• ベストアンサー

洗濯機の下に置くものについて

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.4

さきの回答から、アマゾンで みたらありました。 洗濯機用トレー YTー1 足高になって排水ホースが自由にとりまわせる と便利かと思います。 スポンサーではありませんが 以前の賃貸でいいなと思いました。

uu_00000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそくamazonで調べてみました。 すごく便利だと思ったのですが、大きさ的に置けるものが なかったです。 参考にして他のものを探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 洗濯機置き場の掃除について

    賃貸のアパートに住んでいます。室内洗濯機置き場があり、そこに洗濯機を置いていますが、そこがほこりなどでとても汚れています。洗濯機があるので、特に触れないで過ごしていまいましたが、見た目かなり汚いです・・。 時々(毎回ではない)水が置き場の枠のすきまから漏れてきたりもするので、これはちゃんと掃除しなくてはいけないのかも!と思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。皆さん、洗濯機置き場の下(床)部分は普段どのように掃除しているのでしょうか?!

  • 洗濯機が洗濯機置き場に入りません><

    4月に引越しをする部屋の 洗濯機置き場のプラスチックの奥行きが 持っている洗濯機の奥行きより4センチ小さいのです。 どうしたらいいでしょうか。 レンガなどで、高くして、 プラスチックの上に洗濯機をおくようにしたらいいのでしょうか・・・・? どうかおしえてください。お願いします。

  • 洗濯機の排水ホースが5メートル 設置の注意点は

    築30年の1ルームのアパートに引っ越しをします。最上階なので屋根はありません。 洗濯機置き場がベランダです。洗濯機用の排水口がありません。 べランダの長さが6メートルくらいあります。給水とコンセントがベランダの端にあり、反対の端に雨水用の排水口があるので、そこまで排水ホースを伸ばさなければならないと思います。 洗濯機を高くしないと排水ほーすに水が残ったりするでしょうか?下に置くものはブロックとかで大丈夫でしょうか? 引っ越し業者に洗濯機の設置サービスを頼んでありますが、ブロック等と長い排水ホースは自分で用意するものですよね?

  • 洗濯機から水漏れ?

    本日、洗濯機下の床が濡れていたことに気付きました(写真をご参照頂けると幸いです)。 画像を見てもわかるかもしれませんが、 そこまで水浸しが酷くはなく、範囲も広くないですが、床の傷み具合から、暫く水が漏れていたのかもしれません。 可能性として高いのが、排出ホースと洗濯機の接合部です。 昨年まで住んでいた家の洗濯機置き場が屋外で、洗濯機側のホースのツメが腐敗してしまいました。 そこで、現住所に引っ越した際にガムテープで固定しましたが、ここから漏れているのが一番怪しいです。 しかし、試しに洗濯機を回してみたところ、 ガムテープ部分はそれほど濡れておらず、床だけ水で少し濡れていたので、ホース以外の可能性もあるかもしれません。 いかんせん、洗濯機の下を確認できないので、なんとも言えません・・・。 洗濯機自体は普通に動くので、 簡単に直せるのであれば、買い替えない方向で考えています。 上記の状況、並びに画像より、何か分かることはありますでしょうか? アドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 洗濯機の置けない物件で強引に洗濯機を使う

     一人暮らし向けのアパートだと、洗濯機が置けない物件もありますよね。  一階や近場にコインランドリーがあるとは思うのですが、  そういう物件の場合に強引に部屋の中で洗濯機を使うのは無理でしょうか?  3kd以下の小型の洗濯機や、手動で洗うランドリーポットがありますよね  それなら、バケツで水を入れて、部屋の中で回して、排水はバケツの中に水を入れることで解決できないでしょうか?  

  • 室内での全自動洗濯機の使用について

    新たに住むことになったアパートが室内に洗濯機置き場がなくて外の玄関の隅に置くって感じでそれはいやなので 室内で給水はバケツに水を入れたものを洗濯機に入れる 排水は洗濯機の排水のホースにバケツをセットする バケツに貯まった水を捨てるをすれば室内でも利用できますか?

  • 洗濯機置き場

    はじめまして! 現在賃貸アパートに住んでいますが、洗濯機置き場が外にあります。だんだん不便に感じてきました。 大家さんによって違うとは思いますが、室内に洗濯機置き場を作るなんて許可がでるものでしょうか。 また、業者に頼む場合は結構大変な作業になるものですか。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 洗濯機の下・・・

    今の所に引っ越しして半年になろうとしています。 洗濯機の設置場所に、洗濯機を受ける四角い桶(?)みたいなのが元々あり その上(中?)に洗濯機を置いています。 脱水時、排水口から水が溢れてきて、桶に多少たまります。 それで、桶が最初から付いているのだと分かったのですが・・・。 洗濯終了後、桶はうっすら濡れています。(お風呂場と同じような感じです) 上に洗濯機が乗っているので、完全に乾く事はなく 半年経った今、見た目でぬめってるようですし 何より臭い!(笑)下水道の臭いと言うか、水の腐ったような臭いがします。 洗濯機をよけて掃除・・・は重くて無理なので この場所を掃除する、或いは臭いをとる方法がありましたら 教えてください。 分かりづらかったら、ごめんなさい。

  • 洗濯機を外に出すタイプのアパートの室内で洗濯機を

    洗濯機を外に出すタイプのアパート室内で洗濯機を使うことは騒音面で駄目ですか?もちろん室内には洗濯置き場は付いていません。

  • 一人暮らしで洗濯機は必要?

    こんにちは。 私は男・会社員です。もうすぐ実家から出て一人暮らしをしようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、一人暮らしで洗濯機は絶対に必要でしょうか? 部屋がまだ決まっておらず、洗濯機置き場が室内にあれば洗濯機を買おうと思っているのですが、洗濯機置き場がバルコニーにある場合は、あえてコインランドリーで済ませるのもアリかなと思っています。(冬は寒くて辛いと思うので…) 一人暮らしのご経験のある方、はたして ● バルコニーに洗濯機を設置する ● コインランドリーで済ませる のどちらがよいと思いますか? なお、洗濯は週に1回しかできないと思います。 ご回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう