• ベストアンサー

駐車場で良く見る看板について

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

これについては山ほどの判例があります。 あなたがおっしゃるように「罰金」を勝手に科すことはできないということです。 無断駐車した場合は、その周辺の相場の金額をもって賠償する。です。 ですから、こう書くのがいけない。 「無断駐車大歓迎!勝手に停めて一回一万円で!」と書いておけば、これは「契約書」になりますので、無断駐車の車から一万円取ることができます。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

mamoru1220
質問者

補足

周辺の相場というのは、近隣のコインパーキング等で判断されるのでしょうか。 また、営業利益が損なわれたと主張されることもあるのではないでしょうか。 >「無断駐車大歓迎!勝手に停めて一回一万円で!」と書いておけば、これは「契約書」になりますので、 そうなんですね。面白いご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 月極駐車場の罰金

    月極駐車場を借りていて自分が停めていない時に他人の車が停まっていました。 月極駐車場の入り口の看板には違法駐車は罰金、1万円頂きます。 とありますが管理会社が受け取るのでしょうか? 迷惑なのは契約者だと思うのですが・・・ お解りの方、ご回答お願いします。

  • 敷地内の駐車禁止について素朴な質問

    マンションの敷地内や月極め駐車場やコンビニなどでよく、「無断駐車罰金3万円いただきます。」とあるのですが、私の友達は「あれは法的効果はないから払わんでもいいってTVで見た。」と言います。本当なのでしょうか?

  • 素朴な疑問です

    素朴な疑問です 月極駐車場の入り口に「無断駐車した場合は罰金一万円を承ります」と書いた看板が貼って あるのを見ますがこれって勝手に駐車して誰かにみつかった場合、罰金は支払わなくてはいけない のでしょうか? 無断駐車を契約車の人にみつかった時と駐車場の地主の人にみつかった時とでは違うのですか?

  • 無断駐車と契約の自由について

    駐車場の無断駐車に関して過去ログを検索すると駐車場での「無断駐車したら罰金50000円」の立て看板には法的拘束力はないというのが沢山ありました。 では、「ここの駐車料金は事前に月極め契約をした方は1ヶ月当たり50000円ですが、月極め契約以外で駐車する方は1時間当たり50000円です。此処に駐車する方はそのことを了解した方のみに限られます。」という立て看板があった場合に月極め以外で本当に駐車する必要がある人は立て看板の内容を了解して駐車すると思います。 質問は立て看板の内容を理解して月極め契約以外の駐車した人が、後になってその契約(立て看板)には法的拘束力がないと言う主張をしてそれが認められるかどうかですが、いかがでしょうか? もし、その立て看板が法的拘束力がないとなる場合には、駐車する人のどのような意思表示があれば、その契約(月極め以外の駐車契約)は有効とみなされますか?

  • 違法駐車について

    飲食店を経営しています。 月ぎめの駐車場を借りているのですが 頻繁に無断駐車されてしまいます。 罰金一万円 などの張り紙は無駄なことは調べました。 例えば 『当店をご利用で無い方』 または 『営業時間外のご利用の方』 は一回五千円でご利用いただけます。 など記載した看板を立てた場合の 効果はありますか?

  • 月極駐車場、ナンバーが違えば例え家族でも・・

    姉が会社近くの月極駐車場を契約しています。 そこでは、違法駐車防止のためか、契約者所有の車のナンバーが書かれたプレートが一つずつ傍らに立てられています。 そこで質問なんですが、同じ家族であっても、あくまでも契約者は姉であってナンバーも違うわけなので、例えば私の車をそこに停めておくのは違法になるんでしょうか。 違法駐車には一万円の罰金を科す旨の看板が立ってるんですが、もし管理人等に見つかった場合は、どんなに同じ家族である事を主張しようと罰金は払わないといけないんでしょうか。

  • 月極めの駐車場の注意書き看板について

    私の契約している会社近くの月極めの駐車場(全部で約20台)では、他人の車の不法駐車などで、利用できないことが多く、通勤で会社に出勤する時に、駐車できないためにしばしばパニックになります。 地主は駐車場と同じ敷地に住んでおられますので、気が付いたらご協力くださいとお願いしますが、隅の看板を指さして、一切責任は負わないのですよ。と言われました。たしかに、隅に掲げてある看板には、「地主は一切責任は負いません。」と書いてあります。 何かおかしいと感じて、近所の駐車場を見て回ると、ほとんど、「不法駐車は罰金1万円」などと書いてあります。 もともと、責任を負わないのは、地主と賃借人との間であり、それを、第三者に公開することは、賃借人に大きな不利益になります。どうぞ不法駐車をしてください。罰金はありませんよ。と言っているようなものです。 ここの問題について、 1.法的観点から 2.実務的観点から -------------- 1.地主の看板表示は妥当か 2.賃料を得ている義務から、地主としての法的、契約上の義務はないのか。 -------------- 回答頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。 現在、ビル建設などで駐車場が不足しており、なかなか空き駐車場がみつかりません。

  • 契約駐車場に違法駐車したら罰金は払うべき?

    契約駐車場に違法駐車したら罰金3万円などと看板によく書いてあるけど、あれは支払わないといけないの?とくに無視すればいいの?

  • 駐車場によくある罰金X万円

    よく駐車場などで、 無断で駐車したら罰金X万円もらいうけます などの看板を見かけますが、法律的にはどうなのでしょう? その額を払う必要があるのか? 他人の土地への不法侵入による和解金という意味なのかな? と思ってます。 払わない場合、最終的な罪としてはどの程度になるのか、 また、先日コンビニでもありました。 30分以上駐車したら罰金X万円と、この場合はどうなるのでしょう? もちろん、コピー取り等で時間つぶしではなく、 コンビニに30分いた場合とします。

  • 月極駐車場の不法駐車への罰金について

    よく月極駐車場に、 「契約車以外の車両を駐車した場合には****の罰金を処します」 というような看板がありますが、罰金は支払わなくても良いと聞きます。 なぜ、支払う必要がないのか教えていただけますか。 また、記載方法によって違いがある場合も教えて下さい。お願いいたします。