- 締切済み
修士での就活にむけての準備(国立大学の機械系です)
私は現在,某国立大学の機械系専攻の大学4年の者です. 来年大学院への進学を希望し,修士2年で就職したいと考えています. 4年になり研究が主体の生活になり,今後どのように過ごしていくべきなのか悩んでいます. 具体的には,就活があと約2年後に迫っているため,何か就活に向けて準備をするべきだろうか?と考えています.それとも(極端ですが)研究にのみ精を出していればよいのでしょうか? このように悩む理由は,よく「地方国立大学の機械系大学院卒であれば就職にはまず困らない.」と聞くからなのですが,真面目に勉強をし,研究をしているだけでよいのでしょうか?それとも何かしたほうがよいのでしょうか?ちなみに成績に関しては,学科のトップ10くらいだと思います. もし,就活に向けて準備したほうが良いのであれば,私は資格試験の勉強をしようと思いました. 私が所属することになった研究室はコアタイムなどはなく,それほど拘束時間が長いわけではありませんし,通学で片道1時間ほど電車に乗ります.その空き時間を利用しようと考えています.勉強しようと思う資格は ・TOEIC(現在のスコア 770) ・工業英検 準2級 ・機械設計技術者 3級 です. このような資格を取得することは有意義だと思いますか? また資格を取りつつ,研究に注力することが望ましいですか? はたまた,資格ではなくその他に修士での就活に向けて準備できることはなにかあるでしょうか? 答えはないかと思いますが,ぜひご意見を聞かせてください.よろしくお願いします.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
採用担当者です。 まずどんな企業(官庁)に入りたいか、ですね。 就職課(キャリアセンター)のHPに 学部卒業生の就職先 院卒生の就職実績が出ていますので 世界規模なのか、全国区なのか、地場の優良企業なのかが見えてきます。 その上で、学部卒で就職した同級生、ゼミの先輩、 研究室に入ったら研究室の先輩に どんな仕事をしているか、 会社の人がどのような資格を持っているか 入社後にどんな資格を取らされるか、 リサーチをすべきです。 地方国公立の理系院生だけでは 情報が足りないので、まずはキャリアセンターの ホームページで就職実績を見るところからですね。 あと、学部卒で就職した同級生からは社会の 生の情報が得られますので、 こまめに連絡を取りましょう。 年に1,2回は同期で集まりたいですね。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
医学部出ていたら絶対医者だろうという、きめつけ感覚が普通の人にはあります。 当人が忍者小説を書く作家であろうが、SF漫画家であろうが、です。 どちらも故人ですから深い意図はなく、例としてだしただけです。 いざ病人が出たときこのひとたちがいたら直してくれるのでは、とまで錯覚します。 彼らは診療器具も薬剤も持っていないのに、です。 デンキをやってきたらデンキが詳しいのはあたりまえ。 キカイをやってきたらキカイは任せて大丈夫。 この感覚は納得いきますね。 できて当たり前なのです。 そこで勝負しようとしても、よほどのことがないと着目してもらえません。 だったら大学院機械科選考で修士号をとってあなたが活躍するために何が役に立つか。 ちょっと違うことを習得したほうがいいと思いますよ。 中国美術だとかガムラン音楽でも悪くはない。こういうものは尊敬されますので何の役にたつかわからないところで人生を救うでしょう。 だけど、仕事と地続きのものなら将来的にあったほうがいいのは PM資格 です。 CPEもいいのですが、実務経験が数年必要だから受験資格が学生では満たせない。 管理職になりたくないという人がときどきいます。 だからPMなんていやだ、と。 それだとしても、全体の流れで自分の位置がどうであるかを悟って行動するために役に立ちます。 生涯野球選手でいたくて、コーチや監督はまっぴらごめんという人でも必要になると思われます。 監督の指示を受けてバントをしたり盗塁をしたりするわけですから。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、、、機械はできて当たり前なのですか。 勉強以外の趣味はギターやカメラなどに詳しいです。 PM資格取得は桁違いに難しい資格ですね。考えもしませんでした。 少し考えてみます。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
あくまで就職には困らないだけ。 就職してからのことは誰も面倒見てやくれない。 例えあなたが3ヶ月で辞めようとも。
お礼
ありがとうございます。就職先の質までは保証されていないということですね。
補足
参考になるご意見ありがとうございます。 どうやらリサーチが足りないみたいなので、まずは就職課のHPをよく調べてみます。 就職実績を軽く調べてみたところ、川崎重工やトヨタなど大手もちらほらしてるので、志望する企業をいくつか決めてから先輩などに聞いてみようと思います。