• 締切済み

海外の人を企業が採用する理由

最近新卒韓国人、にほんで採用とか、外国人労働者雇用が増えてきたと思うのですが、 大学を出ても就職ができない日本人がいるのに、なぜ海外からの方を雇うのでしょうか? 外国の方が嫌いというわけでもなくむしろ自分の国から出て稼ぎに来ていたりするのは尊敬できます。ですが、今高2なのですが就職するのにただでさえ難しいのにライバルがどんどん増えてしまうのではないかととても不安になったりします。 知識がほとんどないのでアドバイスや意見など書いてもらえると嬉しいです!

みんなの回答

回答No.5

皆様のおっしゃるとおりですね。特にNo.4の回答に一票。 韓国の方に限らず、日本に正規留学する外国人はアジア圏の方が圧倒的多数です。 ですから中国、韓国、台湾、インドなどの方々で日本で就職する方は年々増えています。 >なぜ海外からの方を雇うのでしょうか? 優秀だからですよ。だって日本人学生と同じく日本語の講義を4年間またはそれ以上学んで 専門性もつけています。英語が苦手な日本人と違って、アジアの方でも英語力は相当に高いです。 3カ国以上の語学力プラス専門分野を学んだ学力、加えて積極的な姿勢と忍耐力。 雇用する側からみたら採用するメリットが多いのです。 他の方も書いてますが、理系が多いです。日本人のように「国際的に活躍したい、 だから進学先は外国語学部か国際関係」みたいな的はずれな感覚の人材ではないのです。 アジア・中東、これからはアフリカも企業の販路拡大や生産拠点としてこれらかも進出が 続くでしょう。そういった国籍の方であるという点もメリットです。 日本人は当然に日本に住むことができるけど、外国人は雇用先が決まらないと大学を卒業 したとしてもその後日本に住むことができないのです(ビザの関係上)。 ハングリー精神があるのは当然ですね。 出稼ぎ目的の不良留学生もいるし、優秀でも日本の文化に馴染めない人もいるのは確かですけど。 >大学を出ても就職ができない日本人がいるのに 大学は就職を斡旋する機関ではないし、学歴に限らず資格というのは就職を保証する ものではないです。 日本人でも大学や学部によって就職に差が出ます。 優秀な人や雇用する側から見てメリットのある人は就職先には困らないのです。 >ライバルがどんどん増えてしまうのではないかととても いいことだと思います。切磋琢磨するのは大切です。 逆にチャンスだと考える人が日本人でも外国人でも勝ち残っていけるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

高校生ですか~。 いい点に着眼されたと思いますよ。 ただ、社会の多くの事をまだ知らないと思うので 今回の回答群で納得するのは難しいかもしれないですね。 日本人夫婦で、夫が数カ国に赴任して私もついてってます。 最近、日本でも格差がどうこう話題になっていますが 世界的に見てこんな格差がない国はやっぱり殆ど無くて イマドキ、ブルーカラーでもホワイトカラーでも ・ロボット、機械、ソフト ・もっとコストの安い国の労働力 ・低スキル移民の労働力 に置き換えられるような仕事でも まだ一人暮らしが可能である国なんて無いんじゃないかな? つまり日本の(特別に能力が高くない)人は まだまだ恵まれた温室のような環境を享受してるけど 意外に恵まれてるという実感がない、という事で 特に姪や甥など若い身内には危機感持ってもらわないと マズイよなーと、もう10何年も前から思っているし、話しているけど 何ですかね、、、これだけ日本の先は厳しいよって 私だけでなく色んな情報が言い続けてるのに 寝ぼけたような事まだ言ってる人は多いです。 で、質問者さんの焦りは正しいというか当然の話で、 だから大体どの国でも就労ビザは ・自国民ではまかなえないきれないほどの 高度な技術や、需要の高い技術を提供できる人 か反対に ・自国民はもう贅沢になってやりたがらないような 不人気な仕事をやってくれる人 のどちらかを中心に出されます。 だから逆にいえば、 ・日本国民の誰もが、今の世界で求められるような 高度な人材になれる か反対に ・どんな仕事でも待遇でも不満をもらさずに選り好みしない であれば、外国人に仕事を奪われませんが 悲しいかな優秀な外国人より劣った日本人も沢山いるし 選り好みしない外国人より選り好みする日本人も沢山いるので 結果、職を奪われてしまう、当たり前の話です。 たとえば質問者さんは 就職するのが難しいなんて言いますけど それほとんど文系職の話だと思います。 文系理系でかなり就職率って違うんですよ、しかも世界中で。 就労ビザ取得が難しいと言われる国ですら 需要の高い分野のエンジニアだと簡単に取れたりします。 なのに相変わらず文系専攻する人が多い。 これだけ文系就職が厳しいとか言われててもまだ 需要と供給を考えないで進路を決める人が多いからです。 放送係は1人で十分だって言うのに 10人やりたがる、 一方保健係は3人必要なのに 誰もやりたがらない、 こういう状況なのにいちいち 「大学を出たのに職がない」と言うのもおかしいかと。 職がないのは需要がない分野を目指すからというのも 大いにあると思います。 または、今まで恵まれていた時期と同等の待遇を求めるから それ以下で働く外国人に競争で負ける。 でもこんなの世界じゅうで既に大昔から起こってることですんで 今急に騒ぐことじゃないんですよ (質問者さんは年齢的に気づくの早いですけど)。 対策としては 需要が多い割に満たせてない分野やニッチを狙うこと。 大雑把に理系、特に工学系は世界中で需要が高いですが その中でも需要の差はあるので 今後の世界がどうなっていくかの予想と合わせて選ぶべき。 IT系は才能が特別にあればいいですけど 技術の変わり目でついていけなくなるケースも多いので よく考えて下さい。 >大学を出ても就職ができない日本人がいるのに、なぜ海外からの方を雇うのでしょうか? 質問者さんが自腹を切って事業をしていて ただ「同じ日本人だから」という理由だけで 外国人より劣る日本人を雇うのでしょうか? そのせいで、借金で首が回らなくなっても? そりゃ国内や世界に質問者さんと同業の会社が1社だけなら そういうことも可能かもしれませんが 他がより安く、より優秀な人材を使って競争しているのに もっと悪い条件で競ったら、負けて潰れるでしょ? じゃあ国の法律で、外国人を入れないようにしよう、としても 日本企業だけ質の低い労働者を高い賃金で使っていたら 他の国の企業に比べてどんどん競争力が落ちるので 結局国全体が貧しくなるだけです。 競争は嫌だから国民全体で貧しさを分かち合い、 鎖国の頃の生活水準で我慢しよう! っていうのでいいなら別ですけどね でもそうなるほど、結局は弱者に厳しい世界になります。 エネルギーもろくに買えない、機械やインフラのメンテもできない 弱い国力になってしまったら 障害のある方、病気の方が真っ先に淘汰されます。 ほら、震災直後の被災地みたいな感じですよ。

noname#193813
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まだ、少し理解するのに時間がかかると思いますが、確かに能力があり忍耐力のある肩のほうがいいのに決まってますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”なぜ海外からの方を雇うのでしょうか?”     ↑ 外国人の方が優秀だ、と判断したからです。 日本で働こうという外国人です。 やる気が違います。 ハングリー精神があります。 少なくとも母国語と日本語を話せます。 日本語しか話せない日本人よりも重宝します。 高学歴が多いです。 一流大学卒がゴロゴロしています。 キツイ仕事、汚い仕事、危険な仕事を嫌い、 権利ばかり主張する日本人より、戦力に なります。 ”ライバルがどんどん増えてしまうのではないかととても不安になったりします。”      ↑ 負けたくなければ、彼ら以上のガッツとスキルを 身につけることです。 同じ能力なら、やはり日本人を採用したいのです。ᘀ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10528/33097)
回答No.2

>大学を出ても就職ができない日本人がいるのに、なぜ海外からの方を雇うのでしょうか? 単純に、そっちのほうが優秀だからです。 母国語以外で、日本語は難しい本は読めないけど日常会話に支障はない、英語は堪能で原書もすらすら読める、パソコンにも詳しくて、コミュニケーション能力も高くて日本文化への理解もあって日本人に合わせられる。となったら、そういう人を不採用にする理由がないじゃないですか。 本来ならば、国籍による差別は行われるべきではありません。そうでしょう?だって、日本人プロ野球選手やサッカー選手が「日本人だから」という理由でメジャーリーグやヨーロッパリーグで入団を拒否されたら差別じゃないですか。 >ライバルがどんどん増えてしまうのではないかととても不安になったりします それはそうだけど、逆にいえば日本人がどんどん海外で活躍するチャンスも増えることになります。なぜなら、例えばインド人が日本の企業に採用されて働いたら、彼を通じてインド人やインド社会との接点が生まれます。そうすると、今度は日本人に来てほしいというインドの会社が出てくるかもしれません。インドの会社が日本に来て日本人を雇いたいというかもしれません。 日本の社会、ついでにいえば会社も無難で単一なタイプを非常に好みます。それに合わなかった人はときに社会不適合者のような扱いを受けます。日本では声高に自己主張をする人は煙たがられますが、外国では「お前は自分の意見を持っていていいね」といわれたりします。門戸が開放されるということは、チャンスが増えるってことでもあるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

最近の日本人は、少しでもきつい仕事や自分の思惑と違ったり気に入らなければ、すぐにやめてしまいます。 しかも権利ばかり振りまいて、自分の仕事には責任を持たない。 それに引き換え、日本に働きに来る人は安い給料でも我慢し、少しでも早く仕事を覚えようとする意識が高い。 さらに、頑張っていずれお国の為に成ると言う高い意識と目標を持っている。 企業側にすれば、給料は安くても我慢し、仕事に対する意欲や頑張りある人を求めるのは当然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外の新卒者について

    日本の企業は「新卒至上主義」だと言われていますが、「新卒至上主義」ではない国の企業では新卒者の就職先はどうなっているのですか? 中途採用を積極的に行っている国では、新卒者はどこに就職するんですか?

  • 新卒採用重視の理由とは?

    ふと思ったのですが、最近特に就職事情において新卒採用が加熱している気がします。これは日本に限ったことなのでしょうか?そうだとすれば、ここまで企業が揃いに揃って新卒にこだわる理由は何なのでしょうか?詳しい方御回答お願いします。

  • 09年、何故IT系企業は韓国人の方を採用するのでしょうか?

    09年、何故IT系企業は韓国人の方を採用するのでしょうか? 不景気で働けない日本人が多くいるのに、何故外国人を採用するのでしょうか? その中でも韓国人を多く採用しているそうですが、その理由を教えてください。

  • 最近、外国人の採用ばかり

    最近、外国人の採用ばかり 牛丼屋へ行くと、中国人の店員が目立ちます。 私がよく行く牛丼屋は、中国人の方が多いです。 一方で、日本人は就職難やニートが多い。 もちろん、ニートはきちんと働いて欲しいですが、 企業は、単純労働も、日本人を優先して採用すべきです。 1人の中国人を採用すれば、1人の日本人の誰かが採用されてないのですから。 外国人の採用枠を増やしたり、英語を公用語にする企業がありますが、 なぜでしょうか。 外国人の方が能力があるから?給料が安いから? 将来の自分たちの生活に関わってくるので、心配でなりません。

  • 被雇用者保険と新卒採用

    被雇用者保険と新卒採用 はじめまして。私は今年浪人して来年から大学院へいく予定です。 大学院試験が夏で無事終了した為、学費を稼ぐためにバイトをはじめたいのですが、 被雇用者保険に入るようなアルバイトをすると、職歴とみなされて新卒採用に影響する という話を耳にしました。 これって正しいのでしょうか? また、この期間に派遣社員や契約社員で労働するのも、新卒採用、就職活動において不利な条件になってしまうのでしょうか? また、大手企業・中小企業によっても差はあると思うので、そのあたりもご存じでしたら教えてください。

  • 企業の皆さんに質問です!新卒にこだわる理由を聞かせて下さい!!

    一浪までして大学院の試験に落ちました。 就職しようかと思ったのですが、新卒ではないので採用枠がありません。新卒とほとんど変わらないのに。 そこで日本の企業の皆さんに質問です。新卒と大卒の浪人した者とでなんでこんなに扱いが違うのですか? というか日本の企業はなぜそこまで新卒にこだわるのですか?

  • 海外新卒採用/シンガポール「狭き門」のレベルとは?

    はじめまして。来月から4年生になる都内の大学生(女)です。 海外での就職、新卒採用に興味を持っています。 ▼シンガポールでの新卒採用(日系企業)の「狭き門」とはどのくらいのレベルなのでしょうか? いくつか求人を見たところ、新卒応募可能なのは、ほとんど日系企業の事務職や飲食店スタッフなどでした。(月収3000~3500ドル) いくら賃金が安くキャリアが期待出来ないものでも、海外での新卒正規雇用は「狭き門」だと聞きます。 しかし、求人の中には「新卒OK!(簡単なPCスキル、日常会話レベルの英語力は必要)」など記載されているものも多く、そういった所なら意外と簡単に入れるのかな・・・?と思ってしまいます。 ちなみに事務職を希望しており、基本的なPCスキルはあり、英語はビジネス初級レベルです。 「狭き門」とは、日本の就職活動のように100社中1社内定というようなレベルなのでしょうか? 単純比較できないものだと承知の上ですが、何かご意見あればよろしくお願いします。 ・ ・ ・ これまでの事をお話しますと、 短期留学や長期一人旅を続ける中で、海外での就職・生活に興味を持っていたのですが、 海外には新卒という概念がなく中途も新卒も同じ採用枠で応募するので、新卒での現地採用はかなり難しいという事を知り、とりあえず他の学生と同じように12月頃から日本で就職活動を続けていました。 しかし、就職活動がなかなか上手くいかない現実に加えて、「ここまでして私が日本で働く意義があるのか?」と疑問を持ち始めました。 「女だから」と言ってしまうのも何ですが、男性と比べたら一生のうちに働く時間も少ないのが事実です。働くことで生まれるやりがいや人脈も大切でしょうが、仕事はそこそこにして、趣味や余暇の充実したライフスタイルを送るのも有りだと思っています。 そこで、多少賃金が低くて将来性がなくとも、新卒で現地の企業へ就職し、しばらく好きな海外の地で生きてみようかなと思っています。 これについても何かご意見あれば、どうぞご回答くださいませ。

  • 新卒採用、又は中途採用?

    就職活動についての質問です。 海外の大学を卒業後、現地で就職し一年間程働きました。 しかし、事情があり日本に帰国する事になり、初めて日本での就職活動をする事になりました。 そこで質問なのですが、この様な場合は新卒採用になるのでしょうか? それとも中途採用とみなされるのでしょうか? 普通に考えて中途採用になると思ったのですが、どこかのサイトで「海外から応募の場合は新卒」と書かれてるのを見かけました。 直接、応募する会社に問い合わせてみるのが一番なのでしょうが、一般的にどちらになるのか教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 新卒の海外現地採用

    ヨーロッパでの新卒現地採用について。 海外(特にヨーロッパ又は北米、豪州NZ)での現地採用経験者、もしくは現在現地採用として働かれている方に質問です。 私は現在大学生で将来の就職の際、海外での現地採用を視野に入れています(それも日本食レストランやコールセンターなどの単純作業ではない仕事) そこで、現地採用経験者の方にどのようにして現職を手に入れたのかの経緯について話をお伺いしたくトピックをたてました。 これまで自分で調べたり、インターネットを含めて様々な方の話を聞くうえで、新卒での海外、それも欧州での職探しの難しさについては多少理解しているつもりです。 ・ただでさえ若者の就職率が悪い欧州にビザも何もない日本人の若者が職探しをするむずかしさ。 ・言語の壁 ・日本企業からの駐在員と現地採用の条件を比べた時の待遇(最もこれについては私は特に気にしません) ・経験不足、特殊能力があるわけではない ・日本帰国後の仕事 ・通貨価値の違いから日本に帰国した際に生活できる貯蓄ができるのか などなど考えればきりがありません・・。 そして、意見をいただく前に私について多少紹介させてください。 私は現在東京の文系大学生で2年生を終え、諸事情によりアジアの国に長期滞在中です。(2015年に日本の大学卒) 語学についてですが、英語は今のところネイティブとの会話でも日常会話であれば問題なく英語メディアの活字以外のニュース(ラジオ、テレビ)でも7割程度は理解できますが100%理解はできません。過去に受けたTOEICでも800点を少し超えるほどです。 現在滞在している国の現地語は日常会話なら可能です(英語のが断然得意) なので現在の時点で就業経験はありませんが、英語で仕事をする十分な英語能力は備わってないでしょう。 最も就職までに時間が数年あるのでそれまでに可能な限り勉強は続けます。 職業経験についてですが、日本でのアルバイト経験の他、今のところありません。 しかし来月から半年ほどこちらの企業でインターンシップをさせていただく予定です(現地語と英語と日本語を使う仕事)。 このような在学中の経歴も職歴として見られる可能性はあるのでしょうか? 以上とても長文になりましたが、現地採用として現地の会社または日系企業で働かれている方、過去にそのような経験がある方、もしよければどのようにして職を探し(求職に使った媒体)、手に入れたか、苦労したことなど何でもいいのでお話を聞かせてください。

  • 新卒採用についての疑問です。

    新卒採用についての疑問です。 最近、就職難ということが日本でも問題になっていますが、 なぜ企業は新卒採用にこだわるのでしょうか? 新卒というだけで、どこがいいんでしょうか? 馬鹿な質問だということは分かっていますが、よく理由が分からないので、 どなたか詳しく説明していただけませんか? よろしくお願いします。