• ベストアンサー

東大いきたい

tanuki4uの回答

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.9

とりあえず毎日 数学と英語をやってください。 根拠 偏差値69の意味 全国規模での数値ではないのでなんとも言えないが、全国の高校1年生で学習到達において上位10%程度には入っていると推測できる。100万人の一学年数として上位10万人以内。 偏差値70≒上位2万5千以内 東大理系の定数が1500、国公立医学部9000 ざっくり言えば、上から1万人くらいに入っていれば入れる。 受験可能性(50%の合格可能性に到達)と考えると、その倍くらい。 http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hensachi/gokaku_2/1k_koku.html ※ 受験者数50万人程度の進研模試で70くらいが医学部の合格目標というのは、そういう意味。 ※ 進研模試は東大合格者の多い有名高校は受験しないが、進学を考えない下位層も受けないという意味で、高校生全体で仮に偏差値をとれれば、その高校生全体の偏差値に近いものになっている。 ということで、諦めろと明確に言えないが、なんとかなると安請け合いも出来ないというのが、高校受験段階(ほぼ全員が受験する)での偏差値69です。 東大は”全体主義者”なので、まず基礎となる数学と英語を飽かず続けてください。

matsuirena
質問者

お礼

分かりました がんばります

関連するQ&A

  • 偏差値65からの東大受験

    現在、偏差値65の私立高校に通っている一年生です。 東大の文科II類に行きたいです。 そこで質問です。 (1)偏差値65でも、努力次第で東大に行けるのでしょうか? (2)一日何時間位勉強すれば良いですか?…時間より質だというのはわかるのですが、根っから頭がいいわけではないので、参考にしたいのです。 (3)学校では2年生で教わる日本史Bなども、受験科目に入っていたら今のうちからやっておいたほうが良いですか? あと、オススメの勉強法などがあったら教えてください!

  • 東大理Iの入試のレベルはどれくらいですか?

    最近、東大理Iを目指して塾に入り、勉強にも本腰を入れ始めた高1ですが、東大理Iのレベルが最近イマイチ把握できなくなってきました。 塾の先生に志望校を聞かれて答えたら、「あぁ、なんだ、じゃぁ、このまま努力続ければ大丈夫だね」ってカンジでとても軽い受け答えでした。 まぁ、相手は京大医学部なので、そう思えただけかもしれないのですが。 ネットで調べたところ、やはり、東大理Iってところは大した努力は要らないなんて書いてあるものも、それなりにありました。事実、教科書を100%押さえればできるというのも間違ってはいないようです。 先日も、ここで質問させていただいたところ、東大理Iの合格最低点は意外に低めだとか、まぁ、そう言った内容でした。 少々、古いですがドラゴン桜でも東大理Iが簡単だなんて話でした。 でも、これって本当に正しいんですか? 僕の学校は進学校なんですが、それでもやっぱり、東大にいけるのは200人中10人ちょっとぐらいで、そうである以上、やはり、東大理Iって相当難しいんじゃないんでしょうか? 社会に出てからの評価はさておき、とりあえず、学校でも、この東大に対する評価が高いのはどうしてなんですか? 春から猛勉強して、3年後に死んでも東大理Iに行ってやる!っていう強い意志でやっていたのですが、これを聞いてどこか、その起爆剤と言うようなものが欠けた気がします。 本当の東大理Iというものが、入試でどういうものなのか、誇張も何もかもなしで、ストレートに教えてください。 東大理Iとは、普通に真面目に勉強していれば苦労せずに行ける所なのですか? つまり、それで東大理Iの評価がある程度あるということは、全国の高校生が完全に真面目には勉強できていないからこそ、相対的に普通に真面目に勉強した高校生が行けるという仕組みですか? それとも、僕がただ東大理Iとは簡単なんだと自信過剰になってしまってるだけなのでしょうか。 はたまた、これから自分の目指す東大理Iというものがすごく評価のあるところなんだと、少なからず僕が自負しているということなのでしょうか。 これから3年弱を最大限有効に使いたいので教えてください。

  • 京大か東大か

    来年受ける高校2年です かなり有名だと思う高校におり、東大理1はほぼ確実といわれました 現在兵庫県にいるのですが 僕は実家から通学できる京都大学理学部を受けたいのですが 小学校から東大を目標に設定にしてきたため、親が東大東大うるさいです でもやはり実家から離れて1人暮らしなんかしたくないので京大のほうが僕はいいと思います 東大理1よりも偏差値の低い京大なら余裕で入れる思いますし みなさんどう思われますか

  • 東大受験

    新高2で東大理IIIか理Iを目指しているのですが、駿台のSα物理・化学(認定は出ています)と Z会東大マスターコースの東大物理P2J・化学C2Jとでは、講師や問題の質を考えてどちらの方が総合的によいでしょうか? できれば講師の名前など、具体的に教えていただけたらありがたいです。

  • 東大

    新高1です!県内トップ偏差値70以上の学校に合格しました 大学では東大を目指そうと意気込んでいましたが、鉄緑会に落ち河合塾のONEWEXも落ちました これから 平岡塾とSEGに行き レベルをあげて 鉄緑会のテストをうけなおそうと思います! この選択は正しいんでしょうか? また、高1から予備校に行き 東大に入るには どのような予備校がいいのでしょうか? そして鉄緑会に受かるためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 誰でも東大に入れると思うのですが

    障害などを持たない至って健康な人は、中学・高校とそれなりに勉強すれば誰でも東大に入れると思うのですが。違いますか? 東大に入れないのは単なる努力不足ではありませんか? 芸術やスポーツにおいて並外れた努力をしていない限り、「東大に入ることが全てでない」とか「勉強だけじゃない」とか言うのは、勉強しない言い訳に過ぎないと思うのですが。違いますか? ※私は高校生です。父に「東大に入りたい」と言ったら「無理だ」と言われました。父は賢い女性は可愛くないと思う情けない男です。

  • 東大理II志望の高1です。

    東大理II志望の高1です。 僕の偏差値は進研模試で国数英58ぐらいです。 こんな偏差値ですが東大合格を本気で目指しています。 いつまでに高校の習う範囲を終わらせなければならないですか? 僕の通っている高校では授業の進度が遅いので 化学、物理III 数学IIIIIIABCを二年の9月ぐらいに基礎を終わらせたいと思っています。 早めに終わらせて問題演習を多くやればこんな僕でも東大で戦えますか? また国語、世界史はいつ頃からやればいいですか? 部活は受験のために辞めたので勉強時間は確保出来ます。 どんな意見でも構わないので回答よろしくお願いします。

  • 東大に行くには?

    私は、中3生の女の子です☆ 高校にも入学してない中坊ですが… 東大(法学部)に行きたいという夢があります!!! しかし、私は、あんまり頭がよくないんです。 東大法学部は、偏差値は、いくつくらいではいれるのですか? あと、今から頑張ればはいれますか? 教えて下さい♪

  • 偏差値40から東大へ!?しかも一年で!?一体?

    よく受験本やなんかみてると「一年で偏差値40から東大合格」なんて書いてあったりしますけど、それってほんとに可能なんですか? まあ、ウソではないんでしょうけど・・・寝る間を惜しんでそうとう努力した人なんですかね?それとも、もともと頭はよくてただ勉強してなかっただけの人とかゆうオチなんですかね? すいません、くだらないんですけど気になっていたので・・・ ちなみに自分は東大に入ろうなんて思ってはいませんので暇なときにでもご回答ください。

  • 東大理III生について

    東大理III合格者ってただ単に天才じゃなくて「努力の天才」だから合格出来たと思うんですが・・・・・・・・・・・。どう思いますか?