賃貸の解約期限過ぎ、2月の家賃は払う必要がある?

このQ&Aのポイント
  • 賃貸借契約書による契約期間は平成17年8月1日~平成18年7月31日。賃料改訂書による新契約期間は平成18年9月1日~平成19年8月31日。契約継続の同意はなかったが、ずっと住み続けてきた。2月の家賃は払う必要があるのか。
  • 賃貸借契約書の解約期限を過ぎて退居する場合、2ヶ月の家賃を支払わなければならない可能性がある。ただし、契約の解約に関する法律や賃貸契約の中身によって異なる場合もあるため、詳細な条件を確認する必要がある。
  • 賃貸契約の解約期限を過ぎても家賃を支払う必要があるかどうかは、法律や契約書の内容による。特に契約書に定められた解約通知期間や違約金の規定を確認する必要がある。その上で、家主との話し合いや交渉も検討することが重要だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸の解約

最初にもらった賃貸借契約書による契約期間は平成17年8月1日~平成18年7月31日まででした。 その後、家主が家賃を上げたいということで賃料改訂書をもってきました。これによる新契約期間が平成18年9月1日~平成19年8月31日でした。賃料改訂書による家賃を新契約期間以降ずっと今まで払い続けています。 賃料改訂書にある新契約期間以降は書面による契約継続の同意はありません。口頭による契約継続の同意もありません。ずっと普通に住み続けてきました。家主からは契約について何の連絡もありません。 来年の1月末に退居したいのですが、最初にもらった賃貸借契約書を見ると契約の解約は2ヶ月以前に通知しなければならないと書いています。もう2ヶ月を過ぎてしまいました。 こういった場合、2月の家賃も払わなければいけないのでしょうか?

  • dorops
  • お礼率82% (439/529)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

“契約継続の同意はありません”、“何の連絡もありません”における契約の継続について、借地借家法には、以下の規定があります。 第二十六条 (建物賃貸借契約の更新等) 建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、当事者が期間の満了の一年前から六月前までの間に相手方に対して更新をしない旨の通知又は条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなかったときは、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。ただし、その期間は、定めがないものとする。 よって、“平成19年8月31日”の一年前から六月前の間に“更新をしない旨の通知”が無いのであれば、“同一の条件で契約を更新”となります(但し期限の定めはなくなります)。 仮に、賃借人に不利な契約になっていたとしても、(建物賃貸借契約の更新等)にかんしては、 第三十条 (強行規定) この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする。 と定められています。 次に、賃貸人側からの契約解除に関しては借地借家法に定められていますが、賃借人側からの契約解除については規定されていません。 この場合特別法の借地借家法ではなく、一般法の民法に従うことになります(前提として質問者が商人、業者でないとしています)。 第六百十七条 (期間の定めのない賃貸借の解約の申入れ)  当事者が賃貸借の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合においては、次の各号に掲げる賃貸借は、解約の申入れの日からそれぞれ当該各号に定める期間を経過することによって終了する。 二  建物の賃貸借 三箇月 本建物賃貸借契約は既に“期限の定めの無い”契約になっているので、当事者(但し第六百十七条が有効になるのは賃借人側のみ)、は“いつでも”解約の申し込みができます。しかし、“契約の終了”は“三箇月”となっています。 この条文は第二十六条と違い強行規定ではないので、当事者双方の合意で変更できます、そして、本契約では“2ヶ月以前に通知”で合意しています(新契約でも“同一の条件で契約を更新”されています)。 よって、質問者は契約解除の“2ヶ月以前に通知”を行う義務があり、また契約終了まで“家賃”を支払う義務が存在します。そして、その期間が第六百十七条 (期間の定めのない賃貸借の解約の申入れ)で定められている期間より短いことから、公序良俗や社会通念に照らして不当とはいえないと思われます。 また、当然ながら当事者双方の合意により契約条項の一部(但し強行規定とされていない部分)を公序良俗や社会通念及び第三者に被害を与えない限り任意に変更することは可能ですし、そうするよう交渉することは禁じられていません。 よって、質問者側であれこれ考えているよりはまず、賃貸人(家主)に相談するのがよいでしょう。仲介業者をはさんでいない場合、賃貸契約書は一般化されたものを利用するので、個々の条項にこだわっていない場合も考えられます。

dorops
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 立会いのときに家主からは何も言われませんでした。2月の支払期限も過ぎていますが何も連絡はありません。払わなくてすんだみたいです。もし連絡があって払わざるを得なくなったら素直に払うことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパート解約の予告通知と解約金について

    お知恵をお貸しいただきたくお願いいたします。 この度急遽転勤のため借りていたアパートを退去することになりました。(2年契約で次回契約更新は平成23年5月です) 賃貸契約書には途中解約の場合は3ヶ月以上前の予告通知または、3ヶ月分の賃料相当分を支払えば即時解約できると記載してあります。 そこで質問なのですが、この場合の3ヶ月分の賃料相当分とはどの期間を示すのでしょうか? 単純に家賃の3か月分を支払う必要があるのか、または解約予告日からの3か月分を支払えば良いのかお教え願います。 状況は以下の通りです。  ・解約申し入れ日 平成22年11月15日(電話連絡済み。また、同日付で解約申し込み書文書を                           郵送済みです。)  ・退去(引越し日) 平成22年11月20日  ・家賃は前払いなので11月分は支払い済みです。 契約元の管理会社からは、賃料×3ヶ月分(家賃の12月,1月,2月分)を請求すると言われていますが、解約申し入れ日から3ヶ月とすると2月14日までの賃料相当分を支払えば良いとの解釈は間違っているのでしょうか? なお、契約書には、1ヶ月に満たない期間は賃料は日割りで精算すると記載されています。(月途中の解約は認めないとは記載されていません) 引越し(精算)までの期間が短くあせっていることから、分かり難い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしします。

  • 賃貸の中途解約について

    平成21年10月25日~平成23年10月24日までの賃貸契約をしています。 しかし事情ができ、今年5月末で引っ越すことになりました。 引っ越して7ヶ月で契約を解約すると違約金が発生するのでしょうか? 契約書には「契約期間中に本契約を解約しようとするときは、甲は6ヶ月前までに、乙は1ヶ月前までに相手方に対し書面をもって解約申し入れをするものとする。但し、乙は1ヶ月分の賃料等を、支払い即時解約することができる」と書いてあります。 「賃料等」とは何が含まれるのですか? ちなみに入るとき敷金1ヶ月だったのを2ヶ月分支払っています。

  • 賃貸物件解約時の賃料返還。

    賃貸マンションを12月15日に家主同行のもと明渡しをしました。その時点では、家主より『12月分賃料は先払いにていただいているので、日割り分を償却し残りを返還する』との話をいただき、安心していたところ、賃貸借契約書にはそんな条項はないとの事で、現在返還を拒否されて非常に困っています。 一般的な見解、法律的な見解、または事例等にて、私は、正当な権利にて賃料返還を請求できるのでしょうか?ご教授いただきたく存じます。(非常に困ってます。)よろしくお願いします。

  • 賃貸契約の保証人の責任期限

    知人の賃貸契約の連帯保証人となっています。 賃貸借の期間  平成12年10月1日から平成14年9月30日までの2年間とします。 賃料は1ヶ月 145000円 契約更新についての記載はまったくあれません。 平成16年5月 賃料は1ヶ月 140000円に変更されていま。 自動更新の記載はなく、平成12年以後更新契約手続きは行っていません。 知人は平成18年3月末で賃貸契約を解除し引越ししています。 賃料は平成17年3月から平成18年3月までの13ヶ月未払いとなっています。 貸主より敷金・預かり金を差し引いた金額を、連帯保証人に支払請求がありました。 連帯保証人の義務は現在まで継続しているのでしょうか。 未払い分の賃料を連帯保証人が支払わなければならないのでしょうか。

  • 賃貸住宅の立ち退き

    約10年ほど前に入居した賃貸アパートの立ち退きについてお伺いします。今年(平成18年5月1日付けで)家主が変わったということで、新規に契約を求められ「建物賃貸借契約書」を結びました。『契約期間平成18年5月1日から平成20年4月30日まで2年間とします。』契約書にはそうなっていました。ところがその3ヵ月後の平成18年8月8日付けで突然といった感じで『老巧化によるビル解体のお知らせ』という文書が「本人限定受け取り」郵便で送られてきました。その書類によると「建物賃貸借契約書の特約条項9条でで解約及び明け渡し義務」と云うのが記載されていて、平成19年2月迄に明け渡すよう記載されています。 その内容は(解約予告明渡義務) 『第9条 本契約を解約する場合は、第3条の規定に拘わらず、甲(貸主)は正当事由に基づき6ヶ月前に、乙(借主)は1ケ月前に相手方に予告しなければならい。予告なく本契約を解約した場合は、相手方に対して予告期間の賃料相当額を違約金として請求することができる。この契約が終了したときは、乙は本物件を完全に明渡し、いかなる場合であっても、移転料その他これらに類する請求をしないものとする。』 2年契約しておきながら、3ヵ月後に「老巧化により解体」という、明け渡し理由は如何なものでしょうかお伺いいたします。2年間の賃貸借契約をした時点で、すでに老巧化状態が判明できるはずなのに、特約条項を理由にするために、わざわざ新規契約をさせたと云う事になり、定期借家契約法に違反しているのではと思われます。貸主からの中途解約に合理的な理由が欠けているのではないのかと思い、もし、この申し出(立ち退き)に応じる場合は「立ち退き料の請求」が出来ないものでしょうか。その場合立ち退き料はどの程度の金額を請求できるものでしょうか、重ねてお伺いいたします。

  • 賃貸契約の途中解約

    こんばんは。 現在一人暮らし中で、2年契約の物件を借り、暮らしています。 体調不良のため実家に帰ろうか検討中です。 2年の契約期間の終わりまであと21カ月残っています。 契約書には、 ・解約予告期間(1か月)前に解約の申し入れを行えば、解約可能 ・解約予告期間分の賃料(契約の解約後の賃料相当額を含む)を支払えば、解約申し入れの日から起算して解約予告期間を経過する日までの間、随時に契約を解約できる (このほかに、解約についての記載はありません。特約にもないです。) とありますが、残り21カ月分の家賃を払えば、2年に満たなくても解約可能ということでしょうか。 自己都合とはいえ、家賃21カ月分は多額のため、減免をしてもらうことは可能なのでしょうか。 非常に困っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 定期借家の契約更新と賃料値上げ

    定期借家のマンションに住んでいます。不動産会社を通して大家から、契約更新の打診がありました。12%弱の家賃値上げとそれに見合う敷金の追加が条件です。現在の契約書の”契約期間”の項には「満期終了後に新たな賃貸借契約(再契約)が出来る。」とあり、”賃料等の改訂”の項には「賃料の改訂は行なわないこととし、法第32場の適用はないものとする」とあります。この場合でも再契約時に賃料値上げと敷金追加の条件は正当なものでしょうか?あるいは交渉の余地はあるでしょうか?

  • 連帯保証人の責任(責任期間について)土地建物賃貸契約

    昭和56年10月1日 ☆建物賃貸借契約書 昭和56年10月1日締結  賃貸借期間:昭和56年10月1日~昭和71年7月31日  15年間  賃借料金:月額3万円  更新期間:3年間  賃借人(A)連帯保証人(B)(C)2名記名押印  自動継続の条項なし 59年8月1日 ☆建物賃料更新契約書締結   賃借料金:月額3万5千円   更新期間:3年間   賃借人(A)連帯保証人(B)(C)2名記名押印   自動継続の条項なし   平成2年8月1日 ☆建物賃料更新契約書締結   賃借料金:月額4万円   更新期間:3年間   賃借人(A)のみ記名押印    ★連帯保証人(B)(C)2名記名押印なし   自動継続の条項なし  平成5年8月1日 ☆建物賃料更新契約書締結   賃借料金:月額4万円   更新期間:3年間   賃借人(A)のみ記名押印   ★連帯保証人(B)(C)2名記名押印なし   自動継続の条項なし  ☆文字数の関係で土地については書けませんでした  土地の契約書も同じ内容で締結更新しております ☆☆上記の経過で契約更新をしてきた『建物・土地』  の賃借料金を平成8年8月1日以降未払いで建物及び  土地の明け渡しと未払賃借料の請求訴訟を   提訴されましたが、連帯保証人は、平成2年8月1日  以降の契約書には記名押印しておりませんが、   連帯保証人2名にも裁判所からの『訴状』が届い  ております。   記名押印していなくても、当初の契約書(56年10  月1・59年8月1日)の責任が今回まで有効なのでし  ょうかまた、賃借料の時効との関係は、いかがな  のでしょうか   よろしくご教授お願いいたします。

  • 駐車場賃貸契約書に関して

    今度、車庫証明を取る際に、県警のHP等確認したろころ、保管場所の使用権原書とし「駐車場賃貸借契約書の写し」で良いと記載してありました。 駐車場賃貸契約書なのですが、数年前から契約しており、契約期間に平成14年○月○日~平成15年○月○日、更に1年間本契約を継続できるとする。と書いてありました。 どこかのページでチラッと見たのですが、車庫証明の際に提出する賃貸契約書の日付けは自動更新の日は×と見ました。 なので、駐車場の大家さんに賃貸契約書を再発行(日付を最近のもの)してもらう事は可能なのでしょうか? そういう事はしてもらえないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 解約予告について

    解約予告について質問なんですが、契約書によると 「契約期間が平成20年4月5日から平成21年4月4日までの壱年間とする。」 そして 「解約予告は少なくても60日以上前に行ってください。」 とあります。 契約期間があと少しなのでこれを期に、引っ越しを考えているんですが 契約満期に引っ越す場合でも解約予告は契約書通り60日以上前に 行わなくてはならないのでしょうか? また4月4日までの契約なので4月分の家賃はそのまま払わなくてはならないのでしょうか?