• ベストアンサー

私の賃貸物件の管理会社 異常ですか?

doll2007の回答

  • doll2007
  • ベストアンサー率35% (127/359)
回答No.2

>こちらから何も連絡しなかった私に罰金などはあるのでしょうか? ありませんのでご安心を。 2月3月は、不動産屋さんのかきいれ時、一番忙しい時期です。 で、うっかり忘れたんでしょう。 確かに、いいかげんといえばいいかげんですが。 最近は、パソコンできっちり管理しているところが多いです。 それより、火災保険は大丈夫ですか? 万一切れたままになっていて、火事でも出したらとんでもないことになりますよ。

TWOEATCAJZRV
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 賃貸更新の契約書が4ヶ月も遅れて届いたのですが。。。

    現在のマンションには2年前から住んでおり、12月15日に初めての更新日を迎えましたが、不動産会社からは更新についての連絡がありませんでした。 昨年3月にマンションが競売になり、オーナーと管理会社が変わったのでそのせいかな?と思っており、そのままにしてましたが、先週賃貸契約書が自宅に郵便で届いており、確認したところ契約期間が”12月15日より2年間”と記載されていました。 そこで質問なのですが、 4ヶ月遅れて更新の契約書とお知らせが来たのに、契約日をさかのぼって契約しなければならないのでしょうか? 契約日を契約書が届いた日もしくは作成された日等に変更することはできるのでしょうか? 契約書の更新の欄に ”借主は更新を希望する場合は期間満了一ヶ月前までにその旨を貸主に申し出るものとする”との記載があるのですが、私が更新の意思があることを伝えなかった事で契約日は契約書通りになってしまうのでしょうか? 初めての賃貸更新契約でいろんなことがわからないでいます。 ご回答いただけますようお願いします。

  • 賃貸の更新について

    契約期間の満了日が約二ヶ月に迫り、不動産会社よりお知らせが届きました。 更新をされるかどうか○日まで(契約が切れるひと月前まで)に連絡を下さいとの内容でした。 こういったお知らせは一般的にあるものなのでしょうか? 今まで何度か住まいを変えて更新もいくつかの不動産会社で経験しましたが、 こういった内容のものは初めてで 今までは更新の契約書が同封されていて 更新するなら返送、しないなら連絡だったかと思うので戸惑っています。

  • 賃貸物件の更新料の支払いについて

    至急、ご回答いただきたいです! 賃貸物件の更新を今年の9月に迎えました。 本来、更新料家賃1ヶ月分あったのですが、請求もきてなかったのでそのまま住んでいる状態です。 しかし、本日連絡がきて7月にご案内を送ったと言われました。普通郵便なので特に記録は残っていないようです。 もう、新たな契約が始まっているので、支払わなくても大丈夫って言うのを聞いたことがあるのですが、本当ですか? そのあたり法律に詳しい方、ご回答ください!

  • 賃貸物件(アパート)についてお聞きしたいのですが、

    賃貸物件(アパート)についてお聞きしたいのですが、 2年契約でアパートを借りました。2年以上住む場合には、家賃の1ヶ月分を支払う義務があると 書いてありましたので、2年でアパートを出ることにしようと思い管理会社に連絡をしました。 すると電話で2年契約といっても、2年+1日借りないと、2年契約にはなりません。お客様の場合、1日の超過金(1万円+いくらか)を支払ってもらう必要があると言われました。 それは支払う必要があるのでしょうか?2年前の10月1日に借りたら、2年後の10月1日で2年契約が経過したと考えたらいけないのでしょうか?10月2日まで借りないといけないということでしたが、少し理不尽だと思ったので質問させていただきます。

  • このような管理会社って・・・

    良きアドバイスをお願い致します。 お聞きしたい事 (1)「賃貸借更新手続き書」を手で投函する事は通常行われているのか? (2)「賃貸借更新手続き書」を行わず「更新手続き」を要求するのは正しいのか? (3)一方的に賃貸人が借家人を追い出す権利はあるのですか? 今年10月が2年目の更新月なんですが、以下の様な流れがあります。 状況 (1)7月20日にオーナーが物件を売るとの連絡を管理会社Aからもらう。 (2)8月20日になって売れてオーバーと管理会社が変わったことを管理会社Aから  連絡をもらう。 →この時はじめて管理会社とオーナが変わったことを知る。 (3)8月30日に新しい管理会社Bから更新手続きの書類がポストに  投函されている事に気付く。 (4)9月の家賃の振る込み先が分からないので管理会社Bに連絡すると  「先日投函した賃貸借変更手続き書に判子を押して持って来て欲しい」と言われたが  何時、何処の郵便局から出したかを聞くと「手で投函した」との事です。 (5)その後2週間程連絡がなく、管理会社Aのから「賃貸借変更手続き書」を  実家(父親が保証人の為)に送って良いかとの連絡を貰い承諾する。 (6)実家から連絡を貰いに送られてきた「賃貸借変更手続き書」が誰の判子も  押されていない白紙状態である事を知らされて、白紙の書類に判子は押せないと  管理会社Aに伝える。 (7)10月中頃に管理会社Bから連絡があり「今から伺いたい」との事で来ていただく。  早い話が更新料を払えって事なんですが、私としては「賃貸借変更手続き」を  先にしてからと言ってるのですが・・・通じなくて。 管理会社Aには「更新せずに追い出してやる!」と言ってるそうで、 大事な書類を手で投函してるので、常識がない人達なので怖いです。

  • 賃貸物件の管理会社の変更について

    現在新居を探し中です。 そこでやっと決めようと思った物件があったのですが、 4月から管理会社が変わるそうです。 現在の管理会社は3月までで、入居も本来は4月からが希望だったのですが 3月末までに入居するなら話を進めることができるけど、 4月なら約束できないとの事。申し込みをしてるのにも関らず。 また今後の管理会社はどこかわからない・・・ 契約更新料もわからない・・・ 連帯保証人は必ず、父親でなければならない・・ (母親は働いているのにだめ)←なぜですか? 初めての部屋探しで分からないことがたくさんなのですが こういうものなのでしょうか? 正直現在の管理している不動産屋の対応にも不満があり、 不信感が募っています。 管理会社が変わることが確定なのなら、 正直、新しい管理会社で申し込みから契約までしたいです。 しかし、そのまま「新しい管理会社で申し込みたいので どこか教えてください。」なんていっても教えてくれないですよね? どうするのが一番いいでしょうか? 物件は気に入っているので、決めたいのですが・・・

  • 賃貸物件_退去前にクリーニング代を支払う必要はあるのか

    5年5ヶ月住んだ家を退去しようと思い本日退去予定との旨 不動産に伝えたのですが、数点納得できない事があって 知恵を頂きたく投稿させていただきます。 【現状】 ・退去日で5年7ヶ月 ・2K(多分35m2程度) ・家賃10万 管理費0.3万 ・契約書に”期間満了日にはリフォーム及びクリーニング・修理・修繕等を終了させるものとし、 明け渡しは契約満期の10日前までとする。と記載がある。 ・敷金1ヶ月 ・清掃費は最大0.5ヶ月分 リフォーム代は最大1ヶ月分とするとの説明が更新時にあった。 【不明点】 ・明け渡しは10日前との説明を受けた覚えは無いが、  満期の10日前に引き払う必要はあるのか。 ・退去の連絡をしたら、退去日までにクリーニング代0.5ヶ月分を支払うように指示があった。 上記のような事が今までに無かったので、本当に正しい事を言われているのかかなり疑っています。 退去の際は心配なので敷金鑑定士さんに依頼する予定です。 同じ様な経験をされた方、もしくはこの様なパターンをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 賃貸物件の管理会社 

    賃貸物件の管理会社  現在、賃貸マンションに居住しています。 先日、管理会社からポストにお知らせが入っており、 「消防設備の点検のため○月○日の○時に室内の点検をします。 都合の悪い方は連絡下さい。替わりに立会います。」 といった内容の文面が書かれていました。 点検日の変更も受け付けずに、 いくら管理会社の人間だろうと顔さえ知らない赤の他人に、 何で自分が不在の時に部屋に入られなきゃならないんだと思いました。 なので、電話して日にちを変更して下さいと言ったところ、 「日にち変更は出来ません。私が立ち会ってもだめですか?」と。 「私」って誰?あんたの顔見たこともないのに信用出来るわけないでしょ。 ・・・とは口にはしませんでしたが、絶句しました。 って言うか、居住者が不在の時に部屋に入ることが当たり前だと思ってるのが、 いい歳して常識はずれではないのでしょうか。 「じゃあ、私の部屋は結構です。とばして下さい」 「わかりました」 それで終了させたつもりでした。 その後、また当初の点検日に、私の勤務中に会社に電話してきて、 「やっぱり今日点検してくれってオーナーが言ってるんですけど。」 と。ひどいと思いませんか? 私が電話したのはもう随分と前です。 にも関わらず、当日になって「やっぱりオーナーが・・・」って。 仕事してる人間に今から家に帰れって言ってるんですよ。 本当にあきれ果てて物が言えません。 1日でやらないと点検業者の手間がかかることは了解しています。 オーナーにも余計に費用がかかるのかもしれません。 でもそんなのいろんな生活をしている人たちが住んでいる集合住宅なんだから、当たり前ですよね。 この管理会社に対して私が頭にきているのは、おかしいと思いますか? ぜひ、業界の方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件の更新。長文ですが…

    私が住んでいる物件は、借主と家主の間に管理会社が入っています。(家賃は、家主に振り込んでいます。)私は、10月に更新があります。更新内容は、2年契約で、更新料は、家賃の2ヶ月分です。家賃も3千円値下がりします。(でも、賃貸情報誌に私が今住んでいる同じ物件が、4万9千円で載っていました。ちなみに私の今の家賃は、5万5千円です。ですが、私の時に比べると、敷金が5万円高い様です。これもおかしいです!)でも、近直に引越しを考えています。ですが、引越しする予定が、10月の更新日を超えてしまいます。。。ですが、2年契約では、もったいないので、1年契約に変更する事は出来るのでしょうか?管理会社にも、契約で、更新事務手数料を払わなければなりません…誰か分かる方がいれば、教えて下さい。

  • 賃貸の解約

    最初にもらった賃貸借契約書による契約期間は平成17年8月1日~平成18年7月31日まででした。 その後、家主が家賃を上げたいということで賃料改訂書をもってきました。これによる新契約期間が平成18年9月1日~平成19年8月31日でした。賃料改訂書による家賃を新契約期間以降ずっと今まで払い続けています。 賃料改訂書にある新契約期間以降は書面による契約継続の同意はありません。口頭による契約継続の同意もありません。ずっと普通に住み続けてきました。家主からは契約について何の連絡もありません。 来年の1月末に退居したいのですが、最初にもらった賃貸借契約書を見ると契約の解約は2ヶ月以前に通知しなければならないと書いています。もう2ヶ月を過ぎてしまいました。 こういった場合、2月の家賃も払わなければいけないのでしょうか?