• ベストアンサー

at peace 「平和に、安らかに」

at peace と in peace はどう違うのですか? Both countries are now at peace.(両国とも今は平和な状態にある) なぜ in peace と言ってはダメなのですか?

  • mkfdh
  • お礼率61% (1095/1776)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

意味が違うので、使う状況が違うということになります。 Both countries are now at peace. このatは、現時点ではーーというような意味を持っています。3年前はat warという状態だったかもしれません。5年後もそうかもしれません。at warかat peaceかーーということで使われている表現です。 Both countries are now in peace. これは、inを使うことで、平和の中につつまれているイメージ、あるいは、平和の時代にあるイメージがでます。また、生活したり(live in peace)、貿易したり(grade in peace)することが平和裏に行われるというようなときにも使います。 このBoth countries are now in peace.というのは、この文だけですと、平和の状態に収まったーーという感じがします。極端な例を言いますと、両方の国とも永世中立国となって、平和であるーーというのでしたら、in peaceだと思います。 微妙な違いですが、とりあえず Both countries are now at peace. In both countries people live in peace now. みたいな文で少し理解できるかと思います。 Both countries in peace or in war must depend on America. こういう文だと、inでしょうね。長い期間を感じさせます。 以上、ご参考になればと思います。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。at と in の違いがよく分かりました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1. in peace で、誰でも思い出すのは、下記のように RIP もともとラテン語で requiescat in pace 「安らかに眠れ」の頭文字が rest in peace と英語でも頭文字に使われるので、墓石に刻む文字です。 https://www.google.com/search?q=RIP&client=firefox-a&hs=Dak&rls=org.mozilla:en-US:official&channel=sb&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=vZo4U7iJGciQyQHh3oCwCA&ved=0CEkQsAQ&biw=1364&bih=880 2。  ですから「両国とも今は死んじゃった」みたいな連想がちらつくからではないでしょうか。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご指摘された点については大変参考になりました。

関連するQ&A

  • inとatの使い分け方について教えて下さい

    英語で話す時、inかatで迷う時があります。 Where are you now?と仮に聞かれたときは 例としてI'm in U・S・A. と答えると思うのですが、そのあとに向かっている場所をいう時は I'm at Grand Canyon. とatを使うのでしょうか?

  • 平和ボケにぴったりの英語は

    自民党安部政権が誕生して以来、憲法改正論議(特に第9条関連)が盛んになってきています。そして右寄りはいつも左寄りのことを平和ボケだと批判します。この『平和ボケ』にぴったりの英語はなんだろうかとググってみると”peace-at-any-price mindset”や”taking peace for granted”などがありました。どちらも的確に日本語の意味を捉えた言い方と思いますがどちらかといえば書き言葉的で『平和ボケ』のように日常会話で皮肉っぽく気軽に使うにはちょっと説明的すぎるように思えます。いろいろ考えていたのですが、ふっと “color-blind” という言い方から “peace-blind” という言い方が頭に浮かびました。これなら英語を話す人達がはじめて聞いたとしても『平和ボケ』の意味が通じるような気がしますが皆さんどう思われますか。

  • 平和は守るものですか?

    「平和を守ろう!」という人がいますが、どうも違和感を持ってしまいます。 その考えが正しいとか間違っているとか、そういう政治的な話ではなく、 そもそも「平和」って「守る」ものなのだろうか?と思ってしまうのです。 「平和」の定義にもよると思いますが、一般的には「戦争がない状態」、「戦争と戦争の間の状態」だと思います。 だとすれば、「状態」を「守る」ことはできず、それをいうなら「維持する」が適切な表現なのではないでしょうか。 国連のPKOもPKFも、「Peace-Keeping 」(平和維持)の、活動(Operations)又は軍(Force)ですので、 世界的には「平和」とは守るものではなく、維持するものという考えが一般的なような気がします。 ただ、手元の辞書を見ると、 へいわ【平和】(名・形動)[文]ナリ (1)戦争もなく世の中が穏やかである・こと(さま)。 「―な時代」「―を守る」 なんて書いてあるので、やっぱり間違いではないのでしょうが、 どうも違和感が・・・(笑)。 みなさんいかがお考えでしょうか?

  • 平和コンサートを英語で書くと?

    初めての質問です。よろしくお願いします。 さて、近々平和コンサートを開催する予定ですが、呼びかけのちらしに平和コンサートを意味するタイトルを英語で書きたいのです。「Peace Concert」ではダメ でしょうか? 英語に弱い年寄りで困っています。どうぞよろしくお導きください。

  • 「平和ぼけ」の読み方

    申し訳ありませんが、私は英語が全く分かりません。 ただ、今日の夕方までに何とかしゃべることができるようになりたい英語があります。  平和ぼけ → 「peace at any price mind set」 と英語では書くということまでは調べることが出来ましたが、はっきり言いまして発音の仕方が分かりません。(ちなみに発音記号も読めません…) ですので大変申し訳ないのですが、できましたら「カタカナ」で読み方を教えて頂けませんか? あと、直訳するとどのような日本語になるのでしょうか?(文法も分かりません…) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 今の日本は超平和?

    もしかして日本の今の時代ってミラクルピースの真っ只中ですか? 最近少し物騒になってきましたが、それでもまだまだ平和ですよね そういう時って市民はどう生きるのが幸せなのでしょうか? 今までの歴史から考えるとどうなりますか?

  • 「次の駅で降りる」「我々二人は電車にのっている」「次の駅で降りる」

    「次の駅で降りる」 は get off at the next station かと思っていました。 get off a next station でも可でしょうか。 「我々二人ともその電車にのっている」状態は we both are on the train かと思っていました。 both us are in the train も可ですか? ちなみにここはthat節です。 低レベルの質問ですが よろしくおねがいします。

  •  ♪ わが心の唄の和訳について

     以下( )内は自動翻訳ソフトによる粗訳ですが、いまひとつ詩趣が 伝わってきません。どの部分を改訳すれば、意味が通じるでしょうか? (作詞・作曲者不明)    Peace I Ask of Thee Oh River(川よ、安らぎを)    Peace, I ask of thee, O River. Peace, peace, peace. 1.(平和よ、私は川に問いかけます。平和よ、平和、平和とは)    When I learn to live serenely, Cares will cease. 2.(穏やかに生きることを知れば、憂いはなくなるでしょう)    From the hills I gather courage, Visions of the days to be. 3.(高い処から、私は勇気をもって、来るべき日を見つめます)    Strength to lead and faith to follow, All are given unto me. 4.(強い導きと永遠の信頼で、すべてが、私に与えられます)    Peace, I ask of thee, O River. Peace, peace, peace. 5.(平和よ、私は川に求めます。平和よ、平和、平和こそ)   ── 《Peace Traditional》from the Girl Scout Handbook in the 50s.

  • 憶えている方いらっしゃるでしょうか?ピースv^^。

    どれくらい前でしたか 平和の呼び掛けを3年に渡ってやってました。 今シリアは滅茶苦茶です。空爆と内戦で国境なき医師団まで多数の死者が出ました。 もう黙っては居れません 何とかする切っ掛けだけでも作ろうではありませんか。 世界中が平和デモや平和の呼びかけに満ちたら 国家も少しは考えるのではないでしょうか。 思想もあります。存在性思想といいます。 動物は進化するために戦うが 人間は学習して考えて進化するのだから戦う必要ない。 中庸な競争が人それぞれに必要なだけあればいい。 この呼び掛けは今年は始めたばかりです。いいアイデアがあったら教えて下さい。 世界の戦争と核兵器を無くすために。よろしくお願いします。ピースv^^。

  • 解説お願いします

    英語の問題で We ( ) history at the moment 1.study 2.are studying 3.have studied 4.will study があったのですが 私は、at the momentは現在形で用いると習ったので1を選びました。 しかし、解答を見ると、at the moment = now なので2が正解だ、と解説してありました。 そこで疑問に思ったのですが、「たった今」の意味である now が現在完了で使えるので now = at the moment で3も正解になるのでは?と思いました。 どうして1と3が駄目なのか、解説お願いします。