験勉強に専念しています。 ただ、文系修士課程修了見込みの就職状況は、いろんなところを見る限り、厳しいような書き方をしており、進学は断念しようか迷ってます。 だからといって、あまり就活をしておらず、今更、就職活動するかもきわどいところです。 留年して公務員試験を受けようかも考え出しました。 専攻は民事法系(民法、商法など)で、当初は法科大学院を目指していましたが、弁護士の就職難状況からあきらめて、研究科のほうで詳しく勉強したいと思っています。 研究者志望でもなければ、志望研究科は将来研究者になることを予定していない、いわゆる専修コースや実務修士コース(専門職大学院のではない)ですからどうなのかよくわかりません。 やっぱり 大学院卒は不利なのでしょうか? また、新卒の定義って、どれくらいなのでしょう? ちなみに 院行って、就職する4月1日時点で24歳であり、就職できたとして25歳で入ることになります。

  • 二流私大の修士から、国立の修士・博士へ

    4月から二流私大の修士課程に通います。 表面上はいいことをかいてありましたが、専門のこま数が 圧倒的に少なく、生徒数も少ないです。 『自分で勉強をするものだ』などと夢心地の意見もありますが だまされた悔しさでいっぱいです。 どの世界に勉強は自分でするといって東大ではなく、二流の 大学に入る人間がいるでしょうか? いまさら、他の大学院を受けたり仮面をすることはできません。 そこで修士の2年は今の大学にお世話になり、博士課程、あるいは もう一回修士課程を国立大学で過ごす予定です。 二流の修士から国立の博士に変わった人、どのように準備をしたか アドバイスをください。

  • 就活中の理系修士2年です。

    就活中の理系修士2年です。 研究職志望で就活してきましたが上手くいかず、すでに研究職はほぼない状態です。 職種を変えて就職しようかと考え、最終面接にいけることになりましたが、やはり研究をやりたい気持ちがあり、進学と悩んでいます。 しかし博士での就職の難しさを考えると、すぐには進学を決められない状況です。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 就職か修士進学か?

    現在大学4年です。お気に入りの会社にはエントリーを出したものの就職活動を全然進めていません。理由は修士課程からの就職の方が有利だと思っていたからです。しかし、修士課程で就活している先輩でも4年のこの時期就活していたと聞きます。しかし、就活して失敗したから大学院に行きますという理由で進学したら、学部生のときと変わらず就職がそれなりになるということを先生から聞いています。この時期あまり卒業研究を進めているわけでもなければ資格の勉強をしているわけでもないので、のんびりしています。何もしていないならこの時期は就活やった方が良いよと先輩からアドバイスを受けているので、ゴールデンウィークに2社会社説明会に行こうと予約をしました。しかし、絶対Web適性検査やSPIを受検せずに終わりにします。気持ちが中途半端なのです。 長くなって申し訳ありません。この状態になっているときどうすれば良いですか?お教えください。お願いします。

  • 修士までの予定で外部の大学院てどう思われますか?

    外部の大学院に行こうか、今いる大学の大学院にそのまま進学しようか迷っています。 行っても修士で卒業する予定です。いくつか迷う要素があるのですが、そのひとつが、興味のある分野は外部の大学院に行かないとたぶん勉強できないというところです。 研究室配属で第一希望の研究室に入れなくて、一番興味のある分野の研究室で勉強するには、外部の大学院の研究室に行くしかないようなのです…。 ですが、やはり外部の大学院だといろいろなことで大変なのでは…という心配もかなりあります。まず修士で出ることを前提すると、割とすぐに就職活動しなければいけないのではないか、ということがあります。そうなると、研究にほとんど研究成果が出ずに就職活動しなければいけなくなり、結構不利なんじゃないかという心配です。(あまり綺麗な考えではないかもしれませんが、やはり就職というのはとても気になります)また、就職活動に関らなくてもやはり2年では、たいして勉強が進まないんじゃないかとも思います。単純に学部の学生が3年生から研究室配属されるとすれば、結局学部の学生が、学部を卒業するくらいしか勉強が進まないような気もします。 それなら今の研究室で大学院まで行って、卒業して社会人になってから行きたい大学院の研究室に、博士くらいまで行くつもりで通った方がいいんじゃないか…と迷っています。 よろしくお願いします。

  • 就活に備えた準備など

    自分は都内の私立大学(MARCHクラス)の法学科に通っています。 来年から3年生となり、就活が始まるわけですが、何点か不明な点があります。 ・就活の準備とは基本的に何をすれば良いのでしょうか? ・今からでも取れ、就活の際に役立つ資格は何があるでしょうか? ・今から準備を始めるのは遅いのでしょうか? ・自分は出来れば公務員試験を受けたいと考えています。大学の先輩にも3年生になってから勉強を始めた人がいるので大丈夫なのかと思ってはいるのですが、現実がそう甘くないことは重々承知しております。 ちなみに自分は法学科とはいっても真面目に勉強しているわけではなく、知識もあまり身についておりません。 また、家族からは法科大学院に進む事も勧められていますが、自分でも遅いということは分かっています。過去にされた同様の質問を見ても、甘い考えだということはよく分かっています。 実際、今から公務員試験や大学院入試に向けた勉強を始めるのは無謀なのでしょうか?

  • 就活の準備は何をすればいいですか?

    こんにちは。 私は愛知の私立大学に通っている3年生です。 今年の12月から就活が始まるのですが、就活の準備としてそれまでに何をしておけばいいでしょうか? 12月に始めようと思っても、それでは他の人に遅れをとると思うので、今から何かをしておかなければならないと思い質問させて頂きました。 私なりに考えて、今のところ、大学の授業の一環のインターンシップ研修を夏に行う予定ですし、 ファイナンシャルプランニング技能士3級の資格取得を目指して勉強しています。 アドバイスをお願いします。

  • 大学院(修士課程)卒業後の就職についての大学院の選択

    私は、今私立Eランクの理系(農学系)大学3年生の学部生です。 大学で勉強している専門知識を使えるような仕事に就きたいので、 大学院に進学して修士過程を卒業してから就職をしようと考えています。 今の研究室での研究内容に一番興味があり、その分野の職業(研究職)に就きたいと思っているのですが、 あまり大学のランクが良くないので就職に影響が出るのか心配です。 大手企業などの専門職の就職には、やはり有名大学の大学院に進学した方が有利なのでしょうか。 また、企業によっては研究職を大卒で採用する会社もあるので、 今就活をした方がいいのでしょうか。 (修士や博士の終了よりも学部卒業の方が就職しやすいと聞くので。) 複数の質問をしてしまって申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう