• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職業訓練の「広告デザインクリエイター科」40代主婦)

40代主婦の広告デザインクリエイター科への就職について

gin-koの回答

  • ベストアンサー
  • gin-ko
  • ベストアンサー率42% (77/182)
回答No.3

職業訓練には行っていませんが、WEB製作会社で働いています。 職業訓練に行かれてから、面接に来られる方が数名いらっしゃいましたが、職業訓練をやられただけでは、ほぼ実務レベルには達されていませんでした。 職業訓練でやってみて、合うから専門学校に行って本格的に学んで…で、やっと就活レベルという感じです。 ただ、それはWEB製作会社での話なので、普通の企業さんで自社のWEBショップでバナーや画像加工、ちょっとした更新をして欲しい等の募集があれば、就職可能かもしれません。 又、WEB製作会社でも初心者を育てられる余裕がある大手企業でしたら、その状態でも採用される可能性があるかもしれません。 自社のサイトを更新する、という感じでしたら、会社にも寄りますが、定時で帰れて、趣味が仕事に出来て楽しいレベルだと思います。 ですが、WEB製作会社ですと、21時に帰れれば早い方、男女問わず(女性も最近は多いです)、終電、徹夜は当たり前の世界です。 又、他の回答者様もおっしゃっておられる通リ、40代では正直厳しいです(すみません)。体力勝負であるのと、20代(40代より安い給与)で、倍以上のスキルを持つ子が沢山居ますので… 30代でも実務未経験者はほぼ無理です。 又、俗にいうブラックな企業も非常に多い業界です。 なので、もし就職を考えられるのであれば、前者をターゲットにしされるのであれば、可能性は有ると思います。 やる気に水を差す回答になってしまって申し訳ないのですが、本当に好きでないと厳しい業界だと思います。 頑張ってください!

hyanhyan
質問者

お礼

実際にお仕事されている方のお話しですごくわかりやすく ありがたいです! 実は以前、ワードエクセルを職業訓練で教えていたことがあって、なんとなく内部事情もわかるので(^^ゞ そこでやること全てが実践に使えることはないかな・・とは思っていました。 素人の趣味でビルダーでHP作ったり、Tシャツのちょっとしたデザインを頼まれたり(ワードですが) 楽しすぎて寝る時間をけずってやってました(笑) それでフォトショップ、イラストレーターがすごく欲しくなったんですが、高額だし出来るかわからないので手が出せずにいたんです。 私がやりたいのはずばり 『普通の企業さんで自社のWEBショップでバナーや画像加工、ちょっとした更新をして欲しい』 これです! 個人経営の会社でも良いしそういう仕事に就ければいいなと思っています。 (言葉足らずの質問だったかもしれません・・) そのためにも、フォトショップなど触ったことがあるというだけで強みになるのではと 考えています。 まずは職業訓練の面接に通らないといけませんが(^^) 大変参考になるお話しありがとうございました

関連するQ&A

  • Webクリエーター・デザイナー職業訓練

    私は、ネット販売に興味があり将来は自分でWEBサイトを作成し、販売したいと考えいます。 しかし、知識や技術が無いのでまずは職業訓練で基礎を学びたいと思っています。 ((受講パンフレットの抜粋)) WEBデザインからWEBプログラミングまで幅広く現場でよく使われるDreamweaver・illustrator・photoshopなどのツールを利用して、HTML・スタイルシートの使い方から、WEBプログラミングまで幅広く習得します。 明日、職業訓練の面接があるのですが質問内容の返答に困っています。 ・職業訓練の受講で楽しみにしている授業は? (この質問に関しては、受講パンフレットを見ても専門用語が沢山ありどのようなものかわからないので答え方も難しいです。) ・最後に質問はありますか? (就職に繋げたい!知識を学び早く就職したい!という気持ちはありますが、具体的にどのような質問をしてよいかわかりません。) とても甘えた質問だとはわかっているのですが、どうしても受かって訓練を受けたいと思っていますので、どうか教えてください!><

  • 職業訓練校

    3ヶ月ほど職業訓練校に通っていました。 さっそく履歴書を書こうと思いましたが、 この3ヶ月間の履歴をどう書いていいのか解りません。 平成18年 5月 職業訓練○○○○科 受講 平成18年 8月 職業訓練○○○○科 修了 で良いのでしょうか。 職業訓練を受けられたかた、アドバイスお願いいたします。 あと面接で職業訓練の内容など聞かれましたでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公共職業訓練(Webデザイン)にどうしても合格した

    公共職業訓練(Webデザイン)にどうしても合格したいです。 これまで2度程落ちています。 雇用保険受給者ではないため、落ちているのかもしれないのですが 直前に講座的にはまったく違う分野の基金訓練(実践演習コース)を受講しているため、 訓練を受講するとしたら公共職業訓練しかないです。 受かるか受からないか分からないのですが、受講できることになったことを考えて 昼はとりあえず空けておこうと思い、夜のアルバイトを2つ掛け持ちしています。 生活も不安定で、受からないと今後の方針もたてづらいです。 10月スタートの講座に今度こそ、受かりたいです。 やはり、雇用保険受給者でないと受かる確率はかなり低いのでしょうか・・・。 Webデザインを勉強したい気持ちがあり、今後そういった業界の職種で働きたいと思っています。 志望動機として、 「これまで、主に事務系の仕事をしてきたのですが、Webデザインに興味があり、将来的にはWebクリエイターとして働きたいです。今の自分にはこれに必要な技能、知識ともに欠けているため、訓練に通いたいです。よろしくお願いいたします。」 ハローワークの方に志望動機で差別化を図らないと受からないと言われました。 上のように書こうかと思っていますが、どうでしょうか。 志望動機の書き方にしても、これまで2度落ちた自分は甘かったなぁと反省しています。 今回で今後の将来の見切りもつけたいと思っています。 文章力があまりないのですが、お力添え頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校に通いながらの転職活動について

    今月から職業訓練校に通っていまして、受講期間は今年の11月までとなっています。年齢も30代半ばと決して若いとは言えません。 職業訓練の勉強自体は役に立ちますし、勉強していて決して無駄にはならないと思います。 しかし、色々と経済事情などもありまして、正直に言うと一日でも早く定職に就きたいと思っています。 職業訓練を受けている間も、もちろん求職活動は出来ますので週に2回ほどはハローワークに行って仕事を探しています。 実際に面接などにはまだ行っておりませんが、自分が思う求人があればぜひ面接を受けたいと思っております。 幸い職業訓練は週に2日は午前中が休みなので、その時間を利用して面接に行ったりも出来ますし、また土曜日なども利用出来ます。 他の受講生は年も割かし若い人が多いので、それほど急を要していないのかわかりませんが、とりあえず11月までは就職活動はしない感じのようです。 ハローワークの人に聞くと、受講期間中に仕事が決まって、そのまま途中退校する人も結構いると聞きました。 とりあえず受講中の手当は出るので、仕事が決まるまではもちろん職業訓練は止めませんが、やはり仕事探しを第一に考えて日々活動しております。 そこでお聞きしたいのですが、職業訓練校に通いながら転職活動をして、仕事が決まったので途中退校した経験がある人などおりましたら、 どんな感じで求職活動していたかなど教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 30代での職業訓練校に入校について

    当方34歳で今まで自営業でした。いわゆる雇用保険に加入しておりませんが、職業訓練校に入校することは可能でしょうか? 45歳以上でないと訓練校は受講できないのでしょうか? ハローワークの求人を見ながら、ふと訓練校も気になったもので・・・ 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 失業者への職業訓練について

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 現在失業中で、ハローワークを通して 職業訓練に申し込んだのですが 2回とも落ちてしまいました。。。 テスト、面接を受けたのですが感触は良かったのですが・・・ 国がやる職業訓練というのはどういう対象で選別されていくのでしょうか・・・? 2回もおちて、訓練に申し込む資格もなくなりそうであり(失業給付期間がおわる) あせっています。もちろん就職がきまればいいのですが、職業訓練にもおちてかなりあせっていいます。俺ってそんなにだめかよ、と。 失業給付が終わり、就職決まらないという現実を突きつけられ焦りや自分の能力のなさにも参っています。 アドバイス、経験談を教えてください。宜しくお願いします。

  • 長期職業訓練かそれとも3ヶ月程度の訓練か

    経験のある方、お教えください!!! 現在、長期の職業訓練を受講するか、それとも3ヶ月程度の職業訓練を受講すべきが悩んでいます。 というのも、受講しようとしている訓練が(CAD)2つの機関で募集しており、それが3ヶ月のものと8ヶ月のものがありました。思いとしては、勉強して自分に自信を付けて次の就職に臨みたいというのが本音なのですが、現在29歳女性未婚のわたしにとってどちらがいいのか判断しかねています。 今回、職業訓練を受講するのが全く初めてなもので、長期の勉強をして本当に次の就職に役立つくらいの内容なのか、それとも時間の無駄で短期の勉強で一日も早く再就職をした方が良いのか悩んでいます。(自分自身、真剣に受講するということが前提で。) 職業訓練受講された方やそれについて詳しい方、ぜひとも助言願いますm(_ _)m

  • 職業訓練について

    ハローワークの職業訓練を受けたことのある方に質問です。 どのような訓練のコースを受講しましたか? また、訓練後は希望する関係の仕事に就職できましたか?

  • 職業訓練校について

    今就職がなかなか大変な世の中だから職業訓練校に通おうかと考えています。 職業訓練校を卒業すると必ず就職できるんでしょうか? それとも自分で職業安定所に行って仕事を見つけて就職したほうがいいでしょうか? 訓練校には2年間通はなくてはいけませんし、僕も20歳なので早く就職したいともおもいます。でも5箇所ぐらい就職面接を受けましたがどれも落ちちゃったんです。それで職業訓練校を考えているのですが、卒業したら本当に就職できるんでしょうか?

  • 職業訓練

    今年の2月に自己都合で退職しました。 転職活動をしていたのですが残念ながら上手くいきませんでした。 そこで職業訓練を受講しようと思ったのですがネットで気になる情報を見ました。 私は今までハローワークに登録したことが無く、今回の転職活動もハローワークに登録せずにしていました(失業手当を貰える前に転職できると思っていたので)。 職業訓練のためにハローワークに登録しようと思うのですが、退職してしばらく経つので、今から登録して職業訓練の申し込みをすると、失業保険の延長給付目的と思われて不利になる!という書き込みを見つけました。 正直な所、貰えるものは貰いたいので「受講指示」で受講したいと考えています。 ハローワークに登録するときに、上記の事を説明すれば大丈夫なのでしょうか?