なぜ生放送で嘘がつけるのか?

このQ&Aのポイント
  • 生放送で嘘をつく理由や背景について
  • 朝まで生テレビでのやりとりの一部を紹介
  • 国防・兵役の義務に関する国の憲法について
回答を見る
  • ベストアンサー

生放送で平気で嘘がつけるのはなぜですか?

先日放送された朝まで生テレビで、こんなやりとりがありました。 古市憲寿「世界的に見ても徴兵制っていうのは時代遅れになっています。」 田原総一朗「時代遅れじゃない。今たまたま無いだけで。平和だから」 古市憲寿「そうですね。でもスイスもなく、いやスイスはありますけれども。スイス、ノルウェー、フィンランド、韓国、いくつかの国があるだけ先進国ほとんどの国では時代遅れになっています」 中略 古市憲寿「もしも国民に国を守る義務があるとするならば、それを具体的にどんな法律で制約され、いや押し付けたりすることになるんですか?」 下村文部科学大臣「いや、べつに法律で押し付ける押し付けないっていう話じゃなくて、それは理念としてある」 竹田恒泰「それを成文化している国も結構あるんです」 中略 辻元清美「八木さん、他の国ってどこですか」 八木秀二「韓国にしろ、中国にしろ殆どの国はそうですよ。」 辻元清美「いやないですよ。」 八木秀二「そんなことないですよ。EC、いやEU諸国全部そうですよ。調べました?」 辻元清美「調べましたよ。国を守る義務って言うことを憲法に書いているのは、旧共産圏とか、ね、韓国とか」 EU諸国では実際はこのようになっています。 ★憲法に国防・兵役の義務を明記している国 ○憲法において国防義務を定め徴兵制は法律で定めるとしている国 ×兵役について憲法上の規定がない国 アイルランド×  イギリス×  イタリア○  エストニア★ オーストリア★ オランダ○  キプロス★ ギリシャ★ クロアチア スウェーデン★ スペイン○  スロベニア○  スロバキア○ チェコ○  デンマーク★ ドイツ★ ブルガリア○  ベルギー×  ポーランド★ ポルトガル○  フィンランド★ フランス×  ハンガリー○  ラトビア×  リトアニア○  ルーマニア○  ルクセンブルク×  マルタ×  古市憲寿や辻元清美は、なぜこのようなすぐばれる嘘を平気でつくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhhiromi
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.9

先進国をG8とすると 外務省 アメリカ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/data.html#03 (2)兵役 志願制 ドイツ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/data.html 3.徴兵制度 一時停止(実際は廃止に限りなく近い) フランス http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/france/data.html (2)兵役:志願兵制度(仏軍改革の一環として、2001年に兵役制度を廃止。) イタリア http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/italy/data.html (2)兵役:2004年末までは徴兵制。2005年より完全志願制に移行(志願制の任期は、1年~4年の期限付と終身の2種)。 英国 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/data.html (2)兵役 志願制 カナダ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/canada/data.html (2)兵役 なし ロシア 外務省に記述はないですがwikiによると https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E3.83.AD.E3.82.B7.E3.82.A2 ロシア[ ロシア連邦では、21世紀の現在も名目上は徴兵制度を存続させている。ただし徴兵制度は形骸化が進み、裕福な層を中心に合法・違法な兵役逃れが横行している。先進諸国の軍隊やロシア国内の一般市民のそれと比べても極端に安い将兵の給与レベルや、新兵に対するイジメや食料事情の悪さ、居住環境の劣悪さなど多くの問題が徴兵制度の行方に影響を与えている。これらの理由により実際に兵役に就く者は全対象者の10%以下であり、それらの多くが文字の読めない者や犯罪歴のある者、健康に問題がある者といった民間会社ではあまり採用されない者達である 日本 志願制 でロシアは徴兵制ですが他の国は実質なのも含め徴兵制ではないですよ? またEU関連の国では近年徴兵制を止めているという記述も見られます。 またguess_manager さんが提示してしている徴兵制の国を確認しました。 スペイン http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/spain/data.html (2)兵役:2001年末をもって徴兵制を終了し,職業軍人制度に移行した。 オランダ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/netherlands/data.html (2)兵役 1997年以降徴兵制を停止し、志願制となる。 他の国は時間がないので調べていませんが guess_manager さんはどこを参考にしてこの結果なんでしょうか? またキプロスとかマルタとか小さい島国とか人口の少ない国をカウントに入れるのは少し恣意的な気がします。 人口比率で考えるとまた違いますが なので古市氏が言っていることウソではないと思いますが

guess_manager
質問者

お礼

先進国を主要先進国G8と読み替えるとそうなりますね。OECDを先進国とすると真実味の薄れる発言になります。辻元は明らかに嘘つきですのでその一味古市も嘘つきと言いたいところですが、嘘は言い過ぎかもしれません。

guess_manager
質問者

補足

お礼を書きませんでした。大変丁寧に調べて頂いて感謝いたします。失礼いたしました。

その他の回答 (9)

回答No.10

困らないからです。 その嘘ついたことで、テレビの出演拒否や職を失うことはないからです。 むしろ、彼らは質問者が本当だと思うことを言えば、逆に出演拒否や職を失うことになるでしょう。

guess_manager
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。 ありがとうございました。

  • nukaduke
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.8

彼ら(古市・辻本等)は自分の言っていることを無条件に信じる人たちに向けて発信しているので、嘘か本当かは彼らにはさほど重要ではないのでしょう。要は言ったもん勝ちだと思っているのではないでしょうか? 間違いを指摘されても、論点をずらすことで対応する・・・社会学者さんが聞いて呆れます。

guess_manager
質問者

お礼

論点ずらしや揚げ足取りの多い辻元・古市氏に対して、堂々とした正論一本で対峙した下村大臣には感心しました。総理の器かと思われます。

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.7

一般に、論文には引用が付き物だ。ただし、引用とコピペとは異なる。有名な小保方さんは、自分が行なった(はずの)実験の手順を記述するのが面倒くさかったのか、何と無関係な他人の論文から、類似の記述を探し出してコピペした。引用元を記せば未(ま)だしも、記さなかったのだ。 それがばれたのは、(今は使わないような)昔の試薬の製品名を含んでいたからだという。不審に思われ、調べ上げられて、元の論文が突きとめられた。 せめて、その部分は現行の製品名に置き換えておけば、ばれにくかったのに。コピペ馬鹿にもほどがある。 私も五角形の部屋で学んだから、小保方さんのスキャンダルは悲しすぎる。四つずつ五角形。まあ、こんなこと匿名のネットで書いても、しょうがないけど。 それはともかく、コピペ馬鹿はコピペに頼り、補充調査しない。憲法に祖国防衛の義務を明記している国でも、兵役については法律の定めるところによる。それが法体系として当たり前だろう。そして、法律で定めるって、どう定めたかまで補充調査してからコピペするもんだろ。なぜクロアチアは空欄なのか。 EU28カ国を兵役で分類するとすれば、次の三つになる。中山太郎事務所による(http://www.yoakenonippon.com/pdf/study_eu_heiekigimu.pdf)。ドイツ、ポーランド、クロアチアについては、外務省の公式サイトの「各国・地域情勢」による。スウェーデンは2010年7月1日、クロアチアは2008年2月1日に徴兵制を廃止した。 クロアチアは2013年にEUに加盟した。 (a) 平時から兵役義務がある国(6カ国)。 憲法上、祖国防衛の義務があり、それを受けて法律等で徴兵制を定めている。兵役期間は半年など短い国もある。拒否することもでき、代わりに非軍事的代替役務に従事する(介護サービスなど)。 エストニア、オーストリア、キプロス、ギリシャ、デンマーク、フィンランド。 (b) 憲法上、祖国防衛の義務があるが、「祖国防衛の義務 = 兵役義務」ではないとして、兵役義務を廃止している国(15カ国)。 ドイツは2011年に停止され、実際は廃止に限りなく近い。これらの国は、戦時に法律の改正で徴兵制を復活することも可能らしい。 イタリア、オランダ、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、ハンガリー、ブルガリア、ポルトガル、リトアニア、ルーマニア、ポーランド、スウェーデン、ドイツ、クロアチア。 (c) 兵役について憲法上の規定がない国(7カ国)。 これら7カ国には徴兵制がない。それも当然で、兵役義務のように重大な義務を課すには、憲法上の規定が必要だろう。過去に徴兵制があっても、それを廃止する際に憲法の条項も削除した、などであろう。その点で(b)と異なる。 アイルランドは徴兵制を布(し)いたことがないらしい。第二次大戦でも中立だった。 アイルランド、イギリス、ルクセンブルク、ベルギー、マルタ、ラトビア、フランス。

guess_manager
質問者

お礼

いや笑わせてもらいました。 というのも、全く同じ資料を見て私自身がその星取表を作ったからです。参照リンクを貼っておけばよかったですね。 クロアチアに関してなぜ空欄だかわかりますか?EU加盟国ではあるがOECD加盟国ではないからです。国名をはずさなかったのは単なる私のミスですね。 ドヤ顔でコピペを投下して頂いてご苦労さまですが推測が的はずれなだけでなく肝心の質問にお応えいただいておりませんので宜しければ再度の回答を許します。しばらく閉じずにおいておきますので。

回答No.6

メディアの魔法で、イエローモンキーは、意識を操れると思っているかも知れませんが。操る方向性は、わかります。そして、役者もわかる訳です。冷静に観察しましょう。

guess_manager
質問者

お礼

たしかにそのとおりですね。 ですので、私も生で視聴せずに録画して、気になったところは自分で調べたりしております。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

先進国の定義、分かってる?

guess_manager
質問者

お礼

それは何に対しての回答でしょうか?ここは議論する場ではなく質問と回答をする場であります。マナーをお守りくださいまし。 先進国については、古市憲寿が発した言葉であり、私は関知するところではありません。また、甚だ不明確な定義であり、まともな学者が口にする言葉ではないですね。好意的に解釈してOECD加盟国と定義すると北米とアジアの数カ国が加わるだけで大勢に影響はありません。 もしかして君は古市くんですか?

回答No.4

テレビの討論なんて、始まる前から役割も結論も決まっています。本気で討論なんかしたらテレビで放送できるものにはなりませんよ。時間通りに進行させるために進行役までいるんですから。 所詮はショーなんです。水戸黄門や吉本新喜劇と同じです。 進行を乱す人はテレビに呼ばれなくなるだけなので、なんとか世間に露出したい件の二人も、予定通りの役割を演じただけです。

guess_manager
質問者

お礼

嘘をついて経歴に傷がついたり信用が失われることを上回るメリットが存在するということですね。。。恐ろしいです。

回答No.3

今時のテレビを視聴する層を、製作側はバカにしているのです。まあ、俺もそんな奴はバカだと思うけどね。 たた、そこに品性があるかどうかです。

guess_manager
質問者

お礼

出演者、つまり古市憲寿、辻元清美も視聴者を馬鹿にしているということですね。悲しいです。

noname#195579
noname#195579
回答No.2

他の人と同じになるかもしれないが。カンペばかり見てるから間違いに気づかない。

guess_manager
質問者

お礼

このアホな議論を教育実践家の藤原和博氏は黙って聞いていましたが、彼の実践している「よのなか科」は素晴らしかったです。 http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/fujiwara_miyadai/01_5.html

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.1

出演者の方が、勉強不足・認識不足なだけでは? 後で、恥をかくのは本人です・・・。

guess_manager
質問者

お礼

辻元は単なる政治家ですが、いちおう古市は学者を名乗ってるのでかなりヤバイなと思いました。

関連するQ&A

  • 徴兵制度と兵役

    1、徴兵制度と兵役とは同じ意味でしょうか?   例えば、韓国ではある一定の年齢になると兵役の義務があるようで  すが、こういうことも含めて徴兵制というのでしょうか? 2、日本でもし戦争が起こった場合、昔の赤紙のように、無理やり戦争  にかりだされるということは、憲法上(身体の自由)ありえないの  でしょうか?立法によって可能にはなりませんか?   もし、ありえないとしたら、そのような国は世界でどれくらいある  のでしょう?現在徴兵制が行われていない国家は全て同様でしょう  か? 3、アメリカでは現在徴兵制がないようですが、ベトナム戦争のような   状況 (あるいはもっと厳しい状況)になっても、一般人が強制   的に徴兵されることはありませんか?  以上よろしくお願いいたします。

  • ▽憲法で徴兵を明確に禁止している国と言えばどこ?

    ▽憲法で徴兵を明確に禁止している国と言えば、どこの国が あげられますか? また憲法上、徴兵が違憲ではないので、 徴兵制が敷かれているけども、良心的兵役拒否が出来る国を その条件と共に挙げて下さい。出来るだけ多く挙げて欲しいです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 2012年在日韓国人に徴兵義務強制拒否すれば財産没収(正式決定済み事項

    2012年在日韓国人に徴兵義務強制拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定というのは本当ですか? 2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。  ↓ 2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。  ↓ ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる) というのを2chで見たんですかソースが良く分からなくて… といっても韓国語のページ出されても分かりませんが 政治に詳しい方これは本当の事なんでしょうか?

  • 韓国の徴兵廃止運動について

    韓国の徴兵廃止運動について 韓国に徴兵制度(義務)を廃止して兵役志願制度(任意)に変更する政策を掲げる政党はありますか?

  • 兵役はイコール酷い虐めみたいなものでしょうか?

    徴兵制度のある国の若者の兵役というのは、 酷い虐めがあるのが普通でしょうか? それとも韓国だけが特別なんでしょうか?

  • 韓国の軍人の給料について

    ニュースで見たんですが韓国の兵隊が部下や新人、招集兵に対して「いじめ」「暴力」「虐待」「パワハラ」が状態化しているみたいです。 それが原因で「自殺」や「報復事件」も多発してるらしいのですが… 話がズレますが韓国には「徴兵制」があり規定の条件を満たした者は必ず3年程度の兵役に就く事が義務付けられています。 そこで疑問に思ったのですが徴兵制で嫌々集められた兵士はお給料を貰っるのですか? 国の為の兵役なので「当然の義務なので給料など出ないのが当たり前」なのですか? 衣食住だけ与えられて先輩兵士から暴力や虐待をされて賃金が全く無いなんてやってられないと思うのですが…(^^;

  • 【徴兵制の復活か!】自民党憲法改正案について

    【徴兵制の復活か!】自民党憲法改正案について 自民党は改憲草案として「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」とし、徴兵制検討を示唆しているようです。 みなさんは、徴兵制の復活についてどう思いますか?

  • 兵役は男性だけ?

    高校二年の女子です。 「ジェンダー」をテーマに小論文を書こうと思っています。 そこで、疑問に思ったのですが 世界には徴兵制をとっている国がありますが、これは男性のみの義務なのでしょうか? 女性も兵役される国ってありますか? 教えてください

  • 世界各国の徴兵制度

    私の認識では、ほとんどの国で徴兵制度が義務ずけられていて、徴兵制度がない国は日本くらいと聞いたことがあります。 現にお隣の韓国、台湾でも徴兵制度が義務付けられているし、ドイツなどでは徴兵制かボランティアなどの選択が出来るところもあります。 有識者の方、各国の徴兵制度分かりましたら、教えて頂けますか。

  • 女性は、男性だけ兵役を受けて女性を守ってほしい?

    世界の国々にはまだまだ国防のため兵役の存在する国が少なくないですよね、しかし兵役の義務については、男女間で意見がかなり分かれている場合も少なくないようです。 自分はもちろんかつての大日本帝国時代のような、徴兵制には反対です。ですが例えばこんな記事を見ました、台湾のことですが。 https://www.fsight.jp/articles/-/49850 台湾では兵役義務があり男性は4か月間の厳しい訓練を耐えなければならないのですが、中国の脅威もあり、来年からは1年間に延長されることが決定しました、期間が3倍ですね。 それらを巡って台湾人たちのアンケートでは、明確に男女差が出てしまったようです。 台湾人男性に兵役義務が存在することに対しては、男性の過半数が「ほぼ意味がない」と答えたのに対して、女性の9割は「国防のためにも有意義」と答えました。 兵役訓練期間も男性たちは短い方が良いと答え、女性たちは長めの方が良いと答えた人が多いようです。 ただし「台湾人女性たちも国防の訓練を受けるべきか?」という問いに対しては、男性の約6割が「必要ある」と答えたのに対して、女性たちの9割もが「必要ない」と答えたようです。 ・・・これを読むと要するに女性たちは、男性たちには厳しい兵役訓練を耐えてもらって、たくましく頼れる男になって、自分たちと国土を守ってほしいけれど。 自分たち女性自身はその厳しい兵役訓練を耐えるなんてしたくないと考えているとしか、正直読み取れないですね。 ちょっと都合よすぎではないかと? 最近の男女平等精神にも反しているような・・。 例えばスペインではレオノール王女という次期女王とされている人物が3年間の国防のための訓練に耐えているそうです、すごい決意と覚悟ですね。 https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/prince … 男女の筋力差や出産の苦労を考慮しても、兵役をどうしても行わなければならないのなら、女性も男性の半分の期間ぐらいは厳しい訓練に耐える覚悟を持つべきでは? 女性たちだってハンドマシンガンなど、銃火器やら最新兵器で武装すれば相応に戦えるんですから。 男女同権をとなえる女性たちも少なからずいますが、ならば男性の背負っているリスクや義務も共に背負う必要もあるのではないかと? 皆さんはどう感じますかね、男女問わず色々な回答お待ちしております。 ていうか、特に女性から真剣な回答を聞いてみたいです。