• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:26歳から未経験での転職、無謀ですか?)

26歳から未経験での転職、無謀ですか?

keiko1969の回答

  • ベストアンサー
  • keiko1969
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

26歳なら全く遅くないと思います。 私は33歳?34歳?の時、ハローワークから 初級パソコン講座に4カ月位通い事務職に転職しました。 20代は営業事務、エステティシャン、電話営業をし 電話営業の時、産休をとり8カ月休んだ後、復帰し それなりに楽しく働いてましたが 子供が大きくなった時 夕方?夜?家に居たいなぁ~って思い 楽しかった職場を退職する事にしました。 未経験で派遣から事務職を 紹介してもらうのは難しいと思います。 派遣は即戦力になる人を紹介するところです。 私も初めは派遣で!と思いましたが 紹介がこないし、応募しても落とされました。 正社員で応募した方が面接官が 育てようと思ってくれる方なら 未経験でも採用してくれる可能性はありますよ。 私は保育園のお迎えの時間もあり 子供も小さかったのでかなり苦戦はしましたが 捨てる神あれば~です。 後になって聞いたのですが 応募の電話をした時の受け答えで ほぼ決めていたと言われました。 その後、会社は倒産し 再就職した時の採用の理由は 『明るかったから』 だそうです。 前任者が暗かったから次は明るい人に 決めてたらしいです。 一般事務って資格が必要ないから やたら応募者が多いので狭き門になってますが その時、どんな人を求めているのか? 同じ会社でもその時によっても 違うからチャレンジあるのみだと思います。 26歳独身でしたら、その時の私に比べたら 数段条件が良いですよ。 ちなみに事務職を経験した後は 派遣からも仕事を紹介してもらえましたし 最初の一歩を頑張れば大丈夫だと思いますよq(^-^q)

noname#208809
質問者

お礼

経験者のお言葉とても心強いです。 がんばります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無謀でしょうか?27歳から未経験で事務職への転職

    27歳女性で、事務職への転職を考えています。 社会人経験は7年目になりますが、ずっと接客業をやっていました。 持っている資格はマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセル、ワード、パワーポイント(いずれも一般)、普通自動車免許のみです。 仕事でパソコンを使うこともありますが、事務職としての経験のうちには入らないレベルだと思います。 今、簿記の勉強をしていて2級までは取ろうと思っています。 また、上記のMOUSの資格も上級まで取ろうと思います。 そこで質問ですが、この年齢とこの資格で正社員で事務職への転職は無謀でしょうか? もちろん大手を狙ってはいませんし、事務職としての実務経験を積みたいというのが一番の目的なので給料は低くても構いません。 (都内で手取り17万程度で十分) 小さな会社で、総務、経理、営業事務など一人でいろんな仕事を兼ねてやるようなところがいいかな、と思っています。 ご意見をお待ちしています。

  • 営業未経験へ25歳の転職

    現在、かれこれ5年事務で働いています。 転職を考えています。 現在の会社で、やりがい、仕事内容、福利厚生、給与いろんな面で、不満があり、今の会社を最後の仕事会社と考えていたのですが、転職を決めました。 5年間事務をしてみて、自分には事務は向いていないと、感じました。 私は、人と話すことが好きで、みんなの注目を集めて話したり、人をまとめたり…じっとしているのは苦手で、友達にも営業の方が向いているとも言われます。 私もそんな気はしてました。 『営業という仕事』が、私が上で述べたような性格とが、決して繋がるものではないのもよく分かっていますし、事務しか経験の無い私に『営業』とは何か。は、分かっていないのも分かっています。 事務を選んだ理由は、短大卒は事務という考えがあったり、営業は大変・しんどいというイメージがあったり。で、結局ずっと事務職でした。 最後の転職として考えて、転職したものの、現実は違ったもので、事務を経験し、25歳という区切りの歳で、『最後の会社・仕事』と考えてみたら、向いているのか、向いていないのか、未知数で、でも、今の仕事は向いていないと分かっている、今の段階で未知の営業という仕事にチャレンジしてみるのは、どうなんでしょうか。 会社として、今は25ですが、今年26歳になる営業未経験の女性を採用というのは考えるものでしょうか。ちなみに、彼氏はいますが、結婚の予定はとくにありません。 宜しくお願い致します。

  • 未経験で経理へ転職

    私は、営業事務の仕事をしています。 今年で6年目の26歳です。 今、転職を考えていて、経理の仕事に興味があります。 経理の経験はなし、簿記等の資格もなしです。 経験なしの場合は、資格を取ってからの転職がいいでしょうか? また、資格を持っていてもこの歳で未経験のばあい難しいのでしょうか? 是非、ご意見お願いいたします。

  • 未経験で転職

    今年32才既婚者(男)です。これから、SEやPGの仕事に就こうかと考えています。ちなみに、知識や経験はナシです。業界の事とかもわかりません。無謀な転職なのでしょうか?

  • 30代半ばの男が、未経験で製造職に転職しようとするのは無謀でしょうか?

    30代半ばの男が、未経験で製造職に転職しようとするのは無謀でしょうか? 私は今まで、営業、事務職を経験してきました。 現在勤めている会社の経営状態はかなり危うく、いつどうなるかわかりません。 今のうちに転職をしたいと思い、現在の職種である事務職を目指したのですが、 男性事務職自体の求人が少ない上、私のスキル、経験、年齢では非常に厳しく落ち続けています。 よって、未経験の職種にも手を広げるしかないかなと思ったのですが、それでも年齢的に未経験職種は厳しいと言うのは理解しています。 私としては、技術を身に付けられるような仕事・・・例えば製造職に魅力を感じています。 (もちろん中途採用は、基本的には実務経験者しか取らないというのは百も承知です) 例えばこんな求人ですが・・・・ 「スチール製品の溶接・組立て、研磨などの仕上げ。 将来的に技術を身につけ、長く活躍できるお仕事。 仕事を通じて経験・スキルを習得すれば昇給可能、未経験の方には一から指導致します」 ↑ と書いてあっても、やはり未経験者より経験者を採用するのは承知しています。 ただそれ以前に、仮に採用されたとしても私のようなまったくの未経験者に上記職種のような 仕事が務まるものでしょうか? ちなみに私は、あまり器用ではありません。 技術は身に付けたいという思いはあります。

  • 40で転職は無謀でしょうか。

    今仕事で配達をしているもうすぐ40の女性です。 母子家庭なので、今の仕事は、労働基準法に違法な長時間労働で稼がせてくれる仕事以外にメリットはなく、5年間も続けてきました。 事務職やその他の職でコツコツと力をつけていかれる主婦の方を見ていると、自分は今まで生活の糧のためだけに5年間を費やし、何も身についてない・・と思う今日この頃です。 でももう今年は40。 やはりこの歳で転職というのは難しいものでしょうか? どんなにきついご意見も参考にさせていただきますが、 心無いご意見だけはご遠慮願います。

  • 28歳女性、未経験の一般事務への転職は可能ですか?

    今、父親の経営する製造業の会社で約6年弱、簡単なCADオペレーターと、経理や社員の福利厚生の手続き、雑用をしています。 ただいま、一般事務職に転職しようと考えています。 一応4大卒(文学科)なのですが、職歴は現在のものと、新卒採用で5ヶ月間、スーパーでの販売経験しかありません。 ずっとぬるま湯に浸かっていたので、派遣の事務職から始めようと思います。年齢と事務職未経験という点でちゃんと業務をこなせるのか不安です。 2年前にマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセルとワードを取得しました。 よろしくお願いします。

  • 未経験事務、経験を積んでから転職?

    未経験で事務職を希望していて、 当初は低い給与で採用されたところで何年か経験を積んで、 その後給与や待遇アップを狙って転職をした方(成功された方)っていらっしゃいますか? 未経験で事務ならまず経験を積むことが大事とよくありますが、 どのくらいの期間(最低でも1~2年?)在籍すればその経験とみなされるのでしょう。 また、そこから転職に成功するのかが不安です。 希望より低い給与(賞与なし)で未経験事務職に採用され、どうしようかと迷っています。 返事は明日までです。 もう少し活動を続けてみるべきなのでしょうか・・・20代半ば女、前職は販売です。 パソコンスキルはエクセル・ワードと基本的なものはできます。

  • 医療事務経験者の転職状況は?

    医療事務で転職経験のある方、ご存知の方、 教えて頂けますか? 今回、医療事務の仕事に転職が決まりました。 今までは一般事務職をしていて、 出産後の再就職に不安があったので、 転職して、医療事務経験を積むことにしました。 出産後は、パートで、歳をとるまで長く勤めたいと思います。 今回は就職には成功したものの、 一般的な医療事務の求人広告には、 「経験者に限る、年齢は30歳くらいまで」 などと書いているのが気になります。 経験者でも、歳をとると再就職は難しいのでしょうか?

  • 自分の転職は挑戦か?無謀か?

    40歳既婚者、子供が二人います(18歳男と12歳男) 現在転職を考えています 現在勤めている会社は勤続7年になります 今の会社の前にはトラックを運転していました 今の会社に入社当初もトラックに乗ったり 倉庫内の現場で体を動かす仕事をしていました しかし最近3年ほどは現場を離れて 管理職をしています 2年前は役職にも就いていました(現在は平社員です) 現場から離れて3年、管理職の仕事も板についてきたのですが 失敗のほうが多く正直自分には向いていないなというのが 正直なところです やはり自分にはトラックの運転が性に合っているなと思い 他にも現在の会社に不満や不安があったので 思い切って転職を決意して 運送会社の面接を数社受けました 自分は大型免許、フォークリフト免許、危険物乙四等の資格があることと 4tトラックの運転経験があるという事で すぐにでも来て欲しいという会社がありました 以前から10トントラックを運転してみたいという希望があった 自分にとってはこれが最後のチャンスだと思い 早速現在の上司に退職願を提出しましたが 「お前の年齢での転職は無謀だから転職なんかするな」と言われ まったく取り合ってくれません 自分としてはやりたい仕事なので どうしても転職したいのですが 上司の言う通り無謀な挑戦だから転職しないほうがよいのでしょうか? それとも夢を追いかけるべきでしょうか? また現在の上司に自分の希望を却下する権利があるのでしょうか? 自分と同じ年齢くらいで転職を経験した方 何かアドバイスをいただけないでしょうか? 長文になり申し訳ありません よろしくお願いします

専門家に質問してみよう