• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わからない…何かした?って感じです。)

職場の女性に近づけなくなった理由と対応方法は?

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39868)
回答No.2

悪循環は絶たないとね? 僕に対する気持ちは? もしかしたら気持ちは特に「無い」のかもしれない。 貴方は、 仲良くしている時点でそれなりに「ある」と思っていた。 別にそれがハッキリとした好意では無くても、 親しく関わっている時点でそれなりに「ある」と思いたかった。 ところが、 年をまたいで相手の態度が少し変わった(ように見えた)。 貴方には、 今までを「善」とする設定が出来上がっている。 今までを越える事はウェルカムでも、 今までより下がる、減る事には敏感なんだよ。 貴方は、 今までのように跳ね返りが「強い」彼女を期待している。 その結果、 等身大の彼女に??を付け始めた。 貴方からすれば、 そういう彼女はいつも(今まで)と違う、という話になる。 でも、 彼女当人の感覚としては、 別段貴方に対して何かを変えた覚えも無いんだよ。 今までのように爆笑し合えた事もあったけれど。 それが貴方との基本スタイルだという認識も無い。 そういう分かち合いもあれば、 そうならない時があっても全然構わない。 構わないと思っている彼女は、 貴方への変化の自覚さえ無かったりする。 話し「たい」と思えば話すけれど、 今までこうしていた「から」これからも・・・ そういう決め事のような目線は持っていない。 貴方は持っているんだよ。 今までのように関われる事が前提だからこそ、 以前とは違う相手に凄く凄く心が乱れてしまう。 対して彼女は、 多少情緒が不安定な自分がいるのは事実だけれど、 基本的に何かを変えている訳じゃ無い。 強いて言えば無理をしなくなっている。 貴方との関係がじゃあ無理ゾーンに入っていたのか? それも無いと思う。 ただ、 貴方との仲良く~って、 結構エネルギーが「要る」スタイルでもある。 今までのように冗談を言い合って爆笑し合う。 今の(年またぎ後)彼女は、 基本的に肩の力を入れなくなっている。 今、 貴方の目から見て楽しそうに会話が出来ている、 その彼女の姿って凄く力が抜けているでしょ? 盛り上げようとか、 楽しい話をどんどん放り込もうとか、 ノリツッコミのような、弾けるやり取りって求めていない。 楽しそうだけれど、 基本的に彼女は肩の力を抜いているんだよね? 抜いている彼女に対して、 貴方は今力を「入れて」向き合おうとしている。 相手もある程度力を入れてくれていて成り立っていた。 その彼女が脱力した事で、 貴方は自分だけが力を入れている状態になってしまった。 貴方が選んだのは、 自分「も」力を抜く、では無くて。 相手「に」力を入れ直してもらう、以前のように向き合ってもらう、 そういう目線だったんだよ。 そういう目線だからこそ、 以前とは違う(寂しいよ)、以前とは違う(元気が無いぞ)。 貴方から見たらそうなるんだよ。 でも、 彼女は情緒の不安定はあるとしても、 元気自体も実はあるんだよ。 以前の元気と、 今の元気の質や大きさが違うだけでね? 今の彼女は、 今の自分の元気の範囲内で賄おうとしている。 貴方に対してもそう。 対して貴方は、 以前の関係、以前の彼女との比較級で捉えている。 その結果、 どうしても以前とは「違う」という部分に引っかかってしまう。 引っかかりに違和感を感じている貴方の姿が、 彼女にはあまりよく分からない。 今の私も私そのものよ。 そう思っている彼女は、 以前を欲する貴方との波長が合わなくなってしまっている。 それでも、 合わなくなった貴方を追いかける事もしない彼女。 基本的に脱力して関わりたい彼女は、 今そういう自分として成り立つ関係の方に居心地を感じている。 貴方とも、 そういう感覚で向き合えるなら喜んで。 でも、 貴方からは凄く不自然な感覚を受け取ってしまう。 貴方に言わせれば、 不自然になったのは貴方(彼女)の方でしょ? そう言いたいのかもしれないけれど。 以前の私と今の私、 そのギャップ目線に捉われ過ぎている貴方の方が少し不自然。 彼女にはそう思えてしまう。 貴方はどう思う? どう接していけば? ⇒心の「ゆとり」の中で、 対彼女も人間関係の「一人分」として扱っていく。 仲が良いからと言って、 一人分以上の特別席を自分の中に用意しない事。 彼女以外の人間関係もあるんだよ。 彼女はその一人。ワンオブゼム。 改めて、 貴方も一人分の意識の中で彼女との関係を捉えていく。 今の貴方の悩み方は、 実は一人分以上なんだよ。 貴方にどこまでの気持ちがあるのかは分からないけれど。 寂しいと言ってしまう位だから、 貴方にはやや特別な相手になっていたんだと思う。 その分だけ、 悩み方もついつい一人分以上の大きさで悩んでしまう。 彼女が今、 貴方に極極一人分のスペースで対応しようとしているなら・・・ スペースの取り方自体もすれ違っている事になるからね? 分からないなら、分からないで良いじゃない? 貴方に分からない部分は、 分かるように伝えていないからでもある。 伝える必要が無いと思っているからでもある。 貴方も、 以前との比較設定に囚われない。 肩の力を抜いて、 彼女にも変わらずに丁寧に。快活に。 それでも、 「一人分」の人間関係として捉えていける「適量」の貴方も大切にね☆

関連するQ&A

  • 彼氏に暴言を吐かれました。

    彼氏と何気ない会話をしている流れで、いきなり彼氏に冗談まじりで、『消えろ』と言われました。 私は少しカッとなり、『じゃあ消してよ!』と言いました。 彼氏は、『じゃあそこから飛び降りろ!』と、また冗談ぽく半笑いで言ってきました。 冗談とわかっていても、なんだかすごく悲しくなり、泣いてしまいました。 泣いてるところを見られ、それからしばらく無視されました。 冗談だとわかってるんですが、いちいち泣く私がおかしいですか? 彼は最近、ストレスで過換気症候群になり、精神科に通っており、情緒不安定なのかもしれません。 笑って聞き流した方がよかったでしょうか?

  • かわいいと言われて・・・

    同じような質問があったかもしれませんが、みつけられなかったので投稿します。 私(女)は良く、ある友達(女性)から「かわいい」と言われます。言われることについて嫌な感じはせず、嬉しい言葉なのですが、言われるたびどう反応すればよいのかわかりません。たまに周りに聞こえるくらい大きな声で突然言われるので戸惑ってしまいます。 その友達はとても明るくて優しい人です。 そもそも私は、人と会話をするのは苦手です。普段あまり会話をしない私に気を使って言ってくれているように感じます。 冗談っぽく軽いノリで返せればいいのですが、自分には難しいです;「言わないでほしい」と言うのも相手は悪いことしてないのに、気分悪くさせてしまいそうでなかなか言えません。今まで言われたときは笑ってごまかしている感じでしたが、正直疲れてしまいます; 言われたとき、その言葉をうまくかわすような上手な言い方などないでしょうか? また同じ経験された方いませんか。 長々とすいません。

  • 冗談が通じない自分に悩んでいます。

    冗談が通じない自分に悩んでいます。 私は今大学二回生の男です。 私は人間関係で悩んでいます。大学入ってからだけではなく高校からなんですが、最初しゃべってた人がしばらくたったら私としゃべってくれなくなります。 嫌われたり無視されたりしているわけではないのですが、私から話しかけないと話しかけてくれなかったり、話しかけても応えてくれるだけで会話にならない友人が何人かいます。 最近わかってきたことなんですが私は人の冗談が通じなかったり、みんながノリにのってるときとかに一緒にはしゃぐことができません。(冗談ってどういえばいいのかわからないですし、一緒にはしゃいでるのが恥ずかしい気持ちになります…たぶん良い格好しいなんだと思います)そういうノリの悪さや冗談の通じにくい所から嫌われはしないけど人が離れていくのかなと思い始めました。 たぶん私自身プライドが高いのでそういうふうになってると思うのですが、原因はわかっているのに直せません。 普段は普通に明るく誰とでも話せる性格でこんな冗談が通じない私ですが私の良いとこもわかってくれてる人は仲良くしてくれて友達も普通にはいます。ただサークルとかのグループになると特に仲良しでもない人たちとも一緒になるので煙たがられます。 本当は浅い友達とも仲良くしていきたいです。 なのでプライドが高い所、冗談が通じない所を直したいのと、みんながはしゃいでる時に一緒に盛り上がれるようになりたいです。 どうしたらそのようになれるでしょうか? また一度今のような煙たがられてるような人たちから最初のときみたいに話せるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 意味不明な女性

    職場の女性(20代半ば)に困っています。 当方、男性です。 その人とは仲良くしていたのですが、正直自分の中でモヤモヤしていたところがあり 最近ではその人のことが信用できなくなってきて、嫌いになりつつあります。 僕のモヤモヤとは… ・その女性のほうから僕に仲良く話しかけてくるので、こちらも仲良く会話をする。 しかし僕のほうから彼女に話しかけると、素っ気無くされることがある。 ・僕のことについて必要以上にいろいろとプライベートな質問をしてくるので ちゃんと答えているのに、僕のほうから何か質問をするとハッキリと答えてくれない。 しかし僕以外の人からの質問には、ちゃんと答えている。 ・その女性の素っ気無い態度が続けば、僕もその人に嫌気が差すので 僕の方から目を合わせなかったり、必要以上に話かけない態度に出ると その女性のほうから僕に話しかけ始めてくる。 ・上記のようなことから、僕とその女性は仲が良いときはお互いにジャレ合うくらい 仲良くできるのですが、他の人達と比べて仲が悪くなることも多々あります。 といったところです。 ここ最近もあまり仲良くしていない状況で 先日、こんな会話をしました。 (僕)「最近の○○(←その女性)は話しかけづらいなぁ。ノリが悪いっていうか…」 (女性)「なんで?」 (僕)「今までみたいに冗談言ったり、楽しい感じで話かけられる雰囲気じゃないんだよ」 (女性)「なんでよ。楽しい感じで話しかけてきてよ!」 (僕)「そう言うけど、最近は話しかけても素っ気無い態度になること多い気がするんだけど?」 (女性)「疲れてるからかなぁ。私、最近、情緒不安定なんだよねぇ」 (僕)「他の人達とは楽しそうにしてるじゃん。俺だけに情緒不安定になるの? その理由はおかしくないか?」 (女性)「分かった!私たち最近シフトが合わないから、もしかしたらお互いに話しかけづらいって思ってるところがあるからじゃないの?」 (僕)「シフトが合わないくらいで話かけづらくなったら、ほとんどの人と会話しづらくなるだろ。 情緒不安定とかシフトが合わないからとか…つまんない嘘つくなよ。」 (女性)「…(困った顔して無言)」 (僕)「俺に対して仲良くしてみたり、避けるような態度とってみたり、職場の仲間とはいえ そんな接し方ばかりされると面倒なんだよ!」 このあと僕らは一切、会話をしていません。 翌日、すれ違いざまに女性のほうから、少し気まずそうに「お疲れ様」と声をかけられましたが 僕は黙って会釈をして他人行儀を装ってしまいました。 今までも仲が悪くなったことは何度もあったのですが、ここまで自分の気持ちを伝えたことはなく 翌日には何事もなかったかのように、お互い謝ることもなく仲直りできていました。 しかし今回は僕が一方的になのかもしれませんが その女性に対して嫌気が差してきてしまいました。 仲良くしてきたり、避けてみたり… この女性は僕に対してどんな気持ちでいるのでしょうか? 適当に茶化して面白がっているだけでしょうか? 僕はどうすればいいと思いますか? 今は僕のほうから思いっきり避けている態度を出しています。 (もちろん仕事上必要なことは話すつもりでいますが、そういった機会に遭遇しないようにしています) 僕としては、もちろん仲良くできるなら、そのほうがいいに決まっています。 しかし、僕をバカにしているだけならば、仲のいい素振りは一切見せずに 仕事上必要なこと以外では話かけてきてほしくないです。 言葉が悪くて申し訳ないのですが…彼女を心の底から落ち込ませるには どうしたらいいと思いますか? ※決して彼女を傷付けたいというわけではありません。 こちらが困っていることを知ってほしいのです。 他にどういう言葉で表現していいのか思いつきませんでした。 不快に思われた方がいらしたら本当に申し訳ございませんでした。

  • いい感じ・・・と思っていたのに・・・

    よろしくお願いします。 最近気になる人(男性)が出来ました。 学生時代のグループの集まりに友人が連れてきてから、参加時に会うようになりました。 周りのお膳立てや彼からのアプローチ(?)らしきこともあり、今とても気になっています。   携帯を聞かれ、ちょこちょこメールしていたのですが・・・2人の間でのメールやりとりは、お互いいい年で忙しいのもあり、まだよく知らない相手なので内容に困っていました・・・でももちろん、メールが来れば嬉しかったです。 それが、ここ数日止まってしまっています。 そうすると何か変なこと言ってしまったのかな?とか気になりだしてしまいました。グループの集まりのメール(人数が多い)でのやり取りはお互い参加してます・・・たま~に私にだけ意味深ともとれる様なメールが返ってくるのですが・・・(ただ良く取り過ぎているだけかも知れません) 私が仲良くしている友人達とかなり仲がいいので、軽いノリで遊ぶつもりは多分ないと思うのですが・・・ 今まであれ?と思ったのは、 ・軽いボディタッチ ・手をつながれる ・メールにハートマーク(冗談ぽく) 私も気になっているので、彼がどう思っているか考えてしまいます。 外交的なので友達的な感覚なのかも知れませんが、少しは期待していいのでしょうか・・・

  • これどんな精神的な病(精神病)なんでしょうか?

    高校の友達に高校時代とは違う今の自分の様態(こわばった顔、顔色の悪い顔、生唾を呑む、口が乾くことによる口臭)を見られて 「なんか情緒不安定だなあ。変なやつになっちまったなあ。気まずいな」 って思われるのがコワい。 それによってもうこいつと遊ぶのやめようと思われたり嫌われたりするのがコワい。 高校の友達以外でもそう。 こわばった顔や顔色の悪い顔を見られて情緒不安定なやつだと思われたり、 変な奴だと思われたり、 気まずいと思われるのがコワい。 これらのことから、仲良くしたいと思う人、嫌われたくない人とはテンパって緊張して不安でうまく話せない。 ただし仲良くなる必要のない人や、情緒不安定の自分をあらかじめ知った中で仲良くなった人とは比較的楽にしゃべれる。 だから、マスクやマフラーをして顔や首もとを隠すことで、顔色の悪さ、口臭、生唾を呑むことを相手に知られなくてすむので、「割と」どんな相手でも平常に話せるようになる。 今自分がうつ気味(不安)なのは、そういう悩みがあるからなのか、 逆にうつ気味(不安)だから、そういう余計な悩みが出てきてしまうのか、 自分でもよくわからない。 最近は少しのプレッシャーで吐き気がしたり胃がキリキリしたりする。 ↑↑↑こんな感じなんですけど、これはどんな精神的な病なんでしょうか? 鬱病などで精神科、心療内科に通ってる方や、こういったものに詳しい方がいらっしゃいましたら、 回答していただけると嬉しいです。 回答待ってますm(_ _)m

  • 東京の女性が大阪の男性と付き合う難しさ

    生まれも育ちも東京です。 今まで、東京、埼玉、長崎出身の方と付き合いましたが、別に地域性による問題はありませんでした。 ところが、今の彼氏は大阪出身で、東京に住んで15年経っていますがいまだに関西弁を話し、とにかく関西を基準に考える方です。 まず、東京人は冷たいといいます。 だから好きでないといいます。 私には優しいですが、なにかにつけて○○(私)は東京だからね、というのでそこで何故人を出身で判断するのか私にはわかりません。 また、ノリが悪いといいます。 よく冗談をいうのですが、私には冗談には聞こえなくて傷つくことが多いです。 すると、冗談通じないね、大阪人はノリがいいけど、○○はすぐ傷つくから言えないよ、と言われます。 なのでアホと言われたことはないのですが、それもわたしが本気に取るから私には言えないそうです。 私も冗談はいいますが、人を傷つけるような言葉は言いません。 でも大阪人は悪口は必ずノリで返してくれるから、と思っているので、私が真面目で難しいと思っているみたいです。 今まで、そんなことを気にしたことなかったのに、ノリがわからないため、いちいちこれが冗談なのかなとか、最近はわからないです。 付き合ってもう3年ですが、ささいな言葉で未だに傷つき、やめてというとわかったと言いますが、また言われます。 そして大阪ではこうだけど、東京は違うんだねみたいな話が多いです。 人はすごくよくて優しい人なのに、私が傷つくことが何故なのかわからないみたいなのです。 最近はいちいち言うのもストレスなので我慢していますが、それがまたストレスになり私が言うと結局冗談が通じないと思われます。 具体的な言葉では「○○はミーハーやね」と言われたら「そうなんよ~」と返してほしいようですが私は人からミーハーと言われたこともないしミーハーだと思っていないのに、返せません。 そんなふうに私をみてるのか、と思ってしまいます。 関西のノリってなんですか? 私もうまく返せるようにしたほうがいいのでしょうか。 関西出身と関東出身で考え方はこんなに違うのはどうしてでしょう。 長文でまとまりがなくてすみません。

  • 最近色々な出来事がかさなり,自意識過剰がどんどん悪化し会話や人と関わる

    最近色々な出来事がかさなり,自意識過剰がどんどん悪化し会話や人と関わる事に関して苦手意識が強くなってしまいました。 たぶんこうなったのも2つの原因からだと自分は思ってます。 まず一つ! 相手の表情や態度を伺いすぎること。 一対一で話す時はフレンドリーに対応出来るんです(今も) でも最近3,4人で会話してた時,盛り上がってたんです。 周りもうるさくて会話が聞き取りずらく,内容があまり理解できず,そのせいで発言もできなくて,取り合えず笑うだけ。 それはいけないと思って,発言したかと思うと,今までと雰囲気が変わった感じがして,みんなの顔ね表情も変わった感じで,『今余計なこといったのかな』ってものすごく不安になり,恐怖心を抱くようになりました。 2つめの原因は, いつも一緒にいる子たちの会話についていけなくなったこと。 元々系統も違うからなのかもしれないけど,話してても自分が知らないことばかりだから,会話に入れず,とりあえず笑っとく状態が続いてます。 始めは我慢できたけど,最近笑ってもひきつるし,聞いててもつまんないから,拒否反応がでてきちゃいました。 あたしは結構しゃべったりノリいいって前までは言われてたのに,今ではその子たちには『話さない性格』と言われてしまいました。 話さないんではなくて,貴方たちの会話がわからないから話せないんだよ!ってイライラしてきて,友達なのに段々嫌いになってきている自分がいます。 このようなことが原因で,普段会話をかわす数が減ってしまい,このままだと,コミュニケーション力も劣って行くんではないかと不安です。 もうどうしたらいいかわからないです(;_;)

  • 新婚なのに(長文です)

    こんにちは。なんだか最近情緒不安定なので質問させていただきました。私は新婚4ヶ月目の兼業主婦です。夫とは6年半付き合って結婚しました。夫はおもしろく、甘やかしたやさしさの人ではありませんが本当につらかったときは親身になって支えてくれました。結婚後も意外と家事も手伝ってくれて仲良くすごしていました。ただ、怒ると頑固で本当に怒ったときは口を聞いてくれません。謝っても納得するまでは許してくれません。ここ数年はけんかもほとんどしていなかったのですがつい先月私がストレスのせいか彼に対して文句を言って泣いてしまい、彼がかまってもしつこく泣き続けてしまいついには彼も怒ってしまいました。結局次の日に私から謝って仲直りはしたのですが、怒られたことが心に残ってしまいそれからかなり情緒不安定になってしまいました。彼とけんかになるのがいやで適度なところで自分のいいたいことを飲み込んでしまったり、彼が機嫌がいいか顔色を見るようにしちゃうのです。そしてそうしている自分がまたいやになり、こうやって一生過ごすの?って思うと本当につらい気持ちになってしまいます。彼は私がなぜか情緒不安定になっているということは気づいていてなにかと気を使ってくれています。ただ、何をしても受け止めてもらえるというような安心感がないのです。もしかしたらいやになられちゃうかも?という不安がなくなりません。そんな時、思い出してしまうのが元彼。本当にやさしく、どんなときもすごく思ってくれているのがいつも分かる人でした。ただ、やさしいのですが当時は頼りがいがないということで別れて今の夫と付き合うことになったのです。でも結婚した今、元彼とのいい思い出しか思い出せなくもし彼だったらとなにかと比べてしまうのです。そんな風な自分もいやで、でも元彼とだったらこんな不安になることもなかったんじゃないかって思うと涙がでてきます。結婚する前は一緒には住んでいなかったのですが、結婚してからなんとなく夫に嫌われたくないっていう思いから気を使ってしまうのです。今はどうしたらいいのかわからず思わず書き込みしてしまいました。

  • まじめな人ってどうですか?

    私(女性)はよく「真面目だね」と言われます。あと、時々冗談を真に受けすぎてユーモアに欠ける反応をしてしまいます。 自分でももう少しくだけて話したいのですが、やっぱりかたくなっちゃう。 こんな真面目な人は男性からみて恋愛対象としてつまらないでしょうか?また少しでもノリがいい会話をするにはどうしたらいいでしょうか?