• 締切済み

節酒について

アルコール度数が少ないほど、肝臓への負担少ないですか? 年齢のせいか今までより、少し弱くなったような気がします。 今では缶チューハイ3%でも満足できるようになりました^_^ 以前は7~8%のチューハイでないと、飲んだ気がしなかったのですが。 体のことを考えて、節酒したいと思っていたので、自己満足していますが。果たして自己満足していてよいのでしょうか? アルコールを摂取することには、変わりないから肝臓への負担などどうなんでしょう? あと、よく週2回は休肝日を。 と聞きますね。 私は、週5~6のんでしまうのですが。頑張って一日おきに減らそうかな?と考え中です。 この一日おきって意味あるかな?

みんなの回答

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.2

私(60代)は30年以上毎日晩酌。 休肝日は記憶にないです。 だいたい、ビール(350cc)1本の後、 焼酎を水割りで5~6杯。 入院(怪我で)した時も、こっそり焼酎を持ち込んで 消灯後に飲んでいました(不良患者ですね)。 肝機能(γ-GTP)は正常値。 血液検査は、年に2~4回検査してます。 ドックと献血。 日本人は、アルコール分解能力が低いです。 お酒の飲み過ぎで肝臓を壊す人はまれです。 その前に、体がお酒を受け付けなくなります。 肝臓の重篤な病気(肝臓がん、肝硬変)は90%が 肝炎ウィルスが原因です。 結論。 お酒は好きなだけ飲む。 年に何回かは肝機能検査(血液検査)。 検査結果が悪かったら、お酒を控える。 休肝日の効果は??? 誰が、決めたのか?ですが。 医学的な根拠はない。 休肝日は効果よりも、名前が覚えやすいので都市伝説で広まったのでは。

回答No.1

>アルコール度数が少ないほど、肝臓への負担少ないですか? はい。 一概に度数が少ないから負担が少なくなるわけでは ありませんが、おおよそそう考えて間違いありません。 >変わりないから肝臓への負担などどうなんでしょう? 飲み方が変わらなければ、負担が減るのは 度数分だけということになります。 >この一日おきって意味あるかな? 飲み方はずいぶんと大きいです。 アルコールは肝臓を削っていると考えてみてください。 肝臓は自己修復する機能を持っています。 毎日削りっぱなしだと、長年のうちにぼろぼろになります。 2日空ければなんとか元に戻らないでもない。 1日おきだとよほど飲み過ぎない限りは 元の状態を維持してくれます。 アルコール度数が上がれば削り方が大きくなる。 と考えてもいいですね。 あてや食事をしながらだと削り方もマイルドになる。 アルコールのみはよくないというのはそういうことです。

sa5515sa
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 色々調べてもいまいちよくわからなかったこともありましたが、よくわかりました。 今日も飲まなかったです。 これからも、むやみに飲まず。美味しく適度に飲むようにしたいなぁと思いました^_^

関連するQ&A

  • アルコールと肝臓

    アルコールの摂取と肝臓について質問です。 一日の適度な純アルコール量は20g程度といわれていますが、 1週間のうちで2日(土日)だけ一日で100g摂取するのと、 休肝日を設けずに毎日30g程度摂取するのでは肝臓への負担はどちらが高いのでしょうか?

  • 休肝日にノンアルコールビール

    こんにちは。 主人の休肝日の事で質問です。 肝臓を休める日を作ろうと、週に1日だけですが休肝日を設けているのですが 最近、ノンアルコールビールで美味しいのを発見したらしく 休肝日にはそれを飲むようになりました。 私の知識がないだけかもしれませんが ノンアルコールビールはただアルコールが入ってないだけで 肝臓を休ませることなんてできるのなぁ~?って思って・・・。 肝臓に負担をかけている物はノンアルコールビールには入っていないのでしょうか? 無知ですみませんが教えてください。

  • 節酒は無理?

    私は、以前アルコール依存の傾向があった♂です。 最近は、晩酌だけ(酎ハイ2杯)です。 日中は運動で汗を流し、体力もだいぶ戻りました。 意欲もあり、食事もおいしく頂いております。 相談は、アルコール依存者は「節酒は無理で断酒しかない」という点です。 私は、これからも健康を考え生活をしたいと考えています。 また、自信もあります。過去の自分を反面教師として頑張ります。 ある意味、晩酌は楽しみです。お酒がおいしいです。 でもそれは、1日で最初に口を付けるお酒だからでもあります。 量は家族と相談して決めました。(アルコール度も低くして作ります) どうでしょうか、それでも「断酒」しかありませんか? ご経験のある方に率直なご意見をお聞きしたいと思っています。 尚、アルコールでの通院歴はありません。   現在のような生活は1年続けています。   48歳、自営業です。    よろしくお願いします。   

  • 市販のおいしいお酒

    こんにちは。 私の彼氏が再来週20才の誕生日を迎えます。 せっかくアルコール解禁なのでお祝いになにかおいしいお酒を飲ませてあげたいのですが、私が日本酒とかバーボンしか飲まない(私は21です)ので、お酒に弱いらしい彼にはちょっと強すぎるんです。 そこで、市販のアルコール度数のそれほど高くない、おいしいお酒を教えてください。 缶チューハイとかでも「これ美味しいよ」ってのがあったらよろしくですo(__)o

  • アルコール1日20gで計算してまとめて飲んでも?

    アルコールの1日の適量は20gらしいですが、これって日にちの間を空けようと、1日に飲む量が20gを超えたらダメってことでしょうか? 例えば1日20gなら一週間で140gですよね。 これを毎日20gずつでも週に一回140gまとめてでも適量となるんでしょうか? どうしても途中で止められず深酒してしまうような人は、1日に飲む量を20gで割って、その日数分の間を空けて飲むようにすれば十分回復するので結果的に身体への負担は毎日20gと同じになる? それとも1日にアルコールを処理する量が多くなる方が肝臓とかへの負担が大きくなるので、日数分開けても回復しきらず、一度に大量に飲む方が体を壊しやすい? ワシはストロング系の缶チューハイが大好きなんですが、これの度数が9%です。 350ml缶として9%は31.5ml、アルコールの比重が0.8なのでぐらむに直すと25.2gですよね。 これだと1日1缶すら飲めないんです……orz でも一週間に1日でも適量ということなら5缶は飲める! ワシは一回に4缶飲まないと気が済まないので、一週間に一度に制限する我慢で済むならそっちの方が良い。 この辺、どう考えられてるんですかね? 間を空けようと1日20gを超えたらダメで「飲みすぎ」ってことになるんでしょうか?

  • 毎日飲酒

    私の覚えてる範囲で2016年9月から一度も休肝日がありません。 毎日、缶に入った焼酎(アルコール度数9%)を3から4本飲んでいます。 そうするとだんだんと飲む量が少なくなってきました。毎日350を4本飲んでいたのが3本が限界になり、今では2本でそこそこ酔っています。 20代の頃はバーに行ったりして朝まで飲めたりしてました。その変わり1週間飲まない時とか普通にありました。いまでは朝までなんてありえません・・ 健康診断で採血してもγ-GDPは平均より少し高いくらいで再検査などはありません。それでもこれだけ飲む量が減るってどういうことなんでしょうか?数値ではわからない肝臓の衰えがあるのでしょうか?私は40歳です。

  • 低アルコールビール

    家では0.5%の低アルコールビール一本で済ませていますが、これでも休肝日になるのでしょうか?肝臓への負担というのは0.5%という数字はどの程度の負担になるのでしょう?

  • アルコール度数の「酔い」について

    「個人差」についてという条件については除外とします。 「清酒」アルコール度数約12%を呑むより缶チューハイ(非ストロング系)「アルコール度数5~9%」を呑むほうが「酔い」の強さや速度が速いと実感します。 冷やとか熱燗どちらにしてもアルコール度数の少ない日本酒より(非ストロングの)缶チューハイのほうが酔いの回り方のほうが早いのは何故何でしょうか?ストロング沼から脱出した自分としてはちっともわかりません。 清酒でも合成酒でも数杯呑んでもさっぱり酔いません 数字としては日本酒のほうがアルコール度数は高いはずです 困っている訳ではありませんがどういう理屈なのか興味があります。

  • アルコール依存症?そしてストレスとの関係

    こんばんわ。 酒がものすごく大好きで毎日、飲んでいます。いわゆる休肝日は 年1回くらいだと思います。(この間、いつ休肝日をとったか覚えて いません。) 量は缶ビール500ml2本+缶チューハイ500ml1~2本くらい。 ただし酒の飲みすぎで暴れたり、絡んだり、何かトラブルを起こした 経験はありません。また休日に昼間から飲む、ということは原則 ありません。晩酌のみです。 これはアルコール依存症の部類に入るのでしょうか? 飲みすぎによる肝臓の調子なども心配なのですが、自分自身少しずつ 酒量が増えていること、また最近仕事上の人間関係がうまくいってない ことからストレスのはけ口にしているような気がするのです。 もともと寝付きがよくない方なのですが、酒を飲めばとりあえず すぐに眠れるのもやめれない理由かもしれません。 今夜、久しぶり(1年ぶり?)に断酒しようかと思っています。 体調はどうもないのですが、ちゃんと寝れるか心配です。 とりとめのない質問ですが、アドバイスお願いします。

  • 缶酎ハイのアルコール度数に関する疑問

    缶酎ハイのアルコール度数は、モノにより変わり、しかも、メーカーが変わっても、大概同じなのです。即ち、レモンは7%、ライムは6%、梅は5%などです。この理由を、専門家にお伺いしたいと思います。私は呑ん兵衛なので、アルコール度数の低いものは損だと思い(同じ値段なので)、高いものを選びがちでありますが…。アルコール度数と味との相関関係でもあるのでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう