• 締切済み

子どもと一緒にダイエット

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.1

お子さんとは関係なく、貴方自身が痩せて見せれば全てが解決する。で、貴方が恰好の良いお母さんに変身して、その結果、貴方のダイエット食にお子さんも付き合ってくれるのを期待する。または、適正な食事量というものを理解できればしめたもの。 お前のお母ちゃん、スマートで恰好好いのに、何で、お前はデブなの? と言われるのが良いのか、 または、 お前のおかあちゃん、あんなにデブで不細工なのに、何で、お前はそんなに痩せてるの? お前、親が違うんじゃないの?  と言われる場合と、どちらが、子として、より傷付くのかの問題。 多分、お子さんは、自分だけ、子供だけが痩せて、母親がデブであるのが一番嫌なのだと思う。 昔からある、子供同士の悪意ある囃子言葉の代表は「やあい、お前の母さんデベソ」ですよね。 貴方の抱える問題に即して言えば、「やあい、お前のかあさんオデブ~」。 こう言われるのが子にとって一番辛いと思いませんか。そうすると、子供が、自分自身もデブなら、母さんのことではなく、自分のデブを笑われる。その方が楽であることを子供は知っている。

miko1965
質問者

お礼

早速のご回答をいただきありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。子どもの肥満について考え始めるといつも「自分の責任なのだ」と言う考えに行きつきます。学校で私自身の事を言われている様子はないですが、もしかしたらからかわれていても黙っていてくれるのかもしれないですね。自分の事ではどんなに辛くても泣かない子ですが、私が苦しい時に涙を流すような子です。娘のために自分が変わってみる。その決意で臨んでみます。今日も2人でウォーキングしてきました。話しながらのウォーキングですが、娘の歩くテンポがずいぶん軽くなり距離もずいぶん延びました。「格好いいお母さん」素敵な言葉です。励みにします。

関連するQ&A

  • ジョギングとダイエットについて

    こんにちは。 ジョギングとダイエットに関しての質問です。 私は身長が156cm、体重が58kg、体脂肪率が32%もあります。 以前は体重60kg、体脂肪率が38%だったのですがあまりに酷いと思い、軽い食事制限で上記の数字にしました。 しかし太ましい肥満であることに変わりはなく、少し前からジョギングを始めました。 近くの川沿いを一日にウォーキング30分(2km程)、遅いジョギング15分程度(1.5kmくらい?)を行っています。私は体力がなく、1km続けて走ることすら危ういので3回程に分けて行っているという状態です。 暫くやっていて、動くことと体型が僅かながら変わってきている事が嬉しく出来れば毎日続けてみたいと思っています。しかし、ネットで毎日の運動は良くないとという情報を見ました。 私がやっているのは本当に軽い運動だし出来れば毎日もしくは週5.6続けたいのですが、やはり肥満体型だと一日おきなどの方が良いのでしょうか? 年齢は15、女です。

  • ダイエット

    現在、肥満で悩んでいます。食事制限とウォーキングに取り組んでいますが、良いダイエット方法を知りませんか?出来れば、激しい運動は避けたいです。

  • ダイエットの体臭の関係・・・

    私は半年程前から適度な運動と少しの食事制限でダイエット中です。 もともと代謝が悪いのか、幼い頃から夏でもあまり汗をかかない体質でした。 それが、運動を始めたせいか(ウォーキング程度・しかも毎日ではありませんが)以前よりかは汗をかくようになりました。 それは良い傾向かとは思うのですが、気になり始めたのが体臭のことです。 じんわり汗で湿ったTシャツの脇を嗅ぐと(笑)臭いんです。 普通の女性がかく汗の臭いではない気がします。 ちなみに私は肥満体型ではないです、痩せてはいないけど普通の範囲には入る体型だとは思います・・・。 ダイエット中は体臭がきつくなる、なんてことありますか? または違うことが原因なのでしょうか? 皆さんのご意見聞かせてください!!

  • ダイエットについて

    こんにちは。 初めて投稿させていただきます! 私が今回質問したいのはダイエットについてです。 先日、久しぶりに実家に帰ったときに、12歳離れている 妹から、今度学校でダンス大会があるから、一緒に踊ってほしいと頼まれ、ちょうど学校もお休みだったので、了承したら、妹が少し言いにくそうに、ダンス大会まで痩せてほしいな…と頼まれてしまいました。正直私はかなりの肥満です。身長153の体重が69。妹にそんな思いをさせていたんだと少し悲しくなりました。 その為に今回ダイエットを決意したのですが、何からすれば良いかわかりません。 高校までずっとバスケをしていましたが、やめて同じ食生活をしたところかなり太ってしまい、それ以来痩せようともせず…昔のようにハードな運動は出来ないので、ウォーキングから始めてあるのですが、ダンス大会まであと1ヶ月ほどしかありません。正直1ヶ月で20キロくらい痩せてやりたい気持ちですが、それはさすがに危ないかなと思い… せめて普通の体型にして行きたいです。 いまのところ、毎日ウォーキング二時間 筋トレ 腹筋300 腕立て15分 TRFのイージーズダンス ディスク1、2を5回ずつをしています。 そこで1ヶ月で体型を変化させてことのある方、またはダイエットに詳しい方にアドバイスをいただきたいです。どうかよろしくお願いします。

  • こんな私に合ったダイエット方法

    私は高校1年の女です。160cm/68kg/35%という肥満体型です。 体型に似合わず、私はスノーボードのプロライダーを目指しており、健康に減量をしなければなりません。 食事などはどうゆうふうに減らしていいのかもわからないし、どんな運動をすればよいのかもわかりません。 現在は、スケートボードとヨガをやっています。他にするべき運動や食事制限などを教えてください。 

  • ダイエットに効果的なウオーキングは食事前?食事後?どっち?

    身長179cm、体重84Kg、外観は肥満体型?の普段は全く運動していない事務職の46歳男性です。体に負担がかからない様に、1年計画で12kg(1kg/月ペース)のダイエットをしたいと思っています。ダイエットの方法は、若干の食事制限(1日3食しっかり食べるが、食べる量を現状より少し減らす程度)とウォーキングを考えています。ウォーキングは1日3回(朝、昼、夜それぞれ40分~50分)実施する予定ですが、食事前後でどちらが効果的なのでしょうか?せっかく時間を作ってウオーキングするのですから、出来るだけ効果的な方法で実施したいと思いますので良きアドバイスをお願いします。専門家、経験者様からのアドバイスが戴ければ嬉しいですので宜しくお願いします。

  • ダイエット 改善

    現在高校1年の男です。 かなりの肥満体型で痩せようと数ヶ月前からダイエットを始め、ダイエット前は103kgから今は94kgまで落としました。身長は180cmです。 最初の頃はいきなりのランニングはきついので運動前の腕立て20 腹筋20 40~50分の早歩きのウォーキングをしていました。 冬が近くなり学校でも持久走が始まったのでダイエットの中身をウォーキングから20分のランニングに変えました。 体力的には自分のペースで走っているのでキツイというわけではないのですがやはり負担があるせいか足に少し痛みを感じます。(筋肉痛とかではなくて このまま続けて足を完全に痛めてしまうのも逆効果だと思うので筋トレは続けて少し内容を変えたほうがよいか悩んでいます。 希望では身長180cmの標準体重である70~80kgを目指しています。 「こんなやり方はどう?」「こんな感じでランニングすれば負担が軽くなるよ」などのご意見がありましたらよろしくおねがいいたします。 あとランニングは逆に続けていると基礎代謝が落ちて太りやすい体型になると聞いたことがあるですがどうなのでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • ダイエットについて

    はじめまして私は高校一年生の肥満女子です 最近ファッションなど今時、の女子高生らしいことに関心を持ち始めました。 今までは別に太っていても、部活入っているし最低限の生活ができるだろう、と思っていましたが、 最近では新しい友達や環境の変化からダイエットをしよう、と決意しました。 現在私は、身長160cm、体重90kgの危険体型です。 昨年まで運動部のほうに入っていましたが、高校へ入学してからは無所属です 現在行っている運動と呼べそうなものは、学校の体育と、登下校の自転車通いぐらいです(自宅から学校までは自転車で55分) 以前は、母親が食生活に気を配っていてくれたため、今のように急激に体重が増えるようなことはありませんでしたが、 数年前に母が他界してしまったために、家の中での「食事」というものは、現在として、 ほとんどそれぞれ好きなものを食べる、という形式になっています。 平日は父も姉もそれぞれ働いているため、朝も夜も別々のことが多いです。 現状況で、食事のほうで体重の管理するのが難しい状態なので、運動を行う方法しかないと思うのですが、 何か良いダイエット方法があればアドバイスをお願いします。 お時間があるときでもよろしいのでよろしくお願いします。

  • ダイエットの停滞期にすること。

    ダイエットを始めて4ヶ月ほどになります。 ひと月に2キロ体重が落ちるペースです。 食事内容に気をつけて、間食はもともとしていないのでそのまま。 飲み物はお茶と水とコーヒー、朝と夜にウォーキング。 夜のウォーキングは最近になってゆっくりだけど走ったりしています。(1日おきのペースで30分くらい。朝はほぼ毎日1時間弱ぐらい。) 激しい運動や、サプリメントなども使わず 難しいことはあまり考えずゆっくりペースでやっています。 食事に関してはカロリー計算してはいないのですが 腹8分め、たまに満腹になってしまいますが(笑)魚、野菜を多くして、肉もゴハンも食べています。 お肌の調子もよくなってきたので食事のバランスはこれでいいかなーと思う感じです。 体重が落ちるペースも体調が良いのでこれで満足なのですが、 ここ1ヶ月ぐらいぴったりと体重が変動しなくなってしまいました。 停滞期というものだと思うのですが このままのペースでダイエットをしたほうがいいのか、 ちょっとでも運動量を増やしたほうがいいのか それとも、1週間程度でも一度運動をお休みしてまた再開したほうがいいのかなど、 どーしたらいいのかわかりません。 どなたか良い案がある方、教えてください。宜しくお願いします。

  • ウォーキングで出産後の20kg減量は可能ですか?

    現在生後二ヶ月の、娘がおります。妊娠前の姿は見る影もなく、超肥満体の私です。あまりにも肥満体すぎて、ウォーキング以外の過酷な運動に体がついていきません。ウォーキングなら、なんとかできる状態です。ただ、娘を誰かにみていてもらえないので、抱っこしながらウォーキングするしかありません。娘は6kg。かなり重く、持っているだけでもかなりの運動になると思うのですが・・・。夏の終わりまでには20kg減量したいと思っております。 毎日一時間は歩けば効果は期待できますか? 似たような質問ばかり、と非難されるかもしれませんが、お願いいたします。