善意の押しつけについてのエピソード

このQ&Aのポイント
  • 善意の押しつけとは、他人に対して自己の価値観や意見を押し付ける行為の一例です。
  • 女性が自転車を反対車線に走らせていた際、初老の男性が追いかけて注意しましたが、女性は腹立ち口論になりました。
  • 注意するべきことではあるが、男性の行動は常軌を逸しており、善意なのかそれ以上なのか疑問が残ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

善意の押しつけ(ある例から)

前にこのような光景を見かけました。自転車を反対車線に走らせていた女性がました。すれ違いにそれを認めた初老の男性人が、追いかけてそれを注意していました。 男性の言い方は初めから明らかにきつく、注意するのは当然だのような言い方と態度に女性も腹が立っていたようで、口論となりました。 確かに注意されるべきことですし、注意は他人でも必要です。しかしUターンして数百メートルも先の女性に追いつき、注意をしていていました男性の言動は常軌を逸しているようにしかみえませんでした。彼が主張していたようなとおりですと、違反をしている人皆にやる必要があるでしょう。もしその人が言いやすい相手(女性や子供)をターゲットにしているのだとしたら「必要善」なのでしょうか…。 偽善を隠す場合には「あなたを思ってのこと」というセリフがあります。この男性も女性に同じことを言っていましたが、それ違いの他人を追いかけてまでやることか?とは少し思います(しかも困惑している孫まで連れて)。またそれ以上に、初対面の人に対して「あなたのため」だと言ったセリフに私は違和感を覚えましたが…)。 注意した側の態度が妥当なのか、それとも行きすぎた善意なのでしょうか?

noname#206454
noname#206454

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

わたしの好きな哲学者の言葉に、「自然がじぶんのなかで、機械的に作用しているにすぎないのに、それにまがいものの高い目的を与えたからといって、じぶんが高められたように感じる」というのがあります。また、どうしてそのような偽善的行為が起きるかの理由として、「自分の内部の悲惨さを認めぬということと、自分と自分の愛するものとの間にあるへだたりを意識しないから」と挙げています。 その初老の方の行動は、自分に酔っている、といえます。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よい哲学の言葉ですね(どなたのでしょうか)。 「じぶんが高められたように感じる」というような人が多すぎる気がします。己れを知り、ものごとや自他について冷静に客観視できる人が好きです。 人間は完璧ではないですし、向上心があれば誰でも今の自分に満足しないでしょう。自分を知らない人でも良い人になった気でいたい人は、既成のものを借りるのでしょう。このようなケースは、マナーなどという世間の既成概念や権威を借りた威光効果を無意識に利用しているのかとも思います。 >自分と自分の愛するものとの間にあるへだたり 常に私も感じていますが、さらにへだたるかもしれないのに、人と関係を築くのができない人は、こういう間違ったアプローチをしてくるものです。

その他の回答 (7)

  • 3355Teach
  • ベストアンサー率11% (12/101)
回答No.8

単に閑なお年寄りでしょう。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういうことも過干渉の一つだと思いました。

noname#209756
noname#209756
回答No.7

相手の気持ちを見ながらというのにかけていて、正論を語っている状態ですね。 だいたいそういう注意しても相手は、しっかり話を聞かないでしょう。 思考や正論以外はなんでもいいという浅い考えで細々と注意しても相手の心や頭に残りません。 年配者は最初に感情が老化するともいいます。感情を制御して注意してほしいものですよね。私たちは人間社会を作っているのですから。もっと有機的であってほしいですね。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その人は自分の正論を主張することしか頭にないのでしょうから、他人の「ちょっとのミス」が重大なこととして映るのでしょう。 映画「図書館戦争」の「たとえそれが正論であっても、正論を武器にすることは間違っている」というセリフは名言だと思いました。 しかし果たして、正論とは真に正しいことなのか?それだけの態度をとるのであれば、そこの部分も考えているのだろうかと。 正論だと固執し、強く主張する男性の態度からは、「正論だと信じている自分の正しさ」を主張しているだけにしか見えませんでした。

  • nichoT
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

こんにちは。 その男性はきっといろんなことに不満を抱えて生きているんでしょう。 そして、注意しても自分に危害が及ばない相手にのみ注意しているんでしょう。 もし善意で相手に接するならば、態度が違うと思います。何度も注意して言うことを効かない相手ならば高圧的な態度にもなるかと思いますが、、、。(まさかそのおばさんに何度も注意していたようには文面からはうかがえなかったので。) 男性はそうやって注意した自分に悦を覚えているように思います。 私は注意した側の態度は妥当ではないと思います。 ただし、その男性の生活環境・性格なども知らないのでその人のすべてを否定するまでにはいたりませんが。 私も極力注意されないように生きていかなきゃです。そして、注意するときは相手が受け入れられるような言葉や態度で注意したいと思います。 (もしかすると、注意という言葉がすでに上から目線かも?お願いぐらい?いや話し合い?あっ、すいません自己完結です。)

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この事件は「態度が違えば、相手の心や態度も違ってくる」「人は変わらない、自分が変るべき」ということになると思いますが、こういうシチュエーションに出会うたびに私は「北風と太陽」の話を思い出します。 北風は強気な態度で太陽が温和な態度の暗喩ですが、人を動かすのはいうまでもなく後者です。 また私が感銘を受けた、イギリスの文芸批評家のジョン・チャートン・コリンズの「頼めば聞いてもらえることを、権利として振りかざしてはならない」という言葉も思い出します。 最近では映画「図書館戦争」での「それが正論であっても武器にすることは間違っている」という言葉です。これらの言葉は、「正論」であるという確信、さらに世論や法的を隠れ蓑にし、主張する態度が大きくなってしまうことへの戒めだと思います。この男性は見えざるもの(マナーや法)という「虎の威を借りる狐」の典型であるゆえ、威厳を感じさせるというよりも、滑稽でしかありませんでした。 >極力注意されないように生きていかなきゃです。 そんなことないですよ。これは認知心理学で科学的に認められていますが、「人間はミスをするからこそ人間」なんです。注意すべきは、その傲慢な態度こそですが、そのような人に対する態度も傲慢であってしまえば本末転倒なのですけれどね(笑)

回答No.5

私なら何も言いません。 でもその後、言わないがためにその女性が老人を自転車で轢いてしまい、後遺症が残る大怪我をさせた。となったら、「追いかけてでも言うべきだった」と思うでしょうね。 もし、その老人が肉親の祖母だったら。悔やんでも悔やみきれないでしょう。 そんな可能性はきわめて低いですが、結果は誰にも分かりません。 >それとも行きすぎた善意なのでしょうか? 善意にも二種類あります。 ファシズムタイプ(傲慢な言い方の人)とコーディネートタイプです。 この人はファシズムタイプです。善意が行き過ぎたのではありません。 言い方が悪かったのです。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、言葉は生き物です。人が伝えることが別の人の人生を作る可能性をはらんでいることも考えれば、運命とは言葉が作るものかもしれません。 >ファシズムタイプ(傲慢な言い方の人)とコーディネートタイプです。 なるほど。とても参考になりました。

回答No.4

訂正と追記。 >注意するのは当然だのような  言い方と態度に女性も腹が立っていた :「その善はいりません」といえばよろしいのでは?  と言ってはみたものの、その女性が腹を立てるのは  彼女が「あたくしこそ正しい」と思っているから。 「間違えていますよ」と伝えるのは勇気がいる、 「ああ、あたくしが間違っていた」と認めるのもまた。  しかし ◇「注意をしていただいてありがたい!」と感じるか  ◇「このあたくしに注意なんかしやがって腹立つ!」  と感じるか それはその女性次第。  どちらの感じ方がその女性にとって気分が良いかしら? おいらは急いで出勤の準備をしているときに、 娘息子が「かあちゃん、ほっぺに米粒ついてるよ!」 と言ってくれたら、忙しいその瞬間ムカついても 数分後か、遅くても数時間後にはたいてい感謝する。 >(女性や子供)をターゲットにしているのだとしたら :相手を選んで小言を言っているのなら、もしかしたら  それは【善】ではなく【八つ当たり】【気晴らし】  【快感のための自慰行為】と呼ぶのかもしれません。 人の間違いを指摘するというのは素晴らしい行為です。 人は指摘されないと間違いに気づけないことが多いので。 本当に人のためと思うなら、すべての人にそうすべき。 パーセントの話が出ていたのでついでに。 改めておいらを眺めてみたところ、どうやら 口が90%、目が5%、耳が3%、手足が1% 他のいろいろが1%、のように思えてきました。 ずいぶんしゃべりすぎてしまいました。 お邪魔しました。

noname#206454
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 感情って伝染しますよね。その女性はもしかしたら男性と同じ問題を抱えているのかもしれません。 それ以前に、男性の話の内容ではなく、態度に腹が立ったのではないでしょうか。 口角をあげて「危ないよ」と言えばつられて相手も「ご注意ありがとう」と言えたかも。怒りは攻撃ですが、怒る人の防衛でもあります。その無意識のターゲットにされ、彼と同じ恐怖を感じれば、女性も同じ感情と態度で返すことでしょう。 とはいえ、怒りは瞬間なものですから、回答者様のように、数分後には冷静でいられるものなら心身の健康のためになる。どのようにセルフコントロールされているのか知りたいところです。

回答No.3

こんばんは、りふぁいんさん。 >「あなたを思ってのこと」というセリフ :「偽善」というのは 「【人】の【為】と (わざわざいいふらして)  【善】をする」と書きます。 「してやった」とわざわざいいふらすと疲れる、 「してやった」のに「感謝してもらえない」 しかも「文句を言われる」と【感じる】のは疲れる、 それなら、しなければいいかというと そうでもないのぢゃないかと思います。 人に騙されたり文句を言われたりするのは 前もって分っていることですが、 自分に騙されないようにするのはむづかしい、 善をしたいのならしたらよろしかろう。 また善をほどこした相手に「その善はいらない」 と言われたら「それは失礼しました」と応じれば済む。 たとえば友人を家に招いてパーティをする、 あなたは友人のために腕をふるってご馳走を作る、 そのご馳走を友人が食べなかったらどうなるか? あなたのところに残るだけ。 あなたが「いただきますごちそうさま」と言って 堪能して噛みしめて食して喜べばよろしい。 >もしその人が言いやすい相手(女性や子供)を  ターゲットにしている :勝手に人をラベリングしてしまうのが人ですが、  できることならすべて人は対等に善」と捉えて  モノを話すべき。自分がターゲットにされたら?  宝くじは自分に当たり雷は他人に落ちるもの、  と思っているのなら、そいつはおめでたい。 ゆるすとかゆるさないとか なんぱーせんととかの問題ではないと思うけど。 

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >善をほどこした相手に「その善はいらない」 と言われたら「それは失礼しました」と応じれば済む。 そうです、このことが私がこの男性に言いたかったことかもしれません。 回答No.1の回答に愛のへだたりとありましたが、私は男性は寂しいのかもしれません。 自分で認めたくない感情のアプローチは、言葉どおりの直接的なものではなく、歪曲された表現が多いと思ってます。 人を怒らせたり傷つける行為に、その人の寂しさや愛の欠如が隠されています。だが、できるだけネガティブなことは表現したくない。そこで「正当性」を借りて主張します。しかし感情的になればなるほど、トラブルやエピソードの中にはその人の抑圧された感情が投影されているものです。たとえばこの男性の場合なら、嫌いだった父親や教師が彼に同じことをしていたかもしれません。そこで誰かに同じことをして父親と同じ行動をするか、それとも父親への怒りを晴らすのか、それとも人が自分に頭を下げるのをみたかったか、感謝されることがない人生なのか…。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

善意100%以外はすべて偽善だというなら何もできないんじゃないでしょうか それとも90%なら許す? 何%までOK? そもそもどうやってその割合を図る? マザーテレサは愛の反対は無関心だと言っていましたね。 偽善大いに結構

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういうことは数量で計れるのですか。 あと、マザー・テレサのいう無関心とはそのような意味ではないと思いますよ。愛を語ればなんでもできるのですか?蛇足ですが、私は愛の反対は無関心ではないと思っています。

関連するQ&A

  • 善意を好意ととられたと思われたら…

    私には今好きな男性がいて、そのことで何回かこちらでご相談させていただいているのですが、最近「もやもや」しており、その正体がなんとなく分かったのでご意見をいただきたく思いました。 その男性はとにかく誰にでも優しい人です。これまでずっとその中でも「私だけが特別に優しくされている」と思ってきましたが、それはたぶん思い込みです。 二人でよく話をするのですが、お相手はなんの努力もなしに誰にでも優しくできる人ではなく、かなりの「我慢」ももちろんしていると聞いています。無理をして優しくしていることもあるし、腹が立っても怒りをおさえて無理して優しくすることもあるのだそうです。 私はものすごくその人が好きなのですが、お相手が「親切心で優しくしたのに、勝手に勘違いされて惚れられて迷惑だ」と思うのではないかと不安になり、他の人にも平等に優しくしている姿を見ていてふと冷静になりました。 ひどい話ですが、私がそうだったのです。 私は八方美人な性格で、たぶん本心では、誰にでも優しくして「今日はいいことしたぞ」と満足するようなところがあったんだと思います。 その性格のため、言い寄ってくる男性はたくさんいましたが、告白やお誘いをされるたびに 「ただ優しくしただけなのに、なんでそんな感情を向けられなくてはいけないの!」 と苛立っていました。 もちろん、そういった男性が喜ばしい感情で近づいてきたのではなく、下心がみえみえだったから苛立ったんだろうとは思うのですが、これまでずっと好意から逃げてきたことは確かです。 今は私が逆の立場にあり、私がその男性の善意を好意として思い込み、勝手に好きになってしまっています。 これをお相手がどう受け止めるかと考えるととてもこわいのです。 私がその人だったら、不愉快になるかもしれません。 特にお相手の男性が「努力して優しくしている人」だからなおさらです。 それでもこんなに人を好きになったことは今までにないので、いつか形にしたいとは思っています。 どうなんでしょうか? 努力して人に優しくしている男性が、善意を勘違いされたらどんな気分になりますか? もしくは、そういった優しい性格をしていながらも、「善意」ではなく「好意」とわかる言動などはあるのでしょうか? 過去の罪悪感で自分のことが嫌になってしまいます。 男性と女性でこういった善意と好意の区別は結構違うと、こちらの質問回答を読んでいて思うのですが…。 ご意見をお寄せください。

  • 善意の押し付け?

     今日(正確には昨日)実家に帰りまして、そこの駅前で 募金活動をやってるのを見ました。  それは、テレビでも紹介され、結構有名です。心臓移植のため、数千万が必要だということで、ボランティアが募金を募ってました。  それは、かまわないのですが、大変大声で募金を募り、通行人にチラシを配る姿は、少し不快感をつのらせました。東京都心で、よく通行人に声をかけ、いきなり「募金は3000円から受付けてます」みたいなことを平気で言う なんか詐欺みたいなやからとダブリました。  市民団体は、自分達のやっていることは絶対善であるみたいな価値観が強すぎるのではないでしょうか?(全てが そうだとはいわないけど)  あと、これは、僕なりの価値観かもしれませんが、心臓移植は数千万かかりますが、正直言ってその金あれば、発展途上国と子供を何人救えるのだろう?  人一人のため、数千万を先進国ではかけて助けようとする。しかし、発展途上国では、1円もかけられづ飢餓で死んで行く。人の命は平等でないのか?とか強く感じます。  これは、マスコミでも取り上げたと申しましたが、そのマスコミはアフリカや最近ではアフガンの難民支援とか言ってますよね。いったいどっちが大事なんだとか感じます。  こう、申しあげると「あなたが、その障害を抱えた人の家族だったら、なんとしてでも助けたいと思うでしょ?」と反論されるかもしれません。その通りです。僕が家族であれば、そうするでしょう。  しかし、それは、発展途上国でも同じです。先進国のエゴと発展途上国のエゴ、これにしても平等じゃない。  募金風景を見て、なんか世の中の矛盾や不条理を感じました。  皆さんは、同じように感じたことないですか?  また、私の意見も少々偏向的と感じ、私にこそ不快感を感じる方もいると思います。  広範な意見を御待ちしております。

  • ”偽善”批判に意味はあるのか

    偽善批判に意味はあるのでしょうか。 善意につけ込んだ募金詐欺とかなら分かります。詐欺は悪行ですから。 そうで無い偽善批判に意味はあるのでしょうか。 そもそも、正解の存在しない人間の「心」というものについてどうと語っても、客観性が無く、結局答えはまず出ない気がします。まして凡人は宗教家でも哲学者でもありませんから、心のあり方がどうと言っても一個人の意見でしかありません。。 もっと言うと、私は心自体には善も悪も存在せず、善悪があるのは言動の方だと思っているので、偽善批判の意義が分からないというのがあります。 これは恐らく偽善批判をする人には理解されない思考だと思いますが。 忌憚の無い意見をお願いします。

  • 善意の男性が女性に過度に警戒される事

    私も経験ありますが、 善意の男性が女性に過度に警戒される事あるじゃないですか? この人、あたしに恋焦がれてるんじゃないか。 あたしを監禁しようとしている性犯罪者じゃ? 級の警戒モード。 身を守るため、警戒するのはいいんだけど、何年間も熱く片思いされたことも無ければ、犯罪やストーカー被害に遭ったことも無いのに、何であんなに過剰に警戒する女性いるんでしょうか? 信じようよ。 とりあえずは。

  • 募金しない人を責めるということ

    以前テレビの力で、心臓移植が必要な少女のために募金を募っていたそうなのですが、それが知り合いの間で最近話題になりました。 ある人は「すぐにお金を振り込んだ」と言い、またある人は「生きたくても生きられない子はこの子だけじゃない、他にも資金が足りなくて死んで行った人がたくさんいる」と言って募金はしなかったそうなのですが、その人に対して募金した人は「何で募金しないの!?それでも人間?」みたいなことを言っていたのですが、募金とは何だろう?とふと疑問になりました。 私はその番組を見ていないのですが、募金って善意のものではあると思いますが、他人に「何で募金しないの?」と言われて、自分の本心が伴っていないのに募金をするという行為にも疑問があります。 よく「やらない善より、やる偽善」とは言いますが、偽善でも誰かの命が助かるならいいとも思います。 では、自分はどうしているかというと、動物への募金はよくしているのですが、ユニセフなど飢餓難民への募金はしていません。 それは、別に飢餓難民に助かって欲しくないとかいうわけではなく、ペットを飼っている自分にとっては、まず「動物を助けたい」という思いが先に立ってしまうからです。 それで、少ないやりくりの中、少しでも多くの金額を動物達の為に使ってもらいたいと思っている訳なのですが、そこで「何で飢餓難民に募金しないの!?動物の命と人間の命と、どっちが大事なの?」と言われても困ってしまいます(^^;) 話は冒頭に戻りますが、今回の心臓移植のケースのような場合、募金をすること自体は善意で素晴らしいと思うのですが、しなかった人に怒りを向けるのもどうかなと思うのですが・・・皆様ならどうお考えでしょうか。 ちなみに、募金された方、されなかった方それぞれのご意見も伺えると光栄です。 (お礼は遅くなりますので、ご了承いただけますと幸いです)

  • 職業訓練校での学校長の態度に疑問を覚えます。

    職業訓練校での学校長の態度に疑問を覚えます。 個人面接で職業訓練校の学校長に非常に威圧的で、少しでも質問すると攻撃的なことを言われました。 この人は30代の女性で、男性の生徒、または初老の女性にはにこにこしたり媚びたような態度を取るのですが気に入らない女性には八つ当たりしたり嫌がらせをしています。 面接が一人一人あったときにちょっと酷いんじゃないかなということを言われたのですが、こういった 苦情はどこに言ったらいいのでしょうか? 日ごろから人を見下したような横柄な態度で、服装はホステスのような服装で出勤してきます。

  • この画像にセリフをつけてください(2)

    この画像のパネルの女性、または男性がトイレに入ってきたとの設定で どちらかのセリフをつけてください。 (男性・女性どちらのセリフかもご記入ください) 注意・お下品な回答はご遠慮ください。    ・お子様向け回答??でお願いします(笑)

  • 偽善的なのか?

    自分でもよく分からないのですが、変なことで考えこんでしまう性格で…ご意見をお願いします。不愉快に感じられる方もいるかもしれません。私も自分のことが分かりません。 ・道路にお供えしてあるお花が一本折れてしな垂れていたので、なおした ・轢かれてしまった子猫を片付けようとしてる女性がいたので手伝った ・ゴミ袋が飛ばされて道路にあり、車が通りにくそうだったのでゴミ置き場に戻した どれも小さいことですが、上記のような行動をとってしまう性格です。 「善い人だね」と言われたいとか、思われたい訳では全くありません。 ただ、こういう事をしている自分自身が、時々とても偽善的でずるい人間に感じてしまうんです。 その時は本当に自然と手が出るのですが、誰に見られている訳でもないのに小さいけどいい事をしたという自己満足でしかないような…。 これって偽善なんだろうか…結局自分の為に動いてるのかと悩んでいます。上記に挙げた行動も果たして「善」なのかも分からなくなってくる始末です。 街中で手助けをしている人を見た時は、心が温かくなるのに自分が手助けした後は「偽善だったかも…」と感じます。 意味不明な内容で申し訳ないです。 私はこのままでいいのでしょうか? 偽善だと思う必要はないのでしょうか…。 読んで頂きありがとうございました。

  • 偽善よばわりする人は、「善」が前提?

    あくまで例えば、の話。一つの例として↓、ですが、 ボランティアや社会的弱者のために何かしたり熱く語ったりする人を、偽善よばわりする人って、 弱い人達が、ちゃんと幸せだったらいいな、と思いながらも、 「そりゃ自分だってみんな幸せだといいなと思うけど、他人を思いやる余裕なんてないし、理想ばかり言ってんじゃねーよ」と思って腹立ってんですかね?  ってことは、この人たちは実は、 「善」を前提にしていて、「わかるけど、理想だけど、きれいごとよ」つまり、偽善だよ、ってなるのですかね? でも、この、「わかるけど~」の部分を、あまり口に出して言うわないですよね?なんででしょう。 一番みんなが忘れてる事は、いつ自分が病気、障害者になるかもしれないって事。そうなったとき、自分は、誰の世話にもならないですむ、とでも思ってるのか、それともそこまで想像がいってないのか? なんで?  ぶっちゃけ、そういう人達の情熱がないと、公的も含めて、なりたたないのにね。 私は結局、ムキになって「偽善だ」的な事を、言ってる人は、 子供っぽいと思うんですけど。 みんな大人だから、自分は何も出来ないけれど、世の中にはそういう事をやってくれる人がいるので、任せとけばいいや、ぐらいが本音でしょ?私もです。 ヒトが気付いてない事を、自分は気付いてるんだぞ、という、無意識の自己主張? 長くなったけど、私が聞きたいのは、ムキになって「偽善だ」という人の、心理的な事についてです。べつに福祉の話ではないので、そっちには言及しないで下さい。

  • 中学生の質問に善意で答え、回答に丁寧なお礼をするのは果たして妥当でしょうか?

    以前他の質問を見ていると、大半の中学生は保護者の許可など得ず 勝手にIDを取得し投稿しているようです。 ネチケットは悪くないにしても、 新規登録の際に保護者の許可が必要だという旨の注意書きが書かれているのに 平気で「親になんて相談するわけないじゃないですか」的な回答をし、 (中には相談をしたうえで利用している中学生もいましたが) ルールを守れない事を恥とも思わず堂々とこの態度です。 又、残念ながら、ここのサイトは良心的なユーザーばかりではないのも事実です。 中学生ですし、酷い書き込みをされたら傷付き、精神的に参ってしまう恐れもあります。 投稿一つ見ても、中学生の投稿は禁止されているカテゴリーなのに投稿しているのも時たま見かけます。 皆が皆とは言いませんが、利用規約も理解できない・ 隠れてこそこそここの掲示板に書き込む中学生に 果たして「善意」で接する必要があるのでしょうか? それとも、こんな中学生もいる事を知ったうえで 質問に答え・回答に丁寧なお礼を書く事こそが善意だと思いますか? 中学生は一切ここを利用するなとは言いません。 でも、やはり学生時代は親の脛かじっている時点でまだまだ子どもなわけですし、 (本人達は一人前と思っているみたいですが) 隠れてこそこそしている時点で本業であろう勉強に身が入っていないように映ります。 皆さんは、相手がこのような条件の中学生もいるという事を踏まえも、 やはり他の成人の方と同じように接するのが筋であり思いやりだと感じますか?