• 締切済み

いつでも私が言いださないと友達に会えないの?

前回の質問http://okwave.jp/qa/q8544974.html ですが、誹謗中傷ばかり(頭湧いてんじゃないの?だの電車内のお酒はどうのこうのとか)でズレた回答ばかりで荒れてしまったので閉めました。 言いだす事も立派な行動起こしだと思います。 というか、A子もB子も自分から「●●行きたいね・やりたいね」ってほとんど言わないんです。 だから私から言わないと皆で会う機会がなかなか持てなくて。 そのくせ、私抜きでA子とB子が会っていたり、他の共通の友達とはやりとりしてるみたいで(怒) そういう事されると凄く傷つきますしショック受けるのは当然では? 私は平日休みの仕事をしているので、週末休みの皆とは休日が合いません。だから集まるとなれば私の都合に合わせてもらわないとダメなんです。 旦那からは 「そりゃー他の人達は土日祝日休みなら、例えば休日前日にちょっと飲みに行かない?みたいな話は気軽に出るっしょ。で、そうなったら、今度●●しようかとかいう話題になって、結果的にその時のメンバーでだけ行動するって事は仕方ないんじゃん?こっちは車無いと動けない田舎なわけだしさ」 と言われました。 私以外の友達は皆東京都在住です。私だけ千葉県の結構奥の方です。 旦那から言われた事を以前皆の前で話して 「…だからいつも私の都合に合わせてもらわないと集まれないから~」 って、アピールしておいたのに、何も伝わってないみたいです。 いつもいつも、私からアクション起こさないと友達と集まれない状況って悲しくなりませんか? 誘われて会いに行ったり、どこか出かけたいってほんの少しも思っちゃいけないんですか? 以前B子には 「いつもいつも私が言いださないと皆に会えないの?」 という話はした事あるのですが、 「でもA子は皆に会いたいって思ったら自分が動くのが当たり前って考える人だよ。A子にそんな事言ったら、当たり前でしょ!って言われると思うよ。 休日が皆と違うのは認識してるけど、だからってあんまりお客様気分みたいな態度は良くないよ」 と言われました。 お客様気分だなんて思ってないのに。 A子のように自分が率先して動くのに抵抗が無いんなら、どんどん動けばいいとは思います。 でもそう思えない人間もいるのに。 みんな、友達に会いたいって思ったら自分が動くのが当たり前だなんて本当に思ってますか?

みんなの回答

  • SEGMENT01
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.14

これだけ正反対の回答寄せられていながら、「自分は間違ってない!」と思うのなら、そのままでいいんじゃないですか? 結果として友人を失えば分かると思いますよ。 失くさなければ質問者様が正しいわけだし。 自分の意見を肯定して欲しいのならば、ここで質問するだけ無駄です。 十中八九、自分が動くのが当たり前だ、という回答が返ってきますから。 まぁこれだけ否定されて、自分がおかしいと思えないのなら、どうしようもないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karorumon
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.13

追記します。 他の方の回答に >私の都合に合わせろ!と言っているのではなく、私は皆とは違って休みが違うのだから、 >そこをもっと意識してほしいってことです。 >例えば、私以外の友人同士が誘い合って飲みに行く?とか遊びに行く?とかいう話が出てきたら、 >そのまま自分たちの都合だけではなくて >「●●(私)も誘ってあげよう。彼女は休みが週末じゃないから >まずは彼女の都合の良い日を確認してから計画を立てよう」 >として欲しいだけなんです。 >誰からもそういう気遣いが無いっていうと皆さんは嫌われてるんじゃないの?とか言いそうですが、 >会えば皆優しくしてくれるし凄く楽しいんです。 >私と会いたいって思ってくれてるんなら私の都合を聞いてくれてもいいじゃない!って気持ちになるんです。 内容が理解できません。 休みが違うということは、友人もよく理解されているでしょう。 ただ、 >そのまま自分たちの都合だけではなくて >「●●(私)も誘ってあげよう。彼女は休みが週末じゃないから >まずは彼女の都合の良い日を確認してから計画を立てよう」 >として欲しいだけなんです。 これは、『私の都合に合わせろ!』という内容と全く同じです。 質問者さんの『都合の良い日を確認』=「都合に合わせる」ということです。 いいですか、貴方は自己中心的になってますよ。 遊ぶ予定というのは多数決で決まるようなもんです。 「みんなの中間地点にしよう」 「みんなの予定が合う日にしよう」(合う人が多い日にしよう) 上記で考えると、 みんなの予定が合う日→土日休みが多い→土日のが良いかな? ということになるのです。 当たり前です。 貴方「ひとり」のために、「2人以上」の予定をずらす必要がありますか? 多いほうが勝ちなんですよ。 まずは、友達にして欲しいように、貴方が行動すべきだと思います。 してあげて、同じ事をしてくれなかったら文句を言ってもいいです。 「今度は土日休みにあわせて予定組むから、次は私の予定に合わせてくれない?」 これで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karorumon
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.12

初めまして。 ずれた回答をしたわけではないのに友人がブロックされたらしいです。何故でしょうか? それはさておき、 言い出すこと、結構やる気必要ですよね。 私も、皆に持ちかけるタイプです。 「4月の○日空いてる人ー!?」とか、 「久々に、遊びに行こう!」などなど。 私から言わなければ誰も遊ばないかもしれないですし、 呼びもしません。 そういった意味では他の人たちは受け身ですね。 ただ、行きたいね、やりたいねといった後に 「私は○日暇だけど、どう?」と聞いたほうがいいかもしれません。 具体的案を出さないと、乗りにくいのでしょう。 また、 >私は平日休みの仕事をしているので、週末休みの皆とは休日が合いません。 >だから集まるとなれば私の都合に合わせてもらわないとダメなんです。 曜日が合わないと遊びにくいのも分かりますが、 「あわせてもらって当然!」とうい態度はあまり良くありません。 一応、 「○月○日、平日で申し訳ないけど遊ばない?」みたいな切り出しじゃないとダメでしょうね。 皆に『合わせて貰っている』のですから、日時、場所や、やる事も 考えてあげたほうが良いと思います。 思いやりがあってこその、友人関係ですから。 親しい仲にも礼儀あり。 これが出来る相手ではない!!!!!! と言うのでしたら、平日休みで一緒に遊べる友人を探すことをオススメします。 また、回答が貴方の意に沿わないからといって、 優しい回答すらブロックするのはどうかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192732
noname#192732
回答No.10

休みが合わない人間とは疎遠になるのが普通だし。 まして「お前らが休み合わせろよ」なんて発想の人間とは付き合いたくねーわ。 そんな傲慢な女の機嫌取る為に、貴重な有給使いたくねーっつうの。 「有給使ってでも会いたい」と思わせる人徳高めるか、新しく友達見つければいいじゃん。 平日暇持て余してる人間なんて、ネットで探せばゴロゴロいるんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.9

No.1です。 >いいね。いつごろにする?と言います。 じゃあ日にちを決めたら質問者様が動きますか? 問題なのはそこです。 なんでもかんでも相手に任せて、自分は一切動かない、というのはあり得ないと私は言ってるんです。 提案をするだけで動いた、と思ってるのなら、なお悪い。 >A子のように自分が率先して動くのに抵抗が無いんなら、どんどん動けばいいとは思います。 おかしくないですか? A子さんだって、「いつもいつもそうやって行きたい。やりたい。ばかりで何も行動しないじゃん。」 と文句言ってる以上、抵抗が無いわけないでしょう。 抵抗は無いけど、みんなで集まりたいから自分が動いているわけで、率先してやりたいわけではない。 その程度の事も分からず、「やって当たり前」みたいな事言われたら、そりゃ憤慨しますよ。 結果的に質問文冒頭にあるように、集まりたい人だけで集まるようになるのは当然の流れです。 私抜きで、と仰っていますが、質問者様抜きになった原因が自分にあるとは思っていないんでしょうか。 原因は、そのような態度でいる人間と率先して会いたいとは思えなくなったからですよ。 質問の答えを明確にするならば、 Q,いつでも私が言いださないと友達に会えないの? A.言い出すだけで何もしないのならば、そもそも会わなくていい。 ということでしょう。 つまり、友達だと思われなくなっている、ということです。 学生風に言うなら「ハブられている」ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anzuame52
  • ベストアンサー率26% (57/218)
回答No.8

私の友人はほとんどが結婚をしています。 そして私は独身です。 なので、必然的に集まろうとすると私が幹事役になります。 それでも私は、まったくいやだと思っていません。 それは友人たちと逢えるのが嬉しいからです。 友人の中には子供がいる子もいるので、約束していても 当日ダメになるときもあります。 でも次回も必ず誘います。 そんな風にして本当に『逢いたい』という気持ちがあるなら 行動に移すと思います。 でも、A子さんもB子さんもそして貴方自身も言うだけで 行動には移しませんよね? 特に貴方は言うことは言うけど『わかってもらいたい』という 気持ちばかりが先走り、自分から行動してないですよね。 前の質問文もすべて読んで答えています。 旅行に行きたい。それに対しても行きたいと答えても 一緒にプランを練るわけでもなく、ほとんど2人にお任せ。 ビールが飲みたい。という気持ちに対してもA子さんが飲めば…というふうにもっていくだけ。 韓国旅行もそう。 そして今回の休日の予定も逢いたいという気持ちだけ伝えて あとは私に合わせて…と。 それでも、合わせてというからには自分から○日空いてない?という風に行動を移すならまだしも何もしてませんよね? 誰かが私に気を使って●ちゃんは○日が空いてるみたいだから○日集まろうか…というのをまってるかのように。 それではみんなが離れて違う日に貴方抜きで逢うにも当然です。 だって楽だから。 もう1つ。 場所は関係ありません。私の友人は神奈川・東京・千葉と色々です。 私も千葉県在住です。 でも都内まで友人に逢うため普通に出かけます。 結局は貴方は自分の為に何かしてもらうのを待ってる甘えてるだけなんです。 いい加減目を覚まさないと、今のご友人をなくすことになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.7

>友達に会いたいって思ったら自分が動くのが当たり前だなんて本当に思ってますか? 当たり前とは言わないですが、現実問題として制約の多い人が最初のアクションを起こさないと他の人は動けないですよね。 AさんとBさんが質問者様に合わせるには、事前に仕事の調整(打ち合わせや来客の時間を調整するなど)をして時間を空ける必要がある。 ですから質問者様が先に集まりたい日の候補を伝えないことには動きようが無いですね。 学生ならともかく、皆自分の仕事に責任がある大人なのですから。 >「…だからいつも私の都合に合わせてもらわないと集まれないから~」 そう言われたら「じゃあ都合の良い日の連絡が来るのを待とう」と考えるのが普通だと思いますけど。 仮にAさんとBさんが率先して仕事の調整をして時間を空けたのに、いざ誘ってみたら偶然質問者様の都合が悪かったなんてことが続けば、もう会ってくれなくなりますよ。

maedayo-ko
質問者

お礼

私はいつもすぐに自分の都合の良い日を相手に伝えています。(主にA子) そうするとA子から 「みんなで情報を出し合おう」とか「それぞれが調べて案を出し合おう」とか言ってくるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aroe_rs
  • ベストアンサー率57% (131/228)
回答No.6

質問者様の考え方・視点で見れば、確かにショックかもしれません。 ですが、友達に会いたいって思ったら自分が動くのは当たり前だと思います。 >いつもいつも、私からアクション起こさないと友達と集まれない状況って悲しくなりませんか? >誘われて会いに行ったり、どこか出かけたいってほんの少しも思っちゃいけないんですか? これだけ見ると、確かにそれは悲しい!なんでいつも私ばかり…不公平だ!と思います。 …が、質問文をご自分で読んでみてください。 「いつも私から」な原因は質問者様にあるようです。 私も休みが被らない友人がいますが、友人が土日祝日に休みを取ってくれる事もあれば、私が平日に休みを取る事もあります(もちろん仕事が忙しくない時期を狙ってです) お互いに譲歩し合い、お互いに合わせているのです。 もし休みが違う友達に、 「私は休日仕事で休めないの!平日しか動けないんだから、みんな私に合わせてよね!」 なんて言われたら、 「じゃあいいや…貴方は誘わないよ」 と避けます。 凄く仲が良い友達なら考えますが、何も譲歩する気が無い傲慢な人はめんどくさいと思いませんか? A子さんとB子さんもそう思ってるのかもしれません。 だからあなたにお誘いがかからず、2人だけで遊びに行くのでは。 逆にあなたが友達から、 「こっちは土日祝日が休みなんだから!平日は無理なの!あなたがこっちに合わせてよね!!」 なんて言われたら「はあ!?」と、イラッとするのではないでしょうか。 だからお互いに譲歩し合わないと、どちらかに不満が募って、誘って貰えなくなったり、計画を丸投げされたりするのです。 「お客様気分だなんて思ってない」と言いながら「私の都合に合わせてもらわなきゃダメ」と女王様発言。 これ、矛盾してませんか? もう一度ご自身の言動を見返してみて下さい。 旦那様の言う事が正しいですし、A子さんB子さんの対応もごく普通に感じます。

maedayo-ko
質問者

お礼

>「お客様気分だなんて思ってない」と言いながら「私の都合に合わせてもらわなきゃダメ」と女王様発言。 女王様発言じゃなくて、「私の都合に合わせてもらわなきゃダメ」っていうのは、そうしないと私とは会えないんだよっていう意味の「ダメ」です。 私に合わせろ!っていう意味じゃないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.5

会いたいと思う人が動くのは当然です。 >私は平日休みの仕事をしているので、週末休みの皆とは休日が合いません。 >だから集まるとなれば私の都合に合わせてもらわないとダメなんです。 ここ何度読んでも理解できません。 なんで週末休みのみんなが、平日休みのあなたに合わせなきゃいけないの? 他の皆が週末休みの方が多いなら、質問者さんが合わせるべきでは? そんなだからお客様気分って言われたり、 あなた抜きで友達が会ってたりするんですよ。 もっと謙虚な気持ちを持ったほうがいいですよ。 そんなだと友達1人もいなくなりますよ?

maedayo-ko
質問者

お礼

私の都合に合わせろ!と言っているのではなく、私は皆とは違って休みが違うのだから、そこをもっと意識してほしいってことです。 例えば、私以外の友人同士が誘い合って飲みに行く?とか遊びに行く?とかいう話が出てきたら、そのまま自分たちの都合だけではなくて 「●●(私)も誘ってあげよう。彼女は休みが週末じゃないからまずは彼女の都合の良い日を確認してから計画を立てよう」 として欲しいだけなんです。 誰からもそういう気遣いが無いっていうと皆さんは嫌われてるんじゃないの?とか言いそうですが、会えば皆優しくしてくれるし凄く楽しいんです。 私と会いたいって思ってくれてるんなら私の都合を聞いてくれてもいいじゃない!って気持ちになるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.4

旦那さんが言われていることがすべてのように思います。 旦那さんの発言の意図は、@例えばA子さんやB子さんが、都合の合う人たちとあなたを除いて会ったり、行動するのは仕方のないことだよ」というものです。 それに対して、あなたがそのことを友人に言ったところで「アピール」にはなりません。 むしろ、「あなたたち、私に合わせなさいよ」といっていることになります。 つまりは、「私の休日(平日)に合わせてみんな休んで、なおかつうどこか楽しいことをプロデュースして、誘ってきて」というかなり傲慢な要望になります。 そんな面倒なことするくらいなら、都合の合う人たちで何かやるのが普通だと思います。 何とかしたいと思うのならば、あなたが休日を調整し、「~~に休みがとれるから、みんなでどこか行かない?」と提案するのが普通でしょうね。 つまり、多少なりともあなたが動かないとどうしようもないと思いますよ。 そこを考え直さないと、悪循環になり、どんどん友人との関係が悪化し、最終的には友達扱いされなくなっていきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小4 転校先で友達がいない

    小4の娘の事です。主人の仕事の都合で転校して4月から新しい小学校に通っています。 娘の友達関係の事でとても悩んでいます。4月から隣の席の女の子A子ちゃんととても仲良くなりずっと行動を共にしていたのですが 5月の席替えを期に、A子ちゃんに仲良しのコB子ができたみたいで。娘はそこに急に入れなくなったみたいです。 三人でいると二人が仲良しすぎて入れなくなったみたいです。休み時間も二人でどこかに行ってしまうみたいです。 「A子ちゃんは気を使ってくれないの?」と聞くと「全く」という返事でした。移動も二人で行ってしまうみたいです。今まであれだけA子ちゃんと仲良くしていたし娘は転校してきたばかりでA子ちゃんしか友達がいなかったため、今一人ポツンみたいです。 休み時間もずっと一人で本を読んでいるみたいです。そしてA子ちゃんはB子が休みの時だけうちの娘のところに来るみたいです。 寂しそうに「A子ちゃんとB子ちゃんがいると入れないし、私がいる意味もないの」という娘をみて心を痛めています。4年生にもなると輪もできていて、他に皆友達もいるみたいです。この状況、どうしたらいいのでしょうか? 娘が学校でポツンとなってるのがつらいです。

  • 友達をやめたい

    私は大学生です。 大学に入りたての頃仲良くなったA子とB子と三人でいつも行動してきました。付き合いの中で楽しいと感じることも多かったし、 多少嫌な思いをしても、二人とも新しい環境に慣れずにゆとりがないんだ、仕方ないと目をつぶってきましたが、もう限界です。 今更ながら友達をやめてただのクラスメイトとして接したくなりました。でも、どうしたらいいのか分かりません。 しかも、A子に至っては「自分には友達がいない」などの発言や、A子が物を失くした時に、 私が盗んだと最後まで犯人扱いする(結局A子の部屋にありました)そのくせ良く遊びに誘ってきます。 A子を見ていると、きつい言い方ですが、私だけでなく友達は孤独にならないための都合のいい存在と思っている気がしてなりません。 そういう考えを持っているということは別にどうでもいいのですが、そういう子と関わりたくないんです。気づくのが遅かったです。 最近では、A子とB子がケンカをして互いに陰口を私に言ってきます。私は二人の言い分からどっちもどっちだと思っているので、 一方の肩を持つようなこともしたくないし、悪口を聞いても聞き流していたのですが、こっちのほうが精神的にまいってきてしまいました。 なので、私が何気なく距離を置こうと別の友達のところに行こうとすると、必ず向こうから近づいてきます。 ですがさすがに無視をするわけにもいきません。 もうすぐ夏休みだし、これがいい距離を置くいいチャンスではないのかと考えています。何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 友達のことで・・・

    私の親友A子が不登校になりかけています。 私は本当の理由は詳しくはわからないけど、 その子は学校に行こうと思って 準備もするんだけど朝になると 行きたくなくなって休んじゃうんだといってました。 私はその子に学校にきてほしいです。 だけど、もう1人の友達Bが、A子が不登校だと分かった時から ・もうあの子のこと信じられない。 ・あの子はクラスの皆に嫌われてる ・あの子と距離置いたほうがいいよ ・一緒に居るとうちらも嫌われるよ ・もうべつにあの子なんて学校にきても来なくてもいいや などと言い始めました。 私は、学校にきていない親友に 「もしA子が1人でも、私はA子とずっと一緒にいるからね。私は何があってもA子のこと信じてるからね。」 とメールを送りました。 私は誰に何を言われたってずっとA子と一緒にいます。 だけど、友達Bも大切な友達です。 いままで、BとA子と私はずっといつも一緒でした。 Bは他の人に嫌われたくないからあんなことを言っているんだと思います。 もしも私がA子と一緒にいたらBは怒ると思いますか?? 私はA子ともBとも仲良くしたいです。 どちらも裏切りたくないです。 どうしたらいいのでしょうか???

  • 学校での友達 どうすれば…

    私は専門学校に通う21歳女です。 4月に入学してから3ヶ月、いつも一緒にいる友達との人間関係に悩んでいます。 私とその友達(A子・18歳)の2人でいつもお昼を食べているのですが、 最近A子と一緒にいるとイライラしてきてしまうのです。 性格合わないなと感じてきてしまい、私は別のグループでお昼を食べたい(A子と離れたい)のですが、A子に何て言おうか悩んでいます。 どなたか、よいアドバイスがあればお願いします。 A子と私との関係(イライラの理由)を説明します。 週に3回実習があり、実習の日は昼食を早く済ませ実習着に着替えないといけないのに、 A子はベラベラと他の子と話しながら着替えるため、いつも着替え終わるのが遅くて A子を待っているといつも授業ギリギリになるし、「ごめんね、急ぐからちょっと待って」と 言いつつ、またベラベラと…本当に悪いとは思ってなさそうで口先だけなんです。 「ごめんねが口癖で悪いとは思ってない」と以前にA子本人が言ってた事があり、 それを今になって理解しました。 A子には、クラスで一番仲のいい友達B子(18歳)がいるのですが、 B子は隣のクラスの子とお昼を食べる為、お昼は一緒ではないのです。 お昼時以外はA子・B子は常に一緒にいます。 A子B子は共に18歳で、私は2人より3つ年上なので多少違和感があります。 以前は私とA子の2人で行動していたのですが、最近ではB子も加わり3人で行動しています。 だから私が違うグループにいっても普段の生活では問題ありません。ただお昼の事を考えると… どうしたらよいでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございます。 何かアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 友達を取られそうで胃が痛い

    大学生の女性です。 大学でずっと特別仲良くしていた友達A子がいるのですが、 最近別の友達B子がその子と一緒に行動したがるようになりました。 ずっと私はA子を含めた6人程でだいたいお昼を食べたり教室移動をしていて、 いつの間にかB子も自然と輪の中に入ってきた感じです。 閉鎖的なグループではないのでそれは全然構わないのですが、 A子とB子が自然と2人で先に行ってしまう事もありますし、ご飯の時もB子はA子の横で食べようとします。 すごく子どもっぽいと自分でも思うんですが、そういうのを見ると胃が痛むんです。 もともとA子と私は深い仲で、 「学校が面白くなくても◯◯(私)がいて本当に良かった。これからも◯◯(私)を支えにするよ(笑)」など言ってくれますし、 B子がいなくなった瞬間に恋愛話など打ち明けてくれて 「他の人には言ってないけど◯◯(私)には言っておこうと思って。」と言ってくれます。 でも、A子とB子が一緒にいるのを見るとA子を取られそうで悲しくなります。 さらには、B子が平然と何かをうまくやってのけたり、楽しそうにしているのを見るとイライラしてくるようにもなってしまいました。 A子を取られるのも嫌ですし、こんなふうになってしまった自分も嫌です。 私はどうすれば良いですか?

  • 友達は大好き、でもその旦那は大嫌い。

    A子は学生時代のサークル友達で、卒業後も他の友達と共に仲良くしています。 A子は、勤めていた会社の同僚B男と結婚しました。 結婚が決まってから、友達が集まり、B男披露とおめでとう会をしました。 ところがこのB男、他人を見下したような話し方をする人で、自慢話、笑えないブラックジョークと、とてつもなく嫌なタイプで、参加者全員(男女)、唖然としてしまったほどでした。 しかし、A子が選んだ相手なので、A子の耳には悪評は入れず、みな祝福し、A子とは変わらず、仲良くしていこうと思っていました。 B男とは接点を持たなければ、いざこざが起こる事は無いだろうし、これ以上嫌いになることも無いだろうと思い・・・。 ところがこのB男、A子と私たちが会う場所に、ことごとくついて来るのです。 A子に「昔の仲間で水入らずの方がいいよ」と忠告しても「どうしても来たいって言うから・・」となかなかきっぱり置いて来れない様子。 また、友達同士で会員制でやっている掲示板などにも、B男はA子のパスワードを使って入ってくる始末。 A子には、友達同士だからできる会話をしているのだから、旦那さんを入れるのは困ると言っているのですが、B男はA子に内緒で入ってきたりするのです。 このまま接点を増やしていったら、絶対誰かがブチキレルというところまできてしまいました。 いくら友達とはいえ、旦那さんの悪口を言われるのは、いい気分がしないだろうなと思い、今まで言わずに来ましたが、言うべきか迷ってます。 A子とも付き合わないという選択肢は、使いたくありません。 そこでアンケートです(アドバイスを求めているのではありません) (1)あなたが私の立場だったら、A子にどう言いますか? (2)あなたがA子の立場だったら、友達に旦那さんがみんなに嫌われていると言われたら、どういう気持ちになり、今後どうしますか?(友達とは付き合えない?)

  • 友達関係で悩んでいます。

    私は今4人の友達と一緒に行動(お弁当食べたり)しています。 その4人の友達をそれぞれA子、B子、C子、D子としますね。 私含めて5人で仲良くしていると言っても、A子とB子は2人で特に仲がいいんです。C子は、私よりD子と一緒の方が楽しいみたいなんです。 5人全員で一緒にいるときは、お弁当の時間くらいで、休み時間や移動教室のときはA子とB子、C子とD子は別々で移動し、私はそのどちらかのペアについていく…みたいな感じになってしまっています。 別に私はこの4人に嫌われてるわけじゃないんですが、それぞれ私より仲がいい友達がいる、ということで、こんな形になってしまっているんです。 1番の問題は体育の授業のときです。 私はそのときそのときで移動のときにA子B子ペアかC子D子ペアのどちらかについていきます。 しかし、ついていく身なので、支度が遅いとどちらのペアも先に行ってしまい、おいてかれてしまいます。 急いで走って、追いついて、「おいてかないでよー」と言うと、A子B子は「C子D子と来ると思ったからー」と言われ、C子D子は「A子B子と来ると思った」と言われます。 どちらかのペアに事前に「体育のときは一緒に行くから先に行かないでね」って言えばいい話かもしれませんが、それも何か辛いです… そして体育の授業中、2人でペアになってやるときがあります。 そのときに、言うまでもなく、A子B子ペア、C子D子ペア、そして私になってしまいます。 いつもどちらかにいれてもらい、3人でやります。 どうしようもないかもしれませんが、私はただついていくだけみたいになってしまっていて、この4人が友達なのかさえわからなくなりそうです。 普通にもっと友達らしくなりたいです。 そのときそのときでついていくペアを変えるから、どちらにも入ることができないのでしょうか… 私は4人の前では明るく振舞っています。それがいけないのでしょうか… 何かアドバイスを頂ければ幸いです。 私はものすごい心配性なんです。 とても悩んでいます。 どんな小さなことでも結構です。 長くなってすみません。最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 よろしくおねがいします!!!

  • 友達をとられそうで…

    私の友達のA子は,快活ではないですが,誰とでも楽しく話せて,人の好き嫌いがなさそうな人です。前までは普通に仲良くしていたのですが,最近,彼女と同じ部活のB子が,A子にべったりするようになりました。休み時間中もずっとA子の側へ行っているので,A子が私の所に来る回数もぐんと減りました。B子の話は,自分の好きなことをずっと話しているだけなので,正直親しくなりたくありません。なので,二人の中に入ることもできず,笑いながら話しているA子を見るだけでつらいです。A子から距離を置いてみましたが,一層酷くくっついていく気がします。 A子はメールで私に「君が一番よv」と(「本気で」と書いてありましたけど冗談ぽく)言っていましたが,私はみんなから可愛い可愛いといわれるようなキャラなので,あまり本気に聞こえません。それなら私の所に来てくれるはずでは? と考えてしまいます。独占欲が強いってことですよね…。辛くて夜にも泣いてしまいます。 どうすれば良いか,アドバイスをお願いします。

  • 友達の親友への恋

    友達(A子)の友達(B子)を好きになってしまったようです。 先日A子とB子と自分の3人で会いました。A子とは前から友達でB子とはその時初めて一度だけ会っただけです。そして、彼女達の間柄は親友といえるほど親密な関係です。 A子のほうには告白されたこともあり、現在も自分に気持ちがあるかどうかはわかりません。 B子をデートに誘いたいのですが、A子とB子の関係が崩れてしまうのではと気を遣ってしまいます。 どうしたら良いでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 友達関係

    友人関係で悩んでます。。 私の親友が友達Aの行動に耐え切れなくなり、手を出す前に離れようと友達Bに相談した所、B子に「貴方が友達に離れられたら嫌でしょ?」と言われ、少し前からB子がその子を無視するようになりました。 その子はB子の行動はA子の気持ちを理解させる為にしたものだと思っていたのですが、よく考えたらB子もA子も事が嫌いで、最初のうちは一緒に避けてたり悪口言ったりしてたんです! 矛盾してませんか!? 精神的にもそろそろ限界のようで、その子がリスカと人間不信に陥ってしまいました・・・。 私はなんて言葉をかけてあげたらいいのかがわかりません。。どうしたら親友を助けられるのでしょう・・・。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWの手差し印刷とガラス面での印刷で、半分が薄く半分が通常の濃度で出てしまうという症状が発生しています。この状態ではグラデーションがうまく表現されず、印刷結果に不満が生じます。
  • この問題の原因は接続なしや関連ソフト・アプリの設定ミス、電話回線の種類などによるものです。接続設定やソフトの再インストール、電話回線の確認など、いくつかの対処方法があります。
  • 製品を正常に使用するためには、適切な接続設定や正確なソフトの設定が重要です。また、電話回線の種類によっても印刷結果に影響が出る可能性があるため、注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう