• 締切済み

航空機の設計

最新の航空機の前翼の形状をみますと、本体取り付け部から先端まで平坦フラットになっています。 つい最近までは、先端部は、上に折れ曲がっていて、燃費向上策と伺っていました。 最新航空機は、フラットに戻っています。 材料が炭素繊維になったためでしょうか? 御教示ください。

みんなの回答

回答No.1

  ウイングレットは翼端での渦を低減させるためにある 今までは翼端を上に曲げる様にしてたが、より効果の高い方法に変わっただけです。 今は後方に伸びる形になってます  

bnd44995
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 大変為になりました。

関連するQ&A

  • 航空機の燃費

    ジェット旅客機など民間商用航空機はコスト削減のため色々な策を講じていますが重要な課題のひとつが燃費ですよね 燃費を良くするには重量軽減が効果があり、塗装の素材を変更して数十kg重量を軽減するなど涙ぐましい努力もしているそうですが そもそもなぜ重量軽減が燃費を良くするのでしょうか? 巡航高度まで上昇する際の位置エネルギー分ならわかるのですが、巡航時は空気抵抗だけですよね?! もしそうなら重量が重くなっても巡航時は燃費はかわらないはず?! それとも重量増分の揚力を得るために翼の可変部分(フラップなど?!)が調整されて、その分空気抵抗が増して燃費に影響してるのでしょうか??

  • 自動車のボディの材料に鉄が用いられるのはなぜでしょうか

    車のボディにアルミ合金やプラスチック、炭素繊維などの材料を用いれば、より軽くなり燃費や操作性が向上したり、強度を増したりすることが出来るのではないかと思います。 競技車両などでは使われている例もあるようですが、一般向けのほとんどの自動車のボディの主要な材料がいまだに鉄なのはどうしてでしょうか?単純にコストを抑えるためでしょうか。

  • 飛行機の翼の端っこが曲がってる?

    どこのカテゴリに投稿するべきか迷ったので、場違いでしたらすみません; 先日、羽田⇔松山の往復で飛行機に乗りました。 JALの飛行機で、行き帰りどちらとも翼がよく見える位置に乗ったのですが ふと翼の先端を見ると、垂直に近いくらいに反り返っていて。 ちょうど、紙飛行機を遠くに飛ばしたい時に折る、みたいな感じになっていて、飛行機に乗るのは久しぶりだったこともあり 「へえー最近の飛行機はこんな風になってるんだなあ」と他の飛行機も見てみたのですが、他の飛行機は先端までまっすぐな翼でした。 じゃあ珍しい飛行機に乗ったのかな、とも思ったのですが、往復共に同じ形の翼でしたし 帰りは二日も後に乗っているので、行きと同じ機体とは思えないし、けれども羽田に到着して周りの飛行機を見ると、やはり見た限りではまっすぐな翼ばかりでした。 …と、ちょっと言葉で説明するのが下手なのでわかりにくいかもしれないのですが 飛行機の翼の形状は、結構色々あるのでしょうか?それとも、反り返っているのは珍しく、私はたまたま行き帰り同じ機体に乗ったのでしょうか? はたまた、羽田⇔松山間は何か特別な事情があって、わざわざ反り返っている翼なのでしょうか? そして、反り返っているのはやはり何か意味があって…?それとも単なるファッションなのでしょうか…? 下らない質問で恐縮です;子供電話相談室みたいになってしまいました; どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けましたら幸いです。

  • 韓国の航空機産業について教えて スミダ♪

    日本は、最新鋭機のボーイング787通称ドリームライナーの40パーセントを担当しとります。 それも翼の付け根部分三菱重工 胴体の富士重工とかエンジンのターボジェットIHIとか ラバトリーやタイヤなど極めて重要な役割をしとります。 まさに信頼性抜群です(*^_^*) 今後国産航空機では、中型機の三菱重工も登場する予定ですし。 ホンダは、ビジネスジェットが間もなくデビューします。(*^_^*) ところで 世界一優秀だと自国だけがいっとる韓国の航空機産業は どんな状況なのでしょうか? どんな航空機産業があるのか?知りたいと思うとります。 誠実な回答よろしくお願い スミダ♪

  • 国産旅客機MRJはなぜ売れない?

    タイトルのままなんですが、現在開発中の国産旅客機であるMRJはなぜ売れないのでしょうか? 私は飛行機好きなので、低燃費なエンジンやコンピューターが最適化した機体形状など、 使われている最新技術にかなり興味があるのですが、まだANAにしか売れていないのです。 世界の航空会社はMRJに興味がないのでしょうか?あってもなぜ買わないのでしょう? 旅客機の需要など、経済学の方面でMRJを見るとどんな物なのか興味が湧きました。 ARJやSSJ、CRJなども交えて、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • プラスチック成形機用ノズルについて

     樹脂成形機の先端部品ですが、ノズル先端部品の内径を摩擦の少ないコーティングを考えています。機械は、280トンのサンドイッチ成形用設備ですが材料交換に通常の3倍以上の材料、工数をかけています。それでも量産品のなかに以前の材料が混ざるときがあります。形状を再検討していますが、材料の流路に滑りのいいコーティングをしたいのですがどんなものが有りますか。お教え願います。外形φ200、内径φ50(この中にφ35のロッドがあります。)

  • ケルヒャー 家庭用高圧洗浄機の蛇口取付可能でしょうか?

    ケルヒャー 家庭用高圧洗浄機 JTK25 を購入しようかと迷っています、 蛇口の形状がどうも取付可能か判断がつきにくく、ご存じの方がいればアドバイスをお願いします。 http://online.ocnk.net/product/1838 ベランダに上記と同じ形状のものが取付られています。 蛇口の先端が21mmくらいの直径なのです。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 製造業で使う単位

    製造業でよく使われる単位は何ですか?主に航空機のエンジン部品と炭素繊維構造部材を扱っています。

  • なぜ旅客機の顔部分の形状は進化しないの?

    新幹線は初代の0系から最新型の700系まで、特に顔の部分が大きな変化を遂げてきました。 具体的には、だんだん先端部分が長く鋭くなり、700系に至ってはカモノハシのくちばしのようになっています。 このように新幹線は空気の抵抗を少しでも和らげるため、徐々に進化していったのだと思いますが、対して旅客機はこのような大幅な形状の変化は起こっていません。 いったいなぜなのでしょうか?

  • ジェット旅客機の謎?いろいろ・・・

    その1. エンジンの取り付け位置について・・・プロペラ機では単発機では先端に、双発機(2個、4個)では翼と決まっていますが、ジェット機はペラが無いので胴体後部両脇や垂直尾翼に取り付けられたものもありますよね。これって設計さえきちんと出来てれば取り付け位置はわりとフレキシブルなものと思ってもいいのでしょうか? その2. 747(ジャンボ)などは4つエンジンがありますが、万が一エンジントラブルで3つ止まったとして、残り1つでも飛行は可能なものでしょうか? また、全て止まったとしてスペースシャトルの様に滑空は不可能ですか? その3. ハイテク機は自動操縦(コンピュータ)で着陸は可能と聞きました。離陸は無理なのでしょうか? 以上、お願いします。尚、ご回答は全問でも抜粋でも構いません。

専門家に質問してみよう