• ベストアンサー

消費税について

消費税があがりましたが、とまどうばかりです。税込みの店もあれば、税抜きで表示されて、小さい文字で税込みの値段が書いてある見せる。なかには、税抜きで書いてあって、お金を払おうとしたら、税込みの値段を請求されました。初めから、税抜きの値段ですと書いとけよと思いました。みなさんは、どうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.2

こんにちは。逆に質問です。消費税が0から3%から5%へ上がった時も同じ議論され知らず知らず、それが普通に成り外税内税無関係意識に成ります。今回も10%も同じでは?…つまり日本で生きてる限り嫌々でも何時かは消費するのですから仕方無しですね。政府も最初から内税/外税決めたら混乱も無いと思います。まぁ25%よりは良いと腹を括らないと自分が精神的に保ちませんね。寧ろ便乗値上げが問題では有りませんか?…防ぐには外税だと便乗値上げが難しい様に感じますが統一性が無いから消費者が戸惑う様に思います。税金の使い方の透明性や年金、医療、介護、福祉、子育て…を政府が本気で充実させるなら…を監視するのも国民の使命です。内税外税のバラつきは成れれば自然に内税に成ると思います。消費者の消費税への慣れの問題だけですね。

19641213rika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

19641213rika
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。別に消費税が上がる事はしょうがないと思います。そのお金が適正に使われれば問題はないですが、テレビ等で税金の無駄遣いがでると腹がたってしょうがありません。ちゃんと税金や保険を払ってるのに、正直者がバカを見ない世の中になってほしいです。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 価格の表示は原則的には税込の総額表示ですが、消費税が連続で上がるのを前提に、値札の付け替えやメニュー改定に負担が生じる等の理由でしばらくの間、税抜表示も可能とした特例が設けられています。 しかし、消費者を守る観点から「誤認防止義務」が事業者に課せられます。 参考URL通りのガイドラインが国税庁より示されていますので、ご参考ください。 したがってなければ、相談窓口へ http://www.cao.go.jp/tenkataisaku/madoguchi.html 【参考URL】総額表示義務の特例措置に関する事例集 読むのめんどくさければyoutubeで 総額表示義務の特例措置に関する事例集 https://www.youtube.com/watch?v=pbEbF640bdY 消費税転嫁対策特別措置法に関する相談窓口 https://www.youtube.com/watch?v=jMeqbL9nCss

参考URL:
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/kaisei/pdf/sogakuhyojigimu.pdf
19641213rika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。当分戸惑うとおもいますが、しょうがないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう