• 締切済み

海上コンテナのトレーラーの夜間の運転手について

海上コンテナのトレーラーを運転してます。 夜間、特に外灯が弱かったり後ろに乗用車がいない時の左折が見にくくて仕方ないのですが、 市販で少し光るようなもの何かありませんか? ケツの左後ろにつけて見えやすくしたいです。 左後ろにマーカーがついてるやつなら見えやすいですよね? 先輩もマーカー切れだったり電線がおかしくてマーカーがつかないやつは、 特に40フィートの左折はかなりしにくいと言ってました。 自分も夜間運転したりしますが見にくくて仕方ありません。 ちなみに自分は乗用車はけっこう暗めのライトで運転してて連れからは、 そんなのでよく運転してるな目がいいねと言われたりするので目はいいほうだと思います。 後ろに乗用車がいれば問題なくはっきり見えるのですが。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

トレーラーの免許は持ち合わせませんが・・・整備不良は論外とし、 (照明はそれに反射して返ってくる光が少なければ見る事は出来ません) ・保安灯の追加を何個か、電線延長で照らす(下向け、臨時の使用) ・反射板を車体の側面に追加する。 ・バックミラーを変えてみる。 などでもどうにもなりませんか?

関連するQ&A

  • 海上コンテナのドライバーの仕事について

    もしよろしければ、物流会社で運転手をされている方に質問させてください。 海上コンテナのトレーラーの仕事をしたいと思っています。 会社によって様々なのはわかっていますが、一日の仕事の流れの概略を教えていただけないでしょうか。 また、大変な面とよい面を教えてください。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 古いトレーラー、下り坂でのトラブル

    もう15年以上前の話になりますが、未だに気になっていることがあるので質問させてください。 当時、私は海上コンテナのトレーラー運転手を始めたばかり。 横にはベテランドライバーが乗って指導してくださってましたが、「新人は古い車から」ということで、当時でも結構型の旧いトラクタヘッドが割り当てられていました。 あるとき、ものすごく重たい40フィートのコンテナを引っ張ってちょっとした山道を通りました。登りは全然上がって行かず…登坂車線を煙をもうもう吐きながらのろのろ登りました。 登りは、それで良かったんですが…。 下りの恐怖が今でも頭から離れず、なおかつ疑問に思っていることがあります。 低速ギアと排気ブレーキを使うのは熟知してましたし、それまで大型トラックの単車ではトラブルなく運転して来ました。ところが…。 コンテナの重さでどんどん加速し、ギアを3速や2速に入れてもオーバーレブしてしまうだけでエンジンブレーキが殆ど効きません。排気ブレーキのスイッチは当然入ってましたが、まったく減速の足しにならない感じでした。リターダもついていない年式です。それでも、なるべくフットブレーキは踏まずに運転したつもりだったんですが…。 最終的に峠を抜ける頃、ブレーキペダルの踏み応えがフカフカになり、思いっきり踏んでも効かなくなりました。退避所があれば突っ込むべきだったでしょうが、退避所が設けられるほどの山道ではなく、市街地に出る直前にそうなりました。 交差点の赤信号を突っ切ってしまい(信号の変わりばなだったので事なきを得ました)、ようやく平坦路になり止まることが出来ましたが、仕事していてあれほど怖い経験は後にも先にも無いだろうと思います。 横に乗っていた先輩ドライバーも青くなってましたが、私の運転が悪いとは言いませんでした。 そのとき登りのスピードからして同じくらいの重さと思われるコンテナトレーラーが前を走ってましたが、下りも同じくらいのスピード、ブレーキのタイミングもほぼ同じで問題なく下って行った様子でした。ただ、トラクタヘッドの型は当時の現行モデルでした。 1・何がいけなかったのか?当然ブレーキの踏みすぎでしょうが、どうやってもエンジンブレーキ、排気ブレーキで減速しきれなかったのは何故で、こんなときどうしたらいいのだろう?リターダ付き、もっとギアの多いミッションなら解決だった? 2・このときブレーキが効かなくなった現象は、フェード現象なのかベーパーロックなのか?フェードが先に起きて、ベーパーロックになるとペダルが床に張り付くと聞きましたが本当?効きがヤバいな、と思い始めてからペダルがフカフカスカスカになるまであっという間でしたが、ベーパーロックになったと考えて良いんでしょうか。 3・この車、この荷物、この状況で自分が運転技術で回避出来たとすれば、どうすれば良かったか? …を、後学のために知りたいとずっと思っており、最近またトレーラーを引っ張る仕事もやりそうなのでトラウマを払拭するため(苦笑)、分かる方教えてください。 自分で思うに、自分の運転が間違ってなかったのなら、トラクタヘッドの性能(整備不足、経年劣化も含め)かとも思いますし、現行型の新車でも同じ現象が起きるようなら輸送するコンテナの重さの規格が行政レベルで間違いということになる気も…。 ちなみにそのトラクタヘッドは日野ドルフィンでした。プロフィアになる前の中期蜂の巣グリルのやつです。リターダはなし、排気ブレーキも強力ではありませんでした。エンジンを半日止めておくとエアが抜けきってしまうような状態の車でした。古かったので、ブレーキフルードが吸湿してたのでしょうか。確かに古かったけど、こんなに役不足になるものですか? 永年のモヤモヤ、運転のトラウマです。 経験者の方、古い車に詳しい方、解決にどうぞご協力よろしくお願いします!

  • 夜間走行の自転車の灯火について

    法的には自転車でも夜間に走行する場合は、その走行中は灯火を義務付けられていますよね。 最近は発電機を使用しなくても良い、流行りの電池式LEDライト(常時点灯・点滅できるマーカー)もあります。「正式には「灯火」とは認められません(あくまでも補助ライトです)」と注意書きに記載されているものも一部あるようですが、完全な無灯火ではないので、今回はこれも「灯火」とご理解下さい。 ようするに、夜間に走行中に対向する相手にしっかりと自分の存在を知らせる為の「灯火」についてです。 皆様は、何等かの手段において、夜間に自転車を走行中に「灯火」(灯火と認められないマーカー含む)をしてますか? また、あなたが歩行者、自転車、バイク、自動車を運転中で、対向自転車と危険な目に遭った事があれば参考の為にお教え下さい。

  • トラックとトレーラーの事故(被害者)です。たすけてくださ~い!!

    27歳の息子は4tトラックで、午前2時ごろ、右折ラインのある片側2車線(走行車線、追越車線、右折車線)のバイパス道の、走行車線を制限速度の60kmで走行中でした。 追越車線を走行中のトレーラーが、追越車線から、突然、反対車線にUターンを かましました。 後部が走行車線にはみ出し、ケツダシって言うんですか、荷台からはみ出して積んでいた長ものの鋼材が、息子のトラックのキャビンを直撃し、トラックはハンドルから上の部分を鋼材でもぎ取られました。 息子は間一髪で、奇跡的にも、命びろいしました。 右こめかみあたりから、耳の後ろまでの傷は、頭蓋骨が見え、動脈(か静脈)を切断し、16針縫合。 右まぶた6針、左まぶた4針縫合、ムチウチ、頭部強打・・・・ で入院中です。 事故直後、相手方は、救急病院にも誰もお見えになりませんでした。                早朝の事故でしたが、夕方になって本人さんから 「荷を積み替えていた、これから東京に行くので帰ってから伺います。」 と、電話連絡・・・・・ あきれた会社です。 早朝に事故を起こし、血の海、グチャグチャのトラック、事情徴収などでとても疲れているはずの運転手を、長距離乗務につけるなんて・・・ 寝ずの運転ですよね・・・・       1週間が過ぎようとしていますが本人、会社とも、まだお見えになりませんん・・・ これでは、まるで私方が悪いみたい・・・・・ *なお、トレーラーは赤布だけで夜間用のマーカーはつけておらず、先導車も回転  灯もなかったようです。 *鋼材は、積載規定(全車長の10/1以下)に違反していたようです。 私方の会社は零細で、初めてのことなので戸惑っています。 労災を使うそうですが、慰謝料とか、会社の対応策、注意事項等教えてください。

  • 車の運転に向いていません。

    教習所で、予約が取りにくい2月に入校し 飛び飛びで技能を受け、4月から働き出したため更に 時間がなくなり… とにかくとても下手なんです。あと復習項目で残っているのは進路変更で、 1段階をいま7時間ほど延長し、永遠に終わりそうもありません。 私はとても怖がりで、ずっと免許を取りたくありませんでした。 26歳で、結婚を機に一念発起して入校したら、このざまで。。 スピードを出すことすらビクビクしていました。場内で40キロ出すのも正直怖いです。 左に寄るのが怖いので、一生進路変更でOKもらうことはないと思います。 新しい仕事はうまくいっているのに、土日に教習行くと拷問を受ける感じで、 自己嫌悪が半端ない。 なんと、昨日はできてたことまでできなくなりました。 左折させられ過ぎて何が正しいのかわかりません。 病んでいるのかもしれません。 あまりに焦るとアクセルとブレーキを間違えます。これまで2回ほど。 今もあまりの予約の取れなさに、平日仕事帰りに夜間料を払って行ったり、 教習の動画などYouTubeで探しては見ています。 取り憑かれてるともいえるかもしれません。 運転には向き不向きがある。でも、免許も取れないなんて クズ。お金が返ってこない学校なのでもったいない。 ちなみに、教師指名などもできません。 たまに嫌な人にあたります。我慢してます。 辞めるなんて甘えてる。20回延長しても取れなかったらどうすれば? 色んな複雑な思いに悩まされています。 こんな奴が免許取って運転したら危ないですよね。 それもよくわかっています。 どうしたらいいかわかりません。

  • 自動車事故の過失割合

    先日交通事故をおこしました。このケースでの皆さんの意見を聞きたく、質問いたします。  夜間車を運転中、信号のあるT字交差点に差し掛かると交差点内に陸送トレーラーがキャビンをこちら側に向け停止していました。  私は制限速度40キロの片側1車線の道を走行していました。直線路ではないが信号は事前に確認できる道です。青信号を確認したのは交差点の手前100mぐらいだと思います。交差点を確認できる地点(40mぐらい)でトレーラーが止まっているのに気がつき、ブレーキを掛けましたが間に合わず、正面から衝突するので左にハンドルを切りましたがかわしきれず、運転手側のリアバンパーとその上部を相手の車を積む部分、運転手側の骨組みにぶつかりました。右側には逃げるスペースはまったくありませんでした。当時雪が少し降っていて、路面はアイスバーンです。  相手の主張ですが、青信号で交差点を右折中信号が変わって(運転手から見て)右側から左折車が来たのでやり過ごしているうちに私が来たと言うことです。私は左折車の存在を知りません。目撃者も居ません。警察に届け出て、今日私の方の保険屋さんと電話で話していると、仕方なく止まっている車に追突した私に過失があると言い、またその過失割合も私が10で相手が0だと言うのです。  この場合過失割合はどのようになるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。                                  |   |              |   |        ―――     |信      トレーラー→ ↓  │号       ―――|   |        信号 |    |            | ↑ |              私   分かりにくい図で申し訳ないです             

  • 暑さ対策運転席ドア窓用サンシェードおすすめ

    小型乗用車です。運転中と駐車中の暑さ対策について とにかく太陽光線が原因だと思います。 ドア窓に、黒いナイロンメッシュを吸盤でとりつけるやつをつけています。これは紫外線をさえぎる効果はあると思うのですが、 黒い色なので窓から差し込む光をどんどん吸収して、結局、 車内温度を上げているのは?と疑問に思っています。 光を反射するように、シートに白いシートカバーをかけたり、白いナイロンメッシュを窓につければいいのかと想像しましたが、夜間、それらが窓に映りこむと外が見づらく危険かと思います。 何かおすすめのグッズをご存知の方は教えてください。

  • 運転技術の向上には

    2月に四輪の普通免許(AT限定)を取りました。 父の車で2回運転をしたのですが 教習の時のように上手くいきませんでした。 特にその原因として思い当たるのが 「車」で初めて通る道だということです。 思い返してみれば教習の時は数ルートありましたが 基本的には道を覚えてしまっていました。 ただ、初めて通る道だと、 例えば左折や右折であればいいのですが 交差点を直進する場合にどこの車線にいればいいのかとかが分からず、あたふたしてしまいます。 (父が助手席にいるので指示を出してもらっている状況です) 直進は真ん中の車線にいなければいけない場合と 一番左の車線が左折と直進車線だったりと 道路標示を見てから車線変更じゃ間に合わない時が、これから出てくるんではないかと不安です(今は父の指示でどうにかなっていますが)。 後は、人を引きかけてしまったのが2回ありました。(どちらも家族が危ないなどと言って、私がブレーキを踏んだので、その人は何も気づいてない様子ではありましたが(この車危ないなとさえ感じてないような) そういうことがないように、周辺は常に色々見ていたのですが、見きれていないところがあるようです。 (時たま、母が気にしすぎて、危なくないのに危ないといい、迷惑を被る時はありますが。(そういう時は決まって父が問題ないと言うという感じです) こういうのは経験を積むしか無いでしょうか。 まだ、父の車になれきっていないところもあります。(普通の乗用車ですが、教習車より一回り大きく、道路によっては、幅ギリギリで、父が対向車居ないときはセンターラインからミラーが超えてたっていいんだよと言い出しました。) 後、初心者にありがちで迷惑な行為というので カーブでブレーキ踏む奴とありました。 まさにそれなのですが、カーブでブレーキ踏まないと突っ込んでしまいます…。 後は、右折左折時にいったんブレーキを踏みますが、その後の再加速を早くしないと後続車に迷惑ですよね? で、父にアクセル!と言われて催促されるのですが、そこでアクセル踏むと、ハンドルを戻しきれず 隣の車線に入りそうになってしまいます。 ハンドルを早く戻すのはどうすればいいのでしょうか。 2.デパート等の立体駐車場内は私が行ったところは皆、制限速度8kmだったのですが それを守っていると、後続車に迷惑がかかるようですがどうしたらいいでしょうか。 (制限速度8km故、クリープで動いている状態です。そういうところでの事故も聞きますし、人が歩いている事が多いわけですから、気を付けているだけなのですが、そうなると後続車にクラクションならされてしまいます) 1回の運転で数回クラクションを鳴らされてしまうので、運転技術を向上させたいです。 3.普通ギアって正面見たまま変えられる物ですか? 、ギアは一直線じゃ無い故、立体駐車場を出るときの下り坂が大変です。 坂を下りる直前で運転が微妙に止まってしまいます。(ギアを変えている途中で坂を下り始めるのも怖いし…といった感じです) (PからDへは直線なのですが、DからLowが右へのスライドで、Lowは1箇所で4~1(上下にカクカクさせる)なので) かなりの長文・乱文で申し訳ないです。

  • 海上コンテナの仕事

    現在大型ドライバーを未経験で目指している者です。海上コンテナの仕事を紹介されているのですが、全く知識がありませんのでピンと来ません。詳しい方、何でも結構ですので教えてください!(大型・けん引免許は取得済みです)

  • 海上コンテナの外板。

    海上コンテナを購入しようと思っています。海上コンテナの外板というものは、かなり分厚いものでしょうか?後々ドアを取り付けたいのですが、ベビーサンダーごときでは、何の足しにもならないでしょうか?やはり、切断機?

専門家に質問してみよう