• ベストアンサー

給料支払い後の罰金は違法か

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

まあ、違法だけど25万という数字はマンガですね。小学生かな?

関連するQ&A

  • 罰金

    会社で、遅刻や欠勤があると、給料も引かれ、更に、よくわからない店舗事の決まりみたいなので罰金があります。入社時そんな事は聞いてないし、給料は引かれるのは仕方ないにしろ、その曖昧な罰金を請求され、その罰金をみんなのレクリエーション代にまわされ、そしてレクリエーション代も請求されるという訳のわからない決まり事があります。強制で、これは違法にならないのでしょうか、訴える事はできるのでしょうか

  • 遅刻したら罰金

    こんにちは 知人のアルバイトをしている人の話ですが、店員をしていて、朝お店を開けるときに(9:30)遅刻すると「罰金5000円」&時給1時間がもらえない。 それ以外の出勤時間で遅刻すると1回500円の罰金を給料から天引きされるそうなのですが、自分の経験上聞いたことがなかったので、これが合法なのか違法行為なのか教えてください。

  • 遅刻で罰金をとるのは違法ですか?

    現在、派遣で働いています。 主に土日の勤務ですが、金曜の午後3時までに 会社に前日確認のメールをしなければいけません。 (勤務シフトの事前連絡です) この事前確認メールを送信し忘れるだけで 罰金として給与から1000円ひかれます。 また遅刻は2000円、無断欠勤は1万円と 罰金制度が設けられていて、実際にひかれることもしばしば。 これって違法ですか?労務局に訴えてもいいですか?

  • 給料の支払いなどについて、、

    2点お聞きします。8月から8時半~23時頃まで勤務しています。9~18時の勤務のはずがサービス残業です。2週間目くらいに目覚ましのセットの手違いで遅刻してしまいました。 今すぐ解雇か、あと2週間くらい無償で働いて様子を見てその後雇用形態などについてまた話すか選べと言われ、就職活動の事を考えると生活がかかっておりますので、他に行くよりもこの会社で我慢すれば来月分の給料はあるから‥と思い無償で働くことを選んでしましました。 その日、会社に損害を与えたから無償で働くという念書にサインをさせられました。コピーが欲しいと上司に申してから数日後、その念書は破棄するからインターンで初日から働いているという念書にサインさせられました。 遅刻してしまいましたのは悪く思っておりますが、損害を与えたというのは特にはございません。インターンの念書に変わったときにはその事はやはり書かれておりませんでした。 1:会社から給料を貰うのは不可能でしょうか? 2:また、雇用契約の時に突然解雇するという旨が書いてあるものにサインしたので即日解雇は当然のことなのでしょうか? 株式会社ですが、15人ほどの小さな会社で労使協定などの説明なども特にはありませんでした。 結局、まだ初日の雇用契約書も今回の念書もコピーをまだいただけずにおります。 労働基準局に行くことがなかなか行けず、教えていただけると幸いです。

  • アルバイトの違法

    つい最近、アルバイトを始めました。 気になることがあるので教えてください。 わたしのアルバイト先には罰金制度があります。 減給ではなく罰金と言っていました。 一回の遅刻で1000円、タイムカードの押し忘れで1000円、理念書を無くすと1000円なのだそうです。 お金は店舗毎に集金して、飲み会の足しにするんだそうです。 もうひとつは、研修中はお給料がでません。 だいたい一週間、店舗で教えてもらうのですが給料はないそうです。 私はハローワークを通した面接で店舗に入れてもらっているのでインターンシップではないですよね? 正直、ここは研修だけ受けて辞めるつもりですが辞めるなら研修中のお給料だけでも欲しいですし、会社にも変わって欲しいです。 海外にも出ている会社なので、もし違法なら「日本の会社って……」と言われる前に変わるべきだと思います。 少々偉そうだとは自分でも思いますが……。 このアルバイト先は違法ですか? それと、もし違法なら私はどう動けば良いですか? ご回答よろしくお願いします。

  • アルバイトの罰金について

    私はとあるラーメン屋でアルバイトをしています。 私の店では罰金がやたらと多いのですが、これは違法行為ではないのでしょうか。 罰金の例として、 ・レジミスをすると一回につき500円の罰金 ・オーダーを取り間違えると、そのオーダー分の罰金 ・遅刻をすると3000円の罰金 ・無断欠勤をすると5000円の罰金 レジミスに関しては、レジの記録紙と伝票とを照らし合わせて確認されるので、金額までバッチリバレてしまいます。 また、500円と書きましたが、500円以下のミスに関しては500円で、500円以上のミスはミスした金額分の罰金です。 罰金の項目は急に増えたり増額されたりもします。 これらはバイトの面接時には知らされてませんでした。 また、雇用契約書なども貰ってないません。 罰金は給料から天引きされるのではなく、給料を手渡しされたあとに罰金を払わされるので、減給とは言えないと思います。 給料は後で揉め事にならないようにと、その場で確認させられ領収書にサインまでさせられるのですが、罰金分の領収書などはもらえません。 罰金の使い道は忘年会などの食事会で使うと言っているのですが、どう考えても食事会で使う金額以上の罰金が溜まっているはずなのに罰金の行方はわかりません。 これは違法行為ではないのでしょうか。 私は法律の知識がないので、教えて頂けないでしょうか。 また、違法であるならばどんな法律のどのような項目に抵触しているのかというのも、可能であれば知りたいです。

  • 違法ダウンロードの罰金について

    違法ダウンロードの事を知らなくて、ダウンロードしていまいました。違法ダウンロードの罰金は200万円以下ですが、複数曲をダウンロードしている場合は、200万円以下の罰金×ダウンロードした曲の数になってしまうのでしょうか?心配です。教えてください

  • 会社の罰金

    私の会社では、雇用規約にはない遅刻罰金があります。 そもそも、当日欠勤をするバイトが多いから、最近作った規則らしいです。 その規則を作った事も知らないし、私にはしっかりと理由があり、社長も納得したうえでお休みをしたりしていました。 お休みした日は、その分の時給は発生しないのは当たり前なのでお給料が少なくなるのはわかります。 でも遅刻をした事がないのに、遅刻罰金とうたって罰金を取る事はいい事なのでしょうか? またこの時に取られた罰金は、返してもらえるのでしょうか? 大変困ってます‥。 何か良いアドバイスをいただければと思い、投稿いたしました‥よろしくお願い致します。

  • 原付きで違法した際の罰金

    原付きで違法した際の罰金 一方通行無視で5000円の罰金を食らいました 1週間以内に払う事が出来ず 警察署に出頭して新しい収納紙を貰いました その紙だと10日が支払い期間となり伸びていましたが それも払わずに過ぎてしまうと 次は裁判所に行かなければいけないようです 2回とも支払わないと裁判所が次の舞台らしいですが これってもう罰金じゃ済まないよ って言う意味なんでしょうかね それとも裁判所で新しい収納紙を貰うんでしょうか?

  • 部署内の罰金制度

    現在務めている会社では、8:35から掃除をする時間を設けているので、8:35迄には出社しなくてはいけません。 ですが、給与が発生する時間(時給制)は9:00からとなるため、8:35迄に出社するというのは強制ではありません。 部署内では8:35迄に出社していない人に対して、遅刻という名目で100円の罰金を課せられています。 8:35迄に出社していない回数が多い場合は値上げされてしまいます。 1回の罰金額が多い人で1回600円です。(時給850円の人です。) さらに、支払が延滞した人に対しては、遅延損害金として年率20%を請求するとの事です。 入社時には特に就業規則等には罰金の事は書かれていませんでした。 部署内だけの罰金制度なので今でも就業規則には書かれていません。 この罰金制度は違法でしょうか? ちなみに、罰金制度が嫌で部署内全員で廃止を持ちかけたのですが、 所属長から「8:35に来ないから罰金しているんだ。だったら8:35に来い」と、 もの凄い勢いで激怒され、罰金制度は今でも続いています。