• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:濡れ衣を着せられる。疑われること。疑うこと)

疑われること、濡れ衣、そして卑怯な選択 - 私の不安と孤独

ueue3131の回答

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.1

疑いを掛けられたときの苦しさって 本当につらいですよね。 しかも、言い訳ができないような状況だったりすると 何も手を打てない・・・。 ただ、時が過ぎて 疑いが晴れるのを待つばかりの 守るだけの戦いをする日々になりますよね。 ただ、あなたより多分長く生きてきた私の経験では 疑いは 必ず晴れます。 それは 普段のあなたの行動が 周りからの 「信頼」となり 何か 運悪く 疑われる状況になって 一時的に 疑われても 「やっぱ あれは taiyakikuri-mちゃんのせいじゃ なかったんだね。むしろ ○○ちゃんの方が 勝手に 疑ってただけなんだね。」 みたいなことに なるはずです。 普段から 人に優しく 悪口を言わない生き方をしていれば 必ず あなたは信頼され 何かあったときに 一時的に 疑われても それは 嵐が過ぎるのを待つように しばらくの間 おとなしく 待っていれば 大丈夫なものです。 そして、どんなに優しく まじめな生き方をしている人でも 時々嵐にまきこまれることがあります。 つまり、何も悪いことをしていないのに 疑われたり 傷つけられたり・・・ということです。 私は 不運にも 何かの疑いを掛けられたときには 「嵐に巻き込まれたんだな」と思うようにしています。 そして、嵐が過ぎていくのを 我慢して待ちます。 嵐を沈めようと あれこれあがいていると 逆に 大事なものを 吹き飛ばされたり 下手をすると 自分も飛ばされて 怪我をしたり  最悪の場合 命を落としたりするかもしれませんよね。 つまり、悪いうわさを沈めようと 誰かを責めたり 大騒ぎしたりしたところで なおさら自分が傷つくのです。 あなたは 小さいときに いっぱい悲しい思いをしましたね。 3姉妹の真ん中の人って そういう損な役回りになることが 多いのだそうです。 でも、その分 大人になって 一番 しっかりと自立した人になれるのも 兄弟姉妹の真ん中の人だと 言われています。 今まで あなたを疑い あなたにひどいことをした人たちを 見返す 一番の方法は あなたが 「幸せ」になることです。 お金もためて 幸せな結婚もして いい子育てをして・・・ みんなを 見返してやりましょう!

taiyakikuri-m
質問者

お礼

とても悲しい気持ちの時に投稿したので、ポジティブな言葉をたくさんいただいたことでとても救われました。 疑われても濡れ衣を着せられても、自分を強く持ち、堂々と生きていきたいです。 ueue3131様のご回答を読んで、疑いを晴らそうとするでもなく、自分が幸せになることが一番いいと思えました。 親身で、とてもあたたかいご回答を本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ・・・濡れ衣・・・

    ・・・濡れ衣・・・ 陰で同僚に濡れ衣を被されていました。 今年4月から社会人をしています。 同じ部署に私を含む4人(A子、B子、C子と私)が配属されました。 他の3人(A子、B子、C子)は仲良く、私1人ポツンという感じでしたが、 入社から半年くらいたって、仲間割れがあったようで、 同期グループ3人一緒(A子、B子、C子)だったのが、2対1(A子とB子対C子)になったようです。 1人になったC子さんは、社内でも色んな人と仲良くしてる人で、 同期グループからはずれた事で、私も話しやすくなり、 C子さんと話する事が増えました。 C子さんが、新人グループからはずれた理由に、 私の事も関係している様子でした。 私はB子さんの事が苦手でした。 それは、社員食堂で大声で、私の悪口を言ってるのを 聞いた事があるし、色んな人に私の事を吹聴してるような気配を 感じていたからです。 ただ、ハッキリと私の事を言ってるとは確定出来なかったので、 私も黙って我慢していました。 が、最近C子さんと話すようになり、 B子さんが陰で私に濡れ衣を被せていた事がわかりました。 B子さんが探していた書類が、 B子さんの脇卓から出て来た事があったそうです。 その事を、 「私は脇卓に、こんな大事な書類をしまってないのに、 勝手に入っていた。長谷川さん(私)の仕業に違いない。」 部署全員に、こんな事を吹聴されていました。 普通なら、みんなこんな話を本気にしないでしょう。 しかし、B子さんは、それを信じさせる為の土台を作っていました。 「長谷川さんに蹴飛ばされそうになった。」 「長谷川さんが、私の脇卓をさっき蹴飛ばしていた。」 「長谷川さんは、私(B子)に対しての態度がキツイんです。」 これらの事を、日常茶飯事的に、涙を浮かべて 同僚や上長へ伝えていたようです。 私は、単独行動で1人ポツンでしたから、 こんな事を陰で言われてるなんて、全く知りませんでした。 C子さんも、自分が何の為に会社に来てるのか 女子高みたいなノリにウンザリしてしまい、A子さんとB子さんと 距離を置くようにしたようで、今は挨拶程度の付き合いみたいで、 距離を置くにあたっても、相当な嫌がらせを受けたようですが、 C子さんは、部署内・外に話をする人が沢山居て、 やはり人間関係が上手くいってる人は、強いんだなと思いました。 最近、C子さんと仲良くする事で、 私に話しかけてくれる人も増えました。 私は、B子さんの事が許せません。 自分の周りをガッチリと私の陰口で固めて、 好き放題、作り話をしていました。 そうやって、私をターゲットにして、自分の身を守っていたのでしょうか。 法的に罰する方法は何かないでしょうか? 裁判なり調停なり出来るなら、手続きをしたいです。 宜しくお願いします。

  • 義両親に濡れ衣をきせられました

    義両親と完全同居で子供が1人いる主婦です。 義両親は表面上は親切で、周囲からもいい人たちと評判ですが、自分たちもいい姑&舅だと自負しているようですが、何か都合の悪いことは私に平気で押しつけたり、自分の非を絶対に認めないところがあります。 でも、そんな思いをするのは嫁のさだめで、表面上だけでも親切にしてもらえれるだけ恵まれていると自分に言い聞かせていました。 そうやってなんとか我慢して、見た目は仲良くやってきましたが… 今日、ショックな出来事がありました。 夕食の支度を終えると、義母が急に戸棚から書類を取り出しながら、私に、「前に○○の証書(私には直接関係ない書類)を預けたよね?どこにやった?」と言いました。 私は、どう考えても義両親にとって大事なその証書?を預かる理由もないし、そんな大事な書類を預かったら忘れるわけもないので、「預かった記憶はないです。そんな大事な書類を預かったら忘れないと思いますし。もし預かったとしたら、その書類は何の機会に私に預かることになったのでしょうか?」と冷静に問い返しました。 義母は「大事な書類だから預かっててねって確かに渡したんだ。そんなに昔じゃない。少し前」と自信たっぷりなわりに、曖昧な返答。 夫ならまだしもなぜそこまで信用できない嫁の私に預けるという発想になるのかがまず疑問でした。 私は「正直、全く記憶にないです」と繰り返し伝えましたが、義母は苦笑いしながら「渡したんだけどな…大事な物だって言って渡したのに…」と譲らず、私がなくしたと決定して、あとは私がなくしたことを認めるのを待つだけ、というような雰囲気でした。 しまいには義父まで、「うん、確かそう言って渡したの見た記憶がある」と言い出し、義母は困ったような笑いを浮かべて私を見ていました。 仕方なく私はあるはずもない書類を探しに自分の部屋へ行きました。 当然あるはずもなく、義両親のいる居間に戻ってくると。 義父が義母の手元にあったファイルを調べていて、「ああ、これか」と発見。 義母は「あぁ~」と軽く流して、終了。 では、義両親のあの自信に満ちた言動はなんだったの?という疑問、そしてそれよりも、こんなに私を「大事な物頼んだのになくした」みたいな悪者にしておいて、一言も謝る言葉もなく、「さぁご飯にしよ~」という感じで明るく私の作った夕食を食べようとする義両親に、怒りを通り越して呆然としてしまいました。 居合わせた夫が義両親に向かって激怒すると、義両親ともども「親に向かってなんだその物の言い方は!」「本当に困ったもんだ…なんでそんな態度なんだろうか」と逆ギレしたので、私が「見つかったらもういいよ」と夫をなだめておさまりました。 今回の地震が特に強かった地域で、精神的にも不安定になっていたせいもありますが、被災して苦しんでいる方々がいる中、このくらいのことで落ち込んでいてはいけないのはわかりますが、なかなか忘れられず落ち込んでいます。 やはりこれくらいのことは忘れるべきでしょうか。 もしまたこのように濡れ衣をきせられたら、どのような対応をするのが最も適切でしょうか。 アドバイスをいただけると幸いです。

  • 姉を怒らせてしまいました(長文です)

    私の無神経な言葉で姉を怒らせてしまいました。 事の発端は、私の愚痴でした。私は結婚しており、主人の親と同居しています。主人の親に対してストレスがたまり、愚痴のメールを送ったところ「あんたは自己チューな態度や言動が多々ある。今回のことはあんたが悪い。人に頼りすぎだ。」と叱られました。確かに主人の親に対する愚痴りメールの内容は私の勝手だったかもしれません。叱られて初めて気づきました。でも、姉の返事のメールが攻撃的にとれて、とてもショックで「お姉ちゃんは自立しているからえらいね。私もお姉ちゃんの用だったら周りの人はよかっただろうね。」とグジグジメールで返してしまいました。すると、今度は「何今のメール。こんなメール送りつけてきて、なんて返事してほしいの?何の解決になるの?本当に意味わからん。勝手にさ、自立しているとか言わんでくれる?私は、自分ひとりで生きてきたつもりも、生きていくつもりもないよ。そんなことは、この世の中不可能だからね!私の生活知らないくせに、「あんたはいいね。」みたいに私は聞こえるよ。あんたは、私の何をしっとるの?悲劇のヒロインやりたいんだったら、人を引き合いにださないで、勝手にやってよ!「そうだね。」って言ってほしいんでしょ?悪いけど、環境の違う私に、それを求められても困るね。私は、結婚したこともないし、同居もしたことないし、子供もいないし、だいたい性格がだいぶ違うようなので、まるで理解できません。もう、この件に関しては、疲れるので話し合いたくありません。」 と返事がきました。仕事で疲れている姉の状況も考えずにグジグジ言って悪かったなと思うのですが、ここでメールを返すと更に悪化しそうで怖いです。ここは何も返事を送らないほうがいいのでしょうか?今は何を言っても言い訳にしか聞こえないでしょうか?

  • 仲の良くない姉弟(5歳差)に困っています。できれば年の離れた姉妹兄弟がいらっしゃる方

    できれば年の離れたきょうだいで、上が女の子、下が男の子のいらっしゃる方にお伺いしたいです。 10歳(女)5歳(男)2歳(女)の子がいます。上二人の仲が悪く、毎日喧嘩が絶えず困っています。喧嘩はどの家庭でもあることなのだとは思いますが、うちのは根が深いようか感じがして・・。 5歳の息子がもっと小さかった時、長女が学校に行っているうちに、勝手に長女の机などを触り大事にしていたものを取り出して遊んだり壊したりしていたこと、息子のいたずらが多く、娘が「いやだ」と言ってもなかなかやめなかったりすること(親から見れば姉と遊んでいるつもりのようなのですが、娘にとてはそれがいじわるにしか思えないみたいです)など、年が離れていて精神年齢も違いすぎ(性別の差もあり)長女は弟に対して「いたずらばかりする嫌な子」という気持を持ち息子が普通に話し掛けてもそっけなくまた、半分怒ったような口調で返事をするようになってしまい、逆に息子は「遊びたいのにいつも怒ってばかりのお姉ちゃん」という意識が植え付けられてしまいました。毎日些細な事で長女が息子を大きな声で叱り、息子はそれに対して怒鳴り返したり、泣いたり、たたいたりと喧嘩ばかりです。 息子と話をすると「お姉ちゃんは、いつも怒ってばかり」と言っていました。そして「もし、お姉ちゃんがもう怒らなかったら仲良くできる?」と聞くと「いや。絶対怒るもん」という返事。 私自身は、女三姉妹だったからか、喧嘩らしい喧嘩をしない仲良し姉妹で育ってきたので、我が子たちの喧嘩には本当に「???」という気持です。喧嘩しながら成長するとはいえ、これだけ毎日、しかも根が深いような喧嘩をしていて、将来仲良くなるのかなという心配があります。 私の子育てのどこを改善すればよいのか、そんなことで悩む毎日です。どんなことでも結構ですのでアドバイスをいただければ幸いです。

  • 毒姉??

    毒親育ちの診断をしたら、親ではなく姉からされたことばかりだなと思いました。 大学生女です。私には姉2人います。 小さい頃から容姿、しぐさ、選択、言動などあらゆること否定され好き勝 手にどうでもいい感想を言われ。生きてること自体に否定されてる気分でした。 兄弟だからあるあるなんじゃ、と思う人もいると思いますが毎日会う度に聞きたくない言葉を浴びせられます。今私は一人暮らしで2人に会いたくなくて実家には帰っていません。 中学生の頃、服を買う時に「これが欲しい」と親に見せると横にいた次女が「あんたそんなん着るん?」と鼻で笑うように一言。 (普通に可愛らしいワンピースだったのですが) 次女には常に服、髪型について「何その服(髪型)笑」と自分の意見が正しい、と思っているのか上から言われてきました。 私が親に少し甘えるようなことをすると「それくらい自分でしいよ!」と怒鳴られます。でも次女は読書感想文や学校の手続きの書類など、親にやって貰っていました。呆れる。矛盾してる。 ストレスが溜まると「そんなことで?」ということでまた私に怒る。家でははっきり意見を言うタイプの癖に、友達には八方美人。そこも腹が立ちます。 長女は基本優しいですが、兄弟で私にだけきついところがありました。 一緒に電車に乗っていた時のこと。 私は乗り物酔いしやすく、席は埋まっていて立っていました。もう吐く寸前のような気分になり、たまらなくなって手すりにもたれていました。 すると前に座っていた女性が「あなた顔色悪いよ?大丈夫?」と席を譲ってくれました。姉が「大丈夫ですよ」と言うと「次の駅で降りるから」と、本当に次の駅で女性は降りていきました。その後姉に「しんどいフリするな」と言われて驚きました。 姉たちにきつい言葉を言われたときなど機嫌が悪くなっていると、2人に「被害者ヅラするな」と何回か言われたことがあります。 私は兄弟てこんなものなのかな。と思っていましたが友達にこの話を愚痴ると「悪いけど(私の)お姉ちゃんら嫌いやわ」と言われ。私が傷つきやすいだけなんかな。と思っていたり。正直今もそう思って我慢しているような気持ちです。 親にも自分の気持ちを言っても流されます。大事にされてるとは感じますが、なんだかわかって貰えません。 私が弱すぎるのか、姉たちが酷いのか。 多くの人の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 人生相談

    母子家庭の高校生です。私は今高校1年生で親に家に3万は少なくとも入れろと言われています。部活がしたくて親にはバイトしないといけないんだからと反対されてるけど部活もやっています。部活で使う道具も親には買って貰えないので顧問に借りてます。バイトも掛け持ちして放課後に17時から22時まで5時間バイトしてその後家に帰ってご飯食べてお風呂はいってという生活をしています。姉は仕事を辞めてもう家にお金を入れなくなってフリーターで彼氏と隣の県で婚約同棲中、姉も高校生のときからバイトをして家に給料の半分お金を入れていました。でも今は私が高校生になって働けるので姉はお金を入れてません。姉は高校生時代親に学校もバイトも車で送り迎えしてもらっていました。わざわざ姉のバイトの時間に合わせて母の仕事を終わらせて。でも私は毎日学校も自転車です。バイトも基本自転車です。でもたまに親の仕事が私のバイトの時間より前に終わって帰ってきた時は送って貰ってます。たしかに姉と6個歳が離れていて母も歳だし姉の時と同じようには出来ないと思うけど姉の時と違って毎日でもないのに送ってもらったことを私に怒る時毎回バイトも送ってもらってるくせにと言われます。だから「お姉ちゃんは毎日だったのに、お姉ちゃんは大切にされてるね」とか言うと手が付けられないくらいブチ切れます。私が悪いのでしょうか?いつも怒られる時「あんたは普通じゃない、異常だ、なんで普通にできないの?、そこがあんたはお姉ちゃんと違うんだよ、あの人に似てる(父親)」などと言われて頭がおかしくなりそうです。私は集団行動は苦手だけど別に勉強がものすごくできなくてついていけないとかでもないし一応学校でもみんなと同じ教室で行動出来てると思うのですが親にそう言われると自分は学校でちゃんと馴染めているのだろうか?集団行動が問題なく出来てるだろうか?という考えになったりします。中学の時にちょっといじめ?悪口?のような事をされて、私はちょっと心が弱いのか他の人より重く受け止めすぎるところがあって学校が辛くて行きたくないと言ったことがあるのですが休んだら休み癖がつく、辛くても行かないとと言われてました。だから特殊学級に行きたいと言うとそれは違うだろと言われます。ちょうど高校受験の時期で母に行きたい高校を言ったのですがそれも電車代かかるから地元の自転車で行けるとこにしなさいと言われそうしました。そこの高校は偏差値が低く勉強しないでも合格できるような学校で実際ほとんど勉強しないで今合格して通ってるのですが、その時もお前は高校に行けないんじゃないか、辞めて働けば?バイトもお前は出来ないと思う、免許も無理じゃない?と言われてました。その時はほんとに精神やられて死にそうでした。お姉ちゃんとは仲がいいのですがすぐに会えない距離に行ってしまったのでもう誰にも相談できなくてしんどくて自傷行為もしてた時がありました。「お前は異常だ、特殊だ、普通じゃない、なんで普通にできないの、お前には出来ない、お姉ちゃんと違う、あの人に似てる(父親)」どうしたらいいですか?普通とはなんですか?私は異常なのでしょうか?普通の人間ではないのですか?もういなくなってしまった方がいいのでしょうか

  • 同僚に濡れ衣を被され、言いふらされました。

    同僚に濡れ衣を被され、言いふらされました。 今年4月から社会人をしています。 同じ部署に私を含む4人(A子、B子、C子と私)が配属されました。 他の3人(A子、B子、C子)は仲良く、私1人ポツンという感じでしたが、 入社から半年くらいたって、仲間割れがあったようで、 同期グループ3人一緒(A子、B子、C子)だったのが、2対1(A子とB子対C子)になったようです。 1人になったC子さんは、社内でも色んな人と仲良くしてる人で、 同期グループからはずれた事で、私も話しやすくなり、 C子さんと話する事が増えました。 C子さんが、新人グループからはずれた理由に、 私の事も関係している様子でした。 私はB子さんの事が苦手でした。 それは、社員食堂で大声で、私の悪口を言ってるのを 聞いた事があるし、色んな人に私の事を吹聴してるような気配を 感じていたからです。 ただ、ハッキリと私の事を言ってるとは確定出来なかったので、 私も黙って我慢していました。 が、最近C子さんと話すようになり、 B子さんが陰で私に濡れ衣を被せていた事がわかりました。 B子さんが探していた書類が、 B子さんの脇卓から出て来た事があったそうです。 その事を、 「私は脇卓に、こんな大事な書類をしまってないのに、 勝手に入っていた。長谷川さん(私)の仕業に違いない。」 部署全員に、こんな事を吹聴されていました。 普通なら、みんなこんな話を本気にしないでしょう。 しかし、B子さんは、それを信じさせる為の土台を作っていました。 「長谷川さんに蹴飛ばされそうになった。」 「長谷川さんが、私の脇卓をさっき蹴飛ばしていた。」 「長谷川さんは、私(B子)に対しての態度がキツイんです。」 これらの事を、日常茶飯事的に、涙を浮かべて 同僚や上長へ伝えていたようです。 私は、単独行動で1人ポツンでしたから、 こんな事を陰で言われてるなんて、全く知りませんでした。 C子さんも、自分が何の為に会社に来てるのか 女子高みたいなノリにウンザリしてしまい、A子さんとB子さんと 距離を置くようにしたようで、今は挨拶程度の付き合いみたいで、 距離を置くにあたっても、相当な嫌がらせを受けたようですが、 C子さんは、部署内・外に話をする人が沢山居て、 やはり人間関係が上手くいってる人は、強いんだなと思いました。 最近、C子さんと仲良くする事で、 私に話しかけてくれる人も増えました。 私は、B子さんの事が許せません。 自分の周りをガッチリと私の陰口で固めて、 好き放題、作り話をしていました。 そうやって、私をターゲットにして、自分の身を守っていたのでしょうか。 法的に罰する方法は何かないでしょうか? 裁判なり調停なり出来るなら、手続きをしたいです。 宜しくお願いします。

  • 障害者の姉を好きになれない

    はじめまして。 いきなりですが中学生の私には 一個上の姉がいます。 中度の知的障害者です。 勉強は小学校低学年のことを していて考えることも小学生くらいのレベルです。 私はお姉ちゃんにお洒落を教えてもらったり 勉強を教えてもらったりが夢です。 けどその夢を逆に私が姉にしています。 勉強をなかなか分かってくれなかったりしたら 何で私はお姉ちゃんに勉強を教えてるの? って辛い気分になります。 私は妹だからもうお姉ちゃんはできません。 =私が思っているお姉ちゃん像は実在しません。 私はお姉ちゃんと同じ部屋なので 彼氏などもよべません。 彼氏がくるとお姉ちゃんはいつも使ってないのに 自分の部屋にあがってきてマンガを読み始めます。 お姉ちゃんなのにお姉ちゃんらしいことを されてないのでお姉ちゃんと実感できない。 たまにお姉ちゃんがいなかったらいいのにと思う お姉ちゃんがいなかったらこんなとこが自由に できるって考えてしまう。 こんな自分が怖いです。 でもお姉ちゃんのことを好きになれない。お姉ちゃんに 話しかけられたら冷たくかえしてしまいます。 あと親戚の人からしっかりしててすごいね お姉ちゃんのこと理解しててすごいねって 言われるたびに追い詰められます。 本当はそんなにいいこじゃないのに。 こんな私って人間としてだめですか?

  • 自分の顔

    私には姉が2人います。 2人とも目立ち、可愛いとか綺麗とか よく言われます。私は地味で大人っぽいとよく言われます。 私は自分に自信がありません。親戚などには綺麗と 言われたり、母にはお姉ちゃんと系統が違うだけ。 あんたは古風な美人なのよと言われますが それは親だから可愛く見えるだけだと思います。 この前長女の結婚式があり、次の日に 姉曰く美人三姉妹と言われたそうです。 正直、私はおまけとして言われてるのだと思いました。 私のはどうせお世辞だろう、と思ってしまいます。 綺麗って言ってくれてるならそれを素直に喜びたいのに 喜べません。どんだけ性格ひん曲がってるんだと 思います。 どうすればよいですか?

  • 墓石の呼称について教えてください

    自分の亡くなった姉(長女)の上に実は昔亡くなった本当の長女がいた場合、 墓石にはなんという呼称を彫るべきでしょうか。 「最長女」なんて言葉はないでしょうし・・・。 どなたか、詳しい方アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。